模型裏@ふたば[ホーム]
ソフビを温めて変形させて冷やした後、長期的にそのままの形で定着させる方法みたいなのってありますか?コマさんとコマじろうのソフビなんだけど、売られている状態じゃコレジャナイ感があるのでスレ画くらい少し顔を潰した状態を保ちたい・・・その他、玩具に関する小技、少テクニックスレで
物にもよるけど石膏とかレジンを流し込むとか?
古典的な方法だと石膏だろうね
>物にもよるけど石膏とかレジンを流し込むとか?やっぱそれしかないのかなぁできればソフビのやわらかい感触は残したままでいたいんだよなぁ過去にもソフビを何度も温めて冷やしてってしたけどなかなか定着してくれない夏場は仕方ないとして他の季節だけでもなんとかならないものか・・・
何かで裏打ちするとか
>できればソフビのやわらかい感触は残したままでいたいんだよなぁ柔らかいままじゃ無理でしょ型から抜いた時の形が正常で、それを変形させてる状態は、無理に歪ませてる状態なわけだから、どうやっても、柔らかくなると元に戻っていくはずだよ石膏とかポリパテで、裏から支えるしかないと思うよ。
硬質ウレタンフォームを充填させる方法がありますホームセンターなどで入手できますが、断熱材などに使用される発泡剤でスプレー缶みたいなのから泡状のものがブシューっと出て 数分〜数時間かけてウレタン樹脂みたいなものになりますほぼ重さを感じないぐらい軽量で硬化途中なら多少変形させる(押しつぶす)こともでき完全硬化後は形状を保ちますただしソフビへの注入には多少コツが要りまして硬化途中で面積が膨張するので、数回に分けて注入する奥から溜まるように注入する膨張による変形が出ないよう注意する出たら外側から押さえて直すとかもし使用するなら、必ず不要なソフビなどで試してください
>それを変形させてる状態は、無理に歪ませてる状態なわけだから、>どうやっても、柔らかくなると元に戻っていくはずだよそっかーなんである程度やわらかさ残してでできないかな?って思ったのは、乱雑にしまったソフビが変な形に変形したままになってお湯ぽちゃしないと元に戻らないとかってたまにあるじゃない?だから柔らかいままでいい具合にできないかなと思ったんだよね頭を押し潰した状態でひもかなんかでくくって長期的に固定させるとかやってみるのはどうだろ?かなりの長期戦になりそうだけど・・・
>硬質ウレタンフォームを充填させる方法がありますそんな物があるんだ!ちょっと挑戦してみようかなありがとう
塩ビ接着剤なる物でソフビ溶かせるみたいだから、形状修正したい部分に塗り込んで軟化させてテーピングなどでホールド→乾燥・硬化で変形させられないかな?ドールカスタムする人なら詳しいかも。
>1410277717758.jpgググってみたら、そこそこいいお値段するのねやってみようと思ったけど、とりあえず最終手段としてメモしておきましたありがとう!
ちなみに私がウレタンフォームを使用した例として 1/2サイズのセブン下半身にウレタンが入っていますおかげで1/2という大きなサイズですが片手で持てるぐらい軽いです多少外から押しつぶすぐらいに入れたので通常より詰まっているとは思いますが20年ぐらいは変形もせずに自立していますただし、硬化時にかなり膨張するので押しつぶす按配というか扱いの難しい素材であるのは確かです
>形状修正したい部分に塗り込んで軟化させてテーピングなどでホールド→乾燥・硬化で変形させられないかな?ありがとうございますやっぱ潰した状態をホールドさせるというのも方法の一つなんですね乱雑にしまったソフビってすごい変な形に定着してますもんね>ただし、硬化時にかなり膨張するので押しつぶす按配というか扱いの難しい素材であるのは確かです重ね重ねありがとうございます硬化時に膨張するとなると失敗しちゃうと膨らんだまま定着するので諸刃の剣な面はあるんですね
もうひとつ私がやった事のあるものとしては ソフビの内側にレジンキャストの膜を作る方法がありますスレ画のだと、多分首で外れると思うので首の湯口からレジンを流し込みグラスのワインを回すようにして硬化前に(数秒で)逆さにして湯口からレジンを出しますこれでソフビの内側に1層のレジンが貼られるわけこれを必要な強度(レジンが割れない)が出るまで数回繰り返し層を重ねます気をつけるのはソフビの表面にレジンが流れないようにすることとレジンは硬化熱が出るので一度に多くの量を入れない、前の層が完全硬化して熱が引くまでは次の層の分は入れないとかかなメリットとしては、硬化後の変形はまず無いのと軽いこと
>硬質ウレタンフォームビフォーアフターで壁に吹いてるアレか凄い興味ある
ベンジン漬け軟化は形状コントロール難しいかなー。後で可塑剤飛んで収縮&硬くなるし。
>もうひとつ私がやった事のあるものとしては ソフビの内側にレジンキャストの膜を作る方法があります色々あるんですね重ね重ねありがとうございます参考になりますちなみに現在今手元にあるものでできることを考えた結果、ドライヤーで温めたあとに潰した状態を長期的にホールドさせてみようかなと思ったのですが効果は期待できますかね?ただこれラップをひも状にしてくくってるんですが、ソフビ本体や塗料はラップと癒着の可能性ってありますか?ラップの素材はポリ塩化ビニリデンって書いてます
どう見ても拷問や…
都会はもんげーハードコアずら…
ブシニャンさんがアップを始めました
イヌクマのブースカが夏になると柔らかくなって倒れてしまうのでどうにかしようと思ったところ石膏やレジンを流し込むというのをやったことがなかったので、何かないか・・・と考えた末細切れにした新聞紙を足の中にぎゅうぎゅうに押し込むという作戦でした今のところ大丈夫みたいです
もんげー縛られてるずら〜コマじろう助けて〜
>潰した状態を長期的にホールド股部分も凹んでしまいそうだから、足底に均等に力分散するようにあて木とかした方がいいかも。
最初の目的とはちょっとずれた方向性に行っている
押さえる程度じゃ夏の暑さで元にもどっちまうんじゃないかなぁ
多少覚悟と技術がいるけれど目立つ場所ではないので(関節あるならその位置で)アゴに切り込み入れて貼っつけると概ね似たイメージのまま安定出来そうな気もする
ULTRA-ACTアストラのスレで、お湯修整した頭部を裏から瞬着+硬化スプレーで定着させる方法が話題に出てたような
>ULTRA-ACTアストラのスレで、お湯修整した頭部を>裏から瞬着+硬化スプレーで定着させる方法が話題に出てたようなちょうどその話題しようと思ったスレ違だけどソフビをシンナーで巨大化させてその技術使ったら固定できるかやってみたいねうまくできれば840になかった500の新規枠をサイズアップしてACTに合わせられるかもしれんし
頭の内側を何ヶ所か少し切って、隙間に何か噛ませれば少し凹みそうな気がしました
>スレ違だけどソフビをシンナーで巨大化させてその>技術使ったら固定できるかやってみたいね強烈なシンナーに1日漬けときゃ巨大化するけど1日で元以上に収縮するし、ビロンビロンな状態になるよ。丁度良いサイズの時に全てのパーツを処理しなきゃならないし石膏やレジンを流し込むと、その自重で変形しそう。画像は700円ソフビの巨大化した時のバロンね。
シンナー拡大は詰め物ができる空洞部分は大きくなった状態で固定できるけど角なんかのソフビが詰まってる細かい突起は詰め物ができないのでそこだけ縮んでバランスが崩れるっていう欠点がね…モールドもだるくなるし塗装が剥がれる可能性もあるのでガッツリ改造に使うにはいいけどちょっとした手直しには不向き
収縮に耐えきれず割れる予感がする
>シンナー拡大は詰め物ができる空洞部分は大きくなった状態で固定できるけど>角なんかのソフビが詰まってる細かい突起は詰め物ができないので>そこだけ縮んでバランスが崩れるっていう欠点がね…角だけ切ってピンバイスなんかで穴あけてとかすればいけそうな気はする手間だけど一気に全部浸けて拡大させるんじゃなくパーツ毎に拡大すれば良いんじゃないかな?サンダーダランビアとかみたいに腕以外一体成型のやつは頭とか部位毎に切ってやるとか
変形させた状態で内側から紐で固定しておけば柔らかさも保つし熱くなっても元に戻らないんじゃないの?
針金を仕込むのは駄目なの?上下にエポパテ等で基部をペタッとくっつけておいて3mm位のアルミ線を数本ねじって束ねたのを真ん中に仕込めばいい。これなら可動も出来るよ。
>物にもよるけど石膏とかレジンを流し込むとか?>できればソフビのやわらかい感触は残したままでいたいんだよなぁ普通にシリコン流し込むんじゃ駄目?軟質タイプならそこそこやわらかさも出るとは思うけどただし全部流し込むと重いので頭でっかちだと立たなくなる恐れも
レジン充填は補強入れた後、発熱で変型しないよう少量ずつ流す記事を昔の模型誌で見た覚えが
こういうのは意外と昔ながらの伝統的な手法が効果的だったりするんだよどんなカタチであれ結局のところ、見栄えでバランスが取れてしまえば違和感は消せると思うしhttp://www.icoro.com/201405267824.html
顔を思いっきり潰した状態でレジン投入→熱で都合良くいい按配に変形するように祈る→硬化したレジンをドリルで破壊して取り除く→完成! …って感じにならないかなぁ?
皆さん、色々とご教授ありがとうございますNo.3168524の状態で一晩そのままにして我慢できなかったので朝ほどいたのですが、現在もまだ潰れたままです一晩でどれくらい保持できるかはわかりませんがしばらく様子見てみようかなと思います多分そんなに保たないでしょうが夏場は仕方ないとして、どれくらいホールドしたらそれ以外の季節でそこそこキープできるかももう一度やってみようかなと思っています
ソフビの特性を無視しすぎだなIP:218.45.*(cablenet.ne.jp)
ソフビの厚さ=膨張しやすさ と考えていいのかしら?だとすれば、もともと均一には膨張しないよね製法上
低温で融かす、という発想。発売時にハンディアイロンでちょいと下顎を丸くして放置した例。微妙な差なんで撮り切れてるか自信ないけど、割ともってる。ある程度の熱をかければ焦がさず不可逆にできるっぽい。他にもヒートペンと併用してPVC製の髪だのプラ棒だのラッカーパテだの案外融かせて加工できる。
>画像は700円ソフビの巨大化した時のバロンね。右も\700のガイムなの?
>画像は700円ソフビの巨大化した時のバロンね。シンナーでドザえもん・・・・つーかどんだけデカくなるんだコレ
>右も\700のガイムなの?そですよ。1日早く漬けて取り出してるので既に若干収縮が始まっています。実際に見るとたまげるよ、巨大化。
グルーガンで熱したグルーを注ぎ込んだらいいんじゃない?
>実際に見るとたまげるよ、巨大化。いやソフビ縮小の為の拡大は何度もやった事あるんだけど大体ばらしてパーツ単位だったから全身だとここまで差が出るとは思わなかったていうか昨今のソフビってほとんど縮小しなくない?
>ていうか昨今のソフビってほとんど縮小しなくない?ベンジンでガイムとバロンだけ収縮しなかったので縮める為にシンナーに漬けました。ソフビ中の軟化剤を溶かしてやると、その分だけ縮むと。しんかい6500とかに括り付けて日本海溝に潜ってみてもらいたい。圧力鍋にも関心あるけど勿体無くて試していません。
>しんかい6500とかに括り付けて日本海溝に潜ってみてもらいたい。いやあの(汗)普通に金・銀・赤が混じり合った元が何だったのか判らない物体になるだけかと…
>ソフビ中の軟化剤を溶かしてやると、その分だけ縮むと。うちもシンナーで縮めてるけど昔と今のソフビじゃ縮小率が全然違うんだよね昔のは可逆剤(軟化剤)にフタル酸エステルを使ってたんだけど健康被害が懸念されてから別の物に変わったんだよねおそらくそれが原因で縮小し辛くなってる
一昔前は龍騎のシザースのソフビをベンジンに付けてR&Mブランク体にかぶせて作ってたわ今は大抵メーカーが出すから全然やらなくなったなぁ懐かしい
>No.3168524温まったら元の形状に戻っちゃうよ。ソフビって「形状記憶樹脂」と呼んでもいいぐらい、温めると元の形状に戻る。20年そこら昔のキットでも、梱包で歪んでてもお湯に漬ければ元通りだからね。
書き込みをした人によって削除されました
>可逆剤この手の勘違いって自分で気付かないとなかなか直らないよな漢字って作りが同じ部分あると読みも同じって思い込みが強いし
そう思うんだったらちゃんと訂正してあげればいいのに。○かそざい(可塑剤)
そういう本人も実は読み方を知らない説
かそざいって読むのね初めて知ったわ
ちなみに塑の字は粘土や石膏などをこねて形にした物の意味で、他には塑像(そぞう)なんて単語もある。可塑剤ってのはつまり、こねて形にできるようにする薬剤って意味だね。
ツクダのジャイアントロボのソフビが中華製で裏側がボロボロでスカートがヘニョヘニョだったので足首にキャスト入れたりボディはグラスウールで裏打ちした!
エボトイの大空魔竜の足が自重で凹んできたこんなでかいのどう修正すればいいんだろう
基本的な手法ではお湯で温めて形成キャストとか石膏とか流せばいいんじゃない?
思いきって関節仕込んで可動式にするって手は?もんげー高いビルだぁ〜みたいな見上げるポーズもとれたりそういや最近はアーツやA Cシリーズやactとか充実してるからか、ソフビ可動改造なんてあんまり聞かない…俺だけかなぁ?
>こんなでかいのどう修正すればいいんだろう以前1/1ケロロ軍曹コインバンクが、ケロロ自身の頭部の重みで体がへこんで自立できなくなったのを思い出した。是非、私も聞いてみたい
湯船に浸けて追い焚きすればいいんじゃね?
>以前1/1ケロロ軍曹コインバンクが、ケロロ自身の頭部の重みで体がへこんで自立できなくなったのを思い出した。ソフビキットでは定番だけどレジン流し込んでガワ固定するのが早いんじゃないか重心を下にも持たせるために重りを一緒に入れた方が良さそうだけどというかその様子だと頭部分にしかお金入らなかったのかアレ
すいません、便乗質問なのですがPVCを縮小させることは可能でしょうか?プライズの1/10サイズのフィギュアを縮小し、1/12のfigmaやリボにパーツ流用したいと考えているのですが
ソフビもPVCだから、小さいパーツとか、大きいものなら中くりぬいたりしてベンジンに漬ければ、同じように縮むんじゃないかな?
>画像は700円ソフビの巨大化した時のバロンね。鎧武のでかいソフビってプライズの景品で初期4人くらいか…(鎧武は各弾にアソートされてるんで地味に変化があるが)700円ソフビも種類少ないしな
>というかその様子だと頭部分にしかお金入らなかったのかアレたぶん胴体部にもお金は入ったと思います。体が元に戻らなかったので、頭部のみ残して被り物にジョブチェンジ途中です。>レジン流し込んでガワ固定するのが早いへこむであろう部分を固定してしまうって話ですね。2号機を開封する機会があった際は先にそのように処置してディスプレイするのがよさそうですね。置く場所も貯めるお金もないので開封の予定はないのですが・・・
在りし日の1/1ケロロ軍曹コインバンクの画像を発見しました。この段階で既に首がへこみかけてます。
ふと確認したけど旧大空魔竜は元気で新大空魔竜は足がへこんだり歪んだりしてきてる足だけなんとかバラして茹でてみるか中にレジンとか流せそうな穴はかなり小さいが
ケロロの悩みとスレ主さんの悩みは正反対だから、コマさん、コマじろうの顔部分を重くすればへこむのではないだろうかとふと思った
ラッカーでムクのPVC縮むかどうかはやった人いるけど大して縮まなかったな中くり貫いたらどうなるかは分からないけどそれはそれで綺麗に縮小しない気もする>ベンジンに漬ければ、同じように縮むんじゃないかな?ベンジンで縮むのは上で出た可塑剤変わる前の奴で今のは多少可塑剤抜ける程度でほんの少しだけ縮むくらいベンジン使うなら固くして加工しやすくするのがメインの目的になる
>ソフビもPVCだから、小さいパーツとか、大きいものなら中くりぬいたりしてベンジンに漬ければ、同じように縮むんじゃないかな?>ベンジンで縮むのは上で出た可塑剤変わる前の奴で今のは多少可塑剤抜ける程度でほんの少しだけ縮むくらい便乗質問していたものですがご回答ありがとうございます。プライズの頭部を縮小し移植することを考えていたのですが、頭部切断後にピンバイスでくりぬいてラッカーにつけて乾燥・収縮するのがベストなようですね
透明シリコンなどの収縮率の高い型をおこして複製とか。望みのサイズまで繰り返し型おこして複製・・・実際、海洋堂がやろうとしてたし。金かかるけど。
スレ主です3日経ちましたが、今のところそこそこキープできています若干元に戻っていますが夏場は無理でしょうけど、押しつぶした状態でしばらくキープというのはそこそこ効果はあるかもなので、元に戻ったら次は一晩でなくお湯ぽちゃ→押しつぶし→1ヶ月ほどホールドしてみようかと思います
おまけです先ほどセブンイレブンでメガハウスのキャラミニのコマじろう限定バージョンが売っていたので買ってきました左から指人形、キャラミニ、バンダイのソフビです。理想はバンダイのサイズでメガハウス版の顔の感じだなぁやっぱバンダイ版の顔はちょっとコレジャナイ感が
>お湯ぽちゃ→押しつぶし→1ヶ月ほどホールドしてみようかと思いますお湯ぽちゃ→押しつぶし→冷凍庫へGOとかじゃ戻っちゃうかな
プレス加工では スプリングバック対策に内と外から圧力をかけるそうですが やったことないから効果は知りません