本谷亜紀オフィシャルブログ「本谷亜紀の麺マガ!」Powered by Ameba

本谷亜紀オフィシャルブログ「本谷亜紀の麺マガ!」Powered by Ameba

NEW !
テーマ:
この連休「ツールド・東北」というイベントに参加してきました!
このイベントは東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県の沿岸部を、およそ3000人が自転車で走るというものです。
{DCEBE6EC-91E7-48EC-89C7-2D31CC4D8A98:01}


そこでたべあるキングメンバーで地元のラーメン店「しずく」さんと地元の高校「宮城県水産高等学校」の生徒さんたちとコラボラーメンを販売しました!

まずは、イベントのレポートから!
土曜は大会受付だったのですが、かっこいい自転車がずらーり!
漫画「弱虫ペダル」にはまっている私としてはこの光景だけでも興奮!
{F5A924A4-8A87-4E9B-8D8C-53FAA4AACCBF:01}
参加者の方に伺ってみると岡山や九州から参加したかたもいるそうです。

大会日はなんと朝5時スタート!
私達は6時に会場に着いたのですが、ものすごい朝霧の中どんどんとライダーが出発していきます。


大会は昨年に続き2回目。気仙沼フォンド(220キロ)、南三陸フォンド(170キロ)、北上フォンド(100キロ)、女川・雄勝フォンド(60キロ)の4コースがありました。1番短いのでも60キロ!普段超運動不足な私では到底無理な距離を皆さん爽やかに疾走していきました。

今回は「グルメ応援大使」ということで、食レポのために、特別に、第1AIDステーションまで行くことに。
それぞれの中継地点では地元の方たちのあったかいグルメが提供されていました。
このグルメも今回のイベントの魅力の一つです。
{94D18D84-A403-451B-A2B1-D2913F9F5DD4:01}


私達は女川で女川汁(つみれ汁)をいただきました。
確かこのときは7時過ぎかな?
朝日とやさしい味の汁物が、少し寒い朝の体を温めてくれました!
{1D7C0AE4-6F9A-4174-B5B2-BD58C0D45F91:01}
(早朝のため、顔のむくみが激しい。。)

と!会場ではザワザワ・・・何かな?と思ったらアメリカのケネディ駐日大使が!
地元の方とのふれあいを楽しんでおられたようです。

今回はタイムを競うレースではないので、ライダーの方と道で応援している地元の方の
交流がみれてほっこり。
{34FB99FD-F18A-4FAD-9CB7-088E6A46F56D:01}

また、その反面、海岸沿いでは未だ波で倒された建物が横倒しになっている光景も目の当たりにしました。上の写真右端の建物です。

実際にいってみないと分からないことって沢山あります。
この3年ほど、何回も東北に行っていますがまだまだ復興は遠い地域もあります。
うまく言葉に表せないけれど、行く度に、皆さんとお話をするたびに
胸がきゅーっとなる思いがします。

ゴール地点では皆とってもすがすがしい笑顔でした。
とてもとても温かい、人と人との距離が近いイベント。

これから先もこういった形で、自分にできる何かで復興を応援していきたいです。

次回はラーメンレポートです
いいね!した人
本谷亜紀さんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

読者になる
Ameba芸能人・有名人ブログ健全運営のための取り組み