私達夫婦は酒好きです。
そのせいか知らないですが、子供たちも酒のつまみのようなメニューを好みます。
そんな子供たちも好きなメニューをざっくりご紹介しようかと思います。
最初に言っときます。私の料理は基本目分量です。各自調整してください。
すんません適当で。いつも妹にレシピ聞かれて「何なん適量って!」と怒られます。
★きゅうりの中華風漬物
材料⇒多分こんぐらい(笑)
きゅうり:2本
醤油:大さじ1
めんつゆ:大さじ1
酢:小さじ2
ごま油:大さじ2
白ごま:適量
作り方
1.きゅうりを塩もみします
2.きゅうりの水気を切って、白ごま以外の調味料を混ぜます
3.冷蔵庫にしばらく放置
4.白ごまをかけて完成
ちなみに他の野菜でもいけます。
白菜・人参の千切り等も美味です。娘の好物です。
鍋の季節は白菜を多めに買っといて白菜で作ってます。
★コーングラタン
材料
コーン:1缶
ハム:1~2枚
バター:適量
とろけるチーズ:適量
1.ハムを半分に切り、1cm幅ぐらいに切ります
2.コーンとハムをバターで炒めます
3.耐熱皿に2を乗せ、チーズを上に乗っけます
4.お好みのチーズの溶け具合までトースターで焼けば完成
これはカップに入れればお弁当にも使えます。
子供たちの遠足のお弁当の定番です。
ちなみに旦那の好物。「今日の夕飯で一番美味い」とか言うぐらいの好物。
★春巻きあれこれ
・ハムチーズ春巻き
その名の通りハムとチーズの春巻き。
皮・ハム・チーズの順に巻いてください。
きつね色になるまで揚げたら完成。
大葉好きな方は大葉を巻いても美味いらしい。
私は嫌いなので知らんけど旦那は自分の分だけハムとチーズの間に巻いてる。
冷えてもくどくならず美味しいらしい。
・豚肉の味噌いため春巻き
豚肉と白ネギを味噌・砂糖・酒・醤油で炒めます。
いつも本当適当に調味料入れて調整しているので、分量の検討もつきませんスミマセン。
このままでも美味しいのですが春巻きにすると食べやすくなります。
小さめの春巻きの皮で巻けば弁当にもOK。
おうちパーティーでも喜ばれる一品。
★デパートの大食堂の味がする(母談)コーンスープ
材料
コーンクリーム缶:1缶
牛乳:コーン缶と同量
コンソメ:小さじ1
塩コショウ:少々
作り方
1.コーンクリーム缶を鍋に入れます。
2.空になった缶に牛乳をなみなみ入れて、鍋に入れ、火にかけます。中火ぐらいでOKです。
3.コンソメを投入して混ぜます。
5.ふつふつしてきたら塩コショウで味を整えて完成。
好きな野菜入れても良いですねー。
コンソメ⇒ウェイパー、牛乳⇒水に変更して、卵とごま油加えれば中華コーンスープです。
★エビの塩麻婆豆腐
材料(おそらく二人前)
むきエビ:1パック
豆腐:1丁
玉ねぎ:1/4個
しいたけ:2~3枚
青ネギ:適量
中華ダシというかウェイパー:大さじ1ぐらい
おろし生姜:適量
ゴマ油:適量
水溶き片栗粉:適量
1.エビを細かく切る。玉ねぎ・しいたけはみじん切り。
豆腐は好きな大きさに切る。(私は2センチ角に切った)
2.鍋にゴマ油を入れ温め、エビと玉ねぎをさっと炒める。
3.水100ccぐらい、中華ダシ、生姜を2の鍋に入れ煮る。
4.良さげな頃合いに豆腐を入れる。
5.煮立ってきたら水溶き片栗粉を入れとろみをつける。
6.とろみがついたら皿に盛り、小口切りにした青ネギをお好みでかけたら完成。
以前友達の家で食べて美味しかったので自分流アレンジ。友達はしいたけ入れてませんでしたから。うちの子達きのこ好きなので入れてみた。なのでなくてもOK。
スマホに雑にメモってあったの発見しました(笑)適量多すぎね。
これからの季節に良いですよー。
★ささみスティック
目分量レシピばかりでは申し訳ないので、クックパッドで見つけて好評だったメニューもご紹介しておきます。
簡単おもてなし✿スティックささみフライ✿ by りーかる [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが182万品
そのまま食べても美味しいんですが、我が家では色んなソースを用意して食べます。
このレシピではケチャップ・とんかつソースと書かれていますが、
お勧めはマスタードです。 騙されたと思って是非食べてみてください。
マヨラーの旦那はマスタードマヨ・オーロラソース等で食べます。
あとはピーマンですね。
こちらに何個か書いたので是非。
あ、まずかったとか苦情は受け付けません(笑)
ちなみに私の好きなレシピ本はこれです。
これに載っている鮭としめじのバターじょうゆ炊き込みご飯は本当に美味い。
魚全般嫌いな友人の子がおかわりまでした伝説のレシピ。
カフェごはんとタイトルが付いてますが、酒飲みにも嬉しいつまみの美味レシピも満載の本です。
興味のある方は本屋で見てみてくださいねー。