- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mido1903 朝日がディスられたら産経ディスらないと死ぬ病かなんかなの、はてサは シェアシェアパーマリンク
-
no9875 中身が公表されて、みんなが検証できるようになったら取り消しとか脳ミソ沸いてるとしか思えない。報道機関として終わってる。 シェアシェアパーマリンク
-
deamu この件で他の新聞社を悪し様に言う論点の摩り替えブコメ凄いな… シェアシェアパーマリンク
-
stff1950 ねつ造を誤報と言い張るのもさすがにもう無理じゃないですかね シェアシェアパーマリンク
-
QJV97FCr 「信頼回復と再生のための委員会」って名称の社内向け感がすごい シェアシェアパーマリンク
-
u_eichi おれ今上杉氏がきっちりすっぱぬいてたのでおろおろしてる。|し、しんたいを決断するだけでやめるとはいってないから シェアシェアパーマリンク
-
shigeto2006 最近の朝日新聞の迷走には呆れるほかないが、朝日はまだ間違いを認めるだけマシで、他社はデマを言いたい放題なのだから日本のマスメディアは終わってる。日本の言論・報道の自由が死ぬのも時間の問題だろう。 シェアシェアパーマリンク
-
nekora 言語道断過ぎる。サンゴ、教科書、慰安婦、原発…数十年に渡り改善されない捏造組織体質。国会証人喚問待った無し。 シェアシェアパーマリンク
-
shoot_c_na こういう失態に対して、営業停止が発生しない業界はやっぱ疑問。 シェアシェアパーマリンク
-
dissonance_83 第三者委員会とやらを設けるならば人選を偏りなく行ってもらいたい。大枠でイデオロギーが朝日寄りの方々だと言い訳や大義名分を探すだけの結果しか出ないだろう。論点を分け悪い物は悪いと指摘できる委員会を求める シェアシェアパーマリンク
-
You-me あの記事b:id:entry:195880614の時点でなんか変だったからね(全面撤退と思わせたいのかな?的な)/ところでこれ謝るんだったらプロメテウス〜の方にも訂正を求めたいネタがたくさん…… シェアシェアパーマリンク
-
disfordoraemon 撤回という判断は正しいけど、朝日的エリートイズムが滲み出てる謝罪記事はどうにかならんのか。 シェアシェアパーマリンク
-
j-crisis 朝日新聞は誤報を取り消した。だがちょっとまってほしい。朝日風にまとめた。http://d.hatena.ne.jp/j-crisis/20140912 シェアシェアパーマリンク
-
dodorugefu これで原発再稼働に大きく舵が傾きそうな感じはする。尤もこれで朝日はもちろん、東電が許されるわけではないが。 シェアシェアパーマリンク
-
shufuo 言っておきたいのだけれども、朝日新聞なんかよりも東京電力の責任はずっと重いし、それを監督する立場の国、特に経産省の責任はずっと重いんだよ。すっぱ抜いた朝日に対する国の報復に乗っかるのは慎重になる。 シェアシェアパーマリンク
-
getlife 吉田調書公開前に速やかに訂正したのならともかく、今このタイミングでは後手後手の対応にしか見えないよな。これでは報道機関としての信頼を失うだけだよ シェアシェアパーマリンク
-
bahrelghazali 「他の新聞よりマシ」的な擁護をしている人は、「日本は中国より全体の歴史認識はマシなんだから、中国は日本の歴史認識を批判するな」という言葉を受け入れるという意思表明で良いのだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
fuku1111 某総理の漢字の読み間違いを散々批判していたメディアが誤報や記事取り消しって、相当ヤバイんじゃない?≫ Reading.. 吉田調書「命令違反で撤退」の記事取り消し 朝日新聞:朝日新聞デジタル シェアシェアパーマリンク
-
TakamoriTarou
慰安婦問題だけなら耐えれたが、もう一つ立ち上がってどうにも駄目になった感じだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
djrymgm 他にもバレない範囲で捏造してる可能性が極めて高いと思わざるを得ない。 シェアシェアパーマリンク
-
osaan 長くなったのでエントリーにした。http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2014/09/12/090713 シェアシェアパーマリンク
-
obara13 慰安婦もついでに謝っとくか的な記事の書き方はやめてもらいたい。「朝日 慰安婦問題について謝罪」と別記事で明確に謝罪するべきだった。もやっとする。 シェアシェアパーマリンク
-
strangedoll モノホンでてきたから焦って謝罪か。ずるいわ シェアシェアパーマリンク
-
mine3858 退避場所が意思統一されていなかったのは事実だろうが、「命令違反」と書くのは違うだろうと危ぶんでいたが・・。こういう失点で、朝日の中に自主規制が敷かれ、政府の垂れ流し記事にばかりになることが一番怖い。 シェアシェアパーマリンク
-
lcwin 淡々と報道していても十分価値のある話だったので瑕疵があったのは残念ではある。 シェアシェアパーマリンク
-
call_me_nots 昨日の某所のお話でもあったけど、このような表現を容易に用いてしまう機会を減らしていかないといけないよなあ→"朝日新聞社の第三者機関" シェアシェアパーマリンク
-
takashi1211 こんなんだからマスゴミ言われるわけだよな。捏造記事で他国の為に日本を陥れようとしてる売国奴の集まりと言われても仕方ない。ネトウヨ避難する暇があったら過去の記事一つ一つ精査してほしい。 シェアシェアパーマリンク
-
xr0038 おお!謝罪した/慰安婦報道についても検証を続けると/|ω・)oO(内容的には 2 つの記事に分けたほうがよかったんじゃないかな) シェアシェアパーマリンク
-
asamaru 掲載可否は編集権の問題、誤報自体は倫理違反ではない前提で(1)訂正遅れは記者としての倫理違反、(2)掲載拒否は報道機関の存在意義の問題、(3)吉田調書は意識高い系の暴走、(4)ガバナンスが論外。トータルで相当やばいね シェアシェアパーマリンク
-
chiike 単純に「思想大好きっ子は自分の興味のない事まで調べない」これ。 記者個人の好き嫌いはあるのはしょうがないとして組織で動いてるんだから副次チェックが出来なかったのは致命的 シェアシェアパーマリンク
-
kirifuu 誤報とねつ造は違う。分かっていて報道したのにミスリードはいかん。KY事件含め連綿と色々やってきているのではと疑う。組織的に色々変化してきているようだが、これを機に徹底的に膿を出してほしい。 シェアシェアパーマリンク
-
ueshin なんかこの界隈わからないな。朝日はお国批判のために歪曲・捏造することが多くて謝罪したということかな。そういう支持基盤がなくなってきたと。 シェアシェアパーマリンク
-
uturi 捏造してもお詫びと社長の役員報酬削減だけで済むとは、さすが「KYって誰だ」の新聞ですなぁ。/“新しい編集担当を中心に「信頼回復と再生のための委員会」” どうせ内部の人だけの名ばかりの組織でしょ。 シェアシェアパーマリンク
-
elephantskinhead 今タイミングでのどさくさ感 シェアシェアパーマリンク
-
gebonasu30km W(ダブル)吉田ってか。笑えねぇよ。/しかしジャーナリスト宣言とはなんだったんだろうかね。オレの感覚からすると朝日新聞のこの手のやらかしはこの2件だけじゃなく、大小様々常に行われて来た気がするんだが。 シェアシェアパーマリンク
-
yem3399op わざと吉田証言と吉田調書を混同させて、逃げきろうとしているように見える シェアシェアパーマリンク
-
penguaholic 二つの誤報は性質や発生要因が少しずつ違うんじゃないかと思うんだけど、まとめて謝っちゃった系?/だって産経くんだってダメなことしてるのに!という小学生男子的な叫びがうっすら聞こえるブコメ。進歩ないね… シェアシェアパーマリンク
-
otus これだけでなく、公開された元資料も読んだほうがいい。 シェアシェアパーマリンク
-
cabinotier 「命令違反があったが結果オーライ」は「命令違反はなかった」と同義になるのか。 シェアシェアパーマリンク
-
vndn 吉田調書と慰安婦報道という全く別の2件について謝っているので、記事を2つに分けるかタイトルを変更したほうが親切だと思います (添削)。 シェアシェアパーマリンク
-
kurosiosadakiti
-
You-me あの記事b:id:entry:195880614の時点でなんか変だったからね(全面撤退と思わせたいのかな?的な)/ところでこれ謝るんだったらプロメテウス〜の方にも訂正を求めたいネタがたくさん…… シェアシェアパーマリンク
-
disfordoraemon 撤回という判断は正しいけど、朝日的エリートイズムが滲み出てる謝罪記事はどうにかならんのか。 シェアシェアパーマリンク
-
j-crisis 朝日新聞は誤報を取り消した。だがちょっとまってほしい。朝日風にまとめた。http://d.hatena.ne.jp/j-crisis/20140912 シェアシェアパーマリンク
-
kiku-chan
-
dodorugefu これで原発再稼働に大きく舵が傾きそうな感じはする。尤もこれで朝日はもちろん、東電が許されるわけではないが。 シェアシェアパーマリンク
-
junoki
-
shufuo 言っておきたいのだけれども、朝日新聞なんかよりも東京電力の責任はずっと重いし、それを監督する立場の国、特に経産省の責任はずっと重いんだよ。すっぱ抜いた朝日に対する国の報復に乗っかるのは慎重になる。 シェアシェアパーマリンク
-
ajapo
-
brightness941
-
getlife 吉田調書公開前に速やかに訂正したのならともかく、今このタイミングでは後手後手の対応にしか見えないよな。これでは報道機関としての信頼を失うだけだよ シェアシェアパーマリンク
-
bahrelghazali 「他の新聞よりマシ」的な擁護をしている人は、「日本は中国より全体の歴史認識はマシなんだから、中国は日本の歴史認識を批判するな」という言葉を受け入れるという意思表明で良いのだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
fuku1111 某総理の漢字の読み間違いを散々批判していたメディアが誤報や記事取り消しって、相当ヤバイんじゃない?≫ Reading.. 吉田調書「命令違反で撤退」の記事取り消し 朝日新聞:朝日新聞デジタル シェアシェアパーマリンク
-
momo360
-
hiby
-
TakamoriTarou
慰安婦問題だけなら耐えれたが、もう一つ立ち上がってどうにも駄目になった感じだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
nibushibu
-
kana321
-
djrymgm 他にもバレない範囲で捏造してる可能性が極めて高いと思わざるを得ない。 シェアシェアパーマリンク
-
osaan 長くなったのでエントリーにした。http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2014/09/12/090713 シェアシェアパーマリンク
-
obara13 慰安婦もついでに謝っとくか的な記事の書き方はやめてもらいたい。「朝日 慰安婦問題について謝罪」と別記事で明確に謝罪するべきだった。もやっとする。 シェアシェアパーマリンク
-
gurennantoka
-
kawase07
-
fs001493
-
strangedoll モノホンでてきたから焦って謝罪か。ずるいわ シェアシェアパーマリンク
-
osanay
-
mine3858 退避場所が意思統一されていなかったのは事実だろうが、「命令違反」と書くのは違うだろうと危ぶんでいたが・・。こういう失点で、朝日の中に自主規制が敷かれ、政府の垂れ流し記事にばかりになることが一番怖い。 シェアシェアパーマリンク
-
Ariyosi
-
lcwin 淡々と報道していても十分価値のある話だったので瑕疵があったのは残念ではある。 シェアシェアパーマリンク
-
call_me_nots 昨日の某所のお話でもあったけど、このような表現を容易に用いてしまう機会を減らしていかないといけないよなあ→"朝日新聞社の第三者機関" シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/09/11 20:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
Media News
- id:abekeisuke1976
- 2014/09/11