磯 修、上田 晴人、原 如宏、田代 祥吾、須藤 健一、田中 雄二=ライター、米田 正明、露木 久修、中村 稔=日経パソコン
Windows7以降のWindowsは、「バーチャルWiFi機能」を備えている。この機能を利用すれば、WindowsパソコンをWi-Fi用のホットスポット(アクセスポイント)として機能させられる。iPhoneやiPadのアクセスポイントとして利用すれば、Wi-Fiルーターがなくてもインターネットにアクセスできる環境を手に入れられる。当然だが、利用しているパソコンにWi-Fiが搭載されている必要がある。
バーチャルWi-Fi機能は初期設定では無効になっている。この機能を有効にするには、本来は、「コマンドプロンプト」から「netshコマンド」を用いる(図1)。ただし、Wi-Fiのハードウエア(デバイス)の種類によっては動かない可能性があるので注意。ドライバがWindowsロゴを取得しているものであれば、恐らく利用できるはずだ。
「Virtual Router Plus」というフリーソフトを使えば以上が簡単にできる。入力すべき項目は3つ、設定後開始ボタンを押すだけである。ここではVirtual Router Plusを用いる方法を紹介する。
もしバーチャルWi-Fi機能をサポートしていないWi-Fiの場合は図2のようなエラーメッセージが表示される。
★好評発売中!★
2011年1月号〜2014年4月号の
過去3年+4カ月分の本誌40冊分の記事と、
この期間の冊子付録およびディスク付録、
全14点分のコンテンツを1枚のDVDに収録!
スマートフォンを買ったものの、「使いにくさ」や
「動作の遅さ」、「バッテリーの持ちの悪さ」などに
悩んでいる人のための「アンドロイド端末」活用の
決定版です。
★自作PCの専門誌が増刊で帰ってきた!★
復活第2号は、Z97、H97を網羅した最新マザー
ボード75枚の大カタログをはじめ、読んで楽しく、
すぐ役に立つ組立て・活用ノウハウ満載でお届け
します!
【特集】新CPUにも対応、これが結局安上がり!
パーツ交換で長く使えるPCを作る
・小さい&カッコイイ!ケースで選ぶ Mini-ITX自作
・良く冷えて動作も静か!PCのファンを交換しよう
パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
・PC、スマホ、タブレット 2014満足度調査
・古いパソコンを再生する
・戸田 覚のWindowsタブレットはこう使え ほか
ビジネスマンのパソコン誌
・Windowsタブレット完全攻略
・Excel関数「ビジネス」実践術
・DVD&ブルーレイ最新活用術 ほか