カイザフォン&カイザドライバー
こちらも初公開となる「カイザフォン」と「カイザドライバー」です。展示準備の当初、ペーパークラフトは私一人で作製していました。展示申請をしていた時期にカイザフォンは試作品があるのみで展示用作品の製作に入っておらず、カイザドライバーにいたっては彩色もされていないという状況。展示の申請をしたのに製作が間に合わないという事態を避けるため、完成見通しの立っていたファイズギアのみを申請することにしたのです。
ワンフェスでは展示することが出来ませんでしたが、展示メンバーのイエロー(仮名)が製作を買って出てくれたおかげで、こうして皆さまの前にお披露目することが出来ました。
カイザフォンはもちろん劇中通りフォンブラスターに変形します。イエロー(仮名)は、この回転部分に悩まされたそうです。回転軸にはラチェット構造が組み込まれていて、ブラスターの位置で止まるように設計されていたのですが、紙の耐久力では何度か動かしているうちにへたってしまうのです。かなり補強を入れてあるそうですが、撮影の段階でもちょっとへたっていました。
展示スペースの都合から、会場では卓の下にさりげなく置かれていたファイズギア・ケース。今回はカイザギアを収納してみました。前出のケースとは別のもので、展示協力者がホームセンターで調達したアルミケースに内装を施してくれました。こちらは大きさ、厚みともに申し分なく、すべてのアイテムを収納することが可能です。とはいえ、ドライバーのベルト部分は収納用に薄いモノを使わないといけないなど、多少の擦り合わせは必要になります。ポインターとショットは試作品を流用。暗めのグレーで彩色されているので違和感はあまりないですね。
| 固定リンク
「当日の様子」カテゴリの記事
- 卓上展示物など(2007.09.12)
- とことこジーク&シルヴァ用台座(2007.09.10)
- カイザフォン&カイザドライバー(2007.09.08)
- 変身&必殺技(2007.09.06)
- フォンブラスター&アタッチメント(2007.09.04)