もし iPhone 6 Plus が iPad nano という名前だったら
昨日、とあるiOSデベロッパの人とおしゃべりをしていて、こんな話になりました。
「iPad と iPhone でファミリーを分けるなら、6 Plus は明らかに iPad 側ですよ」
「UIコンポーネントが iPad なんですよ」
「例えば、設定アプリをランドスケープモードにしたとき、スプリットビューはまあいいとして、モーダルビューも iPad と同じ、左右に余白があるモーダルですから」
「アップルはマーケティング上、6 Plus を iPhone と言うメリットが大きいからそう言ってるだけで、本当は iPad ですよこれ」
なるほどー面白い分析だなーと思いました。
そこで、もし、 iPhnoe 6 Plus が「iPad nano」( iPod nano 的な ) って名前だったらどんな反応があるか想像してみた。
- iPad nano は、iPad にしては小さすぎる。
- ファブレットを欲しがる人は、極少数だ。
- iPad としてなにもかもが中途半端。
- 電話のできるiPadを欲しい人がどれくらいいるかは、疑問だ。
これはどういうことだろう。
もしかして僕らは「iPhone と呼ばれるものが欲しい」のかな。
ちなみにそのデベロッパさんには「まあそんなことはどうでもいいから 6 Plus 買え買え買え」って10回くらい言われました。
関連記事
- F-09Aの第一印象は「速い!・広い!・タッチは微妙?」
- カーシェアリングクラブcarecoに入会してiPhoneから車を借りてみた
- パスワードは全て異なるものにするしかない
- 持ち出し用ノートPCを買うような人は、iPadも3G対応版を買うべき
- iOS KeePassアプリのMiniKeePassがiPadに対応した!
コメント / トラックバック