■自分の料理がまずいと嘆く若者たち

「うちの料理教室に通ってくる若い人が、自分の料理がマズイとなげくんですが、そりゃ当然ですよ。だって化学調味料を使ってないんですから」と、こともなげに言うのは、都内で料理教室の女性講師。

生徒たちの悩みを聞くと「料理がうすらマズイ」「味の輪郭がぼやけてる」「味が決まらない」といったものが多いという。そこでこの先生が「そういう時はね…化学調味料をちょこっと入れるのよ」と言うと、生徒たちはみんな顔をしかめるという。

■みんなが『美味しんぼ』化している?

たしかに漫画『美味しんぼ』の海原雄山や山岡ではないが、我々としても化学調味料と聞くと、ちょっと後ろめたいものに感じてしまう。またラーメン屋などで料理を作っているのを見ていて、店員が大量の“白い粉”を投入すると、味もイマイチに感じることはある。

■外食が美味いのは化学調味料使ってるから

「だけど、実際外食すればほとんどの店は化学調味料と濃い味付けで、店としての美味しさを出していますよね。それに中食、コンビニやスーパーの惣菜だって、それに近いものは使っているんですから、その味に慣れてしまえば、ふつうに作った食事はうすらマズく感じますよ(笑)」(前出・講師)

そうなのだ、外食や中食、他にも冷凍食品、レトルト食品などには、うま味調味料(最近は化学調味料とは言わずに、こう言う)
がほとんど入っている。内容にアミノ酸などと書いてあるのがそうだ。だから味はパキッとして美味い。


※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8301/






Share on Google+
3 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:40:26.45 ID:ZcWjLUcu0.net

化学調味料って何だ

4 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:41:01.73 ID:aHllDcSb0.net

だしで充分

5 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:41:02.40 ID:3YW22Q5Zi.net

無化調ラーメンもブームになったけど大体消えたしな

7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:41:45.44 ID:0hbGkBwJ0.net

市販の鍋(冬用)のダシだけは気持ち悪いから買わない

9 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:42:33.23 ID:WmiIgdwo0.net

俺も騙された口だw
今から20年位前か?週刊金曜日が「買ってはいけない」シリーズをオオアタリさせたのは。
アレ読んで、アルミの鍋を捨てたり、味の素は一切買わなくなったりした。
今はどっちも使ってるw まあ味の素はほどほどにね。

10 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:42:49.17 ID:4+s2WDn80.net

山岡「…」

11 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:43:07.80 ID:6rTay48u0.net

ちゃんとダシ取れよ

12 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:43:09.35 ID:zzpb8dMp0.net

基本を獲得してないだけだ

24 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:45:01.55 ID:wvEU4/GD0.net
小さい頃、台所の味の素を盗み盗みなめてたわ

90 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:51:41.75 ID:tmPt7RDa0.net
>>24
それやってたら親から『味の素は蛇から出来ている』と嘘つかれた
ちなみにチョコレートは牛の血から出来ていると言われた

30 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:45:40.74 ID:DchX47tw0.net
味覇入れときゃなんでもうまくなる
腕はドンドン落ちるけどな

43 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:46:54.79 ID:WVOzuOnX0.net
>>30
なんでも味覇味になるけどな。

57 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:48:29.63 ID:qmO8xZ1z0.net
>>30
いましがら中国の化学調味料って安全性的にどうよ?

70 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:50:00.16 ID:DchX47tw0.net
>>57
そんなもん気にしてたらなんも食うものなくなるぞw

71 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:50:14.24 ID:3YW22Q5Zi.net
>>57
味覇が国産って割と有名だと思ってた

38 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:46:29.16 ID:ocWbQrOK0.net

小さい時から化学調味料入りの味に慣れてれば
化学調味料なしの味を不味いと感じるのは当然だわな。

47 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:47:52.04 ID:czb76R2Q0.net
酒を大量に入れると大体は美味くなる

56 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:48:24.41 ID:3YW22Q5Zi.net
>>47
めんどくさいじゃん煮詰めてやんないといけないし

95 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:52:05.25 ID:hqvSdANkO.net
>>47
大量に日本酒を入れた煮物のような物を残すわけにはいかず
煮物の具を何度も水で洗ってアルコールを抜いて何とか食べきったことを思い出した

49 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:48:00.35 ID:lcTPb5G10.net

その辺のスーパーで売ってる素材って不味いからな
特に野菜
素材の味もくそもない

50 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:48:03.08 ID:GJIwbBud0.net

卵かけ御飯には味の素だろ

55 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:48:12.19 ID:Mf3iF4fx0.net

味付き塩胡椒と殻スープで手軽に炒飯は旨くなる。
グルタミンマジック。

58 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:48:36.99 ID:7KOVwBNe0.net

味の素って、入れても入れなくても味の違いがまったく分からない

61 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:48:55.48 ID:+SzbtqIA0.net

「おふくろの味」には味の素が欠かせないものだが分かってないな

64 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:49:04.61 ID:xYkC/8qw0.net
味の素を敬遠する奴は食塩や砂糖ももちろん
敬遠してるんだろうな。

だって味の素なんて天然のダシにも入っているんだから。

94 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:52:03.40 ID:Ky5GdIZaO.net
>>64
味の素の定義と天然の出汁の定義がわからない

139 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:55:29.87 ID:xYkC/8qw0.net
>>94
物質名で言えばいいのか?
グルタミン酸ナトリウムについてだよ。

まあググると他にもイノシン酸とかがちょっと入ってるみたいだけどね。

234 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:02:11.07 ID:8N+n5uKJO.net
>>94
天然と同じ成分抽出に拒否感示すなら
同じように塩化ナトリウムの塊だって使うなよって話じゃね?

78 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:50:47.14 ID:6W9OK1iF0.net
こんなひどい料理教室に通いたくないわ。

105 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:52:41.40 ID:8iQnyIPS0.net
>>78
味がはっきりしない、あんまおいしくない
に対して
化調入れろ
なんて答えをーシャーシャーと言い放つ学校に通う価値ないわな

96 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:52:05.57 ID:6X8hVkXA0.net
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

270 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:04:51.73 ID:5ai9Qf8y0.net
>>96
これを見に来たw

102 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:52:25.15 ID:WmiIgdwo0.net

週刊金曜日は朝日系だよ、もし知らない人いたら。

117 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:53:46.35 ID:mquvn2tN0.net
ちゃんと出汁使えば化調なんていらんだろ
あれ旨いか?気持ち悪くなるじゃん

166 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:57:41.56 ID:tieVf8dr0.net
>>117
同じこと言う人に、化学調味料入りの料理食わせても絶対気づかないのは実験済み。
格付け番組と同じように笑えるよ。

気持ち悪くなるのは、単に入れすぎなんよ。
塩や砂糖はもちろん、出汁だって濃すぎるとエグくなるのと同じ。

242 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:02:35.14 ID:LRlrQuMy0.net
>>166
薄味の味噌汁なんかだと、出汁取ってない無いで顆粒出汁の時は比較的に分かる。
顆粒出汁は味がシンプルになるので。
別に顆粒出汁でも美味しく頂くけど。

256 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:03:45.36 ID:+3s7YUS00.net
>>166
横レスだが・・・
出汁に化学調味料入れるんじゃなくて、かつお節の出汁とだしの素の比較とかならブラインドテストでも判るよ。

383 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:12:21.93 ID:XDnmXuzk0.net
>>166
気づかないくらいならいれなくても美味しくつくれるよw

133 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:54:47.62 ID:JW0DLg9Z0.net
人工甘味料アスパルテームは毒だからな

146 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:56:05.29 ID:6jxmU+fT0.net
>>133
甘味料に関しては各社使いすぎだね
アスパルテームとアセスルファムKが入ってない飲料探す方が難しいレベルになってる

159 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:57:08.86 ID:ChfwEDn10.net
>>146
そこにスクラロース入れると食える物がなくなる

287 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:05:59.28 ID:KG6cf3lU0.net
>>146
微糖の缶コーヒーを軒並み不味くしてしまった業界を呪うわ

誰が人工甘味料飲みたいって言ったよ

昔通りの“砂糖少なめ”でいいんだよ馬鹿とちゃうか

327 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:09:00.35 ID:6jxmU+fT0.net
>>287
コンビニコーヒーが売れまくったのも缶コーヒーの甘味料使いすぎが影響してると思ってる
入れ立てで缶よりも量があるから安い、そしてブラック、ミルク、砂糖/ガムシロップを各々でチョイスできる
それに引き替え今の缶コーヒーはくっそ不味い上に後味が悪すぎる
売れなくなって当たり前だわな

148 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:56:13.32 ID:wby99udX0.net
合成法ではなく、発酵法だったような。昔は石油から作ってたとか本で見たけど
、最近はさとうきびだね。

無添加とか書いてある商品を買ってるんだけど、大抵味が薄いか不味い。
安く仕上げて高く売ってるんじゃないかと思うほど。我慢。

162 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:57:27.70 ID:QYYNdtdJ0.net
>>148
そうだよ。
無添加とかは、やっすいのを売りさばくのに良いフレーズだからね。

177 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:58:23.38 ID:dD7nPH1g0.net
あと麺つゆな
これも万能

255 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:03:39.98 ID:/k8RalCKO.net
>>177
麺つゆは嫌いじゃないがそれで味付けした料理は大嫌いだわ
グッチは氏ね

181 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:58:26.22 ID:TPK1hQpw0.net



189 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:59:07.73 ID:oiaqCAhv0.net

塩と間違えて、スイカに化学調味料をぶっかけて食った俺。
一口食って気持ち悪くなった。

191 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:59:28.38 ID:m/mg0XiK0.net
舌がピリピリするんでしょwwwwwwピリピリwwwwww

216 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:00:45.01 ID:Sjvt+gxC0.net
>>191
自分は背中がちりちりと痒くなるよw

233 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:02:10.45 ID:CucrXm8B0.net
>>191
ほんとになるよ

193 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:59:35.81 ID:WVOzuOnX0.net
ちなみに、みんな大好きカレーと旨味調味料の関係は

223 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:01:26.51 ID:6jxmU+fT0.net
>>193
カレーは本来香辛料の風味と玉ネギの旨味で食う物
で、日本的カレーはそこに他の野菜の旨味が加わる

化学調味料の入ってくる余地は無い

280 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:05:33.55 ID:WVOzuOnX0.net
>>223
カレールー使わないで作るならそうだろうな。

198 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 17:59:50.34 ID:GHrAx+Ep0.net
煮物なんて、ニンジンや玉ねぎ入れただけで甘くなるからな
出汁は肉入れたらそれで出るし、いつも水と醤油だけで作るけど美味いよ

あとふりかけも、かつお粉に醤油入れて混ぜただけでめちゃ美味い
なんで市販のふりかけってあんなに添加物とか調味料入ってるんだか不思議

289 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:06:14.43 ID:lfs3As2W0.net
>>198
醤油って化学調味料で調整されてるんじゃね?

200 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:00:01.06 ID:Ztx+WcwI0.net
和食は昆布と鰹節のだしで作ると旨いけど、洋食のだしの作り方がわからなくて毎回コンソメ入れちゃう

252 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:03:23.91 ID:1y50mF8B0.net
>>200
和食はめんつゆ、洋食はコンソメキューブ、中華は鶏ガラスープの素だな
いちいち出汁とるのめんどくせえ

219 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/11(木) 18:01:04.29 ID:sT/vO9em0.net

山岡士朗でさえ「隠し味程度に使うならまだしも・・・」って言ってるから化学調味料を全否定してるわけではない




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410424758/