政務活動費:義兄職員に…給与730万円 東大阪市副議長
毎日新聞 2014年09月20日 06時00分(最終更新 09月20日 13時39分)
東大阪市議会の河野啓一副議長(67)が義兄を自らの事務所職員として雇って給与を支払うなど、議会が定めた運用マニュアルに反して政務活動費を支出していたことが、19日分かった。不適切な支出は2009〜13年度の5年間で少なくとも約730万円に上り、河野氏は「認識が甘かった。さらに精査したうえで返還する」と話し、副議長を辞職する考えを示した。
議会事務局に提出された収支報告書や河野氏の説明によると、河野氏は姉の夫に5年間で計約400万円を支払っていた。11年10月までは月6万円、11年11月以降は月7万5000円だった。さらに、「改装費」を含めた事務所費を5年間で計約330万円支出していた。マニュアルは、議員の親族に対する人件費の支払いや、改装費の計上を認めていない。
河野氏は取材に対し「義理の兄を親族と認識していなかったが甘かった。責任を取って副議長を辞める」と話した。【新宮達、山口起儀】