NEWS ZERO 2014.08.19

こんばんは。
今夜のコンテンツ、携帯電話を病院で利用することは、これまで禁止されていましたが、きょう、新たなガイドラインが発表されました。
今よりも自由に病院内で携帯を使えるようになるわけなんですけれども、最低限のマナーは忘れたくありませんよね。
そうですね。
そして、桐谷キャスターです。
今夜のマイジェネレーションはお化け屋敷です。
しかし、遊園地とは違って、意外な場所で思わぬ経済効果を生んでいました。
それではトップニュースです。
内戦が続くシリアで、湯川遥菜さんと見られる日本人が拘束された事件。
湯川さんはなぜ、危険な場所に向かったのか。
直前の足取りが明らかになりました。
並べられたバッグや携帯電話。
中には、日本語が書かれた歯磨き粉もある。
これは、拘束されたと見られている湯川遥菜さんの持ち物だ。
さらにこちらは、湯川さんのパスポート。
漢字で書かれた直筆のサインが確認できる。
これらは湯川さんが拘束されたと見られる直前まで行動を共にしていた男性の手元に残されていた。
ことし4月にもシリアに入国していた湯川さん。
男性とは、そのときに知り合っていた。
これが4月に撮影されたという湯川さんと男性の写真だ。
シリア反体制派組織の地区幹部というその男性に、今夜、私たちは話を聞くことができた。
先月28日に、隣国のトルコからシリアに入った湯川さん。
その後、男性らに同行していたという。
そして先週木曜日の14日、戦闘が激しい地域に入る別のメンバーに、湯川さんはこう言われたという。
非常に危険な地域のため同行を止めたが、湯川さんはついてきたという。
そして。
この直後に、湯川さんは拘束されたと見られる。
男性のグループは、拘束したと見られる勢力に、湯川さんを解放するよう交渉しているという。
これは、インターネットに投稿された、尋問される湯川さんを捉えた映像。
拘束されたあとに撮影されたと見られる。
湯川さんの父親は。
初めは信じられないという部分がありまして、お盆明けには必ず帰ってくるよというような連絡が入っておりましたので、現地からですね。
一日も早く、元気な顔をみたいなとこう、今、思っております。
外務省は安否の確認など、情報収集を急いでいる。
顔写真の公開を巡り、議論を呼んだ、中古グッズ販売店での万引き事件。
きょう、50歳の男が逮捕されました。
男は、盗んだブリキのおもちゃを、同じビルに入る別の店に転売していました。
東京・中野の中古グッズ販売店、まんだらけから鉄人28号のおもちゃが盗まれた事件。
警視庁はきょう、千葉市に住む岩間和俊容疑者50歳を窃盗の疑いで逮捕した。
ショーケースの扉が開いていたので、盗めると思った。
売ったお金で怪獣のフィギュアが欲しかった。
岩間容疑者はこう話し、容疑を認めているという。
今回の事件では、店側が防犯カメラの映像を、モザイク入りでネット上に公開。
さらに、名乗り出なければモザイクを外すと一時、警告。
その対応を巡り、賛否が分かれていた。
きょう、事件後初めて、まんだらけの社長が取材に対応。
いろいろ話題にもなったし、関心も寄せられて、警察の方々も、威信をかけてじゃないですけども、ちからを入れてくださったというところもありますね。
無事逮捕、商品も、恐らく返還されるであろうということになりますので、これも皆さんのおかげですので、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
盗まれた鉄人28号は意外な場所で見つかった。
それは、まんだらけと同じビルに入る別の中古グッズ販売店だった。
捜査員が聞き込みで店を訪れた際、店頭に陳列されているのを発見したという。
岩間容疑者が、まんだらけと同じビルにある店を訪れたのは、被害があった3日後。
店におもちゃを売り、代金として6万4000円を受け取ったという。
私たちは、事件とは関係のない店で、中古おもちゃを買い取る際の手続きを取材した。
怪しいっていう人がいれば、まあ、それなりにちょっとお時間もらって、そういう方かもしれないっていうことで、警察のほうに連絡をさせてもらって。
不審な客や高額な商品には、特に注意する。
そして買い取りが決まると。
こちらにお客様のお名前とご住所と電話番号と書いていただきまして。
住所や名前は、身分証明書を見せてもらい、確認するという。
岩間容疑者も店員に健康保険証を見せていて、その実名の記録が、逮捕の決め手となった。
一度家に持って帰り、高く売れる店を探したが、結局は知っている中野の店に行った。
売ったあとで、報道で騒ぎになっていることを知り、返すに返せなかった。
事件を受け、防犯態勢を強化するというまんだらけ。
今後、万引き対策として、写真を公開する可能性はあるのだろうか。
やる場合もあるかもしれませんね。
時と場合によって。
うちの場合は今回は、とっているところの動画も全部ありましたから、全国で、何百億とか言ってますけども、そんなもんじゃ全然ないと思いますね。
つまり、泣き寝入りしている方がものすごくたくさんおられるとおもうんですよ。
中野を月に1回訪れていたという岩間容疑者。
警察は、供述の裏付けを進めている。
病院内での携帯電話の利用。
これまでは、原則禁止されていましたが、きょう、可能なかぎり使用を認める新たなガイドラインが発表されました。
どのような場所で使えるようになるのでしょうか。
きょう、ZEROは神奈川県小田原市の総合病院へ。
待合室に行ってみると。
こちらの病院では、院内での携帯電話の使用を禁止する貼り紙がしてあります。
医療機器への影響や、公共の場でのマナーに配慮し、携帯電話の電源を切るよう呼びかけていた。
このような表示のある所では、携帯電話がご利用になれます。
使えるのは、廊下やエレベーターホールなど、一部のエリアのみだ。
病院の利用者は。
不便ですね。
病室にいたりすると、連絡があったりしたときとかに、わざわざ外に出なきゃいけないのは大変です。
正直ちょっと、面倒くさいなっていう気はしますけど、しょうがないっていえばしょうがないところがあると思うので。
これまで病院で厳しく制限されてきた携帯電話の使用。
今後、この制限が大幅に緩和されることに。
総務省や携帯電話会社などで構成される協議会が、17年前に作ったガイドラインを改定。
携帯電話と医療機器の性能が向上し、電話による影響が…、電波による影響が減ったことや、患者の利便性などから、患者らの携帯電話使用は可能なかぎり、認められることが望ましいとしたのだ。
新しいガイドラインによると、待合室やロビーなど、医療機器がないエリアでは、通話や通信が可能に。
病室も使用可能としたうえで、多人数の場合は、マナーの観点から通話は制限することが望ましいとした。
一方で、手術室や集中治療室などでは、引き続き、携帯電話の電源を切ることを推奨。
さらに、使用可能なエリアであっても、影響が懸念される医療機器や、ペースメーカーなどを使用している患者からは、目安として、1メートル程度離れるよう呼びかけている。
新しいガイドラインを受け、医療機関は。
新しいガイドラインをよく把握しまして、その見直す必要があるかどうかを含めまして、よく検討してまいりたいと考えております。
17年ぶりに見直されたガイドライン。
今後は各医療機関がこれをもとに、新たなルールを定めることになる。
この携帯電話の使用制限の緩和なんですが、航空業界でも始まるんですね。
こちらです。
今はですね、離着陸時の電子機器の使用なんですが、ご覧のように、すべて禁止になってるんですね。
ところが来月から国土交通省はこれを緩和することにしているんです。
こちらです。
まず、ゲームやカメラについては、電波を出さない状態、電波オフの状態であれば、使えることになります。
またインターネットについても、機内の無線LANに接続するのであれば、これも使えるようになるんですね。
ただし、通話は引き続き禁止ということなんです。
実際の運用は、これ、機体によっても異なるんですが、各航空会社の判断に委ねられるということになるんですね。
病院でも旅客機でも、便利になるのはよいことなんですけれども、周囲に配慮するマナーが、やはり大事ですよね。
500ミリリットルのペットボトル、1本2000円で販売されていたこちらの水。
痛みやかゆみを消すとうたっていたことが薬事法違反に当たるとして、警察はきょう、販売会社の社長ら3人を逮捕しました。
逮捕されたのは、清涼飲料水や化粧品を販売している、長野県諏訪市のエーイーエム社長、菅原越雄容疑者と妻のまさ子容疑者、長男の健彰容疑者の3人です。
菅原容疑者らは許可を受けずに、痛み・かゆみを瞬時に消すなどと、医薬品としての効能・効果をうたって、強命水活という商品を販売した疑いが持たれています。
水は500ミリリットル、1本2000円で販売されていました。
逮捕された社長は、違法とは思っていなかったと話しているということです。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
サンマ漁船が炎上。
乗組員2人が行方不明です。
白い煙を上げながらひかれていく船。
昨夜、岩手県沖で激しい炎に包まれる様子が撮影されていました。
福島県いわき市のサンマ漁船、第15観音丸。
トイレに入って出たときには、もう煙が出てきちゃった。
とにかく煙が早かったんだ、くんのがね。
あっという間だった。
乗組員16人のうち、14人は救助されましたが、2人は今も行方不明です。
ジャッキー・チェンさんの息子が、麻薬を使ったとして、拘束されました。
香港の人気映画スター、ジャッキー・チェンさんの息子で、俳優のジェイシー・チャン容疑者。
中国中央テレビによりますと、14日、北京市内の自宅で、ほかの俳優らと一緒に麻薬を使っていたとして、警察当局に拘束されました。
自宅からは、100グラムを超える大麻が押収されたということです。
中国では、麻薬取締りを強化していて、ことし、北京だけで9人の芸能人が拘束されています。
小学1年生の男の子の行方が分からなくなっています。
長野県松本市の小学1年生、曹海想君7歳。
海想君はきのう正午過ぎ、自宅近くにある公園で、父親と弟と遊んでいました。
しかし、この滑り台を、父親と弟が一緒に降りてきたあと、姿が見えなくなったということです。
海想君は身長110センチくらい、緑と白のボーダー柄のTシャツに紺色の半ズボン、紺色の帽子をかぶっていたということです。
日本時間午前5時27分、過激化する抗議活動に、オバマ大統領が声明を発表しました。
今月9日、アメリカ・ミズーリ州で、黒人の少年、ブラウンさんが警察官に射殺された事件。
抵抗していない少年を警官が撃ったとして、人種差別ではないかと訴える人々が、各地でデモを行い、緊迫した状態が続いています。
そこへ。
デモ隊と治安部隊に自制を促したオバマ大統領。
しかしその後もにらみ合いが続き、2人が銃で撃たれたということです。
一方、解剖の結果、射殺されたブラウンさんは、6発の銃弾を受けたことが分かっています。
目をほじくるぞなどと脅して、金を奪ったということです。
警視庁に逮捕された阿部和之容疑者と山川竜次郎容疑者、さらに少年少女4人の合わせて6人。
6人はことし4月、東京・国立市で会社員の男性を車におよそ7時間監禁。
さらにハンマードリルを頭に押しつけ、こう脅しました。
目をほじくり出すぞ。
内臓を売れ。
現金や時計などを奪ったうえ、けがをさせた疑いが持たれています。
阿部容疑者と山川容疑者は容疑を否認しています。
続いては桐谷キャスターです。
今夜のマイジェネレーション、キーワードはこちら。
お化け屋敷。
といっても遊園地などにあるものではなく、意外な場所に作られていました。
お化け屋敷をきっかけに地域を盛り上げようという若者たちを取材しました。
京都市中心部にある、100年続く老舗の商店街。
昔ながらの喫茶店に、花屋さんなど、およそ180店が軒を連ねています。
そんな商店街で。
見てください、あちら、すごい行列出来てますね。
商店街の外までずらりと延びた行列。
その先にあるのが。
こちらのお化け屋敷。
この夏、期間限定で初めてオープンしました。
中に入ってみると。
うーん、やだー。
うわぁ。
凝った仕掛け、というより、手作り感。
うわー!それでも、お客さんたちは。
いやー、もう嫌やって。
怖いー!
きゃーっ!いやー!あわー!
暗闇を進むこと10分。
ここが商店街の一角ということも忘れてしまいます。
怖かったです。
どうでしたか?
怖かったです。
しかし、なぜ商店街にお化け屋敷を作ろうと考えたのでしょうか。
企画した杉浦さんは、商店街近くの大学に通う学生です。
なんでお化け屋敷をやろうっていうふうに考えたんですか?
もともと高校のときに、文化祭で僕がお化け屋敷をやってまして、いろいろな地域でお化け屋敷をやりながら、商店街全体を盛り上げるっていうのをやっていたので、これを学生が直接やったらおもしろいんじゃないかなと思って。
もともと通学路でもあるこの商店街。
提案を商店街の事務局に持ちかけたところ、協力してくれることに。
商店街としては、若者が学校が近くにあって、たくさん通ったり、自転車で往来したりするけど、なかなか立ち止まる機会がないので、そういう礎というか、そんなことになったらな。
お化け屋敷は、連日大盛況。
1100人以上が訪れました。
学生さんが企画したお化け屋敷、出来ましたけど、どうですか?
いや、ものすごい人で。
そうなんですね。
もう、こんだけ若い人見たの、初めてやわ。
商店街を見てみると、お化け屋敷とのコラボメニューも登場。
お化け屋敷とラーメン屋というと、ぱっと浮かんだのが激辛やったんで、これやったらインパクトあって、おもしろそうやないうことで。
ほかにも、お化けバーガーや、激辛お好み焼きなど、お化け屋敷を連想させるメニューを考案。
こうした盛り上がりで、売り上げが3割伸びたという店もありました。
学生がなんらか、商店街に関心を持ってくれて、立ち止まったりしてくれて、商店街の新しい可能性を見つけてくれたなというような感じで、感謝してます。
三条会商店街のよさを知ってもらうということに、かなり近づいたのかなと思いますね。
今、お化け屋敷で地域を盛り上げようという動きが、秋田から沖縄まで全国に広がっているといいます。
こちらは徳島県。
この商店街にも、期間限定でお化け屋敷が登場。
去年に続いての開催で、商店街の実行委員会が、空き店舗を利用して作りました。
なんかもう、帰りたいんやけど。
やーっ!
あまりの怖さに大泣きする子も。
わぁーっ!
きょう現在で、およそ4200人が訪れています。
商店街には、客を集める以外の効果が。
ここ10年で店舗が減り続けていましたが、ことし、若い経営者が新たな店を開きました。
もともと布団屋さんがあった場所に、5月、カフェをオープン。
和泉さんは、去年のお化け屋敷の盛り上がりを見て、商店街に店を開くことを決めました。
この商店街は変われるんじゃないかなって思ったんですよね。
もっと商店街に人が集まれるような場所を作れたらなと思いましたね。
さらに和泉さんは、お化け屋敷の期間に合わせて、別のイベントを企画。
人を呼び込もうと動き始めていました。
これまでお化け屋敷による町おこしを手掛けた専門家は。
人通りが絶えてしまった商店街に、いろんな人を集めてくる起爆剤、きっかけになるんですよね。
お化け屋敷という、分かりやすいコンセプトの、手作りでも楽しく作れる、連動した企画を練るのも一つの戦略ですね。
タイアップ商品とタイアップサービスをやる。
間違いなく商店街が蘇生するきっかけになるんですね。
お化け屋敷をきっかけにした商店街の再生。
新たな町おこしにつながりそうです。
この商店街のお化け屋敷、空き店舗があれば、比較的作りやすいというのも、全国に広がっている理由なんだそうです。
とはいえ、京都の三条会商店街のお化け屋敷は、音声や映像が駆使されていて、本格的で怖かったです。
怖そうでしたもんね。
はい。
空き店舗をお化け屋敷にという発想、おもしろいと思うんですが、かつて、ニューヨークで空き倉庫をアーティストがアトリエに改造して、街が活性化したことを思い出したんですけれども、町の活性化、時には、こういった異質なものだとか、新しいものを受け入れるしなやかさが必要なんでしょうね。
そうですね。
取材した商店街も、イベントをきっかけに、若者を集めて、さらに買い物につなげてもらえるような流れにしていきたいという
今夜のカルチャートゥデイ。
主なラインナップはこちらです。
ファッションショーのモデルや、ブランドの広告塔として活躍するスーパーモデルたち。
その所得番付が発表され、1位は驚きの額となりました。
アメリカの経済誌、フォーブスが発表した、ことし6月までの1年間で最も稼いだモデルランキング。
1位に輝いたのは、ブラジル出身のジゼル・ブンチェンさんで、推定所得はなんと4700万ドル、日本円にしておよそ48億円。
ジゼルさんは、シャネルやH&Mなどの契約のほか、自身の下着ブランドもプロデュース。
2位とおよそ40億円の差をつけ、1位となりました。
さあ、続いてはこちら。
きょう、女子高生100人を集めて、ある変わった演奏会が行われました。
使われたのはこちら、プラスチックのコップです。
今、これを使ったカップスと呼ばれる音楽が話題を呼んでいるんです。
一体どんなものなんでしょうか。
プラスチックのコップ、そして手や机を音楽に合わせて鳴らすカップス。
身近なものを使い、簡単な動きで楽しめるため、今、女子高生を中心に話題となっています。
人気に火がついたのは、アメリカから。
おととし公開された映画に、カップスをしているシーンが登場したのがきっかけ。
この映像が、動画サイトで再生回数1億4000万回を記録。
それをまねして動画サイトに投稿する人が世界中で増えているんです。
このカップスを日本でいち早く取り上げたのが、今回の演奏会を主催した、沖縄出身の歌手、スズさん19歳。
ライブのパフォーマンスに取り入れたり、カップスを盛り込んだ楽曲を制作したりしています。
ギターとかピアノとかできないと、音楽楽しめないっていう人が多いと思うんですよ。
でも、普通にコップ1個でも音楽を楽しめることができるんだよっていうのを、広めたいです。
さあ、ということで、このカップス、皆さんでやってみましょうか。
まずは説明しますね。
大丈夫ですかね?
頑張りましょう。
まずは2回手をたたいて、机を3回たたきます。
もう一度、手をたたいたら、コップを持って、机にぽんとたたきます。
ここからちょっと難しくなるんですが、手をもう一度たたいたら、コップを逆手で持って、もう片方の手で、このコップの口をぽんとたたきます。
そしてこのコップのお尻を机にぶつけて、このコップを反対の手に持ち替えます。
そしてこの空いた手で、机をぽんとたたき、クロスするようにこのコップを逆さに置いて、終わり。
これが一連の流れです。
いやいやいや。
難しいですよ、これ。
さあ、覚えられたでしょうか。
早速、やってみましょう。
さあ、もう一回。
きたんじゃない?これ。
できてますね。
いかがですか?どうですか?
いや、これあの、高校生だけじゃなくて、高齢者の皆さんにも、いい刺激になると。
確かに。
手を動かしてますからね。
できてたのか、できてないのかが、ちょっと分かんないです。
大丈夫ですか?
桐谷さん、いかがですか?
みんなで合わせるとすごく楽しいですね。
一体感が生まれますから、
さあ、スポーツ、まずはサッカーです。
皆さん、ワールドカップのこちらのシーン、覚えていますでしょうか。
桐谷さん、インパクトありましたよね。
そうですね。
ネイマール選手がけがをしたシーンですよね。
そうでしたね。
あれは7月4日のコロンビア戦。
準々決勝で腰椎を骨折しまして、全治4週間のけがとなってしまったわけなんですが、まさに今回、ワールドカップを象徴するシーンとなりましたが、そのネイマール選手がいよいよ復帰。
いきなり見せてくれました。
来週、リーグ開幕戦を控えるバルセロナ。
この試合が、ワールドカップ後、復帰戦となったネイマールが大活躍です。
前半開始3分、抜け出したネイマール。
最後はエース、メッシへラストパス。
復帰早々、アシストをマーク。
続く12分、スルーパスに反応したネイマール!ワールドカップの骨折から復帰後、初ゴール。
さらにこの絶妙なループシュート。
ネイマールが戻ってきました。
さらに前半44分、ゴールキーパーをかわしたネイマールが鮮やかなトラップから、最後はヒールキック。
ネイマールは2ゴール、1アシストの活躍で、完全復活をアピールしました。
そして、新加入のウルグアイ代表、スアレスが、交代でピッチへ。
そのスアレス、実はワールドカップで話題となった、かみつき行為で、現在、公式戦4か月の出場停止処分中。
しかし今回は親善試合のため、出場が可能となりました。
スアレスは、この試合がバルセロナのデビュー戦となりました。
さあ続いて、プロ野球にまいりましょう。
現在、セ・リーグの首位は巨人なんですが、実は気になるデータがあるんですよ。
首位なんですが、チーム打率を見ますと、なんと巨人、現在最下位。
さらに個人の成績見てみますと、巨人は坂本選手の11位が最高で、トップ10に入っていないんですね。
そんな巨人がなぜ首位なのかといいますと、原監督、こう言います。
われわれは接戦をものにしている。
どういうことかといいますと、巨人は2点差以内のゲーム、現在、勝率は6割4分ということなんですね。
さあ、きょうのヤクルトの一戦もまさに接戦となりました。
果たして。
連敗中の巨人は杉内が先発。
1点リードの2回、迎えるはヤクルト、バレンティン。
2試合連続となるソロホームラン。
同点に追いつかれます。
1対1のまま迎えた7回。
巨人は2アウト3塁のチャンスに長野。
勝ち越しのタイムリーヒット。
さらにこの回、1点を追加し、リードを広げます。
その裏、ランナー3塁1塁のピンチを背負った巨人は、ピッチャーを杉内から久保にスイッチ。
迎えるバッターは、6番畠山。
逆転3ランホームラン。
一振りで試合をひっくり返されます。
1点を追う巨人は、9回、2アウトランナー1塁、あとがない場面でバッターは先ほど、勝ち越しタイムリーの長野。
打球はサードの頭上を越え、同点タイムリー。
土壇場で追いつきます。
そして試合は延長11回、2アウト2塁のチャンスに、4番阿部。
接戦をものにできるか。
打球はレフトへ。
これが首位巨人の勝負強さ。
キャプテンの意地の決勝アーチで、延長戦を制しました。
さあ、先ほど商店街にお化けが出たというコーナーありましたけれども、なんときょう、桐谷さん、球場にも出たんです。
えっ?お化けですか?
そうなんです、しかもタイトルコールまでしてくれました。
エキサイティングベースボール!プレイボール。
巨人を追う2位阪神は、投打の主役が大活躍。
初回、いきなり先制のチャンスに鳥谷。
キャプテン、鳥谷、きょうは3安打3打点と打線をけん引すれば、投げてはセ・リーグトップタイの10勝を挙げているメッセンジャー。
粘り強く投げられたときょうも奪三振ショー。
9つの三振を奪ったメッセンジャーは6回1失点で、単独トップの11勝目。
待ってろ、巨人!現在、打ってよし、守ってよしといえば、この男、広島の菊池涼介。
ならばとまずは、バッティング。
センターへの2ベースで、イチロー以来、20年ぶりとなる1シーズン2度目の連続連続安打を達成。
さらに、セカンドの守備、一級品です。
難しい打球を華麗にさばき、見事ダブルプレー成功。
菊池の活躍で広島3連勝です。
続いてパ・リーグ。
西武は同点の9回、2アウト2塁1塁で、今夜も回ってきました、19歳のルーキー、森友哉。
全球ご覧いただきましょう。
2球ボールが続いて、さあ、3球目は?空振り、そして4球目、151キロをフルスイングもファウル。
そして迎えた5球目。
空振り三振。
試合は引き分けに終わっています。
続いてロッテ。
9回、2アウト2塁。
一打サヨナラのチャンスに回ってきたのは、20歳の田村龍弘。
マウンドにはオリックスの守護神、平野。
打った、抜けた、さあ2塁ランナーは快速を飛ばして、どうだ?ホームイン!田村、初のサヨナラヒットです。
順位表です。
上位3チームが勝利したセ・リーグは順位に変動なし。
今話題の超スローボールが、きょうも飛び出しました。
熱戦が続く甲子園です。
山形中央と対戦した、東海大四高。
先発のエース、西嶋は伸びのあるストレート。
そしてキレのあるスライダーで、山形中央打線を翻弄。
そして7回、この試合でも見せました。
ボールが画面から消えるほど、山なりの超スローボール。
これにはスタンドから歓声が。
緩急を効かせたピッチングで、9回を無失点に抑えた西嶋は、迎えた延長10回、1アウト3塁のピンチを招きます。
バッターは山形中央、高橋。
レフト前に運ばれ、ついに得点を奪われた西嶋。
ベスト16を前に、涙をのみました。
続いて3年連続の対決となった、明徳義塾対大阪桐蔭。
大阪桐蔭は初回、3番香月がライトスタンドへ2ランホームラン。
大会屈指の好投手、岸から2点を先制します。
さらに3回、ランナー2人を置いて、5番森。
6番横井が連続タイムリー。
去年敗れた明徳義塾にリベンジを果たした大阪桐蔭。
ベスト16進出です。
中国・南京で行われているユースオリンピック。
100メートル平泳ぎ決勝に登場した渡辺一平。
渡辺は190センチの長身を生かしたダイナミックな泳ぎで、先頭争いを繰り広げます。
最後は、大接戦の末、惜しくも4位。
福島第一原発の地下トンネルにたまっている汚染水を抜き取るため、東京電力は、汚染水を凍らせる対策に加え、新たにトンネル内の隙間を埋める充てん剤を投入する方針を示しました。
福島第一原発の海側の地下にある、トレンチと呼ばれる地下トンネルには、建屋から流れ出た高濃度の汚染水がたまっています。
この汚染水が、海に流れ出るのを防ぐため、東京電力は、建屋とトレンチのつなぎ目部分に、氷の壁を作り、水の行き来を止めたうえで、汚染水を抜き取る工事を計画しています。
しかしおよそ3か月たっても、当初の計画どおりに、氷の壁が凍らないことから、先月末から、トレンチ内に、400トン以上の氷やドライアイスを投入しました。
これによって、トンネルの表面の9割程度が凍ったものの、依然として凍らない部分があることから、凍結能力を高めるため、トレンチの隙間を埋めるセメントなどの充てん剤を新たに投入する方針を示しました。
これに対し、専門家などからは、充てん剤の投入で完全に凍らせることができるのかなどの指摘が相次ぎました。
JR東日本は、羽田空港へのアクセスを改善するため、新宿、東京、新木場と羽田を結ぶ3つの路線を新たに作る構想を明らかにしました。
JR東日本はきょう、国土交通省の有識者会議で、羽田空港アクセス線の構想を明らかにしました。
構想では、羽田空港国内線ターミナルと、東京貨物ターミナルを結ぶ路線を新たに地下に整備したうえ、現在は使われていない貨物船の線路を活用するなどして、新宿駅、東京駅、新木場駅と結ぶ3つの路線を整備します。
所用時間は新宿駅から23分、東京駅から18分、新木場駅から20分になるということです。
完成までは10年かかる計画で、JR東日本は、東京オリンピックが開催される2020年に向け、新木場駅の路線の一部区間で先行して開業することを検討しています。
続いてピックアップです。
活発な火山活動が続く、小笠原諸島の西之島で、今後、大規模な崩壊が発生し、溶岩が海に大量に流れ込んだ場合、津波が起こる可能性があることが、東京大学の調査で分かりました。
仮に津波が発生すると、およそ130キロ東に位置する小笠原諸島の父島に、17分から19分で、最大1メートルの津波が到達するということです。
専門家は、注意深く監視することが大切だと話しています。
日本百貨店協会によりますと、7月の全国の百貨店の売上高は、5448億円で、去年に比べて2.5%減り、4か月連続でマイナスとなりました。
台風などの影響で、7月前半に客足が落ち込んだことが要因です。
ただ、日本百貨店協会では、消費増税による反動減の影響は月を追うごとに和らいでいると見て
停滞する前線の影響で、九州の北部では、あすの昼前にかけて、引き続き激しい雨の降る所がありそうです。
では全国あすの予報です。
日本海側では曇りや雨でしょう。
太平洋側でも天気は安定せず、局地的な雷雨がありそうです。
予想気温です。
東日本を中心に厳しい残暑が続くでしょう。
あしたのことを今夜のうちに。
8月20日のブックマークです。
24か月連続で赤字が続いている貿易統計。
ことし7月分が発表されます。
サッカー日本代表のアギーレ監督が、天皇杯の試合を視察する予定です。
経済情報ですけれども、株価ですが、前の日のニューヨーク市場で景気回復の期待が高まって、株価が大幅に上昇したんですね。
これを受けて、きょうの東京市場も127円余り、値を上げました。
東京市場、7営業日連続で値を上げています。
ではまたあした。
2014/08/19(火) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
桐谷美玲
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:38734(0x974E)