記事

【正社員】の投票政党、【派遣社員】の投票政党をグラフ化すると?

9月も中旬に入りました。 2015年統一地方選挙まで約半年と少しになりました。 福島知事選挙、沖縄知事選挙等、来年の統一地方選挙の前哨戦となる選挙も迫っています。

今回は、有権者の就業形態別ごとに、
どの政党に投票したのかグラフ化をしました。
有権者の就業形態ごとに投票政党に変化はあるのでしょうか?

今回利用するデータは、公益財団法人 明るい選挙推進協会 第23回参議院議員通常選挙全国意識調査 ー調査結果の概要ー*1 P42からです。

*1  http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/07/23sanin1.pdf

今回は、初めてネット選挙運動が解禁された、平成25年7月21日執行の参議院選挙の就業形態別にどの政党に投票したのかを見てみます。

この選挙が執行された際の政党別支持率は、NHK放送文化研究所の政治意識月例調査*2よると、下記グラフのようになります。
*2 http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/2013.html

140916_01

それでは、経営者・役員、正社員・正職員等、派遣社員、パート・アルバイト等、学生、主婦、無職の順に見ていきます。
まず、経営者、役員等がどの政党に投票したのでしょうか?

【経営者・役員等】

140916_02

民主党 14.3
自民党 50.7
公明党 1.5
みんなの党 7.9
生活の党 1.0
共産党 5.9
社民党 1.5
みどりの風 1.0
日本維新の会 11.8
新党大地 0.0
その他の党 2.0
無所属 2.0
白票を入れた 1.0
わからない 2.5

このグラフを見ると、自由民主党、次いで民主党、日本維新の会、みんなの党、共産党、公明党の順に投票していることがわかります。

続いて、正社員・正職員等について見てみます。

【正社員・正職員等】

140916_03

民主党 15.9
自民党 50.3
公明党 4.4
みんなの党 5.0
生活の党 0.9
共産党 4.7
社民党 1.5
みどりの風 0.9
日本維新の会 6.8
新党大地 0.0
その他の党 0.3
無所属 1.8
白票を入れた 2.4
わからない 5.3

このグラフを見ると、自由民主党、続いて、民主党、日本維新の会、みんなの党、共産党、公明党の順に投票していることがわかります。

経営者、役員等と同じような投票傾向にあることがわかります。

次に、派遣社員の投票先政党を見てみます。

【派遣社員】

140916_04

民主党 13.3
自民党 33.3
公明党 13.3
みんなの党 0.0
生活の党 6.7
共産党 20.0
社民党 6.7
みどりの風 0.0
日本維新の会 6.7
新党大地 0.0
その他の党 0.0
無所属 0.0
白票を入れた 0.0
わからない 0.0

このグラフを見ると、自由民主党、共産党、民主党と公明党並び、日本維新の会と生活の党が並んでいます。
経営者、役員等、正社員、正規職員等の投票先と比較をすると、派遣社員のかたの投票先として共産党、公明党に投票している割合が多いことがわかります。

続いて、パート・アルバイト等のかたの投票先を見てみましょう。

【パート・アルバイト等】

140916_05

民主党 15.5
自民党 45.9
公明党 5.8
みんなの党 8.7
生活の党 1.0
共産党 7.7
社民党 0.0
みどりの風 0.5
日本維新の会 6.3
新党大地 1.0
その他の党 1.0
無所属 0.5
白票を入れた 2.9
わからない 3.4

このグラフを見ると、自由民主党、民主党、共産党、みんなの党、日本維新の会、公明党の順に並んでいます。
派遣社員のかたの投票先とは異なり、みんなの党に投票しているかたが9%弱います。

次に、学生のかたの投票先をグラフ化したものが下記になります。

【学生】

140916_06

民主党 5.0
自民党 65.0
公明党 5.0
みんなの党 0.0
生活の党 0.0
共産党 10.0
社民党 0.0
みどりの風 0.0
日本維新の会 5.0
新党大地 0.0
その他の党 5.0
無所属 0.0
白票を入れた 0.0
わからない 5.0

グラフを見ると、自由民主党、共産党、公明党と日本維新の会の順で並んでいます。
自由民主党に続いて共産党、公明党と続いているのは、派遣社員のかたの投票先と似ている傾向がうかがえます。

次に、主婦のかたの投票先は下記のようになっています。

【主婦】

140916_07

民主党 16.0
自民党 44.6
公明党 9.1
みんなの党 3.9
生活の党 1.0
共産党 8.8
社民党 1.3
みどりの風 1.0
日本維新の会 4.2
新党大地 0.0
その他の党 1.0
無所属 2.0
白票を入れた 0.3
わからない 6.8

自民党、民主党、公明党、共産党、日本維新の会、みんなの党、社民党の順に並んでいます。
公明党、共産党に投票する比率が、派遣社員、パート・アルバイトのかたと似ています。

最後に、無職のかたの投票先について見ます。

【無職】

140916_08

民主党 20.7
自民党 44.4
公明党 4.1
みんなの党 4.4
生活の党 2.6
共産党 8.5
社民党 1.1
みどりの風 0.4
日本維新の会 4.8
新党大地 0.0
その他の党 0.0
無所属 2.2
白票を入れた 0.7
わからない 5.9

自由民主党、民主党、共産党、日本維新の会、みんなの党、公明党、生活の党、社民党の順になっています。

このように有権者の就業形態ごとにどの政党に投票したのかグラフ化をしますと、
それぞれに特徴があることがわかります。

選挙を予定されているかたは、これらの数値を参考にしてみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい

「選挙」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    母への取材に怒る松本人志とマスコミの立場

    長谷川豊

  2. 2

    韓国での"軍艦、朝鮮、ハワイ!"に懸念

    松田公太

  3. 3

    アート業界が嫌ったラッセンのヤンキー要素

    (チェコ好き)

  4. 4

    ソニーを救うのは"出井体制からの脱却"だけ

    大関暁夫

  5. 5

    韓国政府は何をしてほしいの?

    池田信夫

  6. 6

    普通の女子高生が"JK産業"で働いている現実

    fujipon

  7. 7

    【スコットランド発】感情が戦う独立投票

    木村正人

  8. 8

    iPhone6のSIM差し替え 5ユーザなら2160円で

    永江一石

  9. 9

    テレビの過剰テロップ、減らしませんか?

    メディアゴン

  10. 10

    民主新幹事長・枝野氏の"不都合なデータ"

    週刊文春

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。