*

皆さんの発信1つ1つで、ボクたちが自社の商品の良さを改めて知る事ができる。

3連休のど真ん中。まずはこんな写真で癒されてみてはいかがでしょうか。

スクリーンショット 2014-09-14 9.56.18

スクリーンショット 2014-09-14 9.57.53

スクリーンショット 2014-09-14 9.58.43

犬ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
足ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

(笑)

ま。ワンちゃんも寝そべって離れたくなくなるくらい、それくらい良い素材ってことなんだろうな。きっと♡

はい。今日はまだFacebookに何も投稿してないんです。ボク。ま。どうでもいい話ですけど、ボクにしては極めて珍しい。(笑)
でもお分かりになるように誰かがボクをタグ付けして投稿してくれてるんで、今日はあえてそうしてみた。現に昨日もボクの投稿がかき消されましたし(笑)、自分のタイムラインを見たら、あたかも自分が投稿してるような気さえしちゃいました。

以前もこんなブログを書きましたが、タグ付けされるって結構大切。だって誰かに紹介してもらってるワケですからね。
<「 タグ付け=お客さまの声 」として捉えてみる。>

たとえばね。講演中に参加者の方からタグ付けされたり、展示会でお客さまからタグ付けされたり、商品を紹介する時、購入した方からタグ付けされたり・・・。
あれって、立派なお客さまの声なんです。
大抵の人は、ただ、その人と一緒にいるって。それだけに捉えてる人が多いけど、、、だって第三者が紹介されてくれてるんですよ。
だからあれって、ホントはスゴイ説得力がある。

昨日も色々な人の投稿を紹介させて頂きましたが、今日も引き続き、こうしてボクのタイムライン上は、とどまる事を知りません(笑)

スクリーンショット 2014-09-14 8.58.25

スクリーンショット 2014-09-14 9.55.58スクリーンショット 2014-09-14 8.57.30 スクリーンショット 2014-09-14 8.57.59 スクリーンショット 2014-09-14 8.58.42
※これだって、まだまだほんの一部です。

しかもみんながみんな、表現も違えば、紹介の仕方も違う。商品に対しての感激するトコロもそれぞれ違うワケです。
それをこうして生で、リアルタイムで、見ることができるんですからね。

皆さんの発信1つ1つで、ボクたちが自社の商品の良さを改めて知る事ができる。

早いわー。ソーシャル。お客さまの声をスグに集められるわー。って、そんな感じ。
わざわざアンケートを書いてもらう必要もない。わざわざお伺い立てる必要もない。だって、購入してくれた皆さんが、本当に喜んで、楽しんで、発信してくれてるんですもんね。

作ったのはボクなのに。買ってもらったのはボクなのに。購入してくれた人にこんなに喜んでもらえるなんてこの上ないシアワセです。

あ。そうそう。皆さんが紹介してくれたおかげもあって、増産した分、もうあと1枚で無くなります。(笑)( 白のMサイズ1枚だけ )
Facebookで1回、ブログにちょろっと触れただけなのに、買い逃した方や、お会いした事ない方や、購入してくれたお友達が即座に買ってくれました。これだってスゴいですよね〜。

ハッキリ言って、ボク、何もしてないもん。(笑)

皆さんが、宣伝してくれてるんですもん。いや、ホントに。

次のカーディガンも楽しみですね。あれはきっと今回の短パンより増産するだろうから今のうちにね。既に増産した場合のみの注文も受け付けてますので ( ちょっとあおってます。これは。(笑) )

商品が良いのは当たり前。でもそれだけじゃない。

もう、いつも読んでくれてる人には伝わってくれてますよね?

ちなみにね。ボク、ソーシャルだけじゃなくて色々とかげでやってますから。あしからず。手書きの手紙も。そして発送も。皆さんへのメッセージも。そして要望あれば、一人一人のコーディネートまで。↓

スクリーンショット 2014-09-14 8.58.11

清水のが結構一番タイヘンなんだけどね。

発送の際に、社員のカトタツに聞かれたんですよ。

「 これから購入者が1.000人とかになっても、そうやって対応するの? 」って。

それに対し、ボクの答えは「 YES 」
( あ。ここでは「 イエスメン 」だったかな。(笑) )

ま。まだそうなってないし、そうなってから考えればいいこと。でも今のとこ、ボクはそうするつもり。だってさ。こないだも書いたじゃん。
ケイスケオクノヤの半分は優しさでできています。ってね。

これも載っちゃうんだからね。グノシーに(笑)

これも載っちゃうんだからね。グノシーに(笑)

さ。今日はゆっくり休もう。皆さんも良いお休みを〜。

では。では。

The following two tabs change content below.
奥ノ谷 圭祐(短パン社長)
アパレルメーカー㈱ピーアイ代表取締役社長。 メーカーの仕事は、ただ良い商品を作り、お客さま(お店)へ売るだけじゃない。 メーカーの本来の役割は、お客さまの売上・集客を上げること。 自身の過去の体験と経験を踏まえ、ニュースレター、チラシ、DM、名刺、POPといった紙の販促物はもちろん、 ホームページ、ブログ、Facebookなど、SNSのアドバイスも行い、全国各地で行動活動を実施。 業界のみならず、他業界でも多くの企業を盛り上げている。 1年中短パンで過ごす事から付いたニックネームは短パン社長。 短パンで検索すると常にウィキペディアより上位に表示される。
短パン先生とトライ

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

アフリックアジの黒木さんとは初対面でしたね。

ソーシャルメディアからつながり、リアルでつながる。人との出会い方が変わってきた。

無事大阪から戻りました。 あ。未だにお祝いのメッセージを頂いてますが、もう大丈夫です。ホントに。(

記事を読む

ケイスケオクノヤのパイル地の短パン

自分の商品は、自分が一番好きでなくちゃいけないよね。

自分の商品は、自分が一番好きでなくちゃいけないよね。 あ。いきなりごめんなさいね。 第2弾のパイ

記事を読む

ケイスケがお好きでしょ。

好きな人と仕事をしたいし、嫌いな人とは仕事をしたくない。これ、真理です。

こんにちは。 ブラジル崩壊[/caption] ブラジルがまさかのホームでの大敗・・・

記事を読む

ソーシャルメディアを知らない人に、ソーシャルメディアを説明する便利な絵

その会社、そのお店、そしてその人に合ったソーシャルメディアの特性がある。

最近、Gunosy(グノシー)やらPresso(プレッソ)やら、ニュースアプリに度々登場してる短パン

記事を読む

ツヴォイさんはボクのDMのコレクター

ただボクのDMを見て楽しむだけじゃなく、参考にして、実践してくれることがボクは一番嬉しい。

世間は3連休なのをさっき知った・・・ ケイスケがお好きでしょ。のメインキャラクター、奥ノ谷圭祐です

記事を読む

短パン先生とトライ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • twitter
  • facebook
  • google
  • instagram
  • tumblr
  • youtube
  • feedly
  • livedoor
  • rss
スクリーンショット 2014-09-14 8.58.25
皆さんの発信1つ1つで、ボクたちが自社の商品の良さを改めて知る事ができる。

3連休のど真ん中。まずはこんな写真で癒されてみてはいかがでしょうか。

購入してくれた全員が肌触りが最高って言ってくれてる。
ボクが作った商品のこだわりを、購入してくれたお客さまが紹介してくれる。

まだまだまだまだたくさんの人が紹介してくれるんだろうなぁ。 朝からボ

L0p1-lU5wTI5kL4jBNIkv6sKEB9Vd88afGeGq7NwOBw
ケイスケオクノヤの半分は優しさでできています。

こんにちは。日本で一番タグ付けされるオトコ、奥ノ谷圭祐です。(笑)

終わった後はこの満面の笑み。(笑)
誰かに喜んでもらうこと。楽しんでもらうこと。常にそれを思って発信しないとね。

無事、ケイスケオクノヤの第2弾のパイル地の短パンの発送が終わりました♪

10537115_734726563230628_7715674051689118908_n
誰が紹介するかで、誰でも超!有名人になれてしまう時代。

このブログも載ってしまうとは、、、グノシー、なんでもありやな。(笑)

→もっと見る

PAGE TOP ↑