ニュース
広角レンズ搭載Foveonカメラ「SIGMA dp1 Quattro」
発売時期が決定 純正ルーペ付き液晶フードも
Reported by 本誌:武石修(2014/9/12 14:28)
シグマは9月12日、レンズ一体型デジタルカメラ「SIGMA dp1 Quattro」を10月に発売すると発表した。価格はオープンプライス。なお12日時点では、販売店による予約などは行われない。
dp1 Quattroは、発売済みのdp2 Quattroに続くQuattroシリーズの第2弾。2012年7月に発売した「SIGMA DP2 Merrill」の後継モデルとなる。
シグマでは2月にdp1/dp2/dp3 Quattroの3モデルを開発発表している。
dp1 Quattroは、28mm相当(35mm判換算)F2.8の広角レンズを搭載。なお、dp2 Quattroは45mm相当F2.8、dp3 Quattroは75mm相当F2.8のレンズをそれぞれ採用する。
dp2 Quattroに引き続き、従来のMerrillセンサーとは異なる3層構造のQuattroセンサー(Foveon X3ダイレクトイメージセンサー、CMOS)と新画像処理エンジンTRUE IIIを採用。解像度の向上と画像処理の高速化を実現した。センサーはAPS-Cサイズ相当で、画素数は有効2,900万画素。最高感度はISO6400。RAWでの連写速度は3.5コマ/秒で最大7枚まで。
レンズは、Quattroセンサーに最適化するため、新たに設計された。構成は8群9枚。蛍石と同等の性能を持つというFLDガラス1枚、グラスモールド非球面レンズ2枚を採用し、諸収差を補正した。レンズ前20cmの接写が可能。最大撮影倍率は1:8.3。58mm径のフィルターを装着可能。
ボディはマグネシウム製。液晶モニターは約92万ドットの3型。電源はリチウムイオン充電池「BP-51」。撮影可能枚数は約200枚。記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカード。
外形寸法は161.4×67×87.1mm。本体のみの重量は425g。
dp2 Quattroと共通のオプションとして、専用フード「LH4-01」(税別2,000円)、ケーブルレリーズ「CR-31」(税別4,000円)など用意する。また外付けビューファインダーはdp1 Quattro専用の「VF-31」(税別3万2,00円)を用意する。
加えてdp Quattroシリーズ共通のオプションとして、「LCDビューファインダーLVF-01」(発売日・価格未定)も用意する。
カメラの液晶モニターに装着して外光をカットするフード。液晶モニターを2.5倍に拡大できる視度調節機構付きルーペを内蔵し、ピントの確認が容易になるという。一眼レフカメラのようにファインダーを覗き込んで撮影することで、ホールディング性を高める。
URL
- SIGMA dp1 Quattro 発表|株式会社シグマ
- https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=710
2014年9月12日
- タムロン、フルサイズ超広角ズーム「SP 15-30mm F/2.8 VC」クラス初の手ブレ補正機構搭載[2014/09/12]
- ニコンD750購入でクロスバイクなどが当たるキャンペーンプロ写真家との撮影ツアーが当たるキャンペーンも。全18コース[2014/09/12]
- ニコン「D750」の体験イベントを東京と大阪で開催来場者にオリジナルレンズクロスをプレゼント[2014/09/12]
- シグマ、新レンズライン専用のテレコンバーター1.4倍と2倍。防塵防滴仕様[2014/09/12]
- シグマ、2種類の「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」を発表性能追求モデルと機動性重視モデル[2014/09/12]
- シグマ、APS-C向け16.6倍18-300mm高倍率ズームレンズ専用設計のクローズアップレンズも用意[2014/09/12]
- 広角レンズ搭載Foveonカメラ「SIGMA dp1 Quattro」発売時期が決定 純正ルーペ付き液晶フードも[2014/09/12]
- ニコン、FX初のチルト式液晶を装備した「D750」モノコック構造の防塵防滴ボディにWi-Fiを内蔵[2014/09/12]
- ニコン、左右バウンス発光できる小型ストロボSB-500LEDライト搭載、ワイヤレス発光も対応[2014/09/12]
- ニコン、小型軽量の超広角「AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED」20年ぶりのニッコール20mm。ナノクリスタルコート採用[2014/09/12]
- レビュー・使いこなし写真で見るカシオEX-FR10レンズとモニターが分離する「セパレート型デジカメ」[2014/09/12]
- 写真展宇山聡範写真展「through a window」(コニカミノルタプラザ)[2014/09/12]
2014年9月11日
- ハッセルブラッド、中判カメラボディ「H5X」を発表H5Dがベース。デジタル/フィルムバック対応[2014/09/11]
- カールツァイス、「Otus 1.4/85」を海外発表“世界最高”謳うシリーズ2本目[2014/09/11]
- イエローや迷彩も ニコンD4S/D4用シリコンカバー[2014/09/11]
- ニッシンジャパン、ストロボ下取りでMG8000を割引他社ストロボも可。4万7,100円→3万8,880円に[2014/09/11]
- レビュー・使いこなし切り貼りデジカメ実験室SIGMA dp2 Quattroで超接写に挑む驚くべき細密な描写!![2014/09/11]
- Apple Store銀座でRICOH THETAのトークイベント[2014/09/11]
- リコーから防水アクションカメラ「WG-M1」が登場WGデザイナーが手がけた腕時計「WG Watch」も[2014/09/11]
- 比較レビューニコンD810 VS D800E新旧3,600万画素モデル、対決の結果は?[2014/09/11]
- 写真展富樫茂美写真展「ビルマの印象」(コニカミノルタプラザ)[2014/09/11]
- 写真展角木正樹写真展「タベサシ」(コニカミノルタプラザ)[2014/09/11]
2014年9月10日
- 「FUJIFILM X100T」などの発表会レポートデジカメ事業が黒字に。APS-C機と交換レンズに注力[2014/09/10]
- 「FUJIFILM X30」購入者にサムレストを進呈X-T1購入者にはUHS-IIカード[2014/09/10]
- 富士フイルム、大口径望遠ズームレンズ「XF 50-140mm F2.8 R LM OIS WR」[2014/09/10]
- 特別塗装の「FUJIFILM X-T1グラファイトシルバー」高速電子シャッターなど新搭載。通常版X-T1のファームアップも予告[2014/09/10]
- 富士フイルム、ボケ味にこだわった大口径望遠レンズアポダイゼーションフィルター採用の「XF 56mm F1.2 R APD」[2014/09/10]
- APS-C高級コンパクトデジカメ「FUJIFILM X100T」X100シリーズ新モデル 光学ファインダーなのにピント位置を拡大表示[2014/09/10]
- レビュー・使いこなし写真で見るライカM-P(Typ240)“赤バッジ”がない控えめなルックス[2014/09/10]
- 「OLYMPUS PEN Lite E-PL7」、9月20日に発売M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0(ブラック)も同日に[2014/09/10]
- ソニー、レンズ交換式レンズスタイルカメラ「QX1」を国内発売30倍ズーム搭載のQX30、ピンクのQX10も登場[2014/09/10]
- 位相差AF・光学式手ブレ補正・NFC搭載の「iPhone 6 Plus」5.5型ディスプレイ採用。4.7型の「iPhone 6」も[2014/09/10]
- 写真展内藤さゆり写真展「Once in a Blue Moon」(キヤノンギャラリー)[2014/09/10]
- 写真展尾崎たまき写真展「水俣物語」(キヤノンギャラリー)[2014/09/10]
2014年9月9日
- ロモグラフィー、LC-A+を中判カメラにした「LC-A 120」21mm相当レンズ搭載。世界500台限定[2014/09/09]
- EIZO、ベゼル幅1mmの狭額縁ディスプレイ継ぎ目の細いマルチディスプレイ環境が可能[2014/09/09]
- KIRK & アルカスイスのコラボレーション第2弾パノラマアダプターを装着。5ウェイタイプも[2014/09/09]
- 週刊アンケート撮影時のホワイトバランスどうしてる?結果発表:写真のプリント、どこでしてる?[2014/09/09]
- おもしろ写真工房「水中宙玉」大ブレークか!?意外にマッチする水の中と宙玉……水中写真家たちの力作を紹介![2014/09/09]
- 写真展松井宏樹写真展「green hills & town」(cafe gallery mo mo mo)[2014/09/09]
- 写真展Michael Hitoshi写真展「Access」(Tokyo Arts Gallery)[2014/09/09]
2014年9月8日
- SILKYPIXがソニーα7S、PENTAX Q-S1、ライカTなどに対応[2014/09/08]
- クリップオンストロボ用の2.4GHz帯ワイヤレス発光システム技適認証済み。メーカー混在でのワイヤレス発光も[2014/09/08]
- ライカ純正のSD/クレジットカードホルダー[2014/09/08]
- EyefiクラウドとIFTTTの連携が可能に[2014/09/08]
- ライカ、小型の自由雲台をリニューアル背の低いタイプが復活[2014/09/08]
- レビュー・使いこなし特別企画自転車でローカル鉄道撮影めぐり!ミラーレス+小型三脚で写真を撮りに行こう[2014/09/08]
- アクセスランキング先週のアクセスランキング(2014/9/1〜2014/9/7)Eマウントのレンズスタイルカメラに注目集まる[2014/09/08]
- レビュー・使いこなし特別企画タムロン「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO」リレーレビューその2(旅行・スナップ編)旅のお供に!世界最大約18.8倍ズーム1本で香港・マカオを切り取る[2014/09/08]
- 写真展山崎茂写真展「駅&駅周辺〜昭和50年代」(ニコンサロン)[2014/09/08]
- 写真展湯沢英治写真展「REAL BONES A」(hpgrp GALLERY TOKYO)[2014/09/08]