ニュース
「パズドラ」,スタミナ回復時間の短縮や「コインダンジョン」などが実装されるVer7.2,「ローグ型ダンジョン」や「パズチャレ対戦」など今後の計画を発表
「パズル&ドラゴンズ」公式サイト
iOS版「パズル&ドラゴンズ」ダウンロードページ
Android版「パズル&ドラゴンズ」ダウンロードページ
国内累計3000万ダウンロード記念イベントの実施が決定
これに合わせ,先に「こちら」の記事で紹介したように,「究極進化アンケート」が実施される。これは,アンケートで1位から3位にランクインしたモンスターの究極進化を実装するという主旨の人気投票だ。アンケートの募集は9月16日11:00から9月22日9:59まで公式サイトで行われる。対象となるモンスターは,公式サイトで確認してほしい。
また,イベントで恒例の「ゴッドフェス」についても,的中率アップの対象となるモンスターをアンケートで選ぶ「ゴッドフェスアンケート」も実施される。こちらは9月22日11:00から9月29日9:59まで,同じく公式サイトで募集が行われる。
新モンスターイラストコンテストを実施。詳細はまだ不明だが,募集はWeb経由で行われるとのこと。受賞作品がゲーム内に実装されるという |
これまで期間限定で何度か配信された「パズドラチャレンジ」の再配信が決定。新ダンジョンが追加される模様だ |
また,「究極覚醒進化」のモンスターである,覚醒セレス,覚醒ミネルヴァ,覚醒ネプチューンのイラストが紹介された。
覚醒ミネルヴァの進化素材は,「覚醒ゼウス・ヴァルカン」「覚醒ヘラ・ウルズ」「レッドドラゴンフルーツ」「光の宝玉」「闇の宝玉」の5種類。スキルレベルは初期7ターン→最大5ターンとのこと。
覚醒ネプチューンは,「覚醒ゼウス・マーキュリー」「覚醒ヘラ・イース」「古代の蒼神面」「光の宝玉」「闇の宝玉」が,覚醒セレスは「覚醒ゼウス・ディオス」「覚醒ヘラ・ベオーク」「古代の碧神面」「光の宝玉」「闇の宝玉」が進化素材として必要になるのこと。
モンスターのタイプ,リーダースキル,覚醒スキルは,それぞれ進化素材になるモンスターの特徴を引き継ぐ形になるようだ。
スタミナ回復時間の短縮やコインダンジョンなど,Ver7.2アップデートで実装される要素が公開
コインダンジョンは,ゲーム内で入手できるコインを使うと,特定のダンジョンに1時間限定で入場し放題になるというもの(※スタミナは消費する模様)。
これまで期間限定で配信された「天空龍ラッシュ」や「神秘龍」シリーズのダンジョンだけでなく,「たまドラの里」「真・深淵の魔王城」など,コインダンジョンで新登場となるものも確認できた。ちなみに,これらのコインダンジョンをクリアすると,既存のダンジョンと同じように魔法石が1個もらえるそうだ。
ただし,入場し放題になるダンジョンは1つだけなので,有効期間内に別のコインダンジョンを購入すると,先に購入したほうは入場できなくなってしまうそうだ。
また,コインダンジョンに入場するには数十万〜数百万コインが必要になるため,これに合わせて土日ダンジョンの地獄級が実装されるとのこと。
魔法石やたまドラなどが配布される運営メールは,受け取れる中身をメール一覧画面のアイコンで確認できるようになる |
モンスター図鑑では,モンスターがレベル1のステータスが表示されていたが,レベル最大,スキルレベル最大の状態で表示されるようになる |
そして,合成するとスキルレベルが確実に1上がるモンスター5種類のイラストが公開された。山本氏によれば,火属性の素材モンスターを火属性モンスターに合成するというように,同じ属性で合成したときに確定でスキルレベルが上がるそうだ。このモンスターは,イベントやダンジョンで入手できるようになる模様だ。
また,究極進化後でレベル99のモンスター同士(※図鑑ナンバーが同じ)をパワーアップ合成すると,スキルレベルが確実に1上がるようになる。
2014年秋には“ローグ型ダンジョン”,2014年冬には“パズチャレ対戦”を計画
一つめは,「ローグ型ダンジョン」の実装だ。こちらの実装は2014年秋……とはいっても,すでに9月に入っているので,実装は1〜2か月のうちになると予想される。
これは,入場したときはレベルが1(スキルレベルや+値は変わらず)になり,敵を倒すとレベルアップしていくというダンジョンだ。10階層ごとにボスバトルが発生し,コンティニューは不可とのこと。ゲームオーバーであきらめると報酬がゼロになるのは既存のダンジョンとオなじだが,ボスバトルを突破したところで引き返せば,それまでドロップしたアイテムは持ち帰れるそうだ。
2014年冬のアップデートでは,スピンアウトアプリ「パズドラチャレンジ」のような形で,スコア対決によるオンライン対戦ができるようになるそうだ。
自分のパーティメンバーの5体が,対戦相手側から見るとBattle1〜5の出現モンスター(右側から順に登場し,リーダーモンスターがボス)となる仕組みで,敵モンスターになったときのステータスや攻撃方法は,レベルや覚醒スキルなどで変わってくるという。
この対戦を行うにはスタミナが必要になるが,勝っても負けても報酬として友情ポイントが手に入る形で検討しているという。また,“いいもの”が出る期間限定の特別な友情ガチャも用意されるとのこと。
なお,バランス調整を行うために一度βバージョンで遊べるようになる模様だ。
また,マックスむらい氏が「ゼウス・マーキュリー降臨!」に初見で挑戦した結果,見事ノーコンでのクリアを達成し,魔法石5個の配布が決定した。
「パズル&ドラゴンズ」公式サイト
iOS版「パズル&ドラゴンズ」ダウンロードページ
Android版「パズル&ドラゴンズ」ダウンロードページ
キーワード
- パズル&ドラゴンズ
- RPG
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- パズル
- ファンタジー
- 無料
- パズル&ドラゴンズ
- パズドラチャレンジ
- iPad
- iPhone
- パズドラチャレンジ
- Android
- ニュース
- oNo
(C)GungHo Online Entertainment,Inc.All Rights Reserved.
(C)GungHo Online Entertainment,Inc.All Rights Reserved.
(C)2013 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
(C)2013 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
- スマイルブーム,ニンテンドー3DS向けの「プチコン3号 SmileBASIC」が2014年秋にニンテンドーeショップで配信開始
- 対戦型ドラフトカードゲーム「The Majority」,Kickstarterにて英語版のファンディングを開始
- 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年9月6日〜9月12日
- 「遙かなる時空の中で6」が2015年に発売。対応機種はPS Vita/PSP。次なる物語の舞台は大正時代
- 「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」の新情報が公開。グラードン・カイオーガの「ゲンシカイキ」やマグマ団,アクア団の目的など情報満載
- 「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」の発売を記念したポケモンセンターオリジナルのNewニンテンドー3DSが登場。予約受付は9月20日に開始
- 【PR】記憶力がカギとなるグリッドバトルがアツい! GvGコンテンツをメインに据えたiOS用RPG「星戦タクティカリア」の魅力に迫る
- 【PR】クラクラ系でリアルタイムマルチプレイはちょっとスゴくない? 協力プレイがアツい「天と大地と女神の魔法」のゲーム概要を紹介
- 【PR】「戦国ディフェンス」は戦闘とマネジメントの駆け引きを手軽に楽しめるストラテジーゲーム。シンプルな外見とは裏腹の奥深い内容とプレイフィールを紹介
- 【PR】「チェインクロニクルV」の魅力に迫る(後編):序盤から中盤にかけてのオススメパーティ構成や育成ポイントを紹介