「ありのままの姿見せるのよ」「ありのままの自分になるの」
(黒柳)『アナと雪の女王』の日本版の主題歌を歌ってらっしゃる方が今日のお客様です。
MayJ.さん今日のお客様。
よくいらしてくださいました。
よろしくお願いします。
後で歌っていただきます。
どうぞ皆様お楽しみに。
松たか子さんが歌ってらっしゃるのは映画の中で歌ってらっしゃる…。
劇中歌ですね。
劇中歌というのでこの方が歌ってらっしゃるのは主題歌なんで…ちょっとややこしいみたいですけど後で歌っていただくので…。
ありがとうございます。
とってもうれしいと思っています。
『アナと雪の女王』私も見ました。
あっ。
うーん見ましたよ。
もう…ねえ。
どうでしたか?やっぱりね言われてるだけあって面白かったです。
でねもうね5回見たっていう女の子がいてその子は9歳なんですけど。
それでもう誰も一緒に見てくれる人がいないので一回も見てない人を探したら私だったんで。
「お願いだから一緒に行って」って言うから一緒に行ってあげたの。
だからその子はね5〜6回見ることになったのね私と一緒に見て。
私は初めてだったんですけど。
でもやっぱり面白かった。
うまくできてましたねとってもね。
私も6回見ました。
あっそう。
試写の時に見たのと自分でも見に行ったりあとみんなで歌おうっていうバージョンもあって…。
そういうところあるんですってねそうなの。
みんなで一緒に映画を見ながら歌うっていう…。
じゃあちょっと『アナと雪の女王』をご覧になってない方もあるかもしれないのでちょっとだけですけど見せていただきますね。
「エルサ女王です」「アナ王女です」「しっかりしないと。
力を抑えるの」「女王陛下よ!」「魔法だ」「姉さん!」「全て凍ってしまった」「姉さんと王国を救いたいの」「怖くないのか?」「大丈夫に決まってる姉さんなんだから」「なんで女王は国中を凍らせたんだ?」「わざとやったんじゃない」「早く何とかしないと凍え死んでしまうぞ」「頼むから冬を終わりにしてくれ」「わからない…できないのよ」フフフ…すごい。
私はねあのエルサの髪形研究してねあの頭に今度してみようかなと思って…。
ぜひしていただきたいです。
面白い…。
色変えてねちょっとあんなふうにしてみたら…。
どっちにしてもあの頭可愛いでしょ?どっちも。
可愛いですよね。
たまにライブでしてみたいなと思うんですけれども。
そうですよね。
ディズニーの今までの中にはちょっとないみたいなね髪形…。
そうですね。
三つ編みっていうのがあんまりないですよね。
そうなのそうなの。
片っぽ三つ編みで片っぽは緩い…ゆるゆるの三つ編みのなんか。
だけどちょっとこう…こういうふうになっててねあれがいいなってちょっと…。
髪形まで注目されてて…。
そうそう…チェックしてね。
あれは絶対ちょっとやってみたいなと思ってみました。
でもこんなにこの何週間も連続でこの『アナと雪の女王』が1位になってたじゃないですか。
いやー本当にすごいですよね。
びっくりなすったでしょ?びっくりですよね。
ねえ。
ただこれ『アナと雪の女王』っていうのは日本の題名であって…これ全然アメリカは違う題名なのね。
アメリカは『Frozen』っていうタイトルで「凍ってる」っていう…「固まってる」っていうタイトルだったんで。
『Frozen』うん。
初めなんかそういう雪だるまの絵?去年の8月頃だったんですよお話いただいた時に。
どんな映画なんだろうってネットで検索をしていたら雪だるまの写真がたくさん出てきたんですね。
今回のこのオラフっていうキャラクターなんですけれどもこの映画は雪だるまの話なのかな?ってちょっと疑問に思って最初。
この歌とね雪だるまちょっと合わないなみたいな。
でも本当にどんなにヒットしても『アナと雪の女王』にはならないで『Frozen』っていうまんま向こうでやってるっていうのすごいですよね。
そうですね。
『Frozen』っていうすごく簡単なタイトルというか…。
そう…アイスクリームやなんか固まらせるのみんなフローズンって…。
フローズンヨーグルトとか…。
ヨーグルトとかいうのと同じあのフローズンですからね。
『アナと雪の女王』っていうんでは全然ないの。
でも…元々はちょっと違うんですけどMayJ.さんは日本の方なんですけどお父様が日本の方で?そうですね。
お母様が…。
母がイラン出身で。
そうなんですってね。
色んな国の血が混ざってるんですけれども。
面白いでしょ?色んなこと…。
そうですね…。
ねえ色んな文化があるんだなと思うとねそれはとてもいいと思いますよね。
でもお母様は元々イランの方だけどずっと日本に住んでらっしゃる?大学生の時に日本に留学してきてそれからずっと日本に住んでますね。
それでお父様とお会いになって?そうですね。
大学生の時に出会って…。
お母様元々勉強は何をしにいらしたのかしら?建築の勉強をしてましたね大学で。
へえー珍しいわね。
そうですね。
その後建築はどうですか?お母様は。
全然関係ない仕事を今してるので…。
だから昔の話を聞くとあっそうだったんだっていうぐらいもう全然今は…。
お母様本当は何語で…お話しになるのは。
元々はペルシャ語ですね。
ペルシャ語と英語を両方話していて日本に来た時は全然日本語喋れなかったんですけど頑張って勉強して今では私以上に喋れるぐらい…。
日本語を?はい。
お母様東大に元々いらしたの?そうですね。
すごいね。
いえいえいえ…。
イランの方頭いいってよくね評判ですけれど…。
ああそうですか。
すごく。
お父様はお仕事何してらっしゃるんでしたっけ?父は音楽がすごい好きなんですよ。
で私が生まれた頃から家でピアノとかヴァイオリンギターを弾いてたりして。
今でも先生として音楽を教えたりとかしてますね。
あっそうなの?じゃああなたがこういうような今大変に…もうMayJ.さんは有名になったじゃないですか。
こういう…お母様喜んでらっしゃる?母はもうそうですね…。
3歳の頃から歌手になりたいっていうふうに言ってたみたいなんですよ私自身。
あっそうなの?そうなんですよ。
だから母はその頃からずっと応援してくれてたのでもう一番喜んでますね。
あら可愛い。
あらこれあなた?そうですね。
可愛い。
何歳ぐらい?これ。
2歳?これは3歳ぐらいですかね。
ふーん。
すごいわね。
ポテト食べてます。
じゃあお母様テヘラン大学から東大に?そうです。
留学してきて…。
大変勉強…。
あなたピアノも習ってらしたの?ピアノも3歳の頃からやってました。
あらすごい。
じゃあ今でも弾ける?そうです。
ピアノは今でも…。
あら可愛い。
なんかすごい可愛いわね。
これ初めての発表会です。
イランにはいらしたことあるの?あなた。
イランは今年初めて行ってきましたね。
今までずっと行きたかったんですけどなかなかやっぱり遠い国っていうのもあって長いお休みがないと行けなかったので本当に先日行ってきたばかりで。
母と一緒に。
どうでした?イランにいらっしゃったら。
いやもう本当に奇麗な場所でしたね。
柄がすごく独特なんですよねイランって。
そうね。
それから天井とか色んなところ全部こういうなんかタイルみたいなもので模様が…。
すごく豪華で奇麗な場所でした。
あれ本当のなんか…石みたいので作ってあるみたいなとこありますよね。
そうですね。
一つ一つ絵を描いてタイルを組んでるので。
はい。
じゃあもうイランいらしてイラン大好き?大好きですね。
やっぱりイランにまだたくさん親戚が住んでいて。
あっそう。
私の祖母も住んでいたんですけど4年前に亡くなってしまったので。
でずっと…13年ぐらい会っていなかったので。
あっそう残念ね。
でも小さい時は会ってた?小さい時日本に来てましたね。
これそうね。
右側がそうです。
左側お母様?そうです母です。
ふーん。
初めてお墓参りにも行って。
あっそう。
奇麗なおばあ様だったのね。
あっそうなの。
へえー。
イランの食べ物っていうのはどんなでしたか?ケバブが多いですね。
あっケバブ。
お肉。
お肉なんですけれども。
イランのケバブはこういった形でご飯と一緒に食べるんですね。
混ぜて?はい。
これが私の親戚の家で食べた料理なんですけれども…。
これ何?お料理?それともデザート?これお料理ですね。
お料理…。
真ん中にあるのがご飯でサフランライスなんですよ。
ちょっとお焦げみたいになってて。
茶色の四角い…右の茶色いのは?あれはですねお肉なんですけれどもザクロのペーストが入っていてちょっと甘いんですね。
奇麗ねなんかね。
そうですね。
みんなお菓子みたいに見えますけど一番手前のもお菓子じゃないのね?違います。
あれもお肉です。
お肉と野菜とトマトと。
はい。
あっそうなの。
じゃあこれ時間かかるでしょ?作るのには随分。
作るのに結構かかります。
1〜2時間ぐらいはじっくりと作りましたね。
じっくりと。
でもおいしい。
みんなで食べる?そうですね。
みんなで一緒に…。
ふーん。
あなた作れるの?私は…あまり作れないです。
作れない。
日本のご飯も作れない?日本のご飯はまあ…実は和食が一番好きで朝ご飯はいつもご飯ととろろと銀だらと納豆を食べてます。
すごいね。
でもペルシャ語で少しは喋れる?本当に挨拶程度です。
挨拶でちょっと「私はMayJ.です」って…。
EsmemanMayJ.e.あっそう。
奇麗な言葉ですねでもね。
そうですか?EsmemanMayJ.e.EsmemanTetsukoe.私の名前?はい。
「Esmeman」が「私の名前が」ですね。
で私は「Esmeman」…。
EsmemanTetsukoe.Tetsukoe.「です」っていうのが「e」。
「e」。
「e」はい。
それではMayJ.さんに歌っていただきましょう。
『アナと雪の女王』から『レット・イット・ゴー〜ありのままで〜』です。
どうぞ。
うーん!素敵。
本当にこの曲でみんなが自由になるっていうのを確かに…。
ご自分でも自由になった感じしました?この歌で。
そうですね。
この曲をきっかけにやっぱりありのままの自分でいいんだっていう勇気をもらいました。
本当ね。
そんな感じがしましたね。
つくづくそう思いました。
どうもありがとうございました。
ありがとうございます。
素敵。
どうもありがとうございました。
ありがとうございます。
いきなりねお話ししてていただいて歌っていただいたんですけど。
声強いほう?いややっぱり何度もこうライブを重ねたりとかレコーディングを重ねることでだんだん丈夫になっていったとは思いますね。
随分丈夫そうな声…。
いえいえ。
でもすぐにかれてしまいますね。
今ちょうどツアー中なので…。
あっそうなの?そうなんです。
毎日2時間歌ってるとなかなかやっぱり声も…はい。
でもやっぱり『ありのままで』はみんな歌ってって言うでしょ?必ず。
そうですね。
そうですよね。
でも最後のとこのその「Letitgo」っていうのが「レリゴーレリゴー」ってなるのはあれ面白いわね。
Letitgo.Letitgo.それで「ありのままで」っていうのと一緒になってどっちでもいいような感じに…。
徹子さん結構さっきから歌われてましたね。
「レリゴー」でも「ありのままで」っていうのそうなの。
不思議なこういう…何でしょうね?英語でやっても日本語でやってもどっちでも感じが出るっていうのは珍しいことですよね。
確かにそうですね。
これでなんか自由になれるっていうのがいいっていう女の人がいっぱいいるっていうのがわかるような気もしますよね。
そうですね。
私も映画を見てすごくそういう部分で勇気をもらったので。
やっぱりなんか人の期待に応えようとしちゃったりとかそういうことで自分の首を自分で絞めてしまうことってあると思うんですよ。
でもなんかこの曲を聴くとあっなんかもうそういうのも気にしないで自分らしくいればいいんだっていうそういう強さをくれるので。
「これでいいんだ」みたいなね。
そうです。
「これでいいの」っていう歌詞もあるので。
そういう歌詞もあるんだけど。
「これでいいの」っていうのがね。
でも3歳の時から歌を歌いたいと思ってらしたって仰ったけども本当に歌手生活に入ったのは何歳からですか?14歳の時にレコード会社のオーディションを受けてそれに合格をしてそのあとは18歳まで育成期間っていうのがずっとあったのでその間はもう学校通いながらもボイストレーニング通ったりとか。
これはその頃のあなたですか?13歳とか14歳。
ちょうどその頃ですね。
でデビューなさって。
18ぐらい?はい。
18歳の時にデビューして。
そのデビュー曲は売れましたか?つかぬことを伺います。
いややっぱり当時の出した曲はなかなか思うようにたくさんの人には届けられなかったですね。
その時代がすごく長いというかたくさんの人の心に響くようなオリジナルがなかなかできなくて。
そのあともう5〜6年ぐらいずーっとずーっとオリジナルアルバム作りながらもやっぱりこう…なかなか届かないなっていう時期が長かったですね。
でも辞めちゃおうっていうようなことはなく?辞めようと思ったことはないんですけど去年の1月頃にそれこそ6枚目のアルバムをリリースした直後…。
やっぱり毎回自分の全てをさらけ出して作っているんですけども。
やっぱりそれが届かないってなるとじゃあ次は自分は何を表現すればいいのかっていうふうになってしまって。
そうですね初めてこう…すごく弱気になってましたその頃は。
あっそう。
その時はまだこの「レリゴー」がまだ…。
そうですね。
でもその前にあるカラオケの採点機能を使って競い合う番組があって…。
そうなんですってね。
関ジャニの?そうです。
『関ジャニの仕分け』という番組にちょうどその頃出させてもらっていて。
色んな方の曲を歌う機会をいただいて。
J‐POPだったり歌謡曲だったりっていうので…。
あれってさ何だか…ツンツンツンとかってちょっとでも自分流のが入るともう駄目なのね。
そのとおりじゃないと。
バーの…譜面どおり歌わなきゃいけないっていうものなんですけど。
それ合わせながらもしっかりと…シンガーなので見てる方に感動してもらえるような…。
あれみんな…本職の方がやってるんですって?そうですねプロの方と…キッズと対戦したりとかもするので。
それであなたなんか…最高得点だったんでしょ?その時。
26連勝をしました。
すごい。
全部違う歌なの?それが。
全部違う歌ですね。
26連勝!はい。
うわー!その時のVTRがあるっていうんですけどどこのところかしらね?どこでしょうか?
MayJ.が歌うのは2002年にリリースされた小田和正の『キラキラ』
全国平均75点台の難曲
(横山)「頑張ってください本当に」
(MayJ.)「頑張ります」「どうぞ!」「98.…」「98.229!」「歴代1位です」「
(歓声)」「MayJ.!」「MayJ.!」みんなすごく喜んでくれてるじゃない。
喜んでくれたの?でもこれちょうど26連勝した時のなんですけれども。
最初はやっぱり挑戦者としての気持ちがすごく強かったので最初は大丈夫だったんですけど徐々にやっぱり負けちゃいけないっていう勝手に自分へのプレッシャーっていうのがすごく強くなってしまって。
すごく歌うのが大変だったんですよもう。
でもあれはそのとおりなの?本当に。
そのとおり歌うのがやっぱりベースなんですよね。
でもそこにやっぱり感情を入れないといけないので…。
そうでしょ?ずれないように歌いながらも感情を入れるっていうのがやっぱり大変でしたね。
そうね。
でも感情を入れ過ぎるとちょっとのとこでずれるでしょ?だからその戦いだったんです自分との。
自分を抑えて歌わなきゃいけないっていうのが大変でしたね。
でもすごいですよ。
ああいう歌手の方がたくさんいる中で歴代1位におなりになりましたんですからびっくりする。
『関ジャニの仕分け∞』っていう番組で。
お父様日本の方でそれでお母様がイランの方なんだけどおばあ様はロシアの方?そうなんです。
ロシアとトルコの血が…。
あら大変!入っていたので…はい。
おばあさんも結構…大変な時期を過ごしていましたね昔は。
そうでしょうね。
ロシア革命とかも色々あったので。
色んなことが全部変わっちゃう。
ロシア革命の後に…イランに来たので。
あっそうだったの。
全く言葉も喋れない国に。
おばあさんもそうやって国を出て…。
私の母もイランから全く喋れない日本っていう国に来たっていうのでそこは2人の共通点があって面白いなと思うんですけど。
でもすごいですよね。
そうやって戦っていく人生っていうのもね。
そうですね。
あなたの中にこうずっと入ってるんだと思う…脈々とね。
これからも戦い続けて…。
日本語はもう今お話ししてたら全く問題ないですもんね。
ありがとうございます。
まあ…日本でお育ちですよね。
そうです日本にずっと育って…。
そうですよね。
なんか今度アルバムをお出しになるんですって?シングル…。
あっシングル?はい。
『本当の恋』というタイトルのシングルを出します。
「人は誰も」本当の恋を見つけた人の心情を切なくそして力強く歌っている…ピアノ一本で歌ってる曲ですね。
珍しいですね。
バラードなんですけれど。
すごく情熱的な曲で。
へえー。
ぜひ聴いてください。
フフフ…。
ご自分で気に入ってらっしゃる?そうですねやっぱり歌い上げる曲…バラードすごく好きなので。
昔からマライア・キャリーとかホイットニー・ヒューストンとか大好きで影響を受けてたので。
でも難しいでしょ?バラードってね。
難しいですねやっぱり。
難しいですよね。
あっそうですか。
じゃあそのアルバムが…アルバムじゃないや。
シングルが出るのが…。
何ていう題?『本当の恋』です。
『本当の恋』。
本当の恋をなさったことはどうですか?ハハッ…どうですかね。
でも今日よかったですね。
素敵な歌歌っていただいてね。
ありがとうございます。
どうも本当にありがとうございました。
ありがとうございました。
MayJ.さんでした。
続いては上沼恵美子さんの『おしゃべりクッキング』でございます。
2014/08/20(水) 12:00〜12:30
ABCテレビ1
徹子の部屋 May J.[解][字]
〜『アナと雪の女王』で人気の歌姫が熱唱!〜May J.さんが今日のゲストです。
詳細情報
◇ゲスト
世界的大ヒットとなっているディズニー映画『アナと雪の女王』の日本版主題歌を歌い、注目を浴びる歌姫May J.さんがゲスト。
スタジオでは『Let It Go〜ありのままで〜』を披露♪
◇番組内容
日本人の父とイラン人の母の間に生まれたMay J.さん。今年、母の生まれ故郷であるイランを初めて訪問し、本場のイラン料理を堪能したり、念願だった祖母のお墓参りをすることができたという。
14歳の時にレコード会社のオーディションで合格し18歳でデビュー。デビュー当初はヒット曲に恵まれず、弱気になった時期もあった。そんな中『関ジャニの仕分け∞』のカラオケ対決に出演する機会をつかみ、ある偉業を成し遂げ…
◇おしらせ
☆『徹子の部屋』番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/
◇解説放送
小松靖(テレビ朝日アナウンサー)
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:6218(0x184A)