ペーパークラフト・ファイズギア
※画像無断転載は厳禁でお願いします。他の画像も全てそうですが、今回は特にお願いします。
ペーパークラフト・ファイズギア
(C)2003 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
出典:仮面ライダー555
スケール:nonscale
素材・成型:紙・インク
発表:06年3月
メーカー:サトー造型室
最初にこのペーパークラフトを見たときは心底驚きました。ロボ師のことをスゴイ人だとは思ってましたが、なんというか想像を遙かに超えた作品で・・・。まさか本当に、これがすべて紙で出来ているなんて、にわかには理解できなかったのです。
本人曰く、資料本などからサイズを割り出して、Photoshopで試行錯誤を繰り返しつつ型紙を作成したそうです。もちろん仕事はそっちのけでした。(^_^;) 製作過程の画像が今でもmixiのロボ師の日記に掲載されています。今回展示用のサンプルが組み立てられたのは、この画像のおかげと言っても過言ではありません。
サンプル製作は手探りの作業となりました。資料を参考に真っ白だった型紙に色を付け、印刷してみることから始めました。ロボ師は組み立て説明書のたぐいを一切残さなかったので、残された画像の完成形を見つつ、パーツを組み立てていくという流れ。
失敗してはリトライを繰り返しているうち、組み立ての「コツ」のようなものがつかめてくると、作業は徐々にペースアップ。なんとかひととおりの装備を揃えることが出来ました。特に難しかったのは補強材の入れ方です。外から見ても全然わかりませんので。
ベルトは継ぎ足してウエストサイズを自由に調節できます。ファイズフォ ン、ファイズショット、ファイズポインターは設定通りに手動で変形可能。ゆくゆくはワンフェスでの販売を計画していまいした。「大人のテレビマ○ジン付録」っぽい感じで企画していたようです。
カイザフォンの型紙も存在し、組み立てもできていますが、今回は申請を忘れてしまったため、展示できないのが残念です。皆様、申し訳ありません。
| 固定リンク
「展示作品紹介」カテゴリの記事
- キングゲイナー(2007.07.24)
- ペーパークラフト・ファイズギア(2007.08.07)
- オオスズメバチ(2007.08.03)
- 魔導具シルヴァ用ディスプレイ台(2007.07.30)
- DX音撃棒セット・ドレスアップ版(2007.07.26)