教育委員会事務局
- 総務企画部(総務課、学事課、学校規模適正化推進室、学校施設課、健康教育課、学校給食センター)
- 学校教育部(教育指導課、学びの連携推進室、高校教育課、教職員課、教育相談課、特別支援教育課、教育センター)
- 生涯学習部(生涯学習課、文化財課)
- 学校(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、中等教育学校、幼稚園)
- 博物館
- 科学館
- 市民図書館
- 生涯学習支援センター
総務企画部
総務課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-261-0142 メールアドレス:kyo019010@city.sendai.jp
総務係
電話:022-214-8856
教育委員会の会議/儀式,表彰及び交際/争訟/文書事務の管理/公印/文書の集配/局部内事務の連絡調整/課の庶務
企画調整係
電話:022-214-8857
局内の予算及び決算/教育行政に係る総合的な企画,調査及び調整/教育振興基本計画の推進/広報
人事係
電話:022-214-8858
組織機構及び事務分掌/市費負担職員(教育職員を除く。)の任免,服務,研修その他の人事及び福利厚生/市費負担職員(幼稚園,高等学校及び中等教育学校の職員を除く。)の給与/市費負担職員(教育職員を除く。)に係る職員団体及び労働組合/仙台市教育委員会職員賞罰審査委員会(教育職員を除いた市費負担職員に係るものに限る。)
学事課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-264-4428 メールアドレス:kyo019020@city.sendai.jp
奨学調整係
電話:022-214-8860~1
学校に係る基本的な総合調査/児童生徒の就学/学校の設置及び廃止/通学区域の設定及び変更/児童生徒数の将来推計/通学路/就学援助/特別支援教育就学奨励/授業料及び保育料/高等学校等修学資金借入支援/育英資金/私立小,中,高等学校等の助成/課及び学校規模適正化推進室の庶務
教具係
電話:022-214-8862
学校運営経費の経理/学校用備品及び教材教具の整備(情報教育及び学校給食に係るものを除く。)
学校規模適正化推進室
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
電話:022-214-8431~2 ファクス:022-264-4428 メールアドレス:kyo019031@city.sendai.jp
市立小・中学校の規模適正化の推進
学校施設課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-214-8896 メールアドレス:kyo019030@city.sendai.jp
管理係
電話:022-214-8864
学校用地取得/学校施設台帳整備・管理/学校施設財産管理/学校施設目的外使用許可/学校施設防音補助/学校施設への資材支給/課の庶務
調整係
電話:022-214-8865
中長期施設整備計画/学校施設の新増改築及び大規模改造/長寿命化老朽化対策/国庫補助・起債申請/学校施設使用実態調査/二次部材の耐震化計画
整備係
電話:022-214-8867
学校施設の維持修繕/学校施設の改修/単独調理校給食施設修繕/学校施設保守点検及び業務委託管理/教育施設用地整備計画・設計監督/学校緑化
健康教育課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-268-2935 メールアドレス:kyo019130@city.sendai.jp
保健体育係
電話:022-214-8881
学校保健・体育の企画及び運営/児童生徒の健康診断/就学時健康診断/学校環境衛生/児童生徒の災害共済給付/保健関係団体との連絡調整/学校安全教育/学校体育実技講習/仙台市小学校体育大会陸上記録会,仙台市中学校総合体育大会及び市立高等学校総合体育大会/学校訪問指導/部活動外部指導者派遣/課の庶務
給食運営係
電話:022-214-8883
学校給食の企画及び運営/学校給食センターの給食物資の総括/学校給食費の調定及び収納/栄養・衛生管理/学校給食指導及び食育/学校給食会との連絡調整/仙台市学校給食運営審議会
給食施設係
電話:022-214-8419
学校給食施設の整備/学校給食施設の維持管理
太白学校給食センター
〒982-0818 仙台市太白区山田新町1
電話:022-743-7250 ファクス:022-743-7255
給食センター対象校の給食業務/センターの維持及び財産管理
荒巻学校給食センター
〒981-0966 仙台市青葉区荒巻本沢2丁目7-40
電話:022-278-2165 ファクス:022-278-8284
業務係
給食センター対象校の給食業務/センターの維持及び財産管理
宮城学校給食センター
〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂29
電話:022-392-7592 ファクス:022-392-7596
給食センター対象校の給食業務
高砂学校給食センター
〒983-0014 仙台市宮城野区高砂2丁目22-1
電話:022-254-4031 ファクス:022-254-4036
給食センター対象校の給食業務/センターの維持及び財産管理
野村学校給食センター
〒981-3124 仙台市泉区野村字筒岫86
電話:022-372-3020 ファクス:022-374-6711
給食センター対象校の給食業務/センターの維持及び財産管理
加茂学校給食センター
〒981-3121 仙台市泉区上谷刈字長命3
電話:022-378-0171 ファクス:022-377-2311
給食センター対象校の給食業務
学校教育部
教育指導課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-264-4437 メールアドレス:kyo019120@city.sendai.jp
管理係
電話:022-214-5229
学校に係る式典/学校防災に関する総合調整/課,学びの連携推進室,高校教育課,教育相談課及び特別支援教育課の連絡調整/部内事務の連絡調整/課,学びの連携推進室,高校教育課,教育相談課及び特別支援教育課の庶務
情報化推進係
電話:022-214-8421
学校の情報化の総括/学校情報教育環境の整備/学校の電子セキュリティ
教育課程係
電話:022-214-8875~7
学校教育に係る総合的な企画及び調整/教育指導に係る企画及び調整(特別支援教育,市立高等学校及び中等教育学校に係るものを除く。)/教育課程の運営(特別支援教育,市立高等学校及び中等教育学校に係るものを除く。)/教育課程学校訪問(特別支援学校,市立高等学校及び中等教育学校を除く。)/新たな防災教育の推進/協働型学校評価の推進/教科書の無償給与/教科用図書その他の教材の取扱い(特別支援教育,市立高等学校及び中等教育学校に係るものを除く。)/学校連携・協働の推進/仙台ハローワールドプラン
学びの連携推進室
電話:022-214-8437
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
確かな学力の育成に係る総合的な企画及び調整/学力及び学習状況に係る調査/自分づくり教育の推進/学校・地域の連携の推進/学校支援地域本部事業の推進/中学校区・学びの連携モデル事業/仙台子ども体験プラザ
高校教育課
電話:022-214-8422
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
教育指導に係る企画及び調整(市立高等学校及び中等教育学校に係るものに限る。)/教育課程の運営(市立高等学校及び中等教育学校に係るものに限る。)/教育課程学校訪問(市立高等学校及び中等教育学校に限る。)/確かな学力の育成(市立高等学校及び中等教育学校に係るものに限る。)/進路指導に係る事務(市立高等学校及び中等教育学校に係るものに限る。)/専門教育の推進/自分づくり教育の推進(市立高等学校及び中等教育学校に係るものに限る。)/教科用図書その他の教材の取扱い(市立高等学校及び中等教育学校に係るものに限る。)/市立高等学校入学者選抜/市立中等教育学校入学者選抜/転・編入学に係る事務(市立高等学校及び中等教育学校に係るものに限る。)
教職員課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア3階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-214-8849 メールアドレス:kyo019110@city.sendai.jp
給与厚生係
電話:022-214-8871
県費負担教職員及び市費負担職員(幼稚園,高等学校及び中等教育学校の職員に限る。)の給与並びに諸手当の認定/県費負担教職員及び市費負担教育職員の昇給及び昇格/県費負担教職員の退職手当/教職員の福利厚生/県費負担教職員及び市費負担教育職員の公務災害/市費負担職員(幼稚園,高等学校及び中等教育学校の職員に限る。)の旅費/市費負担教育職員に係る職員団体/課の庶務
教職員係
電話:022-214-8872
県費負担教職員及び市費負担教育職員の任免,服務その他の人事(人事企画係の所管に属するものを除く。)/学級編制/仙台市教育委員会職員賞罰審査委員会(県費負担教職員及び市費負担教育職員に係るものに限る。)
人事企画係
県費負担教職員及び市費負担教育職員の人事施策の企画実施/採用昇任に係る選考/教育職員免許状/教育実習・認定講習/表彰及び叙勲/県費負担教職員に係る職員団体
教育相談課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-2 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-264-4437 メールアドレス:kyo019220@city.sendai.jp
[教育相談班]
電話:022-214-0004
学校教育相談/教育相談学校訪問/学校生活支援巡回相談/教育相談室/スクールカウンセラー等相談員配置/震災に伴う児童生徒の心のケア/スクールソーシャルワーカーの配置
[生徒指導班]
電話:022-214-8878
生徒指導/学校防犯に関する総合調整/生徒指導関係機関との連絡調整/生徒指導学校訪問/生徒指導問題等懇談会/生徒指導推進委員会/学校事故対応/仙台市いじめ問題対策連絡協議会/仙台市いじめ問題専門委員会
適応指導センター
〒981-3131 仙台市泉区七北田字東裏28-1
電話:022-773-4150 ファクス:022-218-8681
不登校対策/不登校児童生徒の教育相談/不登校児童生徒の教育指導及び学習支援活動/不登校対策学校訪問/不登校児童生徒に係る市民活動の援助/不登校に係る情報の収集及び提供/適応指導教室「杜のひろば」・「児遊の杜」
特別支援教育課
電話:022-214-8879
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア2階 東二番丁仮庁舎
特別支援教育に係る企画及び調整/教育課程の運営(特別支援教育に係るものに限る。)/特別支援教育学校訪問/教科用図書その他の教材の取扱い(特別支援教育に係るものに限る。)/市立特別支援学校高等部入学選考/転入学に係る事務(特別支援教育に係るものに限る。)/仙台市障害児就学指導委員会/仙台市発達障害児教育検討専門家チーム
教育センター
〒983-0825 仙台市宮城野区鶴ヶ谷北1-19-1
電話:022-251-7441 ファクス:022-251-7486 メールアドレス:info-web@sendai-c.ed.jp
庶務係
センターの維持管理/センターの庶務
[企画情報班]
研修事業の企画・運営・検証/長期研修/教育調査研究の企画・調整/教育課題研究発表会/教育情報の収集及び提供/教育情報データベースの管理/教育の情報化研究委員会
[教職研修班]
経験年数研修/職階・職能研修/指導改善研修/学校経営相談事業業
[学習指導支援班]
授業づくり訪問/サポート事業/自主公開校支援/カリキュラム開発/教科指導員の配置・研修/副読本編集(理科・社会・防災)/理科学習アシスタント事業
・土曜講座/教育課程研究協議会
生涯学習部
生涯学習課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア3階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-268-4822 メールアドレス:kyo019310@city.sendai.jp
企画係
電話:022-214-8886
生涯学習に係る総合的な企画及び調整/社会教育施設の建設/仙台市社会教育委員/せんだいメディアテーク,大倉ふるさとセンター及び天文台に関すること/部内事務の連絡調整/課の庶務
生涯学習係
電話:022-214-8887
成人教育/成人式の企画・運営/学社連携・融合事業の推進/家庭教育の支援/青少年教育事務の連絡調整/学校施設の開放/社会教育関係団体の育成/視聴覚教育の推進
文化財課
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-1-25 東二番丁スクエア3階 東二番丁仮庁舎
ファクス:022-214-8399 メールアドレス:kyo019320@city.sendai.jp
管理係
電話:022-214-8892
文化財の保護及び管理/歴史姉妹都市/仙台市文化財保護審議会/歴史民俗資料館,富沢遺跡保存館及び縄文の森広場に関すること/課の庶務
整備活用係
電話:022-214-8893
史跡等の管理,公有化,整備及び調査(陸奥国分寺・尼寺跡,郡山遺跡)/文化財に関する普及啓発/埋蔵文化財の活用/郡山遺跡・陸奥国分寺跡等調査指導委員会
調査調整係
電話:022-214-8894
埋蔵文化財に係る開発行為等の調整,協議,届出等/埋蔵文化財の発掘調査
調査指導係
電話:022-214-8899
委託による埋蔵文化財の発掘調査の監理等
仙台城史跡調査室
電話:022-214-8544
史跡仙台城跡に関する管理及び整備/史跡仙台城跡に関する総合的調査/仙台城跡調査指導委員会/青葉山公園に係る仙台城跡整備委員会
学校(住所・電話番号一覧)
幼稚園 1 |
小学校 124 |
中学校 63 |
高等学校 4 |
中等教育学校 1 |
特別支援学校 1 |
博物館
〒980-0862 仙台市青葉区川内26
電話:022-225-2557 ファクス:022-225-2558 メールアドレス:kyo019500@city.sendai.jp
庶務係
博物館の使用許可及び観覧料等の収納/博物館施設及び設備の維持及び財産管理/仙台市博物館協議会/博物館事業の広報/博物館の庶務
学芸室
博物館資料の収集及び保存/博物館資料の展示/博物館資料の調査研究/博物館資料の管理/常設展・特別展等の企画運営/博物館事業の普及/生涯学習活動の支援及び資料相談
市史編さん室
市史の編さん及び刊行/市史資料の収集及び保管/市史の普及及び啓発/市史編さん委員会・専門委員会
科学館
〒981-0903 仙台市青葉区台原森林公園4-1(別ウインドウで開きます)
電話:022-276-2201 ファクス:022-276-2204 メールアドレス:kyo019600@city.sendai.jp
庶務係
科学館の利用許可及び入館料の収納/科学館施設及び設備の維持及び財産管理/科学館事業の広報/仙台市科学館協議会/科学館の庶務
事業係
科学館資料の収集及び保存/常設展・特別展等の企画運営/市内中学生の実験学習指導,展示学習指導/市立小学生の環境学習,展示物活用事業/教員の研修及び学習指導法等の指導助言/教材研究開発・提供等の学校教育支援事業/展示教育の企画,実施及び指導/科学館資料,理科教育,地域の自然等に関する調査研究及び資料の刊行/生涯学習活動の企画・支援及び科学相談/自然観察路,岩石園,広瀬川展示コーナーの整備・管理及び運営/情報ネットワークの管理
市民図書館
〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1(別ウインドウで開きます)
電話:022-261-1585 ファクス:022-213-3524
企画運営係
電話:022-261-1586 ファクス:022-213-3524 メールアドレス:kyo019700@city.sendai.jp
図書館事務事業の総合調整/図書館施設及び設備の維持及び財産管理/仙台市図書館振興計画推進/仙台市図書館協議会/広瀬図書館に関すること/榴岡図書館に関すること/各図書館との連絡調整/図書館の庶務
奉仕整理係
図書の選択,受入,整理及び貸出/寄贈図書の受入,整理及び貸出/逐次刊行物の選択,受入,整理及び貸出/図書等に関する相談/図書の複写/読書会及び読書団体の指導育成/講演会等の行事/子ども読書活動推進に関する事業/子供図書室の事業企画等/移動図書館の運営/地域及び家庭文庫支援/郷土資料の収集及び保存/図書の相互貸借/奉仕整理業務に関わる各図書館との連絡調整/オンラインの管理
図書館 (泉・宮城野・若林・太白)
図書の選択,受入,整理及び貸出/寄贈図書の受入,整理及び貸出/逐次刊行物の選択,受入,整理及び貸出/視聴覚資料の選択,受入,整理及び貸出/図書等に関する相談/図書の複写/読書会及び読書団体の指導育成/講演会等の行事/子ども読書活動推進に関する事業/子供図書室の運営(泉図書館に限る。)/分室の運営(泉図書館及び太白図書館に限る。)/移動図書館の運営支援(泉図書館に限る。)/地域及び家庭文庫支援/図書の相互貸借/図書館施設及び設備の維持及び財産管理/図書館の庶務
生涯学習支援センター
〒983-0851 仙台市宮城野区榴岡4-1-8(別ウインドウで開きます)
管理係
電話:022-295-0403 ファクス:022-295-0810 メールアドレス:kyo019800@city.sendai.jp
市民センター事務事業の総合調整/市民センターに関する統計/仙台市公民館運営審議会/地区市民センター/各区中央市民センターとの連絡調整/センターの庶務
事業係
生涯学習支援に関する事業の企画及び実施/生涯学習関係職員等の研修/市民センター事業の調査研究開発/市民センター事業の企画に関する支援/市民センター事業に関する 統計/学習情報提供及び学習相談事業/学習情報ネットワークの運営及びデータベースの維持管理