2013インカレ@体操をプチ展望など
2013 / 08 / 29 ( Thu ) 台風15号が九州に接近!!!!! 無事にキタキューまで辿り着けるのか?予定通り帰ることができるのかー? 不安いっぱいですが土曜日から行ってきます^^; このあいだ久々にアロ体へと出向き、大学生との練習試合を見学してきました~。 さすがに真夏 いや、ビーチ練があった頃はもっと黒かったか?別メニュー組もなく、皆さん元気でした。 また改めてエントリーしますね。それはそうとアロファンの皆さん、お元気でしょうか? 世界選たけなわですね^^ 柔道に新体操も始まっています。柔道は金メダル量産で威信回復のチャンスですね。 新体操はフジテレビNEXTでON AIRがあります。 第32回世界新体操選手権大会inキエフ←Fairy ジャパン POLAのサイトで確認どうぞ。 個人総合の新女王は誰になるのか?興味ありますね。 女子バレーボールもWGP決勝大会が始まっています。ゴールデンで放送!イタリアに快勝! 今夜はブラジル戦!キャリア組を上手く回しながら新戦力が活躍&成長していく女子チーム。 男子ファンにはホント羨ましい限りです。男子も世界バレー最終予選が9月にありますね。 vs韓国戦は地上波ゴールデンタイムの放送なので負けられませんー。 陸上の全カレも9月の第一週に国立で開催されます。長距離のエントリーが例年に比べて なかなか充実しているような気がしないでもない。これが終わればロードシーズンですね。 1年が本当に早い! ↓体操のインカレを少しだけ展望。。。 |
体操関連のWeb記事やNews動画など
2013 / 08 / 27 ( Tue ) 少々出遅れました。全日本ジュニアの写真&結果がGymloveさんにアップされています。 ↓クリックするとサイトに飛びます。 男子個人総合トップ3!笑顔が爽やかです~^^おめでとうございます。 萱くんはセンバツ(3位)インハイ(3位)全Jr.(2位)!究極の「Mr.安定感」ですね。 早坂くん&健三くんもそれぞれ得意種目で高得点!今シーズン、表彰台は逃していません。 未来の体操ニッポンを背負って立つ選手の皆さん・・・貴重な3Shotになるかもしれませんね。 市立船橋高校の体操競技部とサッカー部が高校総体「ダブルV」優勝報告会 ↓クリックで産経ニュースに飛びます。 今夏の高校総体(インターハイ)で全国制覇を果たした、千葉県の市立船橋高校 サッカー部と体操競技部の優勝報告会が23日、船橋市役所で開かれた。ダブルVの 快挙に「船橋の誇り」と称賛の声が上がった。体操競技部の早坂尚人主将は 「跳馬が完璧に決まったのが大きい。4人で取ったメダルなのでとてもうれしい。 将来はオリンピック出場を目指します」と意気込んでいた。 スピーチされているのはサッカー部の主将。屋内vs屋外競技の皆さん・・ということで 色の黒さがさすがに両極端です(笑)倉島くんが被ってしまって見えないのが残念~。 市船の校長先生は佐賀まで体操決勝班の応援に来られていました。その後に サッカー競技会場にも応援に行かれたかも?校長先生のエールがしっかりと届きました。 陸上の男子マイルリレーも市船チームは4位に入っていましたね。他にも入賞多々あり。 船橋の誇り!大勢の方に祝ってもらえて良かったですね^^ 昨夜26日、neo sportsで特集された「白井建三伝説」の動画をお借りします。 跳馬の着手を外側に向ける!マロニー選手のアマナールを参考にされているんですね。 ハッキリ言って彼女の跳躍は同じワザの世界王者より高さがあります。跳馬自体の高さが 女子の方が低いにもかかわらず!どこか何かで比較していた映像を見たことあります。 入りの角度と高さを極めて3回ひねりきる!類稀な空中感覚を持っている彼ならではの 取り組みですね。身体に染み込ませたテクニックが報われますよう、祈っています。 2年前の千葉ポトアリ、中学3年時の表情が屈託なくてカワイイ^^ 年上の世界王者を「こうへいくん♪」と友人のように呼んでいた大物っぷりも懐かしいです~。 只今17歳の夏!エンジン全開ですね。 |
とりあえず体操いろいろ
2013 / 08 / 25 ( Sun ) Kスタで・・・倍返しどころか10倍返しされてしまいましたぁぁぁ タナカまーは仕方ないとしても2戦&3戦目は連続逆転負けなんて、、、なんとサヨナラ負け! もう呆れ果てて笑うしかありません 来週から切り返せるか?これは前回同様、休日返上で練習ですね。流れがね~~悪過ぎたわ。 気をトリナオシテ体操の話題など。。。 全画面表示にしないと左端&右端が切れてて見難い協会HP・・・ウチのPCだけ? 平成26年度 (財)日本体操協会事業計画←pdfが開きます。 少しずつ日程と開催場所が決まってきています。 インターハイは予想通り代々木で^^大きなハコなので選手のモチベも上がりますね。 JAPAN CUPは開催中止。これはもう致し方ない。 どうして中止になったのか詳細はわかりませんが、選手のコンディションの為にも私は 無くなってよかったと思います。 代表クラスの選手は春の全日から12月の豊田国際まで試合が休みなく続いてしまい、航平くん 大学時代は主要大会以外に東インカレなどにも出ていて信じられないスケジュールでした。 まだ20歳そこそこで、ずば抜けた体力の世界王者だからこそやり遂げてきましたが… あの頃は当然のことと受け止めていましたが、リスクを伴う怪我や故障がつきものの 体操選手の身体への負担はできるだけ避ける方向で、和らげてあげたいなと思います。 平成25年度 全国中学校体操競技大会←スポナビで速報が出ています。 数字を拾ってみました。間違っていたらすみません。 ♪団体戦 優勝 私立武蔵野東中(東京) 2位 大体大付属中(大阪) 3位 鯖江市中央中(福井) 武蔵野東中は池谷体操クラブのメンバーですね。去年に続いての2連覇ですね。 おめでとうございます^^北村選手、個人総合は0.350点差で惜しくも2位。 ♪個人総合 優勝 谷川 翔選手 2位 北村郁弥選手 3位 湯浅賢哉選手 4位 杉野正尭選手 学校名を省略してすみません。谷川 翔選手、おめでとうございます^^ 中1で4位、中2で2位、そして中3で優勝!湯浅選手の3連覇を阻止できました。 規定演技ではゆかとあん馬で10点満点を取ったと聴きました。ゆかで満点ってすごい! 自由では北村選手の猛追を振り切りました。インハイに続いて全中AA王者も千葉勢です。 指導されている先生方も、お兄さん達市船メンバーも嬉しくて感無量でしょうね。 オーディションも通って今年もJAPANに入れますように。 テレビ情報 8/31(土)BSフジ・181 「アスリートのチカラ 」 17:00~17:25 女子体操・田中理恵選手。 日本体操史上初、兄の田中和仁、弟の田中佑典と共に、3兄弟揃って五輪出場。 今年4月より母校である日本体育大学の教員を勤める。現役選手を続けながら 体操指導者である彼女の本音に迫る! 和仁くんもピックアップされた番組ですね。理恵ちゃん、ドキュメント密着番組や アスリートを対象にした情報番組はほぼ全て!出演してきたかもしれません。 東京五輪招致で活躍したスピーチ映像などが流れそうですね。 各地で行われたミニ国体。今週の火曜日は静岡@草薙で東海ブロックがあります。 どうぞ灼熱の草薙にはなりませんように。今日はウソのように過ごしやすい気温だったのに 明日からまた暑くなるのかな…。週末のお天気が崩れるそうで心配デス。 |
言葉も出てこない・・・(タメ息)&全社&インカレなど
2013 / 08 / 24 ( Sat ) 今日のプロ野球、、、タナカまーの連勝記録がまた更新されてテンションだだ下がり 打線は水モノとは言え、さすがに超一流のピッチャーから大量得点は無理だけど完封負けって 昨日18得点、今日0点。はぁ~~~~~ ・・・ということで、明日から7カード連続勝ち越しに仕切り直し!ロッテの逆襲は続く(祈) ゲリラ豪雨の回数が去年の3倍近くだとか!? 「湿った暖かい空気」とやらが尋常ではないくらいの熱風でウンザリです。 毎日、天然サウナの中での仕事も限界に~~夕方になるとホッとします ホットヨガ!全く苦にならずサクサク動けるのが救い 体操協会の公式HPがリニューアルされています。。。 なんだか非常~~~に見にくいっていうか、改悪されてません? 前から思っていたけど、うっとおしいFLASHとかいらないし。過去の成績はどこで見るの? これから少しずつコンテンツがアップされていくのかな? 公式Blogの方は是非ともそのままでいてくださいませ。 全社@三重まで一ヶ月を切ったということで社会人連盟の公式Blogに1部&2部の班編成が アップされていました。注目は地元@因島に帰られた田頭くんが復活!これは嬉しいですね^^ 団体メンバーは直前のチェックで変更があるので当日にならないとわかりません。 KONAMIの新卒3選手!このまましがみついていけるようガンバです! 今月末に開催されるインカレ@北九州のエントリー←pdf も既に発表されています。 こちらも団体メンバーは流動的ですね~。順大の団体補欠に井村太祐選手の名前が!!!!! 彼は本当に、努力と根性とひたむきな練習に明け暮れた4年間だったと思います。 入学した当初のことを思えば信じられない!人間、何事も諦めずに継続していく事の大切さを 教えてもらいました。最後のインカレ、有終の美を飾れますように。 とりあえずポチッと更新。 |
ジュニアや国体などいろいろと。。。
2013 / 08 / 22 ( Thu ) 世界陸上。男子四継の決勝!日本、惜しかったですねー。予選の走りが良かっただけに 期待した結果は6位入賞、、、それでも絶対的エースを欠く中で健闘しました。 世界トップ3は異次元のレベル!速い!!!!! 最初から最後まで、短距離はボルト一色でなんとな~く終了。 ボルトも爆発的な走り…ではなくて、無理をせず記録も狙わず無難なレース。 ちょっと物足りなかった印象ですね。女子は200MでアリソンがまさかのDNF。 ピンクの髪の毛に惑わされてしまったのか(涙)さすがに世代も交代しつつあります。 桐生選手の進学先が法政、慶応、東洋の3校に絞られたというNewsが! 法政には大瀬戸くんがいるし、慶応には山縣くんがまだあと1年いますし 同レベルのライバルがいる環境を望むのか?それともまっさらな気持ちで東洋か? どこに決まるのか?ちょっと注目ですね~。 体操競技の高3は今現在、既にほとんどの選手の進路先は決まっています。 陸上競技は選手の絶対数が体操とは違うので個人差があるみたいですね。 専門誌に進学先の一覧が出るので、シーズンオフに把握できるのはありがたいです。 体操の場合は学生も社会人も新年度の最初の大会まで不明なことが多い現状。 でも今は選手自身のツイッター等で情報が早くわかるかもしれませんね。 そういえば、今週末~週明けにかけて体操のミニ国体が各地で開催されます。 先日、文体で聴いた話だと近畿ブロックは今年も出場枠はひとつで、なんと大阪の成年が KONAMIの植松、森、徳洲会の出口、日体の横山といった清風OBチームだそうです。 植松くん&森くんの国体参加は学生時代以来か?KONAMIって滅多に国体に選手を送り 出さないイメージが強いような?珍しいかも。それにしても手強そうなメンツですー。 本戦に彼ら全員が出るとは限らないのですが今年の近ブロは盛り上がりそうですね^^ インカレが一週間後に控えているので必然的に社会人参入が多くなりそうです。 そして全中も岐阜市で始まります~去年の国体の会場ですね。静岡の男子は2チーム出場^^ 皆、頑張れー!未来のオリンピック選手の演技を今からチェックですね。今年の3年生も プラチナ世代です。シニア顔負けのワザの数々を観戦に行ける方は是非! 先日、ブログ内で呟いた 「中学生が全ジュニの選手権1部にエントリーしないのはナゼ?」の疑問が解決しました。 ジュニアナショナルの選考基準が 「中学2、3生生は選手権2部の成績より選考」になるからだそうです。 そうか!だから1部にエントリーする意味がなくなってしまったのですね。 大柄な体格の高3と一緒に、細くて小さな中学生が一生懸命演技する姿も全ジュニならでは… の光景だったのですが(^^) 全中の優勝者はオーディション受験資格が与えられるそうです。既にJAPAN入りしている 選手ならば次位の選手が対象になるのですね。 厳しいオーディションを勝ち抜いて選抜され、海外の試合に派遣されて力を蓄えていく。 地道なジュニア育成も年々着実に成果が上がっているように思います。 S様、教えていただきありがとうございました。 大学生のU-21とジュニアナショナルが全員決まるのは9月に入ってからですね。 国際ジュニア! 今年から年齢制限が厳しくなって高校3年生は早生まれ(1996年以降)の選手が対象となり 2年前なら出場できたはずの早坂くん田浦くんはチャンスが与えられず、とても残念です。 そうえいば採点ルールも前回からジュニア仕様となり、変革されていましたね。 萱 和磨選手、谷川 航選手、倉島大地選手(2年生)、荒屋敷響貴選手(1年生)が代表入り。 (全ジュニ3位の白井選手は今年度、国際大会はシニア登録なので出場資格はなし) 萱くん谷川くんが個人総合の正選手で、倉島くん荒屋敷くんはオープン参加となります。 瑞々しいチームです^^っていうかトップ3はALL千葉!荒屋敷くんが更に割って入るのか? 色々と見所満載な大会になりそうです~。彼ら3人に早坂くんが加わったチームが国体の千葉 少年チームですから・・そりゃ最強レベルですね!今秋の活躍を大いに期待しています。 プロ野球@パシフィック・リーグの結果に益々一喜一憂する今日コノゴロ。。。 |
続・2013全日本ジュニア最終班
2013 / 08 / 20 ( Tue ) 今年のプログラム表紙は2年連続、寺本明日香選手・・・全ジュニAA3連覇&五輪選手! おめでとうございます。そういえば彼女のゆかの曲がインターハイから変更されましたね。 バンドネオンのあの曲はけっこう長かったですからね。 変更した曲も明日香ちゃんに合った選曲で、違和感は全くありませんでした。 あと、今気がついたんですけど全日&N杯で活躍していた内山由綺選手・・インハイは出場して いなくて、この全ジュニも調整ミスなのか?下位に沈んでいたのが気になります。。。 彼女も2011年のプログラム表紙になっていて、その時は選手名がわからなかったのですが 9月の国際ジュニアを観戦して漸く知ったという(汗) とにかくプログラムが年々豪華になっていることにビックリです~~(^^; 4~5年前のヤツなんて前年優勝メンバー等のカラー写真なん皆無ですよ! 五輪選手のメッセージや選手のミニ・アンケートなどもALLカラーで掲載されていて 値段に見合った内容になっているのは良いことだなと思いました。 ↓つづきます。 |
夏休み大詰め!三島&横浜文体
2013 / 08 / 18 ( Sun ) この時期は毎年同じスケジュール^^ 16日は三島の頼朝公旗揚げ行列を観覧してきました。 今年の頼朝公は神保悟志さん。三島市のお隣、駿東郡清水町の出身です。 TVドラマには欠かせない名脇役俳優ですね。沿道に向かって満面の笑みで手を振っていました。 郷土のお祭りの主役に呼んでもらえて嬉しかったでしょうね。 アロからは新人の星野くんと黒木くん。ガタイの良さで甲冑も難なく着こなしていました。 暑い中、おつかれさまでした~(^^) 久々にお会いできたバレ友さんと近況報告も兼ねて美味しいランチに、岩合光昭さん写真展 三島美術館で開催されている「犬」に癒される。ますます犬が好きになってしまう写真ばかり! 動物写真家の岩合さんのショットは愛情に溢れています。お近くに来ましたら是非^^ 17日は横浜文体に足を運び、体操@全日本ジュニア選手権の最終日を観戦。 今年は男女4人の世界選代表選手が出場とあって、スタンドは例年以上にお客さんが 入っていたように思いました。9割くらいかな~?応援もいつにも増して賑やかでした。 いつも男子のみの感想ですみません。今年もメモは取らず、まったり観てきました。 ジュニア公式HPに写真&リザルトがアップされています^^ 団体は! 優勝 市立船橋高校体操クラブ 4位 鯖江体操スクール 2位 清風体操クラブ 5位 埼玉栄体操クラブ 3位 習志野高校体操クラブ 6位 太成学院体操クラブ 市立船橋は3連覇!本年度の2冠目を達成。おめでとうございます~~~~ んー、インハイの出来を100%としたら80%ぐらいの内容も、全く危なげなかったです。 詰めの甘さが出てしまった演技がいくつかありましたが、エースが安定した内容で引っ張り 崩れることなく立て直せる強さを持った今年のメンバーは、歴代のチームと比べても何ら 遜色なく、楽しそうに声を出す元気のいいチームだな~と感心しながら応援していました。 国体も万全の体制で臨めますね。最強チームに習って、全日団体では決勝進出&6位入賞を 目指して再び飽くなき挑戦を続けて行って欲しいなと思います。きっとできます(^^) 個人総合! 優勝 早坂尚人 (市船) 87.650 4位 田浦誠也 (太成学院) 85.050 2位 萱 和磨 (習志野) 87.550 5位 谷川 航 (市船) 84.950 3位 白井健三 (岸根) 86.050 6位 奥野岳史 (清風) 84.350 6位 倉島大地 (市船) 84.350 早坂選手がインターハイに続いて2冠獲得!おめでとうございます 集中していた演技の積み重ねが、0.1点差の凌ぎ合いを逃げ切れたと思います。 2位の萱選手が前日に高得点を上げ、プレッシャーの中での演技だったと思いますが 春の大会等での経験や失敗が、ここぞという極限の場面で生かされていたと思います。 あん馬のみ、難度を下げてEスコアを狙ったものの思うように点数がのびず、我慢の演技が 続くも最後の鉄棒までミスなく、安心して観ていられました。 もう少し点差が離れたかな~と感じた総得点は際どい結果でしたが、最初で最後となる 全ジュニのタイトル!譲れないという執念が勝ったと思います。本当におめでとうございます^^ つづきは明日、書きますね。 世界陸上も夏休みも今日でおしまいですね~。何となく、しんみり寂しいデス… |
観劇&観戦&体操などボソボソと
2013 / 08 / 15 ( Thu ) 13日は星組ロミジュリもQVCのロッテvs楽天も、最高の舞台 大満足な1日でした。QVCはもう一日、無理して観戦すればよかったとホント後悔。。。 でも今日、3タテできずに超残念↓でも、まだまだ直接対決あるし、何が起こるかわかんないし 諦めずにひとつひとつ☆を積み重ねて行ってほしいです。 ロミジュリも3年前、大阪の梅芸で観た星組初演とは比べ物にならない程パワーアップ!! 歌に役者にアンサンブルに全てに引き込まれて来ました。とにか~くナンバーが秀逸! そういえば仮面舞踊会や、モンタギュー家が集う市場に乳母がやってくるシーンのナンバーは 体操競技女子のゆかで時々聴こえてきますね。ついつい反応してしまいます。 ジュリエット役の娘トップ、夢咲ねねの役作りと歌が見違えるほど良くなっていた。3年のあいだ 確実に成長してきた証ですね。れおんくんは言わずもがな、、、星組ブラーヴォでした。 全日本ジュニアが横浜文体で開催中です。16、17日の選手権1部を残すのみ^^ 男子2部のAAは池谷幸雄体操倶楽部の北村郁弥選手が優勝!おめでとうございます。 うーん、湯浅くんも北村くんも今年は1部に出るとばかり思っていたので2部とは意外。 去年も一昨年も中学生が1部に出場しなかったのは何か理由でもあるのかな?たまたま? 3年前の神津選手(当時は三菱養和)、田浦選手(アクバスポーツ)以来、中学生選手の 選手権1部挑戦がありません。 それにしても北村くん、強いですね~。先日のインハイ時に既に噂は耳にしていましたが… 2位の高校生を2点以上引き離しての優勝は素晴らしい!湯浅くんの全中3連覇を阻止する 一番手ですね。続くのは谷川 翔選手や神本選手、この世代も将来有望な選手が多いです。 あと、笠松さんのところの迫 龍登選手はまだ中2ですが順調に伸びているようです。 女子Bクラスでは徳洲会かまくら体操クラブの選手が優勝したのでの小川泰弘コーチが コーチ表彰されています^^おめでとうございます!(ジュニアHP、名前の漢字が間違ってますぅぅ!怒) 鈴木漸々選手は東日本ジュニアも優勝しています。この全ジュニで2冠目ですね。友人から 「小川ちゃんの所の選手は皆さん、強いですよ」と教えてもらっていたので嬉しいです。 おめでとうございます! いつも代々木では教え子の選手の皆さんと一緒に観戦されている小川さん。来年以降、きっと 近いうちに全日本出場が叶って、コーチ補助役に徹する姿をフロアで見ることができますね。 その日を楽しみにしています。 世界陸上も後半に突入ですね。メダル1個、入賞5個の目標は前半戦で達成できました。 それでもトラック競技は南米&アフリカ勢には全く歯が立たない現状。いや、少しずつですが 歩み寄っている気配も見えてきています。瞬発力は敵わないけれど、粘って耐え忍ぶ種目は 何とか入賞または一桁順位で競い合えることがわかりました。。。 男子マラソンと男子槍投げとリレーぐらいかな>今後の入賞予想 今夜はアリソン、福島さんの200Mがありますね。まだまだ寝不足の毎日が続きます。 |
猛暑お見舞い申し上げます&テレビ放送&世陸など
2013 / 08 / 12 ( Mon ) もうお盆休みに入っている方も多いでしょうね~頑張って耐えていきましょう^^; 私は明日から宝塚観劇、プロ野球ナイター観戦、三島のお祭り、全日本Jr.観戦などなど 予定が入っていてブログ更新がままならないと思いますが、どうぞ皆さま!このありえない 極暑に負けず、有意義な夏休みをお過ごしくださいませ。 『 ヒーローたちの名勝負 』 【NHK総合】 8月17日(土) PM11:10~AM0:00 スペシャル▽体操ニッポン、復活の金メダル~アテネ五輪男子団体 大逆転でつかんだ28年ぶりの金メダル。団体戦で栄冠を手にした6人の若者は 長く低迷期にあった日本体操界が満を持して育てあげた逸材たちだった。 だが、五輪への道のりは厳しく、チームを次々と試練が襲った。成果が見いだせない 弱点種目の克服。本番直前に起きたチーム崩壊の危機。 一体どのように乗り越え、五輪史に残る大接戦を制したのか。 舞台裏で起きていた知られざるドラマを、選手や指導者たちが克明に語り尽くす。 日本時間 2004年 8月17日、早朝 今から9年前、アテネ五輪で体操男子団体チームが金メダルを獲った記念すべき瞬間! この日を境に体操熱が一気に盛り上がり私自身、今の礎ともなっている特別な日です。 金メダリストもご出演だそうです(^^)数えきれないほどリプレイされた“栄光の架け橋”・・・ 何度振り返っても感動の渦に巻き込まれてしまいますね。 今日まで、多くの方とのステキなめぐり合わせをもたらしてくれたアテネのメンバーに こころから感謝の気持ちを持ちつつ、TVの前に座りたいと思います。 5月に放送された『テレビが映したスポーツ60年 第5回「受け継がれる伝説」』の再放送 8月13日(火)PM7:00~PM7:50 【NHKBS1】で流れます。 解説者の小西さん(久しぶりに見ました。今、どうしていらっしゃるのでしょう?)と冨田さんが出演。 体操の枠は15分くらいです。見逃した方、こちらも是非! ↓世陸@モスクワをぼそぼそと。 |
2013インターハイ @ 佐賀 epilogue
2013 / 08 / 10 ( Sat ) 世陸@ MOSCOW 2013が始まりましたね^^ 女子マラソンで福士選手が銅メダル獲得!木崎選手4位入賞! 幸先良いスタートとなりました~~福士さんの笑顔 野口選手は途中棄権・・・ 今夜はこの後、スルーされまくりの男子10000Mがあります! 悠基、大迫、ウガチーーー!後悔だけはしない走りを見せて欲しいです。 男子100M予選は未明でしょうか。山縣くんがボルトと同じ組で走るそうで厳しいレースかも? とにかく皆さん、最後まで諦めない気持ちでガンバ 一昨日お知らせしたNumberの野々村笙吾選手 全日本でお披露目したツーブロックも少し伸びていますね~なかなかお似合いでした^^ 五輪に出るにはDスコアを上げて行くことが課題と意気込む笙吾くん。 うんうん、焦らず少しずつジワジワと歩み寄りたいですね~。 私が思うに航平くん、きっと笙吾くんの体操のファンだと思いますよ。 理想に近い構成、観るモノを熱くさせてくれる心意気、体操ニッポの誇る美しい捌き。 今はまだ未完成だけど今後これら全てを備えていける若手として認めてくれていると! 王者からの嬉しいエールをモチベーションとして、大きく飛躍して行けるといいですね。 ↓空気読まずにインハイ、まとめます。 |
2013インターハイ @ 佐賀 vol.4
2013 / 08 / 08 ( Thu ) 本日発売のNumber834号 FACEのページに野々村笙吾選手が取り上げられています。 わーい(^^)楽しみですね。明日早々に本屋へGo!ですね♪ ナショナル合宿が再び行われているようです。今回は少し長い期間かな? 東アジアのメンバーも一緒でしょうか?怪我なく滞りなくメニューを消化できますように。 表紙は松井秀喜氏、あの伝説の「夏」!5打席連続敬遠、今でも語り継がれていますね… 陸上の記事も少しありますし久々の購入、じっくり読みたいと思います。 プロ野球も・・・ 怖いもの見たさで毎晩ひっそりとチェック(^^; も~~、7月のロッテは6勝13敗と大失速!貯金も目減りしまくっています。 今は何とか首の皮一枚で耐え忍んでいる状態でして、連勝は無理でも2カード勝ち越しで 浮上するキッカケを掴んで欲しいです。来週は年に一度のQVCで生観戦^^勝てますように! ↓インハイ体操、つづけます。 |
2013インターハイ @ 佐賀 vol.3
2013 / 08 / 07 ( Wed ) 暦の上では今日(7日)が「立秋」だそうで… いや~、これからが真夏本番ですよねー。ホントうんざりする日々がまだまだ続きます。 身体もだいぶ慣れてきたけれど油断せずに過ごしていきましょう。 インターハイも終盤ですね。サッカーは市船優勝!おめでとうございます。 2年前のお正月も確か優勝してましたよね。強いなぁ。。。 そういや今日のスポーツ新聞で「ふなっしー」が、ご当地キャラ総選挙で優勝したと記事 ありましたよ。すごいじゃないですか~~~^^船橋市に追い風吹きまくり! でも市では完全未公認だとか(笑)えー、なんで公認されないんだろ? 【今更だけど】ふなっしーが船橋市非公認な3つのワケ ↑リンク先、まだちゃんと読んでないけど^^;とにかくガンバですね。 未公認という売りが注目されて益々人気、出るかもですね~。 ↓インハイ体操、つづけます。 |
競泳、体操、陸上など
2013 / 08 / 05 ( Mon ) 世界水泳最終日。 昨夜未明、ゴルフ中継中にいっきなり挟まれた400個メのLiveを運良く見れました。 優勝候補の萩野選手、350Mまで一位だったのに残り50M、、、そこからまさかの大失速。 金メダルを獲った瀬戸選手のインタに映らないよう、少し離れたところで正座して待っていて 身も心も精魂尽き果てていた姿が印象に残りました。。。「本末転倒」 それでもライバルを心から讃え、この悔しさを次に生かしていきたい、と負けた直後にも 関わらず冷静に振り返り、清々しく切り替えていたコメントにめちゃめちゃ感動! 6種目、すべて決勝進出も当然と思われがちですがコレって大快挙なのに今回の件で次は エントリー数を控えようかと考えそうなものの、次はもう一種目、1500Mフリーにも挑戦! ・・・などと凡人には信じられない!あくまでも貪欲な姿勢にも驚かされました。 世界を見据えるには守りに入ってはダメってことですね!今できる全ての可能性に懸ける! ここが終わりじゃない!まだまだ試合は続いている! 休む暇もなく次への闘いは始まっていると気を引き締める萩野選手、これからも注目です。 瀬戸選手!PBを1秒以上も短縮しての金メダル獲得!おめでとうございます。 最高の大舞台で人生最高のレース!!!萩野くんにも先着できてとても嬉しそうでした。 次はロクテとも勝負したいと夢は膨らみますね。 金メダリストということで、今後しばらく身の周りの変化で忙しくなりそうです。 同い年のライバルの存在って本当に大きいですね。抜きつ抜かれつの繰り返しで相乗効果。 体操競技も各世代にそれぞれ、ライバルがひしめきあっているので負けてはいられません! 内村航平4連覇へ「変わらない試合運び」 今回は理恵ちゃんがnavigator役なんですね~。昨夜の「すぽると!」も代表選手ではなく 理恵ちゃんメインな報道でした。伝えるお仕事!まずは専門分野で本領発揮でしょうか。 選手の皆さんも、気心知れたお姉さんが傍にいてくれることは心強いでしょうね。 インターハイ@陸上競技の録画を見終わりました^^ マイル王国静岡、、、というか浜松勢最強!!! 女子1600Mリレーは浜松市立が優勝。男子は浜名が優勝、浜松市立は3位。 女子400Mは2位、男子400Mは優勝&2位と、陸上王国静岡の名を桐生選手の話題 以上に植えつけた大分インターハイでした。市立浜松の女子は4継も2位! 学校対抗ではダントツ1位。日本選手権の400Mで優勝した杉浦はる香選手が 大車輪の活躍でしたね~。このまま順調に伸びてほしい選手です。 男子400Mで優勝した浜名の加藤修也選手は日本人離れした体格でまだまだ伸びそう。 残り50Mで他を引き離せる強さに目を見張りました。スピードが落ちないってすごい! 加藤選手は第4レーンの上下黒ユニ。バックストレート、300M以降のスピードが半端ない! 異次元なモデル体型もカッコイイ。金丸祐三選手の記録を破る大会新記録!今後が楽しみです。 世界陸上が10日から始まります。直前番組で各種目と注目選手の予習しましょ(^^) 「世界陸上モスクワ」開幕直前スペシャル 【BS-TBS】 PM 1:00~2:54 いきなり男子10000M決勝があります~。悠基、大迫、ウガチくんガンバです!!! 女子マラソンと男子100M予選もありますね。初日から目が離せません^^ |
2013インターハイ @ 佐賀 vol.2
2013 / 08 / 04 ( Sun ) 4日の日曜日、「お台場合衆国 2013」のマイナビステージで世選の壮行会があるそうです… 体操競技、男女日本代表10名と田中理恵さんが出演。 へ?まだ2ヶ月も先なんですけど、、、TV局の都合と選手のスケジュールの関係でしょうか? でも人がたくさん集まる日曜日に開催されるので大いなる宣伝になりますね~。 水曜日は柔道、来週の日曜はトランポリンの壮行会が。CXで放送するヤツ限定ですね。 行かれる方、楽しんできてくださいね。熱中症にはどうぞ気をつけて。 ↓続いてインハイ優勝チームから。 |
2013インターハイ @ 佐賀 vol.1
2013 / 08 / 02 ( Fri ) 8月に入り、インカレまで1ヶ月を切ったということで競技部報がアップされました。 会場の北九州総合体育館でのインカレは6年前の2007年以来ですね。その間、全社で2回 Vプレミア@バレーボールで1回訪れているので、都合5回目のキタキューとなります。 色々と思い入れの深~い体育館です。 また間際になったらプチ展望、書きます。 ザっと見た感じだと、西インカレでリ・セグヮンを跳んだ福岡大の選手はエントリーなし。 ナマで観ることできなくて残念です。あと、鹿屋体大のメンバーが年々充実してきてスゴイ! 良い一年生が入りましたね~(^^)来年も補強は万全っぽいので益々強くなりそうです。 一部校に昇格して2年目。村田さんの、人望の厚い勧誘が実を結びつつありますね。 筑波大も若いチーム!実力主義で臨みます。 話始めるとキリがないのでここらへんで。。。 ↓インハイ、振り返ります。 |
2013インターハイ @ 佐賀 prologue
2013 / 08 / 01 ( Thu ) Gym Loveにインハイ決勝の写真が来てます。 その前に高体連Blogにも写真、来てますね^^ 男子団体優勝、市船の写真は左から早坂、金田、谷川、倉島。 男子個人総合は左から谷川、早坂、白井(岸根)、萱(習志野)、千葉(清風) 女子AA明日香ちゃんがあるのなら早坂くんの写真もアップしてあげればいいのにー。 入賞って確か6位まででしたよね?鯖江の南選手が写っていないけどナゼかな。 乗る予定の特急の時間が迫ってたので表彰式、見届けられなかったのが心残りでした 会場の佐賀県総合体育館は佐賀駅からタクシーで5分くらい?歩いてみたら20分 バスもたくさん出ていてアクセスは良い方かも。ハコも比較的新しくて空調もちゃんと効いてて 唯一、観客席が少なかったせいか立ち見がいっぱい。狭かったので最終日の熱い応援も、男女 それぞれ凄まじく場内に響き渡り、その声援に後押しされて各選手も持っている以上のパワーを 出せていたように思いました。 インカレもそうですが学生の大会は一種独特な雰囲気があって何度も足を運びたくなりますね。 今月中旬開催の全ジュニはまたちょっと違うかな~。いつも何となく消耗感が漂っています^^; だけど今年は例年より少し日程に余裕があるので、再びリセットされた元気な演技が随所に 観られることを期待しています。 prologue、、、と始めたわいいけど頓挫しないように続けなくては! もう今夜は遅いので明日からやっつけます |
|
| ホーム |
|