7月20日、東京・秋葉原駅前の商業ビル「秋葉原ラジオ会館」が建て替えを終え、3年ぶりに再オープンした。初日は開店前から約4千人が列をなし、変わらぬ人気を見せつけた。ラジオ会館といえば「秋葉原の顔」。戦後の秋葉原の歩みを見続けてきた。闇市から電気街、そしてサブカルチャーの街へ。劇的に変化してきたラジオ会館の店舗構成をたどり、秋葉原の変遷を追った。
■ラジオ会館は「パソコン発祥の地」
秋葉原ラジオ会館…
秋葉原、秋葉原ラジオ会館
7月20日、東京・秋葉原駅前の商業ビル「秋葉原ラジオ会館」が建て替えを終え、3年ぶりに再オープンした。初日は開店前から約4千人が列をなし、変わらぬ人気を見せつけた。ラジオ会館といえば「秋葉原の顔」。…続き (9/12)
知っているようで知らない東京23区。カフェやファミリーレストラン、ファストフード店が多いのはどこの区か。今回はサービス業中心に、具体的なデータをみていこう…続き (8/15)
東京で暮らしていても、意外に知らないことは多い。男性が多い区、女性が多い区。平均寿命、持ち家率の高さ、投票率……。知っているようで知らない東京23区の姿を、様々なデータから探ってみよう。
■千代田区、…続き (7/18)
各種サービスの説明をご覧ください。