ゲーム迅速攻略/FF9 攻略TOPへ戻る |
スポンサードリンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オズマとの戦闘方法、攻略法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■概要、戦闘方法 FF9の裏ボス的存在の「オズマ」。ラスボスより強いです。 戦うことができるのはDISK3のヒルダガルデ入手後以降。とはいってもヒルダガルデ入手後にすぐ戦えるようになるわけではなく、ミニゲーム「ここ掘れチョコボ」を進めていく必要があります。 ここ掘れチョコボを進めていくとチョコボが空を飛べるようになりチョコボの空中庭園に行くことができます。オズマはそこにいます。 ここ掘れチョコボに関する詳細はこちらを参照してください。 ■オズマ攻略法 まずはオズマの基本データを見てみましょう。
この通り、オズマには通常攻撃が効きません。 また闇属性吸収であり、オズマ自身がジハードを唱えてくるのでオズマは回復、こちらは全員大ダメージとかなり手強いです。 しかし、この「通常攻撃無効」と「闇属性吸収」を解除する方法があります。 それは精霊モンスターのイベントをクリアすることです。このイベントをクリアするとオズマに通常攻撃が通じるようになり、闇属性吸収が無くなります。 なのでこのイベントをやっておくと非常に楽なのですが、これをやらなくても倒すことは十分可能です。 精霊モンスター関連イベントはこちらを参照してください ■精霊モンスターイベントを行なっていない場合の攻略法 まずはパーティ全員に闇属性吸収、無効の防具を装備させましょう。
これらの装備品は全てダゲレオで購入できます。忍びの衣はDISK4限定です。 これだけでかなり楽です。オズマがジハードを使ってくる度にHPが回復するので。 サポートアビリティは 「混乱回避の術」「オートポーション」「いつでもリジェネ」「いつでもヘイスト」をセットしておくこと。 パーティ編成ですが、攻撃役として「ショック」で確実に9999ダメージを与えられるスタイナーを入れておくといいです。 通常攻撃が効かないとジタンがやることがなくなってしまうので、盗賊の証のダメージを底上げしておきましょう。 盗賊の証は盗むの成功回数によってダメージが決まります。雑魚モンスターからアイテムを盗みまくれば9999ダメージ固定が可能です。 回復役としてはエーコがいいでしょう。ケアルガ、アレイズが使えるうえに、オズマの弱点である聖属性のホーリーも使えるからです。 基本回復役ですが余裕ができたら攻撃に加わりましょう。 もう一人はクイナがオススメです。クイナのカエル落としは9999ダメージ固定なうえ、マイティガードやホワイトウィンドなど強力な補助、回復魔法を使えるからです。 ■精霊モンスターイベントクリア済みの場合の攻略法 基本は精霊イベントを行っていない場合と同じです。 が、通常攻撃が食らうのでバードキラー、MP消費攻撃などのアビリティをセットしておけばジタンの通常攻撃で9999ダメージ可能。 また闇属性が弱点となっているのでビビのジハードが非常に有効です。こちらは全員闇属性対策をしておけばオズマに大ダメージ、こちらは回復となります。 スポンサードリンク |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサードリンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゲーム迅速攻略/FF9ト攻略TOPへ戻る |