「パワードスーツ」開発が本格化 2024年に1000億円市場に急拡大へ
SankeiBiz 9月12日(金)8時15分配信
人体に装着して筋力をサポートし、介護や農業、物流、災害対策などの作業の負担を軽減する「パワードスーツ」開発の動きが本格化してきた。高齢化の進展に伴い、2024年には1000億円を突破するなど市場の急拡大が見込まれている。
パナソニックは11日、三井物産と共同出資するベンチャー企業、アクティブリンク(奈良市)が開発した「アシストスーツAWN−02」を公開した。重量は7キロ台で、背負って使用。装置に内蔵したセンサーで体の動きを検知し、腰部にあるモーターを回転させ、作業者の負担を軽減する。主に物流現場などの積み下ろし作業を想定。アシスト力は約15キロ、稼働時間は約150分。
想定価格約50万円で来年にも発売する計画だ。アクティブリンクの藤本弘道社長は「農業や介護向けスーツの製品化も目指したい」考えだ。
一方、ホンダもモーターの力で歩行を支援する「歩行アシスト」を開発している。現在、国内の50カ所のリハビリセンターで実証実験を進めている。
筑波大発のベンチャー企業、サイバーダインもロボットスーツ「HAL(ハル)」を開発。足が不自由な人が一定期間装着して治療すると、歩行機能が改善される効果があり、既に国内の福祉施設や病院で356台が稼働している。
国内では今後、超高齢化社会が到来し、人手不足が懸念されている。要介護者も増え、高齢者や女性の活用が求められており、重労働を軽減できるパワードスーツへの期待は高い。
一方で、パワードスーツの普及には課題も多い。その一つが価格の高さだ。「生産台数が増えないと価格を抑えられない」(藤本社長)との声もある。
最終更新:9月12日(金)8時15分
Yahoo!ニュース関連記事
- 重い荷物も…軽〜く パワードスーツ続々 介護や災害対策想定写真 産経新聞 7時55分
- 【個別銘柄】Jテクト高い、オークマ下落、神鋼環境買い気配 Bloomberg 9日(火)11時50分
- 火力発電所を海上に−浮体式設備で津波や近隣住民の懸念を回避 Bloomberg 9日(火)11時38分
- 【個別銘柄】ソフバンク高い、テニス関連が活況、楽天は下落 Bloomberg 8日(月)11時55分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
注目の情報
雑誌アクセスランキング (経済)
-
1
街中に出没する“若者のフルーツ売り”、その悪質な“嘘まみれ”の実態を経験者が暴露Business Journal 9月10日(水)6時0分
-
2
ファミマ社員、加盟店への犯罪行為発覚 集会で説明求める店長を社員が囲み強制退場Business Journal 9月12日(金)6時1分
-
3
中国、近く国家破綻か 経済&軍部崩壊状態、中韓連携による日米と全面対立で紛争リスクもBusiness Journal 9月9日(火)6時0分
-
4
解約、批難殺到! 朝日新聞社長、辞任不可避か?プレジデント 9月10日(水)17時15分
-
5
「吉田調書報道取り消し」で朝日は傷だらけ東洋経済オンライン 9月12日(金)6時0分
読み込み中…