NNN ストレイトニュース 2014.08.20

彼女が感じた母親とそして春山とのほんとうの愛とは。
映画『ホットロード』は…。
今日のmonoモノはここまで!
(2人)Seeyou!
こんにちは。
きょうのラインナップです。
18人が死亡しています。
昨夜から記録的な大雨となった広島県では、崖崩れで現在までに18人の死亡が確認されるなど、大きな被害が出ています。
現場の上空から中継です。
広島テレビの森さん。
広島市安佐南区の、土砂崩れの現場上空です。
緑の山々の間を、茶色い筋、茶色い線が通っています。
これが土砂崩れです。
複数の箇所で土砂崩れが起きています。
流れ込んだ土砂が、住宅地に押し寄せました。
住宅地が茶色い土砂につかっています。
そして現在も山肌から、たくさんの大量の水が流れています。
いまだ大量の水が、山から山のふもとに向かって、流れているのが確認できます。
現在もこちら、現場では懸命の救助活動が行われています。
消防、そして救急、さらには自衛隊も出動しての救助活動です。
先ほどは1階部分が土砂に埋まったという建物の2階部分、3階部分から、ヘリで救助されるという姿も確認できました。
そして倒壊した建物の中から、救助を待っている人々を助け出すという姿も見られました。
そして現在も、ヘリコプターから救助のスタッフが下に降りまして、下にストレッチャー、いわゆる担架があるんですけれども、このストレッチャーを使って、救助者を救助しているという状況です。
手元に入っている情報によりますと、この辺り、死者は18人です。
死者が18人出ているということです。
そして現在も安否が分かっていない、安否不明が13人となっています。
今、ご覧いただいている現場では、まだアスファルトの部分が見える所もあるんですけれども、この辺りの生活道、道路も土砂に埋まりまして、茶色く、茶色い土砂に埋まっているような状況です。
この山肌から流れ込んだ。
続いて、土砂災害が起きた広島市安佐南区八木から中継です。
山上さん。
私は現在、土砂災害の現場から1キロほど下った所、JR可部線のしちげんじゃや駅とばいりん駅の間の踏切の辺りに来ています。
目の前では重機を使って土砂をのける作業が行われています。
JR可部線も、線路が土砂にうっているということで、現在、運休となっています。
また目の前の道路なんですが、緊急車両を優先させるということで、現在は通行、緊急車両優先ということになっています。
先ほどまで自衛隊の災害派遣車、そして消防、警察などが現場に歩いて向かっている、そういった状況が見られました。
また近くに住んでいる方たちも二次災害の被害をおそれて、現在、二次災害を恐れまして、避難をするということで、大きな荷物を抱えながら、避難所に向かっていました。
この大雨による土砂災害で、幼い命が犠牲となっています。
土砂災害があったのは、広島市安佐南区の山本8丁目です。
午前3時21分ごろ、平野さん一家5人が住む民家に、崩れた土砂が流れ込みました。
5人のうち両親と9歳の次男は無事でしたが、リビングにいた11歳の長男、はるとくんと2歳の三男、とわくんが土砂に埋まりました。
土砂はリビングの半ばまで来たということです。
消防が救助に当たり、午前5時25分ごろ、2歳のとわくんは救出しましたが、死亡が確認されました。
また11歳の長男、はると君は7時40分ごろ、心肺停止の状態で救出されましたが、先ほど死亡が確認されました。
以上、中継でした。
政府の対応です。
夏休みで山梨県に滞在していた安倍総理大臣は、先ほど、総理官邸に戻り、対応に当たっています。
中継です、竹内さん。
2歳の男の子が亡くなるなど、死者・行方不明者が多数出ていることから、安倍総理は朝から行っていたゴルフを中止し、先ほど、総理官邸に戻りました。
大変大規模な被害が発生しており、私のほうから政府一体となって今後もさらに雨が降るおそれもありますので、政府一体となって、救命救助、対応に当たるように指示をいたしました。
安倍総理はまた、救命救出、救助の態勢を強化するため、派遣する自衛隊の規模を数百名規模にするよう指示し、状況が整いしだい、古屋防災担当大臣を現地に派遣することを明らかにしました。
安倍総理は今週、夏休みで、きょうは朝から山梨県内でゴルフを行っていましたが、大きいことからプレーを中止し、東京の総理官邸に戻りました。
政府として危機管理に万全を期す姿勢を示すためです。
これに先立ち、政府はけさ4時20分に、総理官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置しました。
政府は引き続き情報収集と対応に当たることにしています。
以上、記者会館でした。
この大雨の原因と今後の見通しです。
広島周辺にはきのうの夜から、同じような所で次々と雨雲が発生し、ライン状にかかり続けました。
広島市三入では午前4時30分までの僅か3時間で、204ミリの観測史上1位の大雨になりました。
大雨の原因の一つは、日本海に停滞している前線です。
西日本には前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、発達した雨雲がどこで発生してもおかしくない状況となっています。
このあとも昼過ぎにかけて、西日本のところどころに、発達した雨雲がかかるでしょう。
広島、長崎には、土砂災害警戒情報も発表されています。
少しの雨でも土砂災害などにつながるおそれがあります。
引き続き警戒が必要です。
シリアで湯川遥菜さんと見られる日本人男性が拘束された事件で、新たな証言です。
直前まで行動を共にしたという反体制派組織の幹部は、湯川さんは制止したにもかかわらず、戦闘の激しい地域に入ったなどと語りました。
19日、NNNの取材に応じた反体制派組織イスラム戦線の地区幹部によりますと、湯川さんは先月28日、メンバーと共にトルコからシリアに入りました。
戦闘の激しい地域に入り、拘束されたということです。
湯川さんはアレッポ近郊でイスラム過激派組織イスラム国に拘束されたあと、アルバブという町に連れていかれたとの情報があり、現在、仲介人を通して解放するよう働きかけているものの、安否を含め、返答はないということです。
冒頭からお伝えしておりますが、昨夜から記録的な大雨となった広島県では、崖崩れで現在までに18人の死亡が確認されるなど、大きな被害が出ています。
では経済情報です。
きょう午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に値を下げました。
2014/08/20(水) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:38778(0x977A)