買物生活ほんでなんぼ? 2014.08.20

≫聞こえています。
今、救助隊員の方10名ほどいらっしゃると思うんですけれども、先ほどからこの場所を重点的にスコップで土を掘ったりしておりまして今、真ん中辺りにロープを抱えている方もいらっしゃいますね。
ですから、もしかしたらこの辺りに行方不明の方がいらっしゃるということで捜索を行っているのかもしれないですけど。
一心不乱に1つの場所を続けていたんですが今は少しパラパラと離れ始めていますのでまた違う場所に移動するのかもしれません。
これだけものが堆積していますので本当にここに行方不明の方がいらっしゃるのかどこにいらっしゃるのかという情報も恐らく皆さんなかなかつかめないまま活動を続けていると思います。
≫坂元さん、先ほどから雨が降り始めたということですが空の様子、それから山の様子何か変化の兆しのようなものは感じますか?≫先ほど、小降りの雨が降っていると申し上げましたが今は少しやんでいる状態です。
5分ほど前から雨はやんでいます。
ですけれども山の山頂にかかるぐらいの低い雨雲がずっと、広島市の上空を覆っている状況です。
ですから、またいつ雨が降ってきてもおかしくないかなということは感じています。
あと、流れています濁流の状況ですが先ほど、上空から見てあまり速くないのかなと思ったんですがやはり映像で寄っていきますととても流れの速い、あるいは滝のようになっている部分もありますので山からも水が流れ続けている状況です。
≫ふもとからの中継では水かさが増したという情報が入りましたが、坂元さんからは濁流の下りてくる量の変化などは確認できますでしょうか。
≫私、到着しましたのがほんの10分、15分前ですのでまだ、あまり変化というものは感じられないですけど流れ自体が、増水した川のような茶色いにごった水が非常にはねながら流れている場所もありましたので。
それが、非常に住宅地の間に広がっていっているそんな印象を持ちました。
≫わかりました。
引き続き取材を続けてください。
現地は大変な状況になっていますがスタジオの都市防災が専門の吉村さんは今の映像を見て気づかれたことがあると。
≫私、かれこれ50年ぐらい前からこういった土砂災害の現場を取材してきているんですが災害の様子はほとんど変わらないですね。
映像を見てご覧になってわかると思うんですが住宅地の中に大きな岩それから流木ですね。
たくさんありますけど実は土石流というのはそういった岩とか流木が。
倒れた倒木ですね。
そういったものが濁流の前面で押し寄せてくるわけです。
≫真っ先に岩や大木がくるということですね。
≫ですからものすごい破壊力ですね。
ですから木造の住宅なんていうのは簡単にたたき壊されてしまうわけですけれどもしかも土石流というのは速度がものすごく速いんです。
≫お伝えしていますとおり広島市で起きた土砂災害でこれまでに8人が死亡13人以上が行方不明になっています。
現場ではつい先ほどがれきの下から女性1人が救助されました。
現在も倒壊した家屋の中に≫広島市で発生した土砂災害。
これまでに入っている情報をまとめてお伝えします。
≫警察や消防によりますと死亡が確認されているのは広島市安佐南区で合わせて8人となっています。
8人は倒壊した家屋で生き埋めになったほか土石流に流されるなどして被害に遭ったものと2014/08/20(水) 11:15〜11:23
関西テレビ1
FNN報道特番[字]

(予定を変更してお送りします)

詳細情報
番組内容

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:13497(0x34B9)