人気食材の夏野菜「ズッキーニ」を食べ、下痢や腹痛などの中毒症状を訴えたケースが、今年7月に岡山県備前保健所管内で発生していたことがわかった。

 ウリ科植物にまれに含まれる植物性自然毒「ククルビタシン」が原因とみられ、同保健所は「強い苦味があるので、調理前の味見で確認して」と注意を促している。

 同保健所によると、管内の飲食店で7月上旬、コース料理で出された「アワビとズッキーニのステーキ」を食べた客14人が症状を訴えた。いずれも軽症だったが、その場で「苦い」との声が上がり、食べなかった客もいたという。

 保健所で調べたところ、使用されたズッキーニは産地が同じで、生産者に同様の苦情が2件あったことが判明。
通常はない苦味を発症者が感じており、保健所は苦味成分のククルビタシンが原因とみている。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=104961






Share on Google+
3 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:08:07.91 ID:vWzfIUK80.net

食べないと苦いかわからないな

5 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:11:43.64 ID:16JN+hL40.net

ズッキーニは灰汁が強烈だけど関係あるのかな

6 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:12:26.21 ID:GpmsViWj0.net

爺は昔のキュウリで耐性がついておるので平気じゃ(`・ω・´)

7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:18:06.99 ID:JdESIx+g0.net

あたしは食べないけど、「ズッキーニ中毒」よ!!

   ズッキシ ズキズキ あら! 失礼したわね。

8 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:18:30.71 ID:ddt8FBnK0.net

ケツに入れるのも厳禁だぞ

10 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:20:10.90 ID:bEwtYUxq0.net

キュウリを食べた時点で吐き気を催すんだけど

11 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:21:42.07 ID:qmNm/4fq0.net
苦い、酸っぱい、辛い、エグい・・・
どれも危険のサインなんだよね
子供が苦手な食べ物でも大人になればおいしく食べれるようになるものがあるのは
危険サインを素直に危険サインと受け止めなくなったからじゃないかな

25 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:30:23.37 ID:U+jEran10.net
>>11
代表格のトマト、ピーマン、ネギは明らかにヤバい成分入ってるしな

49 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:58:02.17 ID:kSSdmNH4O.net
>>11
レモンなど酸っぱい果物、わさび等の辛い物も危険物なのかな。

52 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 09:08:08.41 ID:qmNm/4fq0.net
>>49
危険サインはサインであって危険そのものではないから
完全完璧に良い悪いを分ける味覚を人類は持ってないんだろう
腐って酸っぱいのか、元から酸っぱくて人体に害が無いものなのか
そのへんはあいまい

86 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 11:39:06.33 ID:HT7HdlhG0.net
>>11
年寄りなんか
畑で無害化されてない山菜を好むしなぁ
たんに味臭覚が衰えるせいかも知れんが

12 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:22:25.04 ID:UXUlndVU0.net
最近ズッキーニの価格が高騰してる
ズッキーニズキの私にとっては大打撃

35 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:38:00.38 ID:NcSq3Bd10.net
>>12 群馬に行けば育ちすぎて売り物にならなくなった様なやつが

39 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:45:01.14 ID:CT6fWvqn0.net
>>35
草津で
ペットボトルよりでかい奴が一本70円とかで売ってた

13 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:22:33.31 ID:lU1qgQ390.net
ゴーヤ「…」

22 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:28:06.40 ID:Jh3Cjixg0.net
>>13
ゴーヤ、お前は黙ってろ

14 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:23:24.88 ID:YleCOP9U0.net

自然由来成分だから体に優しいに決まってんだろ!

16 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:25:05.13 ID:dwfc/I+W0.net

だから苦いキュウリがあったのか
納得

27 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:32:52.94 ID:bfuqxPw90.net
ズッキーニ苦手だ
焼いたら変に水が出るし
煮たらくきょっとした食感になるし

50 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 09:01:54.01 ID:UXUlndVU0.net
>>27
玉ねぎベーコンと合わせてマヨネーズで炒めればいい
スクランブルエッグをのっけても可

73 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 10:00:51.71 ID:oVFi4Fim0.net
>>27
苦手って言う割りに良く知ってるやんw

79 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 10:24:30.60 ID:bfuqxPw90.net
>>73
料理しなきゃならないからな
それに食わず嫌いは良くないと思うから一応食べる努力はしてみる。

28 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:33:03.70 ID:yZpoFZTr0.net
ししとうの当たり引いて泣いたこともあるさ。

38 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:43:56.71 ID:7iSyC4PKO.net
>>28
わかる

40 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:45:49.83 ID:v5uKy4ma0.net
キュウリでたまに苦いのあるな

44 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:50:57.86 ID:1p7/r4YM0.net
ゴーヤはセーフか

47 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:56:29.21 ID:kNSNQS4x0.net
>>40
きゅうりの苦味と同じ成分みたいですね
我慢して食べちゃってましたけど・・・

>>44
コーヤの苦味は違う成分みたいです


注)ググっただけの情報なので
  各自でご確認ください

66 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 09:46:13.22 ID:8zbjRu100.net
>>47
志村~! >>1!>>1!

45 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 08:53:12.74 ID:kSSdmNH4O.net

食い物なのか
こうゆう名前のテレビタレントが食中毒になったかと勘違いしたわ

85 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 11:04:29.92 ID:Zlf7xo3p0.net
オリーブオイルで焼いて塩だけ
大好き

87 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 11:47:23.69 ID:/UtN2i/C0.net
>>85
いちばん美味いね。でも都内で一本250円だった。高すぎ。

畑で45度ぐらいの角度でググッと上を向いて凛々しく成っているのを見ると、
ズッキーニとキュウリは違う野菜であるとわかる。
すごく・・・大きいです。

92 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/12(金) 12:23:37.12 ID:uuSdgQfZ0.net

冬瓜もやたら苦い個体は食うなって
こないだやってたな。




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410476735/