ごぶごぶ【絶品たこ焼きめぐり★オマール海老にとろ〜りチーズ・】 2014.08.19

(田村)ははっ。
いやあんなの出るようになってます。
(浜田)ははっ!あれこないだおったで。
あっ。
ねえ?そうだ。
こないだおったおった。
ありがとう。
こんにちは。
こんばんは。
こんにちは。
あっこんばんは。
いや〜しかしすごいねこの天気。
夏らしいですよ。
昨日までが台風来てたんで。
そうなんですよ。
1日…。
「ああ〜これはもう無理かな?」と思ってね。
あっもう諦めてました?はい。
はははははっ!諦めるの早いでしょ。
いやもう…。
「ごぶごぶ」ロケはできないと?「あっもう無理やなぁこれはもう総集編やな」って思ってましたよ。
よかったですよ。
いや総集編があるほどストックがないって言われてね。
ははっそっか。
はははっ。
ストックまるでなしですもんねこの番組は。
「撮って出しや」って言われた。
よかったですこんなに晴れたら。
ねえ。
ロケ日和ですよ。
いや〜すごいですね。
楽しい一日になりそうですよ。
もうあなたのカレーがかなり浸透してるみたいですね。
いや…あんなカレー応援団が。
前のロケんときもあそこいてましたからね。
いや…いいのかな?映して。
あはははっ!「あつしさんぼくはからくちのカレーがすきです」。
あはははっ!「あつしさんわたしはちゅうからのカレーがすきです」。
「あつしさんわたしはあまくちのあつしさんがすきです」になってる。
「あまくちのあつしさんがすきです」。
はははっありがとう。
ああいうちびっこがここに来て訴えるっていうぐらい「早くカレー決めろよ」ってなってんだ。
はははっ!「どれにすんねん」って。
これはカレーズが悪いな。
そうですね。
カレーズが悪いです。
早く持ってこないんですから。
ははははっ。
今日もあるんですかね。
今日は暑いなかどうしますかっていうことです。
何を?「大阪名物たこやきめぐり」。
もう絶対うそや。
このくそ暑いのになんでたこ焼きやねん。
「たこやきめぐり」…この暑さで?もうええもうええ暑い暑い暑い。
「知らんやろ?」って。
知ってるよ。
知ってる知ってる。
たこ焼きは知ってるでしょ。
知ってますよ。
いやだから知ってるそれは。
すごいよ。
だってたこ焼きといえばもう大阪ですもんね。
うん。
どうすごいのかっていうことですよね。
でもおいしいお店のを食べてまあおいしいとは思いますけどそんななんか飛び上がるほどうまいみたいなたこ焼きはないですよね。
(スタッフ)はははっ。
うまいですよ全部。
はいはいはい。
あの…全然非難じゃないですからねこれは。
はいはい分かってる。
これ言っとかないとすぐ「あいつ大阪バカにした」みたいになるんですよ。
なれへんよ。
たこ焼きおいしいのはおいしいですやっぱり。
ほかの地域で食べるよりは。
ただまあどう違うんかっていうのはちょっといまいちよく分かんないですけど。
普通にソース掛けときゃもうたこ焼きですから。
そうですよね。
あとは中が硬いか軟らかいかみたいな差でしょう。
この辺におる人みんな家でもやりますからね普通に。
ねえそうでしょうね。
うん。
そんな…「教えたるから」って。
なんでそんな偉そうやねん。
しかもなんでこんな暑い日にたこ焼きやねん。
教わるぐらいたこ焼きの種類があります?かき氷でええやん。
そうですねこの暑さなんで。
そうなん?まあええわ。
あっちの方がいい。
冷やしあめの方がいいわまだ。
お前嫌がってたやないか。
いやいやたこ焼き…この暑さでたこ焼き食べるんだったら。
ああそう。
分かりました。
どこから?
(森)じゃあ行きましょか。
ええ〜!?えっ?そんなとこあんねんや。
へえ〜こっからスタートみたいな?たこ焼きが。
それは浜田さんも知らない…。
(シルク)ああ〜淳君〜。
ボン!ああ〜!!
(シルク)なんで!?ちょっとちょっと…。
何して…何してんすか!?
(シルク)浜田さんなんで…。
えっ?すみませんねえさん。
(シルク)浜田さん久しぶり。
浜田さ〜ん。
何してんすか!?浜田さん久しぶり〜。
何がやねんな?人の車蹴り上げるって…いやっ怖っ!!
(シルク)なんで蹴んの〜?すみませんねえさん。
大丈夫ですへこんでないです。
(シルク)記念にしときます。
いやいやいやいや…。
何が「HYBRID」や!だって私運転下手やから。
ああそうなん?まあ「HYBRID」だからうまくなるってことはないから…。
ははははっ!
(シルク)音が静かやから…。
まあね。
すみませんねえさん。
(シルク)すみません撮影中。
(2人)お疲れさまです。
(シルク)なんでそんな頭下げんの?怖っ。
めちゃ怖い。
(一同)ははははっ!いや一応蹴ったから悪いなと思って。
(シルク)すみません。
いや〜。
イメージよくしとこうと思って。
いや遅いわ!ははははっ!あんな人の車いきなり蹴り上げて。
はははっ!誰かも認識しないまま蹴りましたよね?しました?いや一瞬分からん…まあオバハンや思うたからまあええかと思って。
いやいやいや…。
リンゴやったと思って…。
あっリンゴじゃないわ。
リンゴさんじゃないですよ!シルクさんですよ。
リンゴかシルクか区別もつけへんかった。
(東郷)はははっ!怖っ!怖いわ〜!いや一瞬バンって蹴ったとき「ボン」っていうたから…。
いいましたよ〜。
「へこんだ!」と思って。
いやそれはもう東郷がやってもらわなしゃあないやんへこんだらもう。
はははっ!ああ〜びっくりした認識する前に蹴るから。
あははっ。
ああ〜よかったですね。
いやいやよくはないですけども。
へこんでなかったんでよかったですね。
行きますか?
(森)じゃあ行きましょう!ああ〜びっくりした。
(森)じゃあ車で移動します。
あっ車で?はい。
(スタッフ)車こちらです。
すんごい音したほんま。
怖かった。
すごいいい音しましたね。
「ボンヨヨヨ〜ン」。
(スタッフ)こちらからどうぞ。
たこ焼きいらないっす。
はははっ。
ちょっとね暑いんでたこ焼き食べる…たこ焼き気分じゃないっすよね今。
しかもなんかたこ焼きの発祥がこの辺っていうのもちょっと疑わしいっす。
ここはどちらかというとオフィス街ですか?そうちゃう?やっぱり。
サラリーマンいっぱいおるし。
西梅田?西梅田。
ほんまかな〜?発祥の地って言い切れるほどの何かがあるってことですよね。
ほんまやな。
こんちは。
すみませんね。
ちょっとハゲてはるけど。
いやいやそんなことない。
あっほんと?いやそうですねちょっと…おちょいとハゲられてましたけど。
ああ〜日陰はいいね。
そうですね。
ひなたに出るとちょっときついけど。
ああ〜そっか。
日陰ルートだといいですね。
いいね。
今日これ何度ぐらいあんの?30…。
(森)33。
33。
上がるでしょ。
今33だったらこっから…この2時間が上がるでしょ。
マジか。
ちょうどやってるぐらいが上がるんか。
はい。
最悪やな。
35度ぐらいまで行くんすかね。
あっついね?ねっ。
びっくりしちゃったね。
ああ〜来ますよひなたに。
来るやん。
ほら来るやんもう〜。
ははははっ。
あなた海好きな人?海僕大好きです。
ええ〜マジ?マリンスポーツが好きなんで。
ええ〜!ジェットスキーとか。
うそやろ?お前。
行きません?絶対うそや。
お前イメージないもん。
お前絶対うそやろ?いや免許持ってるんです。
お前パラソルのとこでずっと座ってるタイプ…。
ガンガンいきますから僕。
ジェットスキー。
ああ〜海のロケとかないんすか?「ごぶごぶ」は。
ないね。
あっないんですか。
海行きてぇ。
いやもうなんやろ入ったらベタベタするやん。
はい。
もう大嫌いベタベタ。
海嫌いなんすか?もうほんまに。
ああ〜浜田さん嫌いなんだったらないか。
ベタベタやんか。
でもジェットスキー乗ったことあります?自分の運転。
あるあるある。
遊びでやろ?免許いんねやろ?今。
免許いります。
昔いらんかったやんかグアムとか行っても。
はい。
今はもう…。
ああいうときはやってたけど…遊んでたけど。
いや〜でもなぁ。
楽しいですけどね。
でもジェットスキーだけやろ?ギャ〜ンいうてるだけやろ?潜ったりはせぇへんの?あの〜スキューバダイビングの免許も。
うそやろ?いやほんとなんですよ。
去年取ったばっかりです。
ちょっとやめようやそういうの。
ははははっ。
お前そういうの似合えへんって。
いや僕もあんまり海の中とかは好きじゃなかったんすけど潜ったらもう…。
シュノーケリングでええやん。
こうやってプカプカ浮いて中見てるぐらいで…。
シュノーケリングでは味わえないです海の中の世界は。
俺な耳抜きが人よりすんごい下手で。
ああ〜いますね。
すんごい時間かかんねん下に行くまでに。
これですよね?うん。
なかなか抜けへんねん。
そこ不器用なんすね。
はははっ。
そんなすぐ抜けるもんですか?飛行機乗ってるときどうしてるんですか?あっ最近ないわ。
昔は飛行機乗る度になってたから耳栓…こうなんか専用の耳栓みたいなんいっつもこうやって挿して飛ぶまでやってたけど最近はないわ。
ここ…鼻つまんでグッて力入れるだけじゃないですか。
分かってんねん。
分かってんねんけど抜けへんねん。
これできない人いんだ。
それの講習会みたいなのないんすか?これうまくなる。
それができたらすぐ潜れるんで。
あとほら的場がようやってるやろ。
あいついわくやけど「浜田さん医者行けばいいんですよ。
エアーでポンっと抜いてくれるから」とか言って。
はははっ荒いな。
機械入れてボンって。
「でもそれはそれで嫌やな」いうて。
ええ〜淳なんかちょっとイメージ違うから嫌!嫌ですか?何それ。
海潜ってジェットスキーすんの?はい。
うそやん。
何なん?何したいん?いやいや…。
若者ぶって。
若者ですし。
なんでやねん。
もうお前もええ年やろ。
いや何それ。
夏はやっぱり海でこうね。
砂浜よりも船の上とかの方がやっぱそりゃ気持ちいい…。
でもそんなんやってる割にはさ毎年淳が別にえらい日焼けしてんなっていうイメージないで。
そうなんですよね。
夏休みは…。
あえてそういうふうにしてんの?日焼けせぇへんようにしてんの?僕よく見たら正月めちゃめちゃ焦げてますから。
正月休みで南の島に行って。
あっそこだけはそうなんや。
はい。
もうそこは楽しむようにしてる。
そうか。
別に夏休み行けるわけないから。
はい。
いやちょっとイメージ違うわ。
連れていきたいなぁ。
何が楽しいんや。
免許を取るの楽しくないですか?お勉強が嫌いなんでしたっけ?
(スタッフたち)はははっ。
どういう言い方や。
いやその…いろいろうわさを聞くと高校がねなかなか大変な高校だったと聞きますから。
そらもう受験受験で。
ははははっ!やっと通ったんやからあの高校。
名前書けばいいみたいな高校でしたよね?確か。
アホか。
お勉強…大人になってからの試験みたいなのないですよね?今まで?はい。
そうね。
運転免許ぐらい。
ああ〜。
試験っていうのは。
それ以外はもう取れてない?ない。
資格持ってないもん。
それすごいなぁ。
なんかきっかけあったん?誰かがやってたからやろうかなとかそういうことじゃなく?あの〜船の免許は番組で取らされました。
ああ〜。
船ってどれぐらいの船?え〜っとだから2級なんで…。
バス釣りで乗れるああいう船?ああ〜もうあれぐらいのは全然。
ああ〜。
あれより上も乗れんの?はい。
4トンまで乗れる…。
4トンってどんな感じなん?クルーザーみたいなん?ちっちゃめのクルーザーは運転できます。
マジか。
ほんで船持ってんの?持ってないです持ってないです。
そんな…。
タモさんみたいになろうとして…。
タモさんみたいになろうとしてないですよ。
おい〜。
船なんてそんな持てないすけど。
もう今ちょっとテレビ見てる人びっくりして「うわっ淳どこ行くんや」と。
はははっ。
「お前のイメージちゃうぞ。
何が海や」って言うてるでたぶん。
マジっすか?えっそれ公表してる?だってテレビで免許取りましたし。
ああ〜。
ただ船酔いするんすよ好きなんすけど。
あかんやん。
船の免許取ってる最中に吐いたんすようぇ〜って。
絶対あかんわ。
それはあかんわ。
それなのに受かったから珍しいですねみたいに…。
えっ酔うたらあかんの?あかんことないやろ?別に。
はい酔ってもいいらしいですけど船酔いがひどい人が免許取りに来るのが珍しいっつってました。
はあ〜なるほど。
結構歩いたよ。
ほんまやねん。
全然たこ焼き着けへんし。
ははははっ。
なんやねん。
これビル1周してんすよ今。
なんとなく…土地鑑全然ないけどこのおっきいビル1周してんですって。
車そこ止めろよじゃあ。
ははっほんとに。
大阪モード学園や。
こんなとこあんねや。
ここにあるんだ。
ってことはおしゃれな場所ですねモード学園があるってことは。
そうなんかなぁ。
はい。
へえ〜。
あっ夏休みだから生徒もいないんですね。
あっそっか。
はい。
あっこういうとこも夏休みあるんや。
専門学校もあるはずです確かはい。
ちょっと〜。
はははっ。
えっ駅?これ。
はははっ。
だいぶ歩いたなぁ。
たぶんあっちからまっすぐ来たらここへ来た…。
そうですね。
ちっ。
ぐるっと回らんでも。
もう〜。
もう大体分かってきたわこいつらのやり口。
ふふふっ「こいつら」って。
歩かそうと。
・ジィーー…
(セミの鳴き声)ああ〜このセミのねセミの音でやられちゃうんすよ。
暑さ倍増やな。
はい。
セミがいつの間にか触れなくなってんすよね僕。
つかめます?今も。
あっつかめるよ。
あの生きてるやつですよ。
うん。
セミぐらいは大丈夫ちゃう?カマキリもいけるけど。
ええ〜!虫強いっすね。
いやいやでもそういうやつだけやで。
あとなんやろうな?まあまあカブトムシとか…。
いや…。
クワガタは捕れるやんか。
この…セミが家にいたんで逃がしてあげようと思って…。
バタバタバタバタってなるから?はい触ろうと思ったら触れなかったんですよね。
ああ〜。
着いた?あっこれ?ええ〜?「元祖たこ焼」。
ほんとだ。
「昭和8年たこ焼き発祥のお店」。
マジ?ほんまにそうや。
あっこれ「美味しんぼ」にも書いてある。
昭和8年から…。
あっ紹介されてる!こんにちは。
すみません「ごぶごぶ」です。
これほんま?たこ焼き発祥の店?
(店員)ほんまです。
こっからスタート?そうですうち。
へえ〜!ここが本店ではないですけど。
ああ〜なるほど。
(店員)一応西成の玉出が。
本店で?
(店員)はい。
それ受け継いでんの?
(店員)はいそうです。
あっ読めと。
(店員)はい。
ははっ。
これを読めと。
何ページぐらいですか?これ全部そう?
(店員)いやあの〜71か…。
よう覚えてんなぁ。
あっこれや。
71ページだ。
これで紹介されてんねや。
じゃあ…しっかりとしてますからね取材が「美味しんぼ」は。
そうなの?はい。
読んだことあんの?いやありますよ。
絶対うそやろ?お前今日何?イメージアップ大作戦か?いやいや…「美味しんぼ」知ってるぐらいで…。
いやいやその前の海の話から。
いや…。
爽やかな淳君大作戦か?いや全然演出してないです。
ああ〜でもほんまやここに書いてある。
「おすすめ元祖ラヂオ焼」。
ラヂオ焼!?たこ焼きじゃないの?「元祖ラヂオ焼」。
ここでも並んでる…。
(森)ここで。
ここでもらう?中で食べる人ね?ああ〜ここは?ラヂオ焼をじゃあ1つ。
(店員)ラヂオ焼ありがとうございます。
ちょっとねご注文いただいてからお焼きするのでお時間頂くんですがよろしいですか?何分ぐらいですか?
(店員)もう5分ぐらいで。
こっちで今焼いてる分で…。
ああ〜ほんとですかすみません。
ラヂオ焼とたこ焼きって何が違うんですか?
(店員)ラヂオ焼がたこの代わりにスジ肉コンニャクネギを入れて焼いてます。
一応たこ焼きの原型なんです。
(2人)へえ〜。
あっもともとそこから始まったんですね。
そうなんや。
(店員)最初の2年間だけはあの〜ラヂオ焼でやっててで昭和10年に明石焼きがもともと…やってたんであっちのお客さんが「うちはたこ入れてんで」って。
「たこ入れたらどないや?」って言われてたこ焼きが始まった…。
あっじゃあ最初は安ぅ上げてたんや。
(店員)はははっ。
たこ入れんと。
(店員)いやいやいや…。
コンニャク入れときゃええやろみたいな。
単価はね安いでしょうけど。
はあ〜すごい。
あっそうなんや。
はい。
えっこれは何?この原作者が全部こうやって取材してんの?取材してるんですよ。
でこの回はこの巻みたいな?えっ読んだことないですか?ないないない。
えっ?この人の名前言えないんすか?言われへん…。
う〜わっショック!えっ誰なん?これ。
山岡ですよ。
はあ?山岡さん!あっそうなん。
はい。
これ誰?えっ!
(スタッフたち)あはははっ。
誰?これ。
父ちゃんです。
あっお父さんなん?海原雄山っていう。
あっ海原雄山。
ふ〜ん。
初耳やわ。
いや〜ちょっとショック。
ええ〜知らない…。
「美味しんぼ」この世代…。
いやいやいや。
いやいや知らん人山ほどおる。
知らんよ知らんよ。
知ってるよね?知ってます。
知ってるよね?海原雄山は。
・すごい知ってます。
この部長だけ名前忘れた俺。
・あははっ部長ですか?なんだっけ?この部長。

(高い声で)山岡君!」っていう人。
(一同)あははっ!いや…声そうですよね?
(東郷)そうそうそうそう。

(高い声で)山岡君!」って…。
なんでそんな声やねん?漫画でやってんの?ああ〜そういうこと。
テレビアニメもやってる…。
これ何さんだっけ?これ部長の名前覚えてる人いない?ほら見てみぃな。
知らんやん。
(森)これ部長です。
あっこっちだ。
こっちだこっち。
これ外国人ちゃうん?これは外国人さんでした。
連れていったった外国人やろ。
こっちですこっちです。
この人が声高い人です。

(井本)淳さん。
(藤原)富井です。
富井部長!ねえ?ほら。
なんや!?お前ら!
(藤原)富井部長です。
(井本)ちょっと教えただけで絡まれなだめなんですか?
(2人)あははっ!
(井本)「なんや!?お前ら!」って言うほどのあれじゃないです。
いや俺は助かった。
(井本)そうですよね。
富井部長です。
知らないことの方が驚きじゃない?「美味しんぼ」面白いですよ。
富井部長なんや。
はい富井部長。
富井課長やったら知ってるけど。
えっ?
(東郷)あはははっ!それ吉本の方ですか?当時のね。
最終的に専務までいきましたけど。
富井さんっていましたね確かに。
ははははっ。
富井部長。
山岡さんの上司ですよ。
へえ〜!うん。
でいつも勝手に取材するから怒ってんですよ。
「たこ焼きだあ?そんなもののためにわざわざ大阪に行くってのか!?」って怒ってるんです富井部長は。
なるほどね。
うん。
はい?あっ。
これよかったらステッカーを…。
(店員)あっありがとうございます。
貼ってください。
これでもここが元祖やったらうちが来る前に…。
(店員)ありがとうございますすみません。
いつも見てます。
(2人)ありがとうございます。
ほかの…なんかでも取材とか結構来るんですか?
(店員)「魔法のレストラン」とか。
ちっ!またや。
また「魔法のレストラン」来てるわ。
(森)あはははっ!えっ?ふふっ。
あんねん。
あるんすか?うちが店行く度に最初に「魔法のレストラン」のシールが貼ってあんねん。
先に?せやねん。
だから上から貼ったりがしたり。
(一同)あはははっ!押さえられてましたねやっぱり。
そうやねん今聞いたら「いや魔法のレストランが」っていう…。
でもまあこれは取材されるでしょう元祖ですもん。
向こうの方がやっぱ始まったんが早いってのもあんのかな?「魔法のレストラン」。
おいくらなんですか?ラヂオ焼って。
(店員)ラヂオ焼は12個で600円でございます。
12個600円?
(店員)はい。
まあでもそんなもんか。
ほんで今日は?
(店員)きょ…「今日は」?ほんで今日は…。
いやいや変わらないでしょ。
輩…。
もうすみません。
(店員)あっいえいえ。
ねえみんな一緒ですよね?値段。
(店員)一緒ですねできればね。
いや今日は「ごぶごぶ」さんが来たので?いやいやそんなんないです。
それは600円払います。
600円から値切るっていうのがまず分かんないんすよ。
安いですもん。
そうか。
600円ですでに。
そりゃそやな。
(店員)ごめんなさい。
はははっ。
(店員)お待たせしました。
はいすんませんじゃあ600円。
(店員)ありがとうございます。
あっこれもうこのまま食べんの?
(店員)はい。
もうね生地に…。
ああ〜そうなんですか。
(店員)すごく熱いので気をつけてお召し上がりください。
ありがとうどうもすみません。
(店員)ありがとうございます。
熱いな〜!!熱い言うてんねん。
いや熱い!熱い言うてんねん。
あはははっ。
これたぶんめっちゃめちゃ熱いっすよ。
ほんまや。
熱いわこれ。
俺猫舌なんだよな〜。
あっせやな。
はい。
これは…頬張れないかもしんないすよ。
あっほんまやコンニャクや。
ちっ!ケチりやがって。
(東郷)ええ〜!あっ!深いですねぎゅっぎゅっと味が。
ああ〜。
スジ肉が。
スジも入ってんな。
あっおいしい。
うん。
うんうん。
あっおいしいね。
こっからたこ焼きに変わってったんですね。
なんで最初からたこ…。
あったこっていう発想がなかったんかな。
これソース掛けんでもこのままで全然ええなぁ。
ダシがすごい効いてて。
おいしいわ。
最初に「うちらはたこ入れて焼いてんで」って言ってる人がいるっつってましたよね?明石焼きでな。
はい。
そっちが先なんじゃないの?って俺は思うねんけど。
ただ明石焼きはダシに入れて食べるから。
なるほど。
こういう食べ方じゃないから。
形状としてはそうなんすよね。
(森)あっちは卵焼き…。
うん。
ああ〜。
あっそうか。
そっか。
こっちは小麦。
うまい。
ああ〜ほんとだ!スジが合う。
あっつ〜!うまいうまい。
あっついなこれもう!もう〜。
いや持てないっすよこれ。
えっ?皮が厚いんすねやっぱり。
熱い熱い。
もういらんの?お前。
いや食べていいっすか?食べぇや。
もう俺2つ食べたで。
じゃあエンディング曲聞こっか。
早っ!まだ全然足りてない…。
ず〜っと歩いてるとこたぶんこれぐらいやで。
(スタッフたち)ははははっ。
そんな須藤元気みたいな…。
あはははっ!あの感じやったらかっこええ。
次ね。
う〜んどこに?ええっ!?あっうまそう!そんなんあんの?「海老」…「海老のたこやき」?オマール海老?それはそれでやり過ぎ感あるけどな。
ですねぇ。
日々進化?ふ〜ん。
もうちょっとベタなたこ焼き食わしてくれよ。
おいしいんだ?そこが。
海老を使ってたこ焼きって不思議ですけどね。
じゃあ行こか。
(森)じゃあ移動しましょう!ごちそうさまで〜す!どうも〜。
(店員)ありがとうございます。
あっ…熱いねこれ箱が。
今度は何?
(森)オマール海老…。
え〜っと…。
たこ焼き?海老の…オマール海老のたこ焼きです。
でもこれちょっと僕すごい興味あるんですよ。
ほんと?オマール海老でたこ焼きって…。
っていうことはちょっと高いんかな?普通のたこ焼きより。
高いっぽいっすよね〜。
っていうかそんなん食べる人いてはんのかな?普通のたこ焼きでええと思うねんけどなぁ俺。
でも大阪ってたこ焼きがもういろんな所で…それこそ何万軒ってあるんじゃないっすか?いやあるやろ。
たこ焼き屋さんが。
アホやから。
いやアホではないでしょ。
アホじゃないよね。
すみません。
なんで大阪じゃない僕がフォローしないといけないんすか。
ふふふっ。
ソウルフードですもんね。
いや〜ほんまにそうやわ。
粉もんや粉もん。
そんななかでやっぱりちょっと変わり種を…。
うわっすごいな。
何作ってんの?コート?この…これ大量にあります。
ダウン?ダウン?ダウン?触れないか。
へえ〜。
怒られるよ。
そうっすね。
クリーニングじゃなくて作ってるとこですね。
作ってる…。
あっスーツとかベスト。
へえ〜。
こんにちは〜。
こんにちは〜。
洋服屋さんですね?・うん。
洋服工場?・あれ見てみぃ。
「あれ見てみぃ」。
はははっ。
やばいです。
「あれ見てみぃ」って…。
怖い怖い怖い。
ディープな…。
「あれ見てみぃ」!ディープな大阪のおじさん。
すごいねここもまた。
住宅街の中で。
ほんまや〜。
う〜ん。
ああ〜日ざしがまた…。
こんにちは!長靴履いて。
こんな晴れてんのに。
昨日からどっか行ってたな?
(スタッフ)ははっ!昨日からどっか行ってたやろ?・夜勤です。
あっ夜勤ね。
あっ夜勤か。
だからだ。
なんやホテル帰りかなと思った。
あはははっ!ははっ。
かわいらしい。
うわ〜。
夜勤か。
なんの仕事…。
こんな路地通っていくお店なの?また無理からちゃうの?全然。
ほらほらほらもう迷惑なってる。
すみませんすみません。
申し訳ないです。
ちょっとTシャツ長いな。
はははっ。
ダボダボですね。
(東郷)ははははっ。
ははははっ!えっ?すげぇ笑ってる後ろで。
ふふっ。
あっいいですねグリーンカーテンを。
ん?グリーンカーテンです。
これ!?ははっグリーンカーテンって。
これはやってんすよね?今。
ほんまに?昔の甲子園ずっとこんなんやったで。
あっつるが。
うん。
えっ今あれないんですか?いやもうないやんな?甲子園こんなんなってないやんなもう。
(東郷)取ったんです。
あっ取っちゃったんだ。
ええ〜。
昔ばぁ〜っとなってたのに。
はあ〜。
ないよそんなの。
あるの?ほんとにたこ焼き屋さん。
撤収!へへへっ。
あっ!何!?あっ!何!?出てきました!閉まってるやん。
えっ?お休み?
(2人)「ココは普通においしいたこやき屋さん」。
じゃあここでええやん!じゃあここでええ。
閉まってるやん。
ああ〜「行くのはオマール海老」ねはい。
やっぱ多いなぁ〜!もうちょろっと…ちょろっと歩くとあるもんね。
ここは普通においしいっていうことはオマール海老はどうなん?っていう言い方やんそれやったら。
そうですね。
えっ普通ではないってこと?やっぱり。
びっくりする?まあたこの代わりに海老っていうことやもんね。
そうなんでしょうね。
オマール海老のたこ焼き。
オマール海老のたこ焼きって言っていいもんなのか。
見てみここの自動販売機。
100円やで全部。
ほんとだ。
えっ今だって150円ぐらいでしょ?100円どころやあれへんで10円のもあんねんで。
ははっ怖っ。
自動販売機。
10円のはちょっと怖くて買えないっすね。
はははっおいおい。
いや何出てくるか分かんない。
そんなことあらへん。
ちゃんとしたやつや。
こんにちは。
まだまだ行ってない城あんの?城はもう山ほどありますよ。
まだあんの?結構行ってるやろ?高槻城っていうのがあるんすけど。
大阪ですけどね。
そこも行ってないんですよね。
ほらほら100円100円。
ほんとだもう周りが100円にするから100円にしないと売れないんでしょうね。
はははっ。
はははっ。
100円…うわ〜でも懐かしいジュースがいっぱい。
あんねんあんねんあんねん。
「スコール」とか置いてんねん。
はぁ〜。
あそこで降りた意味はあるんでしょうか?はははっ。
はははっ。
どうなんでしょうか?たこ焼き食べるのに随分この炎天下歩いてであっつあつの頬張るんですよ。
はいはいはい。
あなたほんと猫舌ですよね。
そうなんですよ。
時間がかかる。
辛いのはあかん猫舌…。
こんちは。
こんちは。
・こんにちは。
おとうさん変わったたこ焼き屋あんの知ってます?知らない?じゃあ有名じゃないのかな?オマール海老が入ってる。
知らない。
ほら知らんやん。
町の人が知らないんだよ?今まあ俺一応ちなみに「おとうさん」言うたけどあいつたぶん俺とそんな変わらん。
「あいつ」って。
ははははっ。
そっか浜田さんもそういうお年ですもんね。
そうですよ。
おいおいおいお前もうほんまよう歩いてるでこれ。
(東郷)ははははっ。
はははっ。
若山富三郎やったら帰ってるぞ。
(一同)ははははっ!それぐらいの距離ですか?それぐらいの距離ですよ。
すみません。
迷ってんの?これは道を。
「汗かいた方がおいしい」。
いやおいしないわ暑いんやから。
それはビールとかだったら…。
あっそうね。
しまった〜。
出た。
もうすぐ…。
この生地もまた暑いねん。
そうなんですよ。
首に巻いたら暑いんすよ。
どうせないねやろ?これ。
見せても宣伝になれへんやろ?売り切れたんすよね?
(東郷)はい。
すみません売り切れなんですけど。
(東郷)あれ…あれ…。
何なん?「あれ」?
(森)日傘持ってきて。
ええよもう日傘は恥ずかしいから。
あの黒いやつでしょ?黒くてでかい。
ああ〜こんちは。
何してんの?
(店員)ちょっと今掃除を…。
ははっいやいや…ちっちゃい。
へえ〜。
(店員)よかったらあの〜たこ焼き食べていってください。
あっここ!?ここの人?いろんなこと整理していいです?日傘これ来たんですよ。
いやもうそんなんオバハンやん。
ええわもう。
こういうのじゃないから。
こんちは。
(店員)いらっしゃいませ。
あっここや。
ほんとだオマール海老だ。
ほんまやすごい。
オマール海老入ってんすか?
(店員)はい。
オマール海老でダシをとったたこ焼き屋を…。
あっじゃあ中にはたこが入ってんのね?
(店員)そうです。
普通のたこ焼きなんですけどダシをふんだんに使用してる。
見てみこれメンツ。
あら?いっぱいおるで。
あららら遠藤さんも。
IKKOさん。
へえ〜じゃあ相当有名なお店なんだ。
(店員)たまたまご縁がありましてこんなに来ていただいて。
「おすすめは岩塩マヨ」。
(店員)そうですね。
いちばん人気の味付けが岩塩マヨネーズっていうものに…。
それもオマールでダシとってる?
(店員)そうです。
たこ焼きはもう全部一緒でいろんな味はご用意してます。
じゃあそれ頂きましょうか。
岩塩マヨ。
すみません。
これステッカーなんでよかったらどっかに。
にんにく醤油もうまそうやけど。
あとオムそばもめっちゃ食いたい。
ソース焼そば。
いいね。
あっうまそう。
(店員)個数おいくつにしましょう。
あっ選べるんですね。
(店員)こちらの看板にメニューがございます。
何個がええの?9個ぐらいもらっときますか?
(森)多めに。
(店員)じゃあ9個入りで。
味付けは岩塩マヨネーズで?はいお願いします。
でも100円の違いで3つ増えるんだったら12個…。
12個にしとこ。
600円。
(店員)頂きます。
ほんまやいろんなん…。
まあ定番も当然あるわね。
でもオマール海老でダシとってたら採算合わないんじゃないっすか?
(店員)まあコストは…。
コスト上がるでしょ?
(店員)そうですね。
そうやなぁ。
領収書。
ありがとうございます。
暑いなぁ。
焼いてる方は暑いでしょうね。
(店員)夏はサウナ状態ですね。
最悪やんな。
辞めたいよね?
(2人)はははっ。
辞めたくはない。
辞めたくはないの?あっそう。
頑張るなぁ。
へえ〜やっぱうまいね焼き方が。
やっぱりね東京ここまでのメニューないもんな。
すごいね。
お店はでもここだけ?
(店員)そうですね。
ここ1店舗。
あっ1店舗?じゃあ二人でやってんの?
(店員)いえあの…経営者がいるんですけど。
よそに出す気ないねやろ?
(店員)まあまあ今後…。
分かんない?
(店員)はいそうですね。
すごいなもう芸人ばっかりやん。
ほら「魔法のレストラン」。
なっ?絶対おんねん「魔法のレストラン」。
あれも「魔法のレストラン」。
あれ誰や?誰や?あっ八方師匠や。
(一同)ははははっ!「魔法のレストラン」。
八方師匠が来られてます。
ほんまに。
すごい。
あっ徹さんや。
渡辺徹さんも「魔法のレストラン」。
なんでこの写真なんすかね?渡辺さん。
(店員)店長がたぶんそれを選んだんだと思うんですけど。
そうなんや。
小とか。
(店員)来ていただいた方とあとはテレビのスタジオの収録とかで…。
ああ〜。
(店員)頂いたものもあるんですよ。
というか2ついっぺんにやれんの?
(店員)ああ〜はははっ。
すっげぇ。
これいじれよみたいな感じで俺見たよね?一回。
(店員)そんなこと思ってない…。
2つ…。
やらしいこと言いな。
技やから。
はははっ。
すごい。
(店員)こちらが岩塩マヨネーズになっております。
はい。
すみません。
ありがとう。
(店員)こちら割り箸。
は〜い。
頂きま〜す。
(店員たち)ありがとうございます。
ここでいい?あっここで。
いやこれはちょっと楽しみやな。
はい。
熱くないの?今回。
これは熱くないです。
あれ?なんで?さっきの…。
こっちの方が熱そうやのに。
これ全然熱くないですね。
おお〜!うんほんまや。
ちょっとなんか…。
あるな。
ありますね。
海老を感じる。
あっおいしい。
うん。
ふ〜ん。
うわっこれ高いよコスト。
こんなに海老の香りしたら。
もっと取ってもいいんじゃない?うん。
もっと取れない?怒るもんね値段上げると大阪の人。
(店員)お客様がなかなか…。
でもこれオマール海老の身はどうしてるの?
(店員)身はえ〜っと…あれダシとったあとの海老になってちょっと乾燥させて飾ってあるんですけどまああれは形のいいやつを飾ってましてちょっと崩れたやつとかは粉末状にしてそれも…。
ああ〜中にね。
(店員)生地の中に加えてっていう。
なるほど。
あっこれおいしいわ。
(店員)全部使ってますんで。
なるほど。
あっうまいうまい。
なんかこう暑いなか食べるたこ焼きがちょっと好きになってきましたけど。
ほんと?えっ嫌ですか?おいしいけど涼しいとこで食べたいな。
(店員)はははっ。
でもほんまにおいしい。
出せばいいのにもっとお店を。
ほんまやな。
はい。
ありがとうございます。
(店員)ありがとうございます。
次は?塩もやっぱりちょっと効いてる。
チーズ。
こってりだね。
これめっちゃうまいわ。
うん。
権利くれへんかな?
(スタッフたち)はははっ。
もらえないでしょ?一応聞きますけど。
(一同)あはははっ!もらえない?もらえないですね。
もらえないみたいです。
すみません。
淳が東京でやりますけど。
あはははっ。
やりたいやりたい。
これ絶対当たりますよね。
東京の人の方が好きそうこれ。
ほんまやな。
どうもすみません。
ごちそうさまです。
ごちそうさまでした。
(森)じゃあ移動しましょう。
いや〜温度がどんどん上がってってる。
何?あら!「あかひげ」さん。
チーズたっぷり。
チーズたっぷりか。
言うてたな。
ここ前来ませんでしたっけ?ここの通り来たよね?ここだ!あっそうそう。
これ食べた。
こないだ来た。
そうですね。
こないだ来た来た。
ああ〜やっぱり人気だ。
ほんまや。
ここ来た来た。
こんちは。
ステッカー貼ってないな。
貼ってないんだなステッカー。
あっ貼ってる貼ってる貼ってる。
貼ってます?あっ!ふふふっ。
ここはじゃあ「ごぶごぶ」で何度も来てるんだ。
人が多いとこじゃなかったでしたっけ?ここ。
そうやで。
あっただまっすぐ行ったらあかんよ。
こっち行かんと。
それましょう。
商店街かな?うまいこと逃げたつもりかもしれんけどこっちはこっちで商店街あるからな。
はい。
へへっ。
はぁ…。
ハゲがなんか電話しとるわ。
あはははっ!やめてください。
いや聞こえたら…聞こえたらどうするんすか?さすがに前っちゃんも振れへんしな。
いや振らなくていいんすよ。
あはははっ。
いやカメラマンの習性としてやっぱカッといきたいやろけど。
まあね体動きかけたでしょうけど…。
ぐっとこらえてね。
はい大人ですね。
編集のこと考えたらめんどくさい。
へへっ。
おおおおおお。
まあここやったらね。
パッと入るより…。
「赤鬼」さん?
(店員)こんにちは。
こんちは。
(店員)いらっしゃいませ。
へえ〜!ここのなんやった?チーズ…。
「とろとろチーズ」。
とろとろチーズを1人前下さい。
(店員)はい分かりました。
すみませ〜ん。
お財布…俺か。
あっ…。
大丈夫ですよ大丈夫ですよ。
いいいい。
全然全然。
座っててください。
これとろとろチーズですか?違います。
違いますか。
え〜っと630円。
(店員)はい630円です。
あるかな?あった。
あっないか。
(店員)1個おまけしておきます。
あら1個おまけしてもらいました浜田さん。
1個だけ?「1個だけ?」って。
すみません。
(店員)2個おまけしておきます。
ありがとう!すみません。
すみません。
これよかったら「ごぶごぶ」のステッカーなんでどっかに…。
(店員)どこでも貼っていただいて。
あっいいんですか?
(店員)はい。
ここの辺りとか…。
じゃあ貼らしてもらいます。
(店員)1030円お預かりします。
はい。
ありがとうございます。
(店員)ありがとうございます。
「たこ焼きセット」ってある。
(店員)400円のお返しになります。
いや〜おまけしてもらった。
「スーパードライ」とセットで700円。
(店員)もう出来ますんでお待ちください。
こういうふうにジュースと一緒にも…。
浜田さん?はい。
はい?ここのお店こうやってジュースとね。
(店員)そうです。
この…両方やったら…ジュースとたこ焼きやったら両方…食べれないんですけどこれやったら片手で…。
はあ〜。
これがビールになるってことでしょ?ビールもある?
(店員)ないです。
ビールはない。
なんかほかに興味を持つことがあるんですか?いやいや俺の前方になんか…。
えっ?もう…。
早いなぁ。
あははっ。
どっか隠れててよ。
(井本)先渡しときます。
いやもう…。
(井本)あれやったら先渡しときます。
あはははっ。
視界に…。
(井本)浜田さんこれ食べ終わったら行きます。
先言うときます。
食べ終わったら行きますからね。
食べ終わったら来るんやね。
(井本)もう行くんで。
分かりました。
ごめんなさいね。
(店員)すみませんとろとろチーズ。
熱いので…。
うわっ熱っ!熱いな。
お前もう大げさやねん。
ここ座っていいですか?
(店員)どうぞ。
うわっ!ほんまにチーズやん。
すごくない?これ。
すみません。
どうぞ。
うわ〜!焼きたてです。
(店員)はい。
めちゃめちゃ熱いんで気をつけてください。
そら熱いのは分かりますけどこれたこ焼きにチーズか…。
ですね。
ああ〜。
まあ悪くないね。
あっ!合う。
(店員)ありがとうございます。
合いますね。
うん。
あっ!うんうんうん。
あっおいしい。
どうですか?おいしいおいしい。
好きですか?
(スタッフ)はははっ。
うん。
いやそらいちばん好きなのはやっぱりソース掛かってるベタなたこ焼きがいちばんおいしいと思いますけどまあこういうのはこういうのでね。
変わり種でね。
食べるのは。
何チーズですか?これ。
(店員)とろとろチーズです。
いやチーズの種類。
(店員)あっすみません。
はははっ。
それは頼んだんで知ってるんですけど…。
(店員)あの…数種類のチーズを混ぜてます。
そこはもうとろとろチーズでええやないか。
何チーズか分かった方が見てる人が味を想像しやすいかなと思ったんですけど。
うん。
うまい!うん。
(井本)行きましょう。
早いねぇ。
まだ味わってんだけどとろとろチーズを。
(井本)持って行きましょう。
(藤原)持って行きましょうか。
食べんでええ?
(井本)いいですか?すみません。
これでいい?
(井本)いいです。
ありがとうございます。
うわ〜チーズすごいなぁ。
女の子とか好きかもよチーズ。
(藤原)そうですね。
女性はね。
うん。
どうですか?めちゃくちゃ…。
熱いよねでも。
(井本)うん。
熱っ!まあベタがええけどこういうのも…。
(藤原)おいしいですね。
(井本)淳さんカレー行きましょ。
もう着てるやん。
(藤原)カレーですよ。
熱々のカレー行きましょう。
(東郷)あははっ。
いやもうびっしょびしょよ汗。
ごちそうさまです。
(店員)ありがとうございます。
びしょびしょよ汗。
(店員)お気をつけて。
ありがとうございます。
(藤原)ありがとうございます。
うわ〜街なか。
うわ〜!
(藤原)淳さんこの辺あんまご存じないっすよね。
あら!夏休み?・さっきの子供…。
あっさっきの!?先ほどの…。
今からカレーなんだよ。
あはははっ。
すごいねこんなタイミングで。
(井本)そして着くという。
うわっここ?
(井本)ここです。
(藤原)到着です。
「俺たちのカレー家」。
(井本)行きましょう。
ええ〜!
(井本)こんちは。
こんな偶然…。
すごいなぁ。
(藤原)すごい偶然ですね。
こんちは。
(井本)こっちがいい?
(藤原)こちらへ。
(井本)じゃあこちらへ。
いやいやいやいや。
(井本)ああ〜涼しい!うれしい!あの扇風機も回してもらって…。
(藤原)いや涼しいじゃないですか。
(井本)あれ中用ですから。
そうやな。
(藤原)いいでしょ「俺たちのカレー家」…「オレたちカレーズ」が来るという共通点もありまして。
すばらしい。
(井本)カレーお願いします。
(店員)はい。
もう決まってんの?
(井本)はいもう決まってます。
ちょっと浜田さんこの時間を利用しましてちょっといいですか?何がですか?
(井本)藤原さんお願いします。
(藤原)前に募集させていただきました浜田さんのTシャツ案が…。
いやもうそんなんええ。
(井本)続々と届いておりまして。
いやもうそんなんええよ。
(井本)カレーズカレーズっていじってますけどこれ出来たら浜田さんもカレーズですからね。
そうね。
今もメンバーではあるんだけど衣装がないから…。
(井本)なぜか自分だけちょっと違う感じにしてはるじゃないですか。
紹介さしてくださいちょっと。
(藤原)南河内郡ギルモアさんから。
(藤原)南河内郡ギルモアさんから。
こちらですね。
(井本)めっちゃいいじゃないすか。
めちゃくちゃいい。
どうですか?淳さんこれ。
浜田さんでしょ?中にいるの。
(井本)そうですそうです。
(藤原)「Tシャツの色はインドの国旗の色です。
イラストはかわいいコックさんの浜ちゃんバージョンです」ということで。
これ「メタルインドカレー」やろ。
(井本)これですか?この絵やんか。
パクってるやんか。
(藤原)いやいや。
浜ちゃんバージョンになっておりますので。
(井本)口をちょっと変えたんですかね。
ほんと?
(井本)はい。
これめっちゃいいじゃないですか?めっちゃいいってどういうこと?「オレたちカレーズ」ってなって俺だけなんでこんなんなん?
(一同)ははははっ!
(藤原)マスコットキャラみたいな。
おかしいやん。
(井本)悪くないでしょ。
(藤原)デザインの襟の感じによりますとバックプリントになるので浜田さんこれバックにしょう形になるんですけど。
表はないんだ。
(藤原)襟詰まってますから。
ここちょっと。
(井本)前から見たらシンプルにインドの旗です。
いやこれやったらこっちが着なおかしいやろ。
俺あんま関係ない。
カレーやねんから。
俺はもうありますから。
いやいや…。
(井本)これどうですか?「どうですか?」って何なん?決まりでいいですか?
(井本)着地しますけど。
違うねん。
絶対言われるって「メタルインドカレー」から。
(一同)あはははっ!「うちのパクってまっせ」いうて。
(井本)ほんまですか?気になります?いやそのままやもん。
これだめですか?
(藤原)まずいかなぁ。
俺は好きだけどね。
(井本)ねえ。
いいですよね。
(藤原)特別感あって。
(井本)ちょっと浜田さんがあんまピンときてないんで。
まあ一応はじゃあ…。
(井本)一応候補で置いときます。
(藤原)一応チャンピオンいうことで。
浜田さんが…。
(一同)はははっ。
(藤原)暫定チャンピオン。
ピンとくるまで待つの?
(井本)待ちます。
ほんでまあよきところで…。
いいんじゃない?だって三人がこれだって決まればそれでいいんじゃない?
(藤原)メンバーが決めるっていう。
俺だってこれ納得してねぇんだから。
(井本)淳さんそれで言うたら俺かて納得してないですよ。
(藤原)僕らも別にそんなん…。
浜田さんがピンとくるんじゃなく三人で「これお願いします」というのが出たらそれ着てもらおう。
(井本)いいですね。
とりあえず淳さんこれまあ…。
まだ1回目だから様子見たい。
(井本)暫定チャンピオンでいいですか?いいですいいです。
(井本)とりあえず暫定にします。
(藤原)実現化してくれるアパレルの会社の方もお待ちしております。
(一同)あははっ。
それ大事。
(井本)詳しくはこちらまで。
早くカレー食べなさいよせっかく来たんやから。
(井本)これはねでも淳さん…。
どういうカレーですか?
(井本)あのねこれ甘いのスッと入ってくるんでまず。
マジで?
(藤原)ひと口目の感想は確実に甘いとおっしゃっていただける。
いただきま〜す。
辛いのが嫌いなんです。
無理なんですね。
合うカレーを今探してるんですけど。
ここはおすすめだって…。
(井本)これはいけますよ。
早速頂きたいと思います。
大人やのに辛いのがあかんってカレーじゃないやんって話やから。
(藤原)どうですか?いける?いや辛いね!
(藤原)うそでしょ。
いや辛い!うそつくなよ。
いやごまかされた。
(藤原)口当たりめちゃめちゃ甘ないですか?
(井本)めっちゃ甘いでしょ。
なんだろう?フルーツが強いんですかね?
(店員)そうですね。
フルーツ入ってますね。
いや全然うまいやん。
いやおいしいです。
おいしいですけどあとからパンチあるなぁ。
確かにくるよあとから。
(井本)あとからのその辛さは…。
最初の甘みがあって…。
(井本)許せる辛さじゃないですか?許せる辛さなんてないから。
うまいうまいうまい。
(井本)うまいですよね?さっきの家族もがっかりやで。
(一同)はははっ。
(藤原)あんなちっちゃい子が。
全然遠ざかって…。
あっもうエンド曲。
(藤原)遠ざかってる言われてる。
マスターマスターの好きな曲エンディング曲にしたいと思いますんで何かあれば…。
カラオケ行ったら歌てるとか昔から聴いてるとか。
なんか1曲言うてください。
たかじんの「東京」とか。
たかじんさんの「東京」。
名曲ですもんね。
なるほどな。
じゃあ「東京」。
はい分かりました。
ありがとうございます。
今日もあかんかったな。
(井本)あかんかったっすね。
もう俺原因分かんないっす。
最初甘いのにな。
(井本)こんだけおいしくて…。
(藤原)ひと口激辛食ってから食いませんか?僕らのおすすめ。
なるほどな。
(井本)なるほど。
それありやな。
2014/08/19(火) 23:53〜00:59
MBS毎日放送
ごぶごぶ[字]【絶品たこ焼きめぐり★オマール海老にとろ〜りチーズ・】

浜田雅功と田村淳が「五分五分」の立場でロケをする番組▽大阪名物たこ焼きめぐり!たこ焼きの原型から、とろ〜りチーズたっぷりの超進化型たこ焼きまで!

詳細情報
お知らせ
この番組は、浜田雅功、田村淳の芸能界先輩後輩コンビと番組スタッフがその上下関係を捨て、「五分五分(ごぶごぶ)」の立場で楽しい事をしようとするロケ番組である。
  ★   ☆   ★   ☆
今回のごぶごぶは、「大阪のほんまにうまいたこ焼きめぐり」企画!
たこ焼きの原型から最新のたこ焼きまで!
浜ちゃん&淳が大阪市内のアッツアツの絶品たこ焼きを買い食いします。
番組内容
あの国民的料理漫画にも紹介されたたこ焼きの原型に、「東京にこんなメニューないわ!」と浜ちゃん感激のオマール海老のダシを使ったたこ焼き。さらにはとろ〜りチーズたっぷりの超進化型たこ焼きも!珠玉のたこ焼きの登場に「うん、うまい!」と浜ちゃん&淳大絶賛!
エンドで皆さんから頂いた浜ちゃんのカレーズ衣装案もご紹介!浜ちゃんもびっくりの傑作が登場!
出演者
浜田雅功(ダウンタウン)
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)

ライセンス(藤原一裕・井本貴史)

ジャンル :
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1972(0x07B4)