まず、現在65歳となっている受給開始年齢を引き上げるのは厚労省の悲願だ。年金博士として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。

「2020年の東京五輪までは景気が上向くことが予想されます。そのドサクサの中で政府は『高齢者の雇用も増えてきたから』などと理屈をつけて、67~68歳への引き上げを決めるでしょう。 5年後の2019年に行なわれる財政検証を機にそれが決定されると見ています。さらに厚労省はその先に『70歳受給開始』も視野に入れています」

 過去、定年が55歳から60歳まで引き上げられた際に、受給開始年齢も60歳から65歳へと引き上げられた。

 2012年には企業に65歳までの雇用を義務づける改正高年齢者雇用安定法が成立したが、それこそ「70歳受給開始」への布石といえる。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.news-postseven.com/archives/20140912_275587.html






Share on Google+
2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:38:50.49 ID:gX/v9gHH0.net

たろうくん「ねんきんはかせ!くわしくおしえて!」

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:39:39.40 ID:rEWCwMBC0.net

絶対払いたくない!!!!!!!!!!!!!!!

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:39:47.81 ID:xpsTwxaQ0.net
年金納めないほうが得なんじゃないのこれ

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:40:24.15 ID:S3i+eVoZ0.net
これでもまだ年金払ってる奴って馬鹿かマゾなのか?

>>4
今頃気付くなよ。

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:40:24.17 ID:LioioGAU0.net

年金給付前に死んだらどう責任取ってくれるんだね

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:41:01.23 ID:PG1EBgbV0.net

70まで生きてるかなあ
爺ちゃん婆ちゃんみんな60代くらいで亡くなってる家系だし馬鹿馬鹿しくなってくるね

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:41:42.72 ID:kr1S2rlr0.net

既に100万近く年金納付してるんだが

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:41:58.84 ID:Jm80XJAM0.net

さっさとポシャれ

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:42:49.61 ID:48Nmm4Gz0.net

アクセルとブレーキ踏み間違える歳になっても働かなくてはならんな

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:45:27.10 ID:PqkOIRAm0.net
そもそも年金の存在意義が分からん
なんで老人の生活を若者が支えるという方式にしたのか

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:55:34.19 ID:0Jy5Sdep0.net
>>20
戦時中に出来た制度だったはず。
お国の為に散っていった旦那を持つ妻と子が、その後安定的に生活が出来る事を主な目的で作ったとかなんとか。
年金機能はようしらん。
で、当時は若い世代が多く老人少ない人口構成。余裕じゃね?って感じで作ったと思われる。

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:47:23.70 ID:5j9uLaPc0.net

年金ってようは再分配だから税金みたいなもんだよね
そのわりに掛け金払わないと貰えないけど

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:50:04.92 ID:zOX7S+6o0.net
いやマジで年金納付の選択させろよ
なんで給料天引きが強制なの?

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:55:11.02 ID:S3i+eVoZ0.net
>>29
被雇用者は老人の奴隷だから。
解放されるには自営業起業して経営者になるしかないな。

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:51:36.39 ID:NVFp1LA3i.net

払うしかない社畜の俺は諦めた
じじいになってから考える現実逃避型

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:54:43.97 ID:NVFp1LA3i.net

せめて親だけは満額貰って欲しいわ
できるだけがんばるけど親の面倒見れないたぶん

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:56:41.98 ID:OHhWu+pq0.net
年金払わないで親に直接渡した方が良くね?

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 12:03:26.32 ID:Exy2eUh10.net
>>44
これだよな
結婚してない奴や子供居ない夫婦はそれなりに貯金できてるはずだから
親を扶養する義務を子供に負わせればいい
もちろん扶養される親の意思でその義務を放棄できるようにしてね

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 11:57:32.08 ID:/0NhwA/Z0.net

国家単位のネズミ講

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 12:08:50.83 ID:5Cp1ImYp0.net

あまり知られてない制度なんだが
実を言うと年金は申請さえすれば支給開始年齢より早く支給してもらえる


















総支給額ごっそり減らしてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww氏ねってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/15(月) 12:18:36.75 ID:r5kls20e0.net

「無収入」の専業主婦って年金払わなくていいの?




■編集元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410748644/