林先生の痛快!生きざま大辞典【☆漫画家・やなせたかし☆】 2014.08.22

やってみなきゃわかんないんで
テレビをご覧のあなた
やるべきことを目の前にして…
そんなあなたに今夜アンパンマンの生みの親
やなせたかしの生きざまを林先生が…
そこには表向きにはわからない
今回は子どもたちに愛と勇気を与えた漫画家その方の生きざまをたどっていこうと思いますそれがこちらです94歳まで長生きされましたそうでもないですか?19で何があったのか…19年は結構いろんなこと起きてますよ世界で最も民主的と言われた…この辺りから…そんなことは全く知らないという顔を吉田さんはされてますね?もう「イクイク」で覚えておきます何を覚えるのそれで?漫画家のやなせたかしさんですね当然ご存じだと思うんですけれども僕正直…でも今回こういうやなせさんの本とかたくさんちゃんと読みましてそういったことも含めて皆さんにお伝えしていこうと思いますまずはVTRをご覧ください
94歳まで生涯現役を貫いた
その代表作といえば…
夕方の放送時間にもかかわらず
子どもたちを中心に大人気作品となります
私はやなせたかしです
作者のやなせさんは自作の歌を披露し
子どもたちを喜ばせることもありました
そんなやなせさんですが実はアンパンマンを生み出すまでに…
ぼくらはみんな生きている
小学校の教科書にも載るこちらの作詞
そして三越のデザイナー
今でも使われている包装紙のこの文字は
やなせさんがデザインしたもの
そのほか…
実に多くの肩書を持っていたのです
え〜知らなかったな子どもの頃からあんまり好きじゃなくてみんなはそうやって言ってたんですけど幼稚園とか小学校のときから…そんな話は置いてこんなデータもありますやっぱりアンパンマンのあの丸い顔を見ると本当にニコッとしてました1歳ぐらいでも「アンパンマン」って言葉を覚えるんですか?「アンパンマン」とは言えないんですけど「パンマン」とか「アーン」「パーン」「マーン」とか言ってましたよ同じリズムで
子どもたちの心をつかんだアンパンマン
それを三つのブロックで解説します
まず一つ目はこれです点滅して…すごいアンパンマン出てきたそんなに大したことはないですけどねアンパンマン題材にしてるのに先ほども映像がありましたけども非常にファッショナブルなことでも有名ですよね実は非常に強いこだわりをオシャレに対して持っていたとそれがこちらですねこんなふうに・オシャレ〜自分で選ばれて自分でデザインされたりとか何でもデザインできる方ですからオシャレですね本当に特注服もたくさんありまして…なかなか右のジャケットとスーツ着ないですよねこれに匹敵するのは楳図かずお先生ぐらいそしてやなせさんが…俺も行ってるこう見えても伊勢丹メンズ館で服買うんですよやなせさんは非常に高いプロ意識ででも勇気は要りますよね派手なもの着るときって何が違ってくるかというと自分の中でも安いものを着ているときと高いものを着ているときって今日は高いもの着ているからっていう振る舞いになりますよねその振る舞いが品のよさだったりとかいい感じの人に見えたりってことにつながるんで僕は…続いてですけれどもやなせさんの人生を変える大きな二つの出会いそれが…これはどういうことかとただ絵はお上手であるデザインはきちんと勉強もしてあるということでそういったことを生かした仕事をいくつかやられてた中で…そこでクイズの出題であったり番組は徐々に人気が出てそして街に出ると…遅いですよね実はですねこういう仕事もされてたんです・印象違いますねまたすごい雑誌ですね「月刊高知」「月刊高知」って何?一般向けの絵を描いてらっしゃったんですけども先ほど申し上げたあの番組がきっかけとなって…何が役に立つかわからないですねやなせさん別のところではこんなことをおっしゃってまして意外と「僕これ無理です」とやなせさんの場合には番組との出会いというものは子ども向けの作品を描く人生に進んだ大きなきっかけになったそしてもう一つの出会いがこちらですこの作品ご存じですか?私見たことがないですね手塚先生結構そういう方面のものも描かれてますよ手塚先生に…その映像がありますのでそれをご覧ください
それではやなせがデザインした…
1969年に公開された映画
「アラビアンナイト」として知られる
アラブ文化を描いた物語を原作として…
やなせさんが描いたのは私たちのイメージとは全く異なる…
この作品は当時のアニメ界に衝撃を与え
大ヒットを記録したのでした
全然違いますよね1969年に公開された映画の中では第5位のヒットあの時代で第5位っていうのはすごいですね映画まだみんな見てる時代ですもんね今と映画市場の規模が違うやなせさんはこの作品に携わったことで…だから人間ってその人ってどうつくられるかっていうと人とのかかわりの中で外からいろんなものを与えられてやってみるとその人になっていく
さらにこの生きざまから…
やなせ先生にとっても初めてのキャラクターデザインだったんですけれども仕事がすっごく忙しくて殺人的な状況でみんなが働いていたとなかなか忙しくてお風呂にも入れないそういう激しい仕事をする45歳ですか去年から今年で僕自身もスケジュールむちゃくちゃですけれども「今でしょ」「今でしょ」から始まってホント偶然ですからね今の人どっちかというと「もういいですよ」「僕はちょっと遠慮しますよ」ってスタンスの人多いんで吉田さんなんかそうですもんね?
手塚治虫と…
しかしそれだけではなかった
ではここで生きざまQUESTION空欄には同じ言葉が入りますそれではお考えくださいこの空所文字は前後の文脈見れば結構いけそうですね「さ」につながるっていうのは結構ヒントですよまさか「いや」って言われるとは思わなかったいつも私からじゃなかったので動揺しちゃったんですけど「いや」はないでしょうレギュラーでしょ?何でしょうね?わかりましたそうそうそういうことですよ当たりですか?でも条件は満たしてますよね「真剣さ」という言葉もあるし「真剣である」もつながるちょっとずれました「真剣」の方が近いですかね「本気さ」?じゃあもういきましょうか素敵な言葉人生に対して誠実であるこれはやはり周りの人に対しても誠実であることにつながってこれが結局…中央競馬の内田ジョッキーが…いや聞きます僕は内田ジョッキーとお話ししたときに見習いでまだまだ馬に乗せてもらえない1617のときにどうやったら馬に乗せてもらえるかこれはまずとにかく掃除とかそういうことを一生懸命やってこいつはまじめなやつだと思ってもらおうということで誰よりも朝早く起きて馬小屋の掃除をして馬の手入れをしてそういうことを地道に続けていたら「ちょっとお前乗ってみないか」と声がかかるようになったそこはその気になれば可能なんですそういうことですねちゃんといい話したでしょ?すごくわかりやすい何か僕が言い始めるとゲストの方が不安になる番組珍しいですよね?どこか行くんじゃないかっていうそして三つ目が…いよいよここになるわけですねまずはこちらをご覧ください
1988年から放送を開始した
テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」
その最大の魅力は…
…に認定
その数なんと…
今も子どもたちのヒーローとして人気を誇る
国民的アニメなのです
元気百倍アンパンマン!わあ素敵実はこのアンパンマンもちろん代表作で皆さんご存じのことだと思いますけれども…それが…やなせさんがああいう世界をつくり上げるに至ったその過程で……と言ってもいいんではないかとやなせさんは日中戦争と太平洋戦争を経験されてるんです暗号班というのは暗号を解読したりとかあるいは逆に暗号を作って送ったりですから直接人を攻撃するようなところにはいらっしゃらなかったんですけれどもでも…そういう中で…結局無事に94歳で天寿を全うされたんですもういろんなことがあるんです例えば高知で徴兵されてますから普通だったら高知へ行くとなぜか小倉に配属になったともし…あるいはその後試験を受けたんですけれども下士官とか昇進試験があるんですけれどもそのときに居眠りしてるのがバレて下の位になってしまったとこのときに居眠りがバレなくて予定どおりに合格してたら…
(TOMOMI)すごい運命だからいくつもの偶然があってだからやなせさんはこの中でひと言おっしゃってますね何が幸せで何が不幸なのかはわからないというふうにご本人おっしゃっています
さらに…
そしてこの戦争を通じて感じたことはそれだけではなく…これはどういうことかとやなせさんは戦争は相手が悪くて自分が正義だと絶対そういうふうに考えてやるわけですけれどもしかし…ということはつまり日本の正義というものを掲げて太平洋戦争やったわけですよところが負けたらいろんな戦争責任者たちが極東裁判でどんどん裁かれて正義だと言ってたことは実はもう間違ってるとそういうふうに判定されてしまうそれはそのことをやなせさんも書いてらっしゃいますけれども結局…しかし実はこれが戦争体験者の強みですよ我々は今の平和な時代しか知らないですから今の自分が大事にしてるものが失われたらもう生きてけないとかどうなっちゃうんだろうと心配になりますけれども戦争を体験されてる方って一回それをグチャグチャにされた経験がありますから…そういう強さというかしなやかさですねそうですね「しなやか」って言葉がいいでしょうねでも体験された方のみが持ち得る何かというものはあるんだと
ここで疑問が浮かびませんか?
しかし…
これは一体?
そういう中でじゃあ正義のための戦いなんてないそうはおっしゃってないんですそれは一体何だろうかとやなせさんは考えますそして出た結論は…そうなんですよだからおなかをすかせてる人が目の前にいるだとしたらその人に「どうぞ」と言って食べ物を差し上げること戦争体験の中で
(TOMOMI)確かに!
(久保)かじられちゃってね…そしてこれが最初の頃の…こうやって自分を食べてくださいとこれがアンパンマンに描かれてるシーンですそりゃそうです自分食べられるわけですからでもさっきTOMOMIさんおっしゃったんです
(TOMOMI)何ですか?ああはい…何かこれを見ると僕は宮沢賢治を思い出すんですよ宮沢賢治は焼身願望彼はこの話の中では最後に自分が犠牲になって火山を爆発させるというそういう作品を作ってますけどちょっと通じるものがあるかな
この話を踏まえて…
今だ!
ヒーローだがすぐにやられる定番のシーン
実はここにも戦争を体験したやなせだからこその…
ヒーローだがすぐにやられる定番のシーン
ここに…
濡れたらすぐダメになっちゃいますしねやっぱりそれは理想ではあるけれどもそういうあえて弱いヒーローをつくろうというお考えもあったんだそうですそんなやなせさんは94歳まで生涯現役を貫かれたんですけれどもやなせさんを支えていたもの実はお父さんだったと
新聞記者だった父清さんは本を出版するほど…
それは…
そんな願いを持つほど
しかし…
でやなせさんはある番組でこんなふうにお話しになってますずっと一緒にいると父親のいいところも見られますけど逆に悪いところも見えてくるんですが5歳で亡くなってるだけにいいことの方がイメージをしやすいのかもしれないですねやなせさんは確かにデザインとか絵は得意だとその自分がずっと仕事をやっていける才能は父のDNA確かに先ほど申し上げたようにお父さんも絵とかを描かれてた方なんで…そういう部分もあったんじゃないですかね
そして林先生が…
こんなふうにいろいろなことをされながら最終的にはアンパンマンという代表作をもってそしてああいうファッションに対する気迫をもって自己演出をするだから人との関わりの中で人に言われたらやってみましょうということで可能性を広げて最終的に代表作をただあのアンパンマンは実は最初大人向けに描かれたものでしてそれが子ども向けの絵本になりましたところが…そのことについては…こっちの本でやなせさんはこういうふうにおっしゃってましてですからアンパンマンを実際につくられたのはもうホント60を超えてからでこの番組では年を取ってから成功されてる方たくさん出てきてます例えばケンタッキーフライドチキンをつくられた…だから……ということをこの番組では何度も申し上げてきたんですけれどもで収められた後も自分の信念に基づいて自分を演出するそういうものを世間にきちんとアピールしてきたそういう点で非常に聡明で感慨深くて我々が学ぶところがたくさんあるこの詩をどういうふうに皆さんがお感じになるか彼の生き方を通じて皆さん自身の生き方を見直していただく機会になればなというふうに思っています
ここからは新たなゲストとともに…
暑くて寝苦しい夜熱い生きざま動画で今夜は寝られなくさせちゃうよ動徳の時間スタート!何?暑苦しい上にますますもう寝られないようにすると最悪じゃないですかいやいやいや…それではVTR見ましょうか一つ目の生きざま動画ですご覧ください
生きざまを学ぶ…
今や日本のお家芸ともいえるようになった…
しかしそんななでしこメンバーも驚くであろう…
それが…
色白でとてもかわいらしい彼女だが
弱冠20歳でアイルランド代表に
招集されるほどの実力の持ち主
それではご覧ください
スローインでゲームを再開しようとするメーガン選手
そして…
どれだけ飛ぶの?嘘でしょ!?
軽く50メートルは超える
とんでもない飛距離のロングスロー
そんなメーガン選手の…
それが…
ゴール!
恐るべし…
別の角度でもう一度
それを受けてシュート
そのままゴール!
さらに
ゴール!
彼女の超絶ロングスローは
とても…
皆さんはメーガン選手の必殺技のような…
えッ何だろうすっげーなすごかったですよねどうですか?林先生はメーガン選手のような強い女性はタイプですか?あんまりタイプじゃないですね
(田中)俺も嫌強い女性とかでもそうは言いますけど何だかんだお好きなんじゃないですか?いやそんな言葉が…えッ?田中さんが最低だということがわかったところでVTRにもありましたが…皆さんありますか?もうやられたのは俺篠崎愛ちゃんっていう巨乳のアイドルいるんですけどその子と楽屋みたいなとこでしゃべってたらその子が「あ〜疲れた」って言ってカバンから…「何してんの?」って言ったら「私あたりめ大好きでついつい食べちゃうんです」ってもうギューッてやられちゃいましたねつまみとかをしゃぶってんのがこれホントのこと言うともっと僕が好感度失いそうなんですよいいじゃないですかチャンスと思ってますよ言っちゃいましょうよへえ〜大体こうだろうな特に細かいしぐさとか細かい日本語の使い方をよく見るんでこの子はこういうときこういうことが起きる僕はあんまりギャップを感じたことないですね林先生私はギャップありますか?ないですねないということはつまり…?いや前向きですよ前向きではあるけれども…バレてるじゃねえよ直しなさいよ
次週彼に迫る
2014/08/22(金) 00:59〜01:44
MBS毎日放送
林先生の痛快!生きざま大辞典[字]【☆漫画家・やなせたかし☆】

94歳まで生涯現役を貫いた漫画家・やなせたかし氏。遅咲きと言われたやなせ氏には多くの肩書きもあり、あらゆる仕事をしてきた。やなせ氏の知られざる生きざまを紹介!

詳細情報
お知らせ
この番組は2014年8月12日に関東地方で放送されたものです。

人々の心に名を刻む「偉人」たち。華やかなエピソードだけではない彼らの人生。
時に無様に…、時にもがき苦しみ…、それでも諦めなかったからこそ成功を掴んだのです。
そんな「生きざま」を持つ人物たちを林先生が徹底的に分析。独自の視点と選び抜いた言葉で、分かりやすく解説します!
日々何かと闘う皆様へ、林先生があなたのヤル気に火を付けます!
番組内容
<動徳の時間>さらに世にあふれる数えきれない映像の中から“生きざま”をとらえた動画のみを厳選した「動徳の時間」コーナーも!今回の「生きざま」映像でアナタは何を感じるか!
出演者
【MC】林修先生
【ゲスト】カンニング竹山 久保純子 TOMOMI ※50音順
【動徳の時間ゲスト】田中卓志(アンガールズ)、生田梨沙(E−girls)、岡安章介(ななめ45°) ※50音順
【進行】吉田明世(TBSアナウンサー)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – クイズ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1170(0x0492)