病原菌を磁石で除去する装置開発、エボラ治療にも応用期待 研究
AFP=時事 9月15日(月)9時7分配信
【AFP=時事】磁石を使って血液から細菌や毒素を取り除く装置を開発したとの研究論文が、14日の英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に発表された。これにより、敗血症や他の感染症患者に救済の道が開かれる可能性があるという。
敗血症菌の臭い嗅ぎ分ける「人工鼻」
現在はラット実験の段階で、人間での試験は行われいないが、論文を発表した米ハーバード大学(Harvard University)などの研究チームは、この体外装置を利用して、将来的にはエボラウイルスなどの病原体を血液から取り除ける可能性があると期待を寄せている。
脾臓(ひぞう)のような働きをするこの装置には、「マンノース結合レクチン(MBL)」と呼ばれる人間の血清タンパク質でコーティングされた磁性微粒子(ナノビーズ)が使われる。ここでのMBLは遺伝子組み換えされたものだ。
病原菌や毒素はMBLと結合する。ここでのMBLは磁気を帯びているために、磁石で「引き抜く」ことができると研究チームは論文に記している。浄化された血液は、循環系に戻されるという。
この「バイオ脾臓」は、敗血症(血液の感染症)を治療するために開発された。敗血症の患者数は世界で毎年1800万人に上り、死亡率は30〜50%。敗血症を引き起こす病原菌は抗生物質に耐性がある場合が多く、体内で速やかに拡散する。
論文の共同執筆者の一人、ハーバード大のドナルド・イングバー(Donald Ingber)氏は、AFPの電子メール取材に対し、人間に対する安全性が示されれば「この『バイオ脾臓』を用いて患者を治療できるようになる可能性がある。この装置は患者の血液を物理的に浄化し、幅広い種類の生きた病原菌だけでなく、死んだ病原菌の断片や毒素なども血液中から速やかに除去できる」と説明している。
またMBLタンパク質は、エボラウイルスにも結合することが知られているため、「この装置は、エボラ出血熱患者の治療にも役立つ可能性がある。エボラ出血熱が最も高い伝染性とウイルス血症を示す段階にある場合でも、このバイオ脾臓で患者を治療し、血液中のウイルスの量を減らすことができるかもしれない」と付け加えた。
この他、MBLはマールブルグ出血熱ウイルスやヒト免疫不全ウイルス(HIV)にも結合することが報告されている。
論文によると、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)や大腸菌などの有害な細菌に感染した、生きたラットを用いた実験では、この装置によって90%の細菌を血液中から除去できたという。
また人間の血液を用いた実験では、多種の細菌類や毒素がバイオ脾臓で除去されることが示されている。【翻訳編集】 AFPBB News
最終更新:9月15日(月)14時20分
Yahoo!ニュース関連記事
注目の情報
アクセスランキング(国際)
-
1
日本人俳優が抗日ドラマに“主役級”で出演、「一番好きな日本人」「もう日本に帰れないな」―中国ネット XINHUA.JP 9月14日(日)23時28分
-
2
華麗な王の帰還・・と香川の活躍を韓国メディアも称賛、「本当にマンUの香川?」「ドイツじゃエースだった…」−韓国ネット XINHUA.JP 9月15日(月)7時20分
- 3 全能な日本の魔術師が帰った!と復帰初戦の香川を報道、「ドイツ人が日本国旗を頭に…」ー中国ネット XINHUA.JP 9月14日(日)18時52分
-
4
故郷では「お前は日本人だ!」が罵り言葉・・そんな訪日中国人が、認めざるを得ないと感じたことは―中国ネット XINHUA.JP 9月14日(日)8時11分
- 5 国連特使「韓日の慰安婦問題、対話で解決すべき」 中央日報日本語版 9月15日(月)10時19分
読み込み中…