Share on Google+
2 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)02:41:59 ID:urh2RJ6M3

ミサトの苗字である葛城は
父のカツラ疑惑が確信に変わった時につけられた苗字である

4 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)03:04:28 ID:AjQjl8LTp

S2機関のS2はスーパーソレノイドの略

5 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)08:00:47 ID:OYrKFw1Zv

スパロボでシンジが、ガンダムWのカトルと仲良くなる場面がある。
もちろん、カヲルと名前が似ているからである。
ちなみに「カトル君! どうしてなんだよ!」と叫ぶシーンまである。

6 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)08:07:02 ID:vfmx9pF5Z

三石さんはいつまでたってもエバーと発音する

7 ジャック◆RIPPER/2eqk7 :2014/09/09(火)08:08:15 ID:ZorPTd74n

登場人物の誕生日は、基本は担当している声優と同じ誕生日

10 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)08:47:56 ID:DX1tvpIhk

破でアスカ登場時に倒した使徒がオリジナルになった訳は、「アスカ、来日」の原画を紛失したため

11 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)08:55:51 ID:g0sAsJqkI

実はエヴァよりもサキエル(第三使途)の方が人気
原作及びアニメ版と映画では使途が異なる(映画にもサキエルに酷似している使途が出る)

13 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)15:15:05 ID:XsWUDjZun
零号機には赤城ナオコの魂が入ってる

15 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)15:24:53 ID:Fdt2CXT2Q
>>13
どうやって入れたんだ?
飛び降りた後か?
零号機はからっぽだっ思ってたわ

17 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)15:44:32 ID:XsWUDjZun
>>15
初号機にはユイの魂、弐号機にはキョウコ・ツェッペリンの魂が入ってるなら零号機は赤城ナオコだろってなんかで読んだ。
だからレイは零号機起動実験の時「あなた誰?」って問い掛けてたんじゃないかって

19 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)15:49:40 ID:tm1K0s6hJ
>>17
残念だがそれは間違いという情報の方が有力かもしれん

公式のゲームでエヴァ零号機の魂は空ということになってる

14 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)15:23:52 ID:Gn55Z23dV
ラミエルってあんな形状だから人気なの?
クリスタル化でグッズあって吹いた

20 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)16:35:09 ID:JGtuiDBcu
>>14
話は違うがラミエルの元ネタは「帰ってきたウルトラマン」のプラズ魔といわれる怪獣と公式レベルで認められてる
こいつはダイヤ型ではなく、もっと複雑な感じだが、神々しさなら引けを取らない

ほかにもエヴァの元ネタでウルトラシリーズは多い
2号が船持ち上げるのはキングジョーだし、そもそも2号の赤はセブンっぽい

16 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)15:37:39 ID:vJ44e9NUD

あさりよしとおのセンスは唯一無二だな…予備知識0でアニメ視て(なんだこのカールビンソンに出てきそうなのは)って思ったわ

21 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)16:36:09 ID:tm1K0s6hJ

新エヴァでも、ウルトラマンのマーク使われてるしな

22 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)16:51:14 ID:a497mNEF9
作者ウルトラマン好きなの?

24 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)16:56:36 ID:JGtuiDBcu
>>22
大学で同人作品を撮っちゃうレベルでは
てか、ミサトさんが、破で乗ってた白赤の車もMATビハイクルだし

23 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)16:52:42 ID:dmqADyzCK

カヲル君はディラックの海を操れるからレリエル時にカヲルが居たら難なく救出できるし消失した4号機も取り戻せるんやで

25 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)16:58:06 ID:QUn1FQX0i
主人公の碇シンジの身体能力は普通の中学生くらいだと
誤解する人が多いけど、実は人間離れしている

TV版の19話で、エヴァに乗るためにとんでもない距離を
短時間で走っている

26 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:01:24 ID:XYL8h7u7i
>>25
普通にカットか短縮されてるだけでは?
エヴァが使徒と戦ってる時間で推測するならそれもなにかしらカットされてるようなもんだろ
こじつけすぎ

29 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:07:04 ID:QUn1FQX0i
>>26
こじつけといえばこじつけだけど、
TV版で鶴巻さんだったか摩砂雪さんが
そのことに気がついて内容を修正しようとしたけど、
庵野がダメと言ったので、庵野に内緒で編集でなんとかしたはず。

そこらへんの経緯は破のパンフレットに書いていたような気がする。

27 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:01:45 ID:CK19hxfIA

シンジのクラスの生徒はみなパイロット候補

28 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:05:31 ID:CK19hxfIA

シンジのクラスの生徒はみんな親がどちらか死んでる

30 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:07:53 ID:CK19hxfIA

新劇場版からの登場のマリは綾波のオリジナルについて言及したり、ゲンドウのことをゲンドウ君と呼んだりとおそらく見た目通りの年齢ではない

32 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:11:45 ID:CK19hxfIA

ゲンドウはぜーレの人類補完計画を利用しユイを生き返らせようとしたが、そもそも人類補完計画すらゲンドウが持ちかけた計画、すべてゲンドウのマッチポンプ

34 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:18:45 ID:CK19hxfIA

エヴァがコアに肉親の魂を必要とするのは、シンクロにA10神経という肉親について思うときに現れるパルスを利用してるから

36 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:26:27 ID:CK19hxfIA
旧エヴァで人類がLCLに溶けた際、みんな自分が愛するものや恐怖するものの幻影を見たが青葉シゲルだけはなぜか大量のレイに溶かされた

37 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:30:38 ID:p5tIMFaXf
>>36
答え出てるじゃん
レイが恐怖の対象だったんだろ
実際怯えてたし

38 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:31:32 ID:CK19hxfIA

冬月コウゾウは碇ユイの大学時代の先生であり、喧嘩で拘留されていた碇ゲンドウの身元引受人
なので仕事の場面以外ではゲンドウが冬月のことを先生と呼ぶことがある

40 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:37:12 ID:CK19hxfIA
ネルフは精神、ぜーレは魂、ヴィレは意思を意味する

43 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:40:04 ID:tm1K0s6hJ
>>40
ネルフはドイツ語で神経じゃね?

44 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:41:07 ID:CK19hxfIA
>>43
あーそうだ素で間違えた

46 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:43:03 ID:e3Q1XI8Wn
旧エヴァラストでシンジとアスカのみ残ってしまったが、実はLCLになるのを嫌がった人たちはその内戻ってくるらしい
(なおゲンドウさんのようなLCLになることを望んだ人たちはそのまま)

47 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:45:55 ID:CK19hxfIA
>>46
それ公式?聞いたことない

48 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:46:58 ID:tm1K0s6hJ
>>47
結構有名な話だな
俺もその考察は見たことがあるし、考察サイトでもかなり有力視されてる

50 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:50:06 ID:CK19hxfIA
>>48
根拠がないと信じられんけどなあ、調べとこ

49 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:49:54 ID:e3Q1XI8Wn
>>47
エヴァスレに転がってたので公式ではなく個人の考察かも

51 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:51:52 ID:OY0V5A2KE

エヴァの角に機能上の意味はない

53 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:53:39 ID:CK19hxfIA

シンクロ率が最も高い碇シンジ、戦闘技術の最も高いアスカ


自爆するレイ

54 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:57:15 ID:UJZjdvHeS
庵野版シールドはかっこいい

55 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)17:59:35 ID:Zn7dJfgr7
>>54
ATフィールドはウルトラマンのウルトラバーリアが元ネタな

56 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:01:16 ID:CK19hxfIA

アダムを元に作られたエヴァシリーズだが、初号機はリリスを元に作られている

59 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:10:26 ID:m1GkNjYlc

実はシンジ君が初号機パイロット

60 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:13:09 ID:Zn7dJfgr7
エヴァってこんなに暗くて気持ち悪い設定がいっぱいあるのに認められるんだ?

62 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:17:24 ID:6wbQOv5cX
>>60
当時オカルトブームでlainとかそこらへんのキチアニメがブームだったからじゃね?

64 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:20:58 ID:CK19hxfIA
>>62
レインとは時期ずれてますがな
昔からこういうのは一定の需要があったよ、デビルマンしかりザンボットしかり

63 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:19:08 ID:6wbQOv5cX

エヴァのモデルはウルトラマンってのは有名か…
碇シンジの顔はナディアの男版、てか使い回し

65 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:34:23 ID:CaUlZdSeW
どうしてLCLになる瞬間って
人の幻覚を見るの?

66 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:36:35 ID:5kyuigUSO
>>65
心の壁が壊れる瞬間だから、最も愛したものだと受け入れやすかったりするんじゃないかな

67 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:38:12 ID:CaUlZdSeW
つまりあれは幻覚というより
漂ってた魂を見てるってことで良い?

68 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:43:15 ID:5kyuigUSO
>>67
自分の深層心理が見せてるものだよたぶん

69 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:44:10 ID:ibtsEuyXJ

エヴァが外国でR15なのはキリスト教がうんたらかんたら

70 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:44:24 ID:CaUlZdSeW
人類補完計画より前に死んでしまった人たちって
補完後にLCLから肉体に戻ろうとしても無理なの?

71 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)18:48:15 ID:5kyuigUSO
>>70
魂って概念も存在してるから、それがなくなってたら多分戻れない、そもそも普通に溶けた奴らも保管後に戻れるかもわからん

75 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)19:00:14 ID:CaUlZdSeW
ゼーレのおっさん達ってどこの国の人間なの?
ゲンドウとの会話は日本語ってことでok?

76 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)19:01:40 ID:5kyuigUSO
>>75
英語じゃね?ぜーレは各国の首脳クラスの権力者の集まりだよ

77 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)19:07:17 ID:CaUlZdSeW
全くの素人なんですが・・・教えてください
エヴァでよく聖書関係の単語を見かけるけど
あれは、その世界観においてエヴァが聖書に影響を与えたから?
それとも逆に聖書がエヴァに影響を与えたから?

79 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)19:07:42 ID:5kyuigUSO
>>77
聖書の用語を引用してるから

80 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)19:39:30 ID:Zn7dJfgr7
>>77
2000年以上昔のものに影響したってことはまず有り得ないけど
引用や、元ネタは聖書だけじゃなく、ウルトラシリーズを初めとする特撮作品やイデオン、ガンダムといった富野作品にデビルマンとか比較的元ネタはおおい

81 名無しさん@おーぷん :2014/09/09(火)19:45:41 ID:DyctvXfRS

水槽の中の綾波レイの集団が振り向く場面

原画師はうたたねひろゆき




■編集元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410197988/