8日午前8時ごろ、那覇港内に係留しているタンカー船の男性船員から港内の三重城沖で「体長4~5メートルの生物が潮を吹いている。クジラではないか」と那覇海上保安部に通報があった。
沖縄美ら島財団美ら島研究センターによると、クジラは丸みを帯びた背びれや潮吹きの方向といった特徴からマッコウクジラとしており「港で確認するのはまれで、珍しい。迷い込んだのでは」と話している。
同保安部によると、クジラは海面を繰り返し浮き沈みしながら那覇港内を午後1時ごろまで周遊した後、姿が見えなくなったという。
船上からクジラを見たダイビングショップ代表の國吉真栄さん(51)は「20メートル近い大きさに見えた。ダイビングでもマッコウクジラにはなかなか会えない。まさか港に来るなんて」と驚いた様子だった。
第11管区海上保安本部は付近を航行する船舶に警報を発令し、クジラとの衝突を避けるよう注意を呼び掛けている。
世界的なホテルブランド「ハイアット」(約30...
翁長雄志那覇市長は30日、内閣府の後藤田正純...
翁長雄志那覇市長の沖縄県知事選出馬に伴い同日...
翁長雄志那覇市長の県知事選出馬に伴い同日選挙となる見通しの市長選の対応について、翁長氏を支える那覇市議会最大会派の...
8日午前8時ごろ、那覇港内に係留しているタン...
コンピューターソフトの試用期限を不正解除する「クラックツール」と呼ばれるプログラムをインターネット上で提供していた...
【名護】名護市辺野古の新基地建設に抗議するカ...
デング熱の国内感染症例の発生を受けて県は11日、注意喚起を発表した。デング熱を媒介するヒトスジシマカは、県内にも広...
【東京】宮内庁は9日付で、昭和天皇の生涯を記...
政府は福島第1原発・吉田昌郎元所長ら19人分の「聴取結果書」を内閣官房のホームページで公開した。(共同通信)
大城 早貴
まなまま (9月11日 17:46)
間違った!!すでにありました。 オリーブガーデン(アマリカ~)
まなまま (9月11日 17:43)
まなまま (9月11日 17:42)
集団的自衛権は本質的に侵略です。守るとか自衛とかとは無縁と考えます。
demon (9月7日 06:37)
スナッチ (9月3日 22:22)
台風対策の後…こども達と映画鑑賞&お菓子パーティーをします。
fujicamama (9月3日 21:25)
すみません。こちらのほうがもっと詳しいです。侍ジャパンのオフィシャルサイトです。 ht…
タイムス+プラス編集部 (8月20日 17:25)
ご参考になりますでしょうか、こちらのサイトが詳しいようです。http://l-tike.com/sports…
タイムス+プラス編集部 (8月20日 16:06)
チケットはどこで手に入れるのですか?いくらぐらい?分かる方、教えてください。
ぶー (8月14日 16:13)
武力で安全は保障できない。抑止力は際限のない武力を生み出す。古い手法はキッパリ捨てよ…
いろはにほへと (8月9日 13:14)