玄米ナビTOP > 玄米の炊き方・食べ方 > 玄米の美味しい炊き方
玄米のおいしい炊き方
玄米を始めてみようと思って食べ始めたけれど、あんまり美味しくなかったり、食感がぼそぼそしていてイマイチだったり、子供や家族が気に入らなかったりして結局辞めてしまうという人も多いと聞きます。
なので、ここではほんのちょっとしたことだけで玄米が美味しくなる炊き方のコツをお教えします。
ちなみにここでは、普通の炊飯器の玄米モードで炊くことを前提としています。
そのコツとは結論からいうと
- 塩をひとつまみ入れる
- 炊くときにオリーブオイル(またはごま油)を加える
この2点でぐっと美味しく食べやすくなります。
塩を入れると特有のにおいが軽減され、玄米本来の味わいが出てきます
玄米って白米より少し独特のにおいがするので、そのにおいが苦手という人もいます。
しかし、塩を入れることで、そのにおいがかなり軽減されます。また、塩が玄米が本来持っているおいしさを引き出してくれます。これによってにおいが軽減され、さらに味もつくので、とても食べやすくなります。
オリーブオイルを入れることで食感がよくなります
塩を入れる人は多いと思いますが、オリーブオイルを加える人が以外に少ないのに驚きます。
オリーブオイルを入れると、玄米がひとつひとつコーティングされたようになり、つるぴかっとした食感になります。苦手な理由の多くに玄米のパサパサ感があるのですが、炊くときにオリーブオイルを加えるだけでこのパサパサ感が解消され、玄米本来のおいしさが。一気に食べやすくなります。
白米と同じくらいの食感と白米以上の玄米本来のおいしさ。これが2つのちょっとしたコツだけでカンタンに実現できちゃいます。
玄米が少し食べにくいと感じている方は、「塩をひとつまみ入れる」「炊くときにオリーブオイルを加える」をするだけでぐっとおいしくなるので試してみてください。
玄米の炊き方・食べ方記事一覧
玄米の美味しい炊き方
玄米のおいしい炊き方玄米を始めてみようと思って食べ始めたけれど、あんまり美味しくなかったり、食感がぼそぼそしていてイマイチだったり、子供や家族が気に入らなかったりして結局辞めて...
玄米の美味しい食べ方
玄米のおいしい食べ方玄米を食べようと思う人は、「最初健康のために」と思って食べ始める人が多いようです。玄米を食べ続けているうちに玄米のおいしさにはまってもう白米...
玄米が炊ける炊飯器
玄米を炊くのにいい炊飯器とは?玄米は普通の炊飯器で炊くこともできますが、本来は圧力釜で炊くのがおいしく炊きあがります。なぜなら、玄米は普通の炊飯器以上に高圧力でしっかりと炊...
普通の炊飯器で炊ける玄米
圧力釜は不要!普通の炊飯器で炊ける玄米このサイトでも解説してますが、玄米をしっかりおいしく炊くには高圧力で炊く必要があります。普通の炊飯器ではどうしてもこの高圧力ができないので...