2014-09-12
戦国時代の転向キリシタンによる聖書批判がぶっちゃけ。「なんであまぼし(禁断の実)食べると天国追放なの?わけわかんね」
2009年に、こういう本を紹介したことがある。
新潮選書から「不干斎ハビアン」の本が出ていた。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20090825/p4
![]()
- 作者: 釈徹宗
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2009/01
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
出家、改宗、棄教――。世界に先がけて、東西の宗教を知性で解体した男。
禅僧から改宗、キリシタン全盛の時代にイエズス会の論客として活躍するも、晩年に棄教。世界に先がけて東西の宗教を解体した男は、はたして宗教の敵か、味方か? 独自の宗教性と現代スピリチュアリティとの共通点とは? はたしてハビアンは日本思想史上の重要人物か――。その生涯と思想から、日本人の宗教心の原型を探る。
この人を紹介する文章はいろいろ読んでいたので、大体の概要は知っていたのだけど、あらためて一冊の評伝を読むといろいろ知ることもある。、
んでね、やっぱり日本人の?というか、フラットな立場で最初に?キリスト教の教えを知った人の反応、或いは転向者のつっこみたくなるところは、1000年前も500年前も同じなんだなあ、と可笑しくなったので、本書からその批判を紹介しよう
要約すると、こういいたいのだハビヤンは。
(1)たかが「あまぼし(禁断のみ)」食ったら天国追放ってきびし杉。ケチワラタ。
(2)「全能の神」なら、ルシファーがアダムとイブをだますのもお見通しだろ?助けないのワラタ
(3)「全能の神」なら人類が生まれて、苦しんで、懺悔して救済されるの、ぜんぶお前のしわざじゃん。自作自演ワラタ
「デウスと言う唯一なる神の戒律が、よりによってマサンとかいう甘干(あまぼし。干し柿のこと)のようなものを食べてはならない、などとは。老人をたぶらかし、子どもをあやすような話である。天国か地獄か、という一大事の因縁が甘干しとは、あまりにも役者不足である、古蜂屋入道は『あまぼし談議』と名づけたというがもっともだ。そもそも、なぜデウスは、アダムとエヴァを助けなかったのか。しかも、だましたのは、自分で作ったルシヘルである。あまぼしを食べたから、全人類は地獄いきとは…なぜデウスは、アダムが破戒するのを知らなかったのか。とても全知全能とはいえない。とにかく論理破綻しているなあ」
「切って継ぎ番匠」ということわざがある。せっかく長さが十分ある材木を、わざわざ切って継ぎ合わせたがる大工のことだ。
また、禅では「好事無きにしかず」と言う。たとえ好事でも、何もないことにはかなわない、ということだ。
わざわざ破戒者であるアダムとエヴァを作り出し、苦しみを与え、そして懺悔したら救ってやるという。おかしいではないか。
195-197P
読んでの感想
これ、何度か書いた話だけど…不干斎ハビヤンと同じ疑問点って、自分は独自に神学研究…てえほど大層なもんじゃない、普通にキリスト教の歴史や宗教学に接した際、独自に到達したのであります。ハビヤンは戦国時代においては当代一の知識人であり、その批判と同じ結論に達した、というのは少々は自慢なんだけど、さらに調べてみると、やっぱりこのへんの突っ込みは、みんなしているんだと分かった(笑)。
これは昨年でしたか、
ザビエルの書簡を基にして「日本人は優秀だからザビエルは困った」的な解釈が流布され、それが再度検証されたとき、同じツッコミは日本人だけでなく、誇大にキリスト教改宗を勧められたゲルマン人の酋長もしていた、ことを思い出しましたねん。
詳しくはKousyouブログの
ザビエルはキリスト教の矛盾を論破されたのか説得したのか問題 http://kousyou.cc/archives/4462
「日本人、ザビエルに突っ込む」話に関する参考資料など - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130209/p3
なんぞをごらんください。
もちろん、キリスト教側も、このへんに対する答えは用意しているのであって、それはまた「自由」「自由意志」ということの考察にもそのままつながっていったなりよ。
「神様が全知全能なら、なぜ人間に悪をさせるの?」という問いにキリスト教はこう答えている(三浦綾子) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20101224/p7
K
2014/09/12 11:19
「超人ビッグボディがマスクを脱いで出陣!!」の一文が気になって、気になって。
- 358 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e2865be3c3dc7d5dfca1b60500e17c18
- 75 https://www.google.co.jp/
- 55 http://www.karzusp.net/
- 49 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e37837a19ca694985bf872e4488721eb
- 36 http://www.golgo31.net/
- 33 http://feedly.com/index.html
- 26 http://www.ne.jp/asahi/asame/shinbun/
- 22 http://www.google.co.jp/url?url=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20051010/p2&rct=j&frm=1&q=&esrc=s&sa=U&ei=cTQSVJGHN4y78gXfgIHgDg&ved=0CCYQFjAD&usg=AFQjCNErJYArFSRga7A0P_Rbs_PT3TfYGw
- 19 http://gigazine.net/news/20140910-headline/
- 16 http://reader.livedoor.com/reader/