阪急阪神ホテルズの食品偽装は何故、詐欺罪にならないのですか? ( AKB48 )
質問者
frtgdhhさん
2013/10/2317:42:09
阪急阪神ホテルズの食品偽装は何故、詐欺罪にならないのですか? ( AKB48 )
故意にメニューとは違う物を安く仕入れ、騙しながら売っていた。
価格が同じものなら詐欺行為は難しくなるが、今回は分かりやすく
メニューには高価なものを表示し、実際は安物で売っていた。
”他人を欺いて財物を交付させる”、
その差額を騙し取っている。
また、その店の調理人や店員も事情を知っていたとされ、
直に客と接している人にも、欺罔行為が認められる。
こういう場合、警察は、その店の客に事実を知らせ、
被害届の提出を勧め、立件します。
詐欺にならない理由が分かりませんので、教えて下さい。
- 閲覧数:
- 1,792
- 回答数:
- 6
- お礼:
- 500枚
ベストアンサーに選ばれた回答
kuszcm11さん
2013/10/2622:08:36
画像安定装置の事なら、
画像安定装置の御得サイト
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
画像安定装置の総合サイト
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
画像安定装置(ビデオスタビライザー)裏掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43083/
ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2013/10/2522:07:55
ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2013/10/2517:00:18
「詐欺罪」が成立するためには、
① 財物または財産上不法な利益を得るために、
② 人を欺き、
③ その行為によって相手が錯誤(勘違い)に陥り、
④ その錯誤に基づいて財物を交付、または利益を得させたこと、
が必要です。
この中で、一番問題になるのは、あなたが書かれていない③でしょうね。
「阪急阪神ホテルズ」のレストランのメニューの、たとえば「若鶏の照り焼き九条ねぎロティ」を見て、「九条ねぎ」を食べたいと思った客が、「九条ねぎ」であると信じて食べ、代金を払ったが、実際は「普通のねぎ」であったというのなら、「詐欺罪」が成立する要素となるでしょうね。
しかし、今まで、メニューには「九条ねぎ」と書かれているのに、「九条ねぎ」ではなく、「普通のねぎ」とクレームをつけたお客はいなかったのでしょう?
要するに、「九条ねぎ」を食べたくて注文した客はいなく、客は錯誤に陥っていないのです。
阪急阪神ホテルズでは、誤表示?した料理を食した客には、代金を還付しているようですので、今からでも客は特定でき、客から「九条ねぎ」を食べたくて注文したとの証言が得られたとしても、なぜ、それに気が付かなかったと言われれば、客には返すことばもないでしょう。
船場吉兆事件でもそうであったように、客(消費者)に対する「詐欺罪」を立件するのは非常にむずかしく、苦あって功は少ないのです。
まず、客の持っている阪急阪神ホテルズの誤表示?された料理の領収書から日付を特定し、経営者やその日に勤務していた従業員や料理人などの供述から、誰がだまそうとしたのかを特定し、だまそうという意図があったどうか判断し、そして、仕入先や仕入伝票の精査から料理に使われた個別の品名を特定し、だまそうとした者は、どのくらいの不法な利益を得たかなどの証拠を集めなければなりません。
客ひとり分でも相当困難なのに、それを多くの利用客分を立件するのは、困難を極め、不可能に近いのではないでしょうか?
現状では、「景品表示法」違反(優良誤認)で公正取引委員会が行政処分を科したり、「不正競争防止法」違反(虚偽表示)で警察が立件する以外ないのではないのです。
(罰則の最高刑は、不正競争防止法違反(虚偽表示)は懲役5年と罰金500万円、詐欺罪は懲役10年。)
なお、ミートホープ事件や秋田比内地鶏事件では、警察は、それぞれ元社長の指示によることが明白で、個別の客に対してではなく、特定しやすかった高額の取引先相手に対してのみ「詐欺罪」で立件しているのです。
食品の販売店や飲食店などでは、産地や等級の偽装、賞味や消費期限の改ざんなんて日常茶飯事で、食品Gメンや従業員の内部告発などで表れるのは氷山の一角ではないでしょうか?やりたい放題ですよ。
それを防ぐには、消費者の舌を肥やす以外ないのです。
ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2013/10/2423:11:04
ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2013/10/2317:53:26
ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル