NHKニュース おはよう日本 2014.08.20

広島市安佐南区八木の上空です。
あちらこちらで、山の斜面が崩れています。
崩れた土砂で、住宅が押し潰されています。
あちらこちらで被害が出ています。
画面中央、ご覧ください。
こちらの住宅、1階部分が完全に押し潰されています。
茶色く濁った水が流れているのも分かります。
以上、現場からお伝えしました。
おはようございます。
7時になりました。
局地的に猛烈な雨が降った広島市内では、各地で住宅の裏山が崩れるなどの被害が相次ぎ、子ども2人が行方不明となり、このうち2歳の子どもが心肺停止の状態となっているほか、住民7人と連絡が取れないという通報があり、消防で確認を急いでいます。
では、広島市安佐南区の上空から中継です。
安佐南区の上空、裏山から土砂が流れ込んでいます。
住宅の中まで入り込んでいる様子が分かります。
そして、その住宅の間、水が流れている様子も確認できます。
広島市安佐南区の上空からの様子です。
濁った水が住宅の脇を流れています。
直径数メートルの大きな岩も転がっている様子が見えます。
安佐南区の上空からの映像です。
ほかにも土砂崩れが起きています。
広島市安佐南区から中継です。
広島市安佐南区山本地区です。
ヘリコプターの映像でお伝えした現場から、南西におよそ4キロの場所です。
こちらでは、私の後ろにある細い道をおよそ200メートル上った住宅の裏山で、土砂崩れが起きました。
2階建ての住宅の1階部分に、大量の土砂が流れ込んでいました。
消防によりますと、この家に住む5人の家族のうち、11歳と2歳の男の子の行方が分からなくなり、このうち午前5時過ぎに2歳の男の子が救助されましたが、心肺停止の状態だということです。
近所の人によりますと、当時は非常に激しい雨や雷の音で、部屋のテレビの音が聞こえないほどだったということです。
また裏からばきばきというような異常な音がして、避難を始めようとしたやさきに土砂崩れは起きたということです。
現場では、今も消防が行方が分からなくなっている11歳の男の子の捜索を続けています。
以上、広島市安佐南区山本の現場からお伝えしました。
このうち広島市安佐南区八木3丁目の付近では、午前4時過ぎ、住宅の裏山が広い範囲にわたって崩れ、複数の住宅が土砂に巻き込まれる被害が出ました。
広島市の災害警戒本部によりますと、これまでに、この地区の住宅に住む夫婦と孫の中学生の合わせて3人と、連絡が取れなくなっているという情報があることから、消防が確認を進めています。
また、きょう午前3時20分ごろ、広島市安佐南区山本の住宅で裏山が崩れ、この家に住む2歳と11歳の男の子2人の行方が分からなくなりました。
消防が捜索した結果、午前5時15分ごろ、このうち2歳の男の子が見つかりましたが、心肺停止の状態だということです。
もう1人の11歳の男の子について、引き続き、消防が捜索に当たっています。
さらに広島市消防局によりますと、午前4時過ぎには、広島市安佐北区可部東でも、住宅の裏山が崩れたという通報が、この地区の住民から入り、4人と連絡が取れなくなっているという情報があることから、消防が確認を進めています。
政府は前線の影響で、西日本を中心に大気の状態が不安定になり、広島県や長崎県では、局地的に猛烈な雨が降っていることを受けて、午前4時20分に、総理大臣官邸の危機管理センターに、情報連絡室を設置し、関係省庁と連絡を取り合うなどして、情報収集に当たっています。
では社会部災害担当の金森記者に聞きます。
金森さん、このヘリコプターからの映像を見ましても、この住宅に土砂が流れ込んで、激しく住宅が壊れている様子が分かります。
現場ではどういうことが起こったのかと考えられますか?
そうですね、大規模なこの川のように流れている筋があると思うんですけど、土石流が発生し、ほかの場所では、崖崩れや土砂崩れが大規模に起きているように見えます。
このように、地面が土のように茶色くなっている範囲、この範囲には土石流など、そういった土が押し寄せて、ここら辺にも家があったのでしょうか。
流されているのではないかというふうに思いますね。
この映像を見ますと、この裏山からかなりの広範囲にわたって、これ、土砂が流れている様子ですね、これは。
そうですね。
土砂も流れているとともに、こちらこの森林になっていますよね。
一度に大量の雨が降って、水流されますと、土砂とともに木が押し流されて、その木と共に、家を壊しながら、下に行ってしまった、そのような状況がうかがえると思います。
土砂崩れが複数の場所で、しかも起こっているという情報ありますね。
そうですね。
今回、雨、広島市内、安佐南区、安佐北区、各地で200ミリ前後、2時間に200ミリ前後とか、1時間に90ミリ近くの猛烈な雨が降ったと見られているので、その大量の水が、一気に押し流しているというふうに、広範囲に至っているというように見えますね。
今、こちら、その広島市の地図が出ていますが、安佐南区、安佐北区。
この位置関係になるわけですね。
そうですね。
この安佐南区山本という所では、2歳と11歳の男の子、2人の行方が分からなくなったんですが、そのうち2歳の男の子は見つかったということなんですが、この男の子は消防によりますと、心肺停止の状態だと今、情報が入っています。
で、こちらの安佐北区とか、可部東でも、住宅の裏山が崩れて、4人と連絡が取れなくなっているというような情報もあります。
確認が急がれますね。
これほどまでに被害が広がっている、その雨の強さがかなりすごかったということですね。
そうですね、先ほども言いましたが、この安佐南区で考えてみますと、午前3時までの雨量が1時間に87ミリ、午前4時までの雨量が1時間に79ミリ、いずれももう、ほぼ猛烈な雨が降り続いたと。
きのうから、きのうの午後7時から午前4時まで、きょうの午前4時までの雨量が247ミリといってですね、これは記録的な雨量になって、そういった雨量が一気に一日で降ることによって、半日で降ることによって、押し流したんではないかというふうに見られますね。
今、上空からの中継映像、ご覧いただいていますが、かなり住宅が山の近くまで建っているという場所なんですね。
そうですね。
ここら辺、日本全国、そういう所、多いんですけど、やはり山あいの地区に住宅街があったりして、ですから、この木とかが流れてるのを見ると、分かるんですが、今も水は流れてますよね。
山に一気に降ることによって、川のように土砂を押し流しつつ、さらにこの木も押し流して、住宅を壊してしまっているという状況がうかがえると思います。
かなりの勢いだったということがうかがえますね。
今後はどういう注意が必要でしょうか。
一度、大量の雨が降ってます。
実際、今も本来たぶん、川が流れていないような所で、水が流れているという様子もうかがえます。
一度雨が降ると、地盤の中に大量の水がたまりますので、現在、雨が弱まっているからといって、土砂災害が起きにくいということではないので、今後も捜索に当たっている人、住宅にいる人もいると思うんですが、なるべく周りの状況に注意して、危険な場合は2階、3階と、高い所に避難する。
もしくは逃げられる状況であれば、早く丈夫な避難場所に避難するなど、気をつけていただきたいと思います。
災害担当、社会部の金森記者に聞きました。
広島市内では、短時間でなぜ、これだけの被害が出るほどの雨が降ったんでしょうか。
今後の各地の雨の見通しも含めて、気象情報担当の檜山さんです。
大雨の原因は、まず太平洋高気圧が弱いことです。
この高気圧のへりを回って、非常に湿った空気が流れ込んでいます。
さらに上空、寒気も入っていて、特に九州北部、中国地方で雨雲が発生しやすい状態でした。
この中で局地的に風がぶつかり合うなど、条件がそろいますと、猛烈な雨が降ってしまいます。
そこでレーダーを見てみましょう。
未明から広島県内、注目しますと、この赤い所が南西から北東の方向に、線のように延びています。
これを線状降水帯と呼びます。
風の向きに沿って発生しますと、同じような場所に集中的に大雨をもたらして、災害の危険が極めて高くなる、そんなパターンになりました。
そしてこのあとですけれども、このあと来週初めにかけても、高気圧は弱く、湿った空気が流れ込みやすい状態が続きそうです。
さらに上空には、より広い範囲に、強い寒気が流れ込みそうです。
このため一層広い範囲で、大気の状態が不安定になりそうです。
この湿った空気の流れ込んでいる地域では、そういった集中的な短時間の大雨が発生しやすい状態が続きますので、警戒が必要です。
そこでこの先の天気マーク見てみますと、傘のマークは、こうやって見ますと、少なめです。
ただところにより雨、あるいは所により雨で、激しく降るとついていても、傘のマーク、つかないんです。
このためこのマークだけでは、判断せず、こういった傘のマーク、隠れていると考えてください。
雷雨が起こりやすい状態ですので、マークで判断せず、より詳しい、細かい気象情報をチェックすることが必要です。
また突発的に短時間に大雨となりますので、避難するのも難しくなります。
そういった場合には、家の中でも2階以上の部屋に入るなど、夜中でしたら、2階以上の部屋でお休みするなど、そういった対策が必要になりそうです。
では次のニュースです。
内戦が続くシリアで、イスラム過激派組織に拘束されたと見られる日本人男性についてです。
拘束直前までこの男性と行動を共にしていたというシリアの反政府勢力の幹部は、NHKのインタビューに応じ、無事に解放させたいと述べました。
シリア北部のアレッポ郊外で、イスラム過激派組織イスラム国に拘束されたと見られる、千葉市の湯川遥菜さん。
拘束直前まで行動を共にしていたのは、アサド政権と争いを続ける反政府勢力のイスラム戦線。
その幹部が、NHKの単独インタビューに応じました。
交渉が難航している見方を示す一方で、イスラム戦線の幹部は解放に全力を挙げる考えを強調しました。
アサド政権と反政府勢力との間で、内戦が続くシリア。
さらに、国外から流入した過激派組織、イスラム国が急速に勢力を拡大し、複雑な戦いの様相を強めています。
ホームページなどによりますと、ことし1月に民間軍事会社を設立した湯川さん。
4月から5月にもシリアに入っていたと見られています。
シリアに入ったのはなぜか。
会社の顧問はこう話しています。
イスラム戦線の幹部は湯川さんの居場所や健康状態など、詳しい状況については分からないということで、情報収集を進めているということです。
日本大使館は、現地の有力者や反政府勢力の関係者などを通じて、安否の確認を急いでいます。
停戦に向けて歩み寄ることができるのでしょうか。
戦闘が続くウクライナ東部の情勢を巡って、ロシアのプーチン大統領と、ウクライナのポロシェンコ大統領、それにEU・ヨーロッパ連合の代表らが、26日に会談することになりました。
ロシア大統領府の発表によりますと、プーチン大統領が今月26日に、隣国ベラルーシの首都ミンスクを訪れ、ウクライナのポロシェンコ大統領やEUの代表などと会談するということです。
ロシアとウクライナの2国間で首脳会談を行うかどうかは、検討中だとしています。
この2人。
ことし6月、第2次世界大戦のノルマンディー上陸作戦の記念式典で顔を合わせ、両者の関係改善に期待が高まっていました。
しかしその後も、ウクライナ東部では、政権と親ロシア派との間で戦闘が続きました。
政権を支持する欧米は親ロシア派の後ろ盾になっているロシアへの圧力を強めました。
さらに先月、マレーシア航空の撃墜事件が起こります。
ロシアとウクライナは、互いを撃墜に関わっていると、非難の応酬を続けていました。
こうした中、行われる今回の会談では、ウクライナ東部の情勢をはじめ、EUと経済協定を締結したウクライナと、ロシアを中心とする経済圏との貿易問題について意見を交わす予定です。
今回、注目されるのは、ロシアのプーチン大統領と、ウクライナのポロシェンコ大統領が、どこまで対話の機会を設けられるかです。
首脳会談が実現したとしても、ロシアは引き続き、ウクライナ東部への影響力の維持を図るものと見られます。
一方、ウクライナは親ロシア派に対するロシアの支援をやめさせ、東部を取り戻したい考えで、歩み寄りが見られるかは不透明な状況です。
東日本大震災の被災地などでコールセンターを運営してきたDIOジャパンが、国から受けた助成金を巡って、不適正な事例が複数見つかったことが分かりました。
厚生労働省は、関係する自治体に徹底した調査をしたうえで、速やかに助成金の返還を求めるよう指示しました。
東京に本社があるDIOジャパンは、国の緊急雇用創出事業として、東日本大震災の被災地など、全国でコールセンターを運営してきましたが、事実上、本社の業務を休止し、従業員の解雇や、給与の未払いが問題になっています。
これらのコールセンターでは、従業員の研修期間中の人件費について、国から助成を受けていましたが、厚生労働省のその後の調査で、研修とはかけ離れた業務を行わせ、収益を得るなど、不適正な事例が複数見つかったということです。
このため、厚生労働省はコールセンターがある全国19の市と町に対し、元従業員への聞き取りなど、さらに徹底した調査をしたうえで、速やかに助成金の返還を求めるよう文書で指示しました。
厚生労働省は一連の問題について社会的関心が高く、緊急雇用創出事業の制度に大きな影響を与えかねないとしていて、今後、再発防止策を検討することにしています。
次は、ことし11月に行われる沖縄県知事選挙についてです。
自民党本部は、党の沖縄県連が求めている、現職の仲井真知事への推薦を、今月中に決定する方向で調整を進めることになりました。
沖縄県知事選挙を巡って、現職の仲井真弘多知事は、自民党沖縄県連の要請を受けて、今月、3期目を目指し立候補することを表明しました。
これに対し、自民党本部は、公明党と協力して戦う態勢を整えることが基本だとして、公明党が、来月7日に行われる沖縄県内の市町村議会選挙などに専念したいとしていることを踏まえ、対応を保留してきました。
こうした中で、仲井真氏は、今月末に選挙事務所を開設するなど、選挙に向けた動きを本格化させる構えで、自民党沖縄県連は先週、党本部に対し、仲井真氏を推薦するよう要請しました。
これを受けて、自民党本部は、仲井真氏が立候補する姿勢を崩さない以上は、支援態勢を速やかに整える必要があるとして、今月中に、仲井真氏への推薦を決定する方向で調整を進めることになり、河村選挙対策委員長が、菅官房長官にこうした方針を伝えました。
自民党では今後、公明党に対し、足並みをそろえて支援するよう、協力を求めることにしています。
沖縄県知事選挙を巡っては、那覇市の翁長雄志市長が、県議会の野党会派などによる立候補の要請に前向きな姿勢を示しており、翁長氏には、自民党出身の一部の那覇市議会議員も立候補を要請しています。
また下地幹郎元郵政民営化担当大臣も政党の推薦を受けずに立候補することを表明しています。
今週は、夏点描と題して、ことしの夏を象徴する現場を、カメラマンが取材するシリーズをお伝えしています。
きょうは、美しさを求めて化粧をする女性たちと、それを意外な形で支える男性たちの現場です。
うだるような暑さの夏。
それでも多くの女性たちは、美しさのために、欠かさず化粧をしています。
汗で化粧が崩れないよう、特に気を遣うのが、顔全体に塗るファンデーションだといいます。
夏のファンデーションにこだわりを持つ、中野千裕さんです。
さらっとしたつけ心地と、光沢感を求めているといいます。
女性を美しく飾るファンデーション。
その原料は、どこからやって来るのでしょうか。
愛知県の山奥にある鉱山です。
深く掘られた穴は500メートル。
すごいな、ここ。
次々と掘り出される白い岩。
これがファンデーションの原料となります。
セリサイトと呼ばれるこの鉱物。
白くて粒子が細かいため、ファンデーションの基本となる材料に使われています。
掘っているのは、全国から集まった屈強な18人の男たち。
男たちは、1日7トンの原料を手作業で採掘します。
掘り出されたセリサイトは長年、世界中の化粧品メーカーで利用されてきました。
海外産に比べて純度が高く、品質がよいと評価されています。
肌になじみやすく、光沢感があるファンデーションに欠かせないといいます。
このセリサイトの魅力に引かれ、原料からファンデーションを手作りする女性まで現れています。
会社員の柏原裕希さんです。
インターネット通販や専門店でセリサイトを購入。
自分の肌に合う色や質感を調節しながら、ファンデーションを作っています。
女性たちの需要に応えるため、この夏、男たちは新たな鉱脈を探しています。
日本で化粧品用のセリサイトが採れるのは、今ではこの鉱山だけだからです。
3、2、1、発破。
爆薬を仕掛け、新たな坑道を開拓していきます。
1日に掘り進められるのは、僅か1メートル。
セリサイトがどこにあるのか、岩盤をたたいて音を聞き分けます。
掘ってみると。
2年ぶりに、新たな鉱脈を発見しました。
ようやく掘り当てた、女性の美の源泉です。
暑い夏も美しさを求める女性たち。
女性たちの思いを。
男たちが支えています。
夏点描でした。
では広島についての情報です。
広島市消防本部によりますと、局地的な豪雨で、市内の各地で住宅が土砂に巻き込まれる被害が相次ぎ、午前7時現在、子ども1人が心肺停止の状態となっているほか、1人が不明、さらに20人と連絡が取れていないという通報があるということで、消防が確認を急いでいます。
このうち広島市安佐南区八木3丁目の付近では、午前4時過ぎ、住宅の裏山が広い範囲にわたって崩れ、複数の住宅が土砂に巻き込まれる被害が出ました。
広島市の災害警戒本部によりますと、これまでに、この地区の住宅に住む夫婦と孫の中学生の合わせて3人と連絡が取れなくなっているという情報があることから、消防が確認を進めています。
また、きょう午前3時20分ごろ、広島市安佐南区山本の住宅で裏山が崩れ、この家に住む2歳と11歳の男の子2人の行方が分からなくなりました。
消防が捜索した結果、午前5時15分ごろ、このうち2歳の男の子が見つかりましたが、心肺停止の状態だということです。
もう1人の11歳の男の子について、引き続き、消防が捜索に当たっています。
さらに広島市消防局によりますと、午前4時過ぎには、広島市安佐北区可部東でも住宅の裏山が崩れたという通報が、この地区の住民から入り、4人と連絡が取れなくなっているという情報があるということです。
広島市消防本部によりますと、午前7時現在、市内の安佐南区と安佐北区の2つの区で連絡が取れなくなっていると通報が寄せられている人は、これまでに合わせて20人になっているということで、消防が確認を急いでいます。
では続いて、チェック!エンタメ、和久田アナウンサーです。
おはようございます。
けさはこの方です。
力を合わせて会社を救うんだよ!
俳優の唐沢寿明さん。
大活躍な方ですよね。
そうですよね。
最近は企業ドラマで、クールな経営者を演じて、人気を集めましたよね。
ことし51歳になった唐沢さん。
なんと、アクション映画に臨みました。
スーツアクターと呼ばれる、覆面をつけて演じるスタントマンの役なんです。
このスーツアクターの役は、唐沢さんの役者人生と重なり合うものでした。
今回の映画に懸けた思いを取材してきました。
映画、イン・ザ・ヒーロー。
唐沢さん演じる主人公は、キャリア25年のスーツアクターです。
ブルース・リーが大好きで、無名ながら、誇りを持って役者生活を送っていました。
唐沢さんが若いころ、最初に目指したのも、実は映画と同じ、アクション俳優だったんです。
そうなんですか?
ブルース・リーに憧れ、高校を2年で中退。
家も出て、映画会社でスタントを学びます。
そして当時の仕事がまさにスーツアクター。
ご自身でやってたんですね。
そうなんです。
エキストラや、照明や大道具など、スタッフの手伝いをしながら、各地のイベントショーに立つ生活をしていました。
ときにテレビの仕事もしますが、顔も名前も出ず、せりふもありません。
それもそうだったんですか。
はい。
こうした日々、5年ほど続きました。
そんな唐沢さんの転機は、25歳のころ。
当時の事務所の社長からもらった、イメージチェンジの提案でした。
大人気となったトレンディードラマで、一躍スターになりました。
一方で、アクションからは遠ざかっていました。
今回の映画のお話があったとき、率直にどう思われましたか?
かつての唐沢さん同様、無名の日々を送る主人公。
そこに思わぬチャンスが巡ってきます。
ハリウッド映画の監督が、本物のスタントを求め、実力ある主人公に、白羽の矢を立てたのです。
50歳を超えた唐沢さん。
昔の感覚を呼び覚ましてアクションに挑戦しました。
ハイライトは15分にも及ぶ戦闘シーン。
迫力ありますよね。
4か月間も練習を積んで臨んだんです。
スーツアクター時代から、夢を持ち続けた唐沢さん。
見る人に、夢を諦めないでほしいというメッセージを伝えたいといいます。
唐沢さんに下積みともいえる時代があったとは、驚きました。
そして51歳でしょ。
体の動きがシャープですね。
そうですよね。
唐沢さん、この映画に臨む前に、体を絞るために、赤身の肉とブロッコリーだけの生活を数か月続けたそうなんですね。
アクションに挑むプロ意識を感じました。
以上、チェック!エンタメでした。
お伝えしていますように、局地的な豪雨で、広島市の各地で、住宅が土砂に巻き込まれる被害が相次ぎ、午前7時現在、子ども1人が心肺停止の状態となっているほか、1人が不明、さらに20人と連絡が取れていないという通報もあるということで、消防が確認を急いでいます。
では、広島市安佐南区八木の上空から中継です。
広島市安佐南区八木の上空です。
あちらこちらで土砂が崩れています。
流れた土砂が住宅を押し潰しています。
画面の中央、こちらの住宅では、消防隊員による捜索活動が行われています。
以上、現場からお伝えしました。
上空からの中継でした。
続いて広島市安佐南区山本の現場から中継です。
失礼しました。
中継、つながらないということで、次のコーナーにいきます。
続いてスポーツです。
西堀アナウンサーです。
おはようございます。
まずはユースオリンピックですね。
卓球の男子シングルスで、日本選手団の主将、村松雄斗選手が決勝に進み、銀メダル以上を確定させました。
17歳の高校3年生、世界ランキング42位の村松は、きのう準決勝に臨みました。
強打のブラジルの選手を相手に、甘いボールを極力減らすと、持ち味のカットプレー。
2ゲームを連取します。
第3ゲームは失い、第4ゲーム。
強烈なフォアハンドを次々と決めました。
決勝に進んだ村松は銀メダル以上が確定。
きょうの決勝の相手は、世界ランキング3位、地元中国の強敵です。
15歳、加藤美優は準決勝。
地元中国の選手への大歓声にも集中していたと、第1ゲームを取ります。
しかし、その後は得意のバックハンドが決まらず、4ゲーム連続で失いました。
きょうの3位決定戦で銅メダルを狙います。
旗手を務めたバドミントンの山口茜は、女子シングルスで、ジュニアの世界ランキング1位。
予選リーグの最終戦は、コートを広く使って、うまさを見せました。
第1ゲームを危なげなく取ります。
第2ゲーム。
集中できなかったと、ミスが目立ちました。
競り合う展開で、山口は持ち味の粘りを発揮します。
このゲームを逆転で取って、ストレート勝ち。
予選リーグを3連勝で突破して、ベスト8に進みました。
では続いて、気象情報です。
西日本では局地的に激しい雨が降っている所がありますが、東京・渋谷、けさはどんな様子でしょうか。
渡辺さん。
こちらは晴れていて、とっても暑くなっています。
本当に熱中症、心配ですから、私もこうして日陰でお伝えしています。
こちらは暑さに注意が必要なんですが、一方で、局地的な大雨に見舞われた所がありましたね。
詳しく振り返って見ていきましょう。
広島県内の雨雲に注目します。
きのうの夜から線状に雨雲が発達してかかり続けました。
広島市はたった3時間で、200ミリを超える大雨になった所があったんです。
土砂崩れもあちこちで発生しました。
今、収まっていますが、もうしばらくは増水した川、近づかないでください。
そして広い範囲、見ていきましょう。
このあとは九州北部、昼前にかけて、非常に激しい雨に注意、警戒が必要なんです。
さあ、このあとも川や崖のそばにお住まいの方、くれぐれも雨の降り方、注意してください。
きょう、広い範囲でかなり不安定です。
では今後の雨の降り方です。
きょうの午後の雨の降り方ですが、西日本から東北にかけて、局地的に雨雲が発達します。
今夜にかけて、東日本の山沿いなど、局地的には、非常に激しい雨が降る見込みです。
では予報、マークで見ていきます。
きょうは西日本から東北にかけて、局地的な激しい雷雨に気をつけてください。
特に九州北部、このあと昼前まで非常に激しい雨の降るおそれがあり、土砂災害や川の氾濫には厳重な警戒が必要です。
では気温です。
きょうも関東から近畿は35度前後。
気象情報でした。
では2歳の男の子が心肺停止の状態になっている、広島市安佐南区の現場から中継です。
広島市安佐南区山本です。
ご覧いただいている白い壁のこちらの住宅、その1階部分に、裏山の土砂が流れ込みました。
その1階部分は、こちらから直接見ることはできません。
消防によりますと、この土砂崩れで、2歳と11歳の男の子が巻き込まれました。
午前5時過ぎに、2歳の男の子が救出されたということですが、心肺停止の状態だということです。
そしてたった今、1分ほど前に動きがありました。
捜査員の方々がブルーシートを掲げまして、今、映っている救急車の扉を開けて、そして今、救急車がまさに現場から出ていこうという、そういう動きがありました。
この辺りは道も狭く、山の斜面を切り崩して作られた住宅街です。
近所の人の話では、きのうの夜は雨と雷の音がすごくて、家の中にいてもテレビの音が聞こえないほどだったということです。
広島市安佐南区山本の現場からお伝えしました。
広島市消防本部によりますと、局地的な豪雨で、市内の各地で住宅が土砂に巻き込まれる被害が相次ぎ、午前7時現在、子ども1人が心肺停止の状態となっているほか、1人が不明、さらに20人と連絡が取れていないという通報があるということで、消防が確認を急いでいます。
繰り返しお伝えします。
広島市消防本部によりますと、局地的な豪雨で市内の各地で住宅が土砂に巻き込まれる被害が相次ぎ、午前7時現在、子ども1人が心肺停止の状態となっているほか、1人が不明、さらに20人と連絡が取れていないという通報があるということで、消防が確認を急いでいます。
2014/08/20(水) 07:00〜07:45
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]

▼シリアで拘束されたとされる日本人男性。安否など最新情報をくわしく。▼化粧品の原料「セリサイト」。女性の美を支えるこの鉱物が生まれる驚きの現場をお見せします!

詳細情報
番組内容
▼内戦続くシリアで拘束されたとされる日本人男性。はたして安否は?最新情報をくわしく。▼化粧品のファンデーションの原料となる鉱物の「セリサイト」。実は男たちが鉱山の地中深くから採掘しています。美を演出する化粧品の陰にある、男たちの驚きの世界を見つめます。▼人気俳優・唐沢寿明さんが、新作映画で演じた「スーツアクター」と呼ばれる覆面のスタントマン。無名時代に実際に務めていた役への思いを熱く語ります!
出演者
【キャスター】阿部渉,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】西堀裕美,【気象キャスター】渡辺蘭

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5838(0x16CE)