かつて、お茶の間の人気者だったあの芸能人は今。
病室のベッドで、全身を管につながれていた。
もしあけてしまったら?
死んじゃうと思いますよ、最終的に。
全身の血液を抜き、ろ過する治療を1日5時間、週3日。
それを怠ると、待っているのは死の危機。
その原因は。
これは糖尿病です。
えっ!
予備軍を含めると、成人のおよそ4人に1人、今や国民病ともいわれる糖尿病。
それをなぜ、ここまで悪化させてしまったのか。
そこには、彼の危ない生活があった。
なんで本当、あのときに、お医者さんの言うことを聞いてなかったんだろうとか、遅いんですけど、後悔ですよね、やっぱりね。
そして、スタジオの女性たちが号泣。
その訳は。
私が元気でいるうちはいいですけどね、私がいなくなったら、どうなんだろうとかね。
82歳の老いた母。
おいしい?
うん。
ああ、そう。
ホウレンソウ。
自堕落な生活で病を悪化させた独身の息子を、老いた母がたった一人で必死に支えていたのだ。
そんな母に。
ごめんなさい、本当に。
今夜、55歳の息子が語った意外なことばとは?さらに!
本当に申し訳ないことになってしまったなって。
まだ懲りていない?あのお騒がせ離婚芸能人が問題発言連発。
大沢樹生が、ついにあの騒動の今を語る。
再鑑定に応じてもよろしいようなことをおっしゃってるんで、それを待って、訴訟を起こす予定ではいますけれども。
先日、スピード離婚でバツ2となった遠野なぎこが、離婚した元夫に未練たらたらで。
籍は入れるつもりないですけど、ただ、正直、子どもは欲しいです。
子どもが欲しい?
彼以外の子どもだったらいらないです。
いらないって言っちゃいけないけど、考えてません。
どういうことですか?
矛盾してくるやん。
そして。
ちょっと高岡さん、びっくりしたな。
2009年にサッカー元日本代表の夫との離婚。
さらに、最近、2度目の離婚をした高岡由美子に、北斗晶が切れた。
4回も名前変わってねって、へへへなんてやってる場合なんだ。
名前が変わったことを、おもしろがっているわけでもないし。
そんな数々の衝撃告白の火種となったのが、子どもがいるのに離婚を選んだ女たちの、せきららな本音の告白だった。
結婚したんだよね?
そうなんですよ。
いつだっけ?
そうなんですよ。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
今、すっごい結婚できて、幸せ以外のなにものでもないわ。
正直いうと、そっちには行きたくはないと。
離婚した女たちの本音を聞き出すのは、最近結婚したばかりの小原正子。
果たして、子どもがいるのに離婚した女たちの言い分は、納得できるものなのか。
皆さんもご一緒に、離婚妻たちの本音をご覧ください。
どうしたんですか?結婚指輪とか?
実家に持っていってもらいました。
今も実家にはある?
たぶんあると思います。
売ろうとかっていう考え方はあまりない?
なんか見るのも嫌だったし。
触りたくない。
そう。
触りましょうよ。
割り切って。
そうか。
今、すごいんですよ、ダイヤの価値とか、本当に。
もったいない、もったいない。
まずは離婚理由を聞いてみると。
ちなみに、ベテランですから。
2度やってますからね。
2009年にサッカー元日本代表選手と離婚した高岡。
その2年後、大阪の会社社長と再婚。
2人目の子どもを授かった。
しかし、ことし5月、結婚生活僅か3年で、再び離婚。
2度の離婚には、果たしてどんな理由があったのか。
1度目は、将来のことを、全然2人で話し合わないで、楽しい、うれしいで結婚して、ずっと続けちゃったんですよ。
私はきっと、彼はこういうふうに将来、やっていきたいと思っているだろうと、勝手に思っていたことと、実際、彼が、俺はこの先こういうふうにやっていきたいんだよねっていうのを聞いたら、全然違うっていう。
2回目の旦那さんは、私が離婚を申し出てるんですけど。
向こうはしたくなかったわけですか?
いや、でもね、すぐに返事が返ってきました。
離婚したいんだけど。
それ、もう最終的な判断なん?って言われて、うん、そうだねって言ったら、分かったっていう感じでした。
だから、それが結構ショックでしたけれども、あっ、こんなにすぐに返事がっていう。
それはショックでしょう。
あんた、そら、勝手だわ。
自分からね、決めて言ってるんですけど。
旦那さんは初婚だし、女性としての私との接し方だったんです。
だけど、私にはすでに子どもがいたし、すぐに赤ちゃんも生まれたので、私はもうずっと最初から、ずっと母親なんですよ。
だけど彼はお父さんにならずに、ずっとまだ、一人の男であって、なんかちゃんと父親になってくれないのっていう不満がいっぱいあったから、ちょっとこの先、もう無理かもなって、すごい早い判断を下してしまった。
さやちゃん、ほんまになんで離婚したの?
なんで離婚?私は…。
ずっと遠距離みたいだったやん。
2007年、3歳年下のダンサーと出会い、なんと半年で電撃結婚した青木。
2010年には女の子を出産したが、その年の末に別居を開始。
結局、結婚からおよそ4年半で離婚。
そんな青木は、以前、番組でその離婚理由を告白した。
やっぱお金を稼いでたのは私のほうが大きかったから、どっかなんか我慢しちゃってた、そこをあいまいにしちゃってたの。
そのお金とか、そういう役割とかっていうことを。
そう、離婚原因は、収入差などによる格差婚。
しかし、離婚理由はそれだけではなかった。
ちょっとずつ不満に思ってたこと言うコミュニケーションが下手すぎた。
さやかちゃんが?
お互いにだと思う、それは。
私は結婚前からトイプードルを飼ってたんだけど、別れた旦那さんは、犬は外で飼うものだっていう考え方を持ってて。
室内犬ではだめという。
質な意見だと、たぶん海外に行ってたから、室内犬のブームを知らなかったの。
今さら、何年も部屋の中で、赤ちゃんみたいに育ってきた犬が、いきなり外に出されたら、かわいそうでしょう。
プードル外はないよね。
ないし。
ペットの飼い方というのは、とてもうちにとっては大きな問題ではあった。
続いて、離婚届をどう提出したのか?
書いてもらって、あとから私が書いて、私が1人で出しに。
1度目は。
で、2度目は調停だったので。
もともと、東京と大阪での別居婚として始まった高岡の夫婦生活。
離婚にはお互い同意したものの、話し合いはスムーズにいかず、結局、調停までもつれ込んでしまったのだという。
離婚届をというよりも、その調停の場で、裁判官と調停委員2人と書記官、外部の方4名と、相手の代理人と相手。
相手もいるんですか?
そのとき初めてそこで同じ空間に入らなければ、もうしょうがなかったんですよ。
お互いにそこでサインをする。
その日が離婚の日になるんです。
離婚が決まった日。
お話になりました?旦那さんと、そのとき。
いえいえ、もうもう絶対見ないと決めてたので、この前髪を一生懸命、こうやって体をこうねじって、絶対見ないで終わらせようって。
なんで?
なんでそんななっちゃうの?
なんでですか?
うーん、やっぱり、
そもそも慰謝料いうのがあるでしょう。
それは向こうが過失があったとき?過失って言ったらなんだけど。
慰謝料っていうことばを使わないように、弁護士さんのお考えで、うちは慰謝料はなかったです。
慰謝料はなし?
なし。
うちもなし。
2度目の結婚では、みずから離婚を切り出した高岡由美子。
夫との間に出来た子どもの養育費は。
養育費はそれでも出してくださっているんですか?
えっと、はい、ちょっとですね。
ちょっと。
向こうにしたら、なんでそこまでしてあかんねんみたいな感じなってるんですか?
申し出たすぐ直後に、うん、分かったって言ったあとに、あのさ、養育費の相場って、3、4万らしいよねってことばがすぐ出てきたんですよ。
そんな離婚を申し出たその日に、そんなことを言われるなんてっていうショックがすごいあったんですけれども、最初は、やはり払わないみたいな感じだったんですよ。
でも、私も別にいりません。
で、ずっとやってたら、逆に弁護士さんを立ててから、向こうがたとえ微々たる金額だったとしても、もらわれないのは世間体とかを考えると、まずいんじゃないかって、たぶん流れになったみたいで、最終的には、もらってくれないと終わらないっていうんで、終わりになった。
そんなパターンあるんだ。
上の子は支払いがないので、彼女は私が丸々100%。
続いて、離婚することを子どもにどう伝えたのか。
花田さんは?
ことばとしては、離婚することにしたって言ったら、怖い、恐怖なイメージがあったのか、泣いてましたけど、でもやっぱり、それは今までどおり、パパとも会えるしってことで。
上が6歳。
じゃあ、もう分かりますよね。
そう、ちょうど小学校に入るタイミングだったので、ちょっとママとパパは別れるから、でも、別にパパに会えなくなるわけじゃないというような説明はしました。
お2人目の、この人がパパになるんだよっていうのはどうやって言ったんですか?
だから、そこはすごい、本当に時間をかけた。
時間かけたんや。
1年近くかけて。
だからもう、娘がなんかこう、だんだん好きになってきたかもみたいになったので、じゃあ、パパになりますって。
なりますってなったんやね。
そう。
で、そのパパが今度また終わっちゃいましたと。
もう本当ね、かわいそうで、母のこんないろんなことで、本当に申し訳なかったんですけど、別れることにしたのって。
もうすでに10歳、11歳になってましたから、ああ、そうなんだって言ったあとに、もう、パパいらないからねって。
言ってました、もうやめてねって。
分かった、ごめんねって。
私は最近、子どもが4歳、もうすぐ5歳なんですけど。
今まで全然何も言わなかったんだけど、娘が、パパとママと結婚してほしいとかって言い出したんですね。
私は、パパもママもあなたのことが大好きだけど、一緒に暮らしているとけんかをしてしまうって説明をしたんです。
そうしたら、なんでママは私にけんかしちゃいけないって言うのに、けんかするの?って言われて、なるほどですねってことで。
この先、親が離婚したことで子どもが問題っていうのがもし何かあるんだったら教えてもらいたいと思って。
いろんな場面では、あらっとかって思うこともあるかもしれないですけどね。
特に学校行事でうちだけパパが来ないのは嫌だって言われたことがあったんですけど。
え父の日の似顔絵とか、うちもなんか、いっつも母の日ばかりで、父の日があまりちゃんとできなかったりとか、でもなんか違うところでいっぱい、補ってあげることができると思います。
続いては、元夫との距離感。
ふだん会ったり会話することはあるのか。
子どもは会わせたりするかもしれんけど、自分自身は会ったりするんですか?
会わない。
会いたくないですよね。
会いたくない?
会いたくなくないですか?
うーん、会いたくないかなぁ。
まあ、会ってるか会ってないかというと、会ってないことがあります。
子どもを会わせるというか、週に1回、うちは子どもがパパのところに行くんですけど。
なんか会話するの?
気合いは入れるよね、やっぱり。
なんかきょうはこの人ときちんとしゃべるぞとか。
そういう感じ?
できることなら会いたくない?
いやいや、そんなことないよ。
いや、そんなことないっていうふうに自分は思ってたのね、私の場合はね。
例えばさ、子どもになんかお願いするときに、メールは結構、頻繁にするんだけど、ありがとうって打つじゃない、ありがとうってやったことに対して、最初はありがとう!みたいな。
ありがとうだもん。
それってすごい苦しいじゃん。
どっかでこれ本当にありがとうと思えばいいんだと思って、そっちにシフトしたの、そしたらだいぶ楽になった。
だから本当にありがたいことでもあるし。
お子さんはパパには会ってない?
うちは結果的には会ってないですね。
そうなんですか?
もちろんうちもじゃあ、定期的にっていうのはやってたんですけど、それはやるべきことをやってのうえでなので、養育費を払わないんだったら、何もしてないのに、子どもに会いたいって、そんなところで父親、父親っていうのはおかしいんじゃないっていう。
そうかなあ。
私はね、何が一番かわいそうって、子どもが大きくなったときに、父親に会いたいって言ったときに、父親が拒否したときが、本当にかわいそうだし、だから、うちは取り決めとしては、月に1回は会うっていう取り決めにしてる。
逆に。
会ってますか?お父さんと。
今、私がハワイに引っ越してしまって、実際、距離もできたので、面会っていうのはここ何年かないんですけど、日本にいたころは月に1回っていう取り決めで、子どもとお父さんだけの時間。
ただ、ちょっとうちが不思議だったのは、お父さんの将来的に結婚する相手の方とも、一緒に会うっていうことだったので、ちょっと私は、それが、はてなって思いながらの面会だったんですよ。
こっちの子どもと?
そう。
でも、それって子どもにしたら、ちょっと混乱するんじゃないかと思って。
私はね、私にもし何かあったら、パパに前の旦那に、娘を託さなきゃいけないから、その相手には子どもと仲良くしてもらいたいなと思うんですよね。
かわいがってもらえたらすごくうれしいと思うから、一緒に会ってもらいたいなって。
へーっ、すごい。
だって、なんかあったら。
すごいな、偉いな。
子どものことを考えてるね。
ご両親とかは?
うちは両親に頼めるような環境ではないので、もう一人でやっているからっていうのもあるけど。
そんなんでもさ、前の奥さんの子どもを、なんでかわいがらなあかんねんっていう。
だから、まーちゃんみたいな人とは結婚してほしくない。
続いて、離婚後の将来設計。
再婚はしたい?
今のところ?
私は全然考えてない。
あとなんか、好きな人とかができると、女みたいになるでしょ。
子どもの前で女みたいに。
女でいることがすごく嫌っていうか。
子どもの前で見せるのって、すごい抵抗ありますよ、私も。
そうですよね。
ボーイフレンドとか、おつきあいしてらっしゃる方っていうのは?
まあ、親しくしている人はいますけど、みんなでバーベキューする中にいたりとか。
ハワイの方ですか?
も、います。
だから。
たくさんいるの?
ちょっと。
お食事とか、そういうお友達がたくさんいるっていう。
えーっ。
めっちゃもててんのや。
日本もいます、ハワイもいます。
いいですね。
それは、きれいだし。
そんなことないですけど。
今、ちょうど子どもたちも、ママ再婚しないの?とか結構言ってくれるんですよ。
いくつくらいになって?
一番上の子が大学生で。
大きい。
大学生のお子さんいるんですか?
そうなんですよ。
きれいなお母さんですね。
再婚するのっていうのは、伝えることはしたんですか?
してないです。
それは言わなくていい?
向こうももちろん、なかったですし。
報告ぐらいしてよって思いませんでした?
報告?いや、別にない。
なんて返していいか分からない。
おめでとうもおかしいし。
なんかねぇ。
してほしいですか?
私は前の前の旦那の名前も使ってるし。
そうなんですか。
そう、それに子どもが。
名前使ってるってどういうこと?
籍は外れてるけど、私は青木だったのが、名前変わったんだけども、その変わった名前のままでいるの、今。
えっ、そうしてはるんですか?
うちもそうなんですよ。
そうやん、なんでそうなのかなって、私、別れてはるのに、もう芸名みたいになってるから、花田さんのままなのかなと思ったんです。
いやいやいや、芸名でもなんでもなくて、うちは本当に紙に書くときに、名字どうするって言われたので、また変えるの面倒くさいから、そのままにしようかなって軽いノリで、そのまま花田を私は引き継いでるんですけど。
なんかそれが結構世間では、いろいろ裏読みされたりとかなんですけど。
何回、めっちゃ大変じゃないですか?
お子さん何回か名前変わってるってことですか?
そうそう、上の子と私に関しては、もう4回、名前を変えてるんで。
それ、面倒くさいからそのままいこうかなと思わなかったですか?
いやー、私はもう嫌になった人の名字のままなんてとんでもないので。
すぐにでも高岡に戻すぞと思って、もう戻してはったんや。
もう何度役所に出向いてることか。
そしてこのあと。
お騒がせ離婚芸能人たちが、わが身を削ってアンサー。
徹底討論!子どもがいての離婚は、あり?それともなし?
解決!ナイナイアンサー。
さあ、始まりました。
今、ちょっとVTR見てて、私はどっちかというと、離婚しないほうがいいと思ってる派なんだけれども、ちょっと高岡さん、びっくりしちったなあ。
最近、バツ2となった高岡由美子に、鬼嫁、北斗晶が切れた!
私はどっちかっていうと、離婚しないほうがいいと思ってる派なんだけれども、ちょっと高岡さん、びっくりしたなあ。
子どもがね、もうお父さんいらないよって、そこまで言わしちゃうあなた、どうなのと思っちゃう、私。
離婚することが、何も悪いことじゃない。
でもそこにやっぱり子どもがいるってことを少し考えてあげたらどうなのかなって、結構。
4回も名前変わってねって、へへへなんてやってる場合なのかなって。
VTRを見てたら、私、すごい嫌な人、すごい怖い人って思いました。
それでも離婚を選んだのは、私ももちろん子どものために、それを選んだんであって、名前が変わったことをおもしろがってるわけでもないし、好きで2回も離婚したかったわけでもないですし。
でも、私が描いてた人生と、旦那が描いてた人生が、先々が違ったって。
それ、当たり前だよ、だって、スポーツ選手と結婚してるんだもん。
だから、私はあなたはサッカー選手のかっこいいあの人が好きだっただけなのかなと思っちゃうのよ。
なんか、サッカー関係にいなかったら魅力のない人だったのかなとか、だってどうなるかなんて分からないよ、人生なんて。
でも、サッカー選手として、ずっと輝いてくれるかもとはもちろん思ってなかったし、逆に、9年一緒にいて、きっとこの人はこうやっていったほうがいいだろうって、それも勝手に私が思っちゃっただけなんですけど、それと全然違うことを言われたら、なんか、子どももいるのに、あんまり私たちのことを考えずに自分だけの気持ちで、この人、ずっと行こうとしてるのかしらって、すごく不安になっちゃったんですよ。
私は、高岡さんと一緒に話してて、結局この人は何を言ってるんだろうなと思いました。
うそ?うそ?
フォローではないです。
取っていったよ、今。
ただ、この人って全然憎めないなとは思った。
本当に、なんか子どもっぽいっていうか、私もなんか、けんかした人と話すのは大変ですけど、そこを乗り越えたりするじゃないですか。
そこが本当にない。
ストレートな人だなって。
そうね。
これぐらいな感じだと、子どもがしっかりするんだなって、なんか子どもの発言を聞いていると。
早く大人になるね。
子どもが大人になってしまってるんですね。
変わりましたか?高岡さん。
離婚とかを決めて、いろいろあったときに、私が沈んでいたら、娘がぽろぽろ泣き出して、あんまりふだん泣かないんですけど、どうしたのって言ったら、私はただママを守りたいって。
へー。
泣きますね、もうそれ言われたら。
そもそもですね、子どもがいて離婚されてる方もいますよね。
井戸田さんもそうだし、布川さんもそうだし。
なし派になんで座ってらっしゃるんですか?
なしなし、全然なしですよ。
僕は別れを切り出された側で、俺は別れたくないって言ってたんだけど。
結果、こうなってますけど。
そうか、布川さんもそうか。
布川さんところもそうですよ。
そうですね、俺も…。
ことし6月、結婚生活23年で、つちやかおりと熟年離婚したばかりの布川。
子どものためを考えたら、離婚はしないほうがいいですねって、その場で言ったら、別れたくない旦那、別れたい妻っていう形で報道されたんです。
そうですね。
あんまり知らないんですけど、奥様がこの番組出ていただいた、あんまり知らないですよ、知らないですけども。
あれ、大変だったんだから。
大変だった?何が。
ニュースになってまた。
そうでしたね。
向こうさんいわく、布川さんが、お浮気が。
そうなんですよ。
おひどいみたいな。
世間もそうだと。
そういうふうに認識してもうてるんですよ。
私が知るかぎりでは、昔はもうこうでしたよ。
独身時代?
でも、かおりちゃんと結婚してからは、一筋でしたから。
もう、断言します。
へえ。
あのね、うちの子どもたちがタレントやりだして、ファミリーで出るようになりました、もう5、6年前かな。
それで、昔パパはこんなやんちゃしてましたって、いろんな事件ありますよ、ディズニーランド事件やら。
チケットのやつですね?
チケットのやつとか。
なんですか?なんですか?チケットって。
知らないですけど。
私は行ってないのに、ディズニーランドのチケットが出てきたって、向こうさんが言うんでね。
そういうのをね、まあまあ、テレビで、家族がファミリーでいるときに言うじゃないですか。
それで俺は必ず、いや、それは結婚前の話ですけどねって言うと、でもナイナイアンサーにあいつが1人で出てね、その発言を言ったわけですよ。
隣に俺がいりゃあ笑いになるのに、だから大変な、雑誌から取り上げられて。
お前、ばかじゃねえのっていって。
何言ってんだよって。
本当ですよ。
それでね、ファックス流すっていうんですよ、全社に、各社に。
それで、あれですよ。
つちやかおりで隣に布川敏和って、名前書けって言うんですよ。
なんでお前がテレビで言ってきた問題で、俺がサインしなきゃいけないんだと。
旦那としてかっこ悪いだろうと。
それはなんのファックスを送ってたんですか?
いや、そういうことではないですよっていうファックスを出すって言うんですよ。
それで連名でって。
お前、勘弁してくれよって。
そうしたら、おんなじ事務所だったから、社長としての連名だと。
うまいこと。
それでしょうがない。
連名で。
離婚届を持ってこられて、じゃあ応じたんですか?
そうです。
2通持ってきたんですよ。
あれ間違えちゃいけない。
ちょっと間違えて訂正するのはだめなんですよね?
絶対離婚したかったんだ。
なるほど。
そうや。
絶対的に書かせたかったんだ。
本籍の住所って、今の住所と、なんか違った何か表記のしかたじゃないですか、何丁目何番とかって。
それを2人でなんだか探しながら、これかって言って。
一緒に書かれたんですか?
うん、いる前でよ。
それで向こうの家、持って帰って、私が書くと。
それで、1通、もうパーフェクトに。
間違えずに?
はんこも押して、一応、私が間違えるかもしれないから、もう一枚書いてって。
また書いて。
やっぱりそうや。
2枚書いたんだ。
準備万端やね。
だから2通書いて、彼女が出しに行った。
うちはね、2枚、やっぱそうですね、書いたものを渡されて、書いて。
一緒、やっぱり2枚。
ここで一つ勉強になった。
離婚届って、2枚書くんですね、みんな。
違う、その前に結婚せえ。
2枚書くんや。
そして、このあと!
怖い。
樹生はさ、離婚のあとさ、また大変な問題になって。
飲み屋か!
布川が暴走。
後輩、大沢樹生のタブーに切り込む。
さらに!あの人気芸能人は今、糖尿病の魔の手に。
その壮絶な闘病生活に密着。
水分がね、あんまり飲んじゃいけないんで。
生野菜食べちゃだめなんですよ。
いきなり心臓が止まるんで。
一歩間違えれば死。
そこには、
私はほら、結婚してないからまだ分からないんですけど、恋愛とかでも女性って、SOSのサインとか出してたりするじゃないですか、ちょっと思ってることを。
それを布川さんは、あまり分からなかったってことですか、なんかかおりさんのちょっとSOSみたいなものを。
今から考えると、ずっとうちって、ファミリーの写真の年賀状、ずっと送ってたんですよ、写真の。
それで、大体11月ぐらいになって、そろそろ写真、家族写真撮らなきゃいけないねって。
年賀状用の?
年賀状用の写真を撮りましょうとか、車の中で、ちょっとぎくしゃくした感じだったんですよ。
そしたら、いや、ことしからもうやらないと。
えっ?
それや、分かりやすいサイン。
サイン、分かりやすい。
撮らない?
ちょっと待って、今までせっかくこうやって続けてきたのに、なんでだよって言ったら、もう、息子も20歳になったから、もうこれで終わりだっていう理由だったんですけどね。
なるほどね、でも今となっては、あのとき、もう気持ちが、もう!
井戸田もあんの?そんな。
俺もなかったんですよ。
ないのよ。
僕も急だった。
何が分かるんですか、あなたたちに。
風当たり強いな。
僕もある日突然だったので、分からなかったんですよ。
言われてから何がだめだったのかって聞きましたけど。
何がだめだったの?
彼女はもっと私を大切にしてくれると思ってた。
井戸田はしてたつもりやろ?
僕はしてたつもりだったんですけど。
あと、義理のお母さんと俺がまあまあもめたっていう。
まあまあもめた?
まあまあもめた、まあまあもめました。
高岡さんは、今言っていたような予兆みたいな。
私からはそんなに出してなかったかもしれないんですけど。
サッカー元日本代表の夫との離婚に続き、最近、2度目の離婚。
その夫婦生活は別居婚だった。
そういえば、あれってそうだったのかなって思ったのは。
離婚を切り出したのは高岡さんなんでしょ?
そう、私からなんですけど、よくよく考えると、いろいろもめ始めたときに、私たちはまあ、東京から大阪に結婚して行くつもりだったので、もうすぐに学校も転校届けを出したりとか、どんどん準備をしてたんですけど、下の子が生まれて半年後ぐらいに、突然、持ってた家を、家売ったからとか、車を売ったからとか、しまいには、私たちが行こうとしてるのに、ちょっと最近、あんまり売り上げもよくないし、実家に帰るわっていって、実家に帰っちゃったんです。
おうち売っちゃって。
で、私たち行く所は?っていったら、そうやね、どうしようかねみたいな。
それを今思うと、どんどんなんかいろいろ財産を処分してたのかしらと思うようなことはありました。
その話だけ聞いたら、ちょっと離婚したあとの財産分与のこととか。
を考えてたのかしらって、あとから。
というようなふうには聞こえますね。
そのときから?
なんかいろいろ人に言われたのかしらと思って。
誰かそういう、そうしておいたらええぞって。
高岡さんは、先ほどVTRの中で、養育費を払わないと会わせないようなことをおっしゃってたじゃないですか。
そこだけ聞いちゃうと、なんか嫌な女になっちゃいますけれども。
そうなんですよ、嫌な感じになっちゃうんです。
ですよね?嫌な感じですけど。
嫌だな!と思って見てました。
この人、嫌だなあって。
稲川淳二かいな!
僕もそう思ってもうて。
相手が実際に娘に会いたいと言って来てくれない。
あっ、男性が?
父親側が。
そうなんだ。
ともに1番目も2番目も。
2番目の方は自分の子でしょ?
もちろん、父親が両方とも違うんですけど、
違うけど。
それぞれの父親が、子どもたちに会いたいという。
お子さんは会いたがってないですか?
会いたくないって、今は言ってる。
それが本音かどうか分からないですけどね。
今はいいんでしょうね、それで。
私みたいな、なんか雑魚キャラが話をして。
このメンバーの中に割り込んで…。
雑魚キャラって。
離婚したときに、先輩に助言されたのは、会ってないと父親っていうのは、どんどん会わなくても平気になってくる人が多いんですって。
だからそのトラブルがすごく多いから、だからうちは1か月に1回は、必ず会うっていう。
会うっていうふうになってるんですね。
取り決めにしたんです。
それは子どもが希望するまでっていうか、会いたくないって、年重ねて言うかもしれないけど、それまでは会うっていうことにしたんですけど。
だから、結構多いみたいですよ、父親が会いに来ないっていうケースが。
言われました。
ましてや、男性側が所帯を持ってしまうと、新しい家族のことを考えちゃうんじゃないかな。
今の家族を考えるからね、確かにね。
それはあるかも分からないけど。
そういうことなんだ、みんな。
男って、だめだね。
なんですかねえ。
樹生はさ、離婚のあとさ、また大変な問題に。
飲み屋か!
樹生さんはだって。
今、すごいぶち込みを。
皆さん分かってるような、大問題抱えてるけど。
そのちょっとしばらく前に、離婚してるじゃん。
前の奥さん。
前の奥さんと。
その話。
もう、かき消されるぐらいのことになっちゃってるけど。
大沢さんは、離婚の経緯はどうだったの?
何かと世間を騒がせている大沢樹生が。
お客様とか、皆さんの頭の中にある、新鮮な情報はさておき、…振り返りますよ。
2005年に前妻と離婚した大沢樹生。
その本当の理由とは。
お客様とか、皆さんの今、頭の中にある新鮮な情報はさておき、振り返りますよ。
一回そこは置いてね。
本当の原因っていうのが、子どもの問題だったんですよね。
いわゆる子どもの接し方、育て方の相違。
分かりやすく言うと、僕は親子3人、川の字で寝たいよね、でも、元奥さんは、アメリカ育ちの帰国子女じゃないですか。
中身がちょっとね。
もう小さいときから、子ども部屋で一人で寝かすと。
そこからですよね。
だってまだちっちゃかったもんな。
小学生?
離婚したときは、小学校、子どもが3年生。
切り出したのは、どっちだったんですか?
私のほうからです。
大沢さん?
弁当作ったりとか、1人で運動会行ったりとかさ。
そういうふうにしてたんだからさ。
ありましたよね。
…。
もちろんね、夫婦間の中では、どっちが悪い、それぞれだと思うんですけど、でも、私が引き取ったと。
お察しください。
お察しください?
突然のCMチャンスでしたけども。
CMいったかどうかはちょっと分からないですけども。
そして。
今のわれわれの知っている新鮮なほうの情報、問題としては、どうなってるんですか?今?
えっとね、今、保留中ですね。
今後また動くことあるんですか?動くというか、今後。
年内はない。
年内はない?
来年?
元奥さんの…。
このあと、大沢樹生があの騒動の今を初告白!さらに、あの人気芸能人は今。
病室のベッドで、全身を管につながれていた。
もし開けてしまうとどうなるんですか?
死んじゃうと思いますよ、最終的に。
全身の血液を抜き、ろ過する治療を1日5時間、週3日。
その原因は。
これは糖尿病です。
えっ!
なぜ、彼はここまで病を悪化させてしまったのか。
そこには危ない私生活があった。
なんでもっと、あんときに、お医者さんの言うことを聞いてなかったんだろうとか、遅いですけど、それは後悔ですよね、やっぱりね。
自堕落な生活で病を悪化させた独身の息子をたった一人で支えていたのは、82歳の老いた母。
私が元気でいるうちは、いいですけどね。
私がいなくなったらどうなんだろうとかね。
おいしい?
うん。
ああ、そう。
2005年に離婚し、子どもを引き取った大沢だが。
それだけで終わらなかったですからね、大沢さんとこは。
いろいろありましたね。
今、われわれの知ってる、新鮮なほうの情報、問題としては、どうなっているんですか?今。
えっと、今、保留中ですね。
保留中?
今後また、動くことあるんですか?動くというか、今後…。
年内はないです。
年内はない。
来年?
ちょうどだから、元奥さんも、子どもが18になって、ある程度になったら、再鑑定に応じてもよろしいのようなことをおっしゃってるんで。
それを待って、申し立ての訴訟を起こす予定ではいますけど。
ということは来年、裁判的なことが始まるってことですか?
もう、そうですね。
こればっかりは…。
うその上に関係を続けるのはよろしくないじゃないですか。
だったら、また、そこをきっちりとしたうえで、新たな関係を僕は築いていきたい。
そこの話をきっちりしたうえで、お子さんと会うことにはなるってことですか?
もちろん、子どもは、なんか今、アメリカにいるんですけど、元奥さんのご両親のところに。
なんかアメリカに留学しちゃったなぐらいの感覚なんですよね、なんか。
不思議と気持ちも変わらないですし。
お子さんがついてきて、ずっとそうやって小学校3年生、まだ寂しかったりとか、仕事しながら育てるの大変な中、絶対、楽しかったじゃないですか。
血がつながってるばっかりが親子じゃないし。
だから、父子家庭の環境を子どもが選んでくれましたから。
だから、それを選んでくれた、それが今がどういうことになってるのであれ、そのとき、だって2人でずっと暮らしてきて、絶対楽しかったし、それって、絶対忘れないじゃないですか、お互い。
反抗する時期とかで、もしかしたら今、お父さんのことを誰かに言われて悪く言ってるのかもしれないし、自分の気持ちで言ってるかもしれないけど、絶対、大きくなったとき、ああ、お父さん、こうやって弁当作ってくれたなとか、絶対思い出すときが来る。
思い出すでしょうね。
それが、絶対、大沢さんの後々の私、答えだと思う。
だから本当にいつになるのか分からないですけど、本当、笑って再会したいですよね。
そうですよね。
でも絶対、そんな日が来ると思う。
忘れないと思う、それ。
本当に深い話になってきたら、一気にしーんとなりましたもんね。
このあと。
原因みたいなこと、あったんですか?ご夫婦の中で。
それは全くないです。
僕が全面的に魔が差したという。
魔がさした?
あのあとも何回かあったんです、浮気は。
えーっ。
衝撃発言で、スタジオ大もめ!
これは小原君、どうする?もし旦那さん。
もう、私知るかぎり、みんなほぼしてるから、浮気を。
ただ、正直、子どもが欲しいです。
子どもが欲しい?彼との?
はい、彼以外の子どもだったらいらないです。
いらないって言っちゃいけないけど、考えてません。
それ以上の幸せを。
涙のざんげ。
子どもたちに与えていきたいなぁって。
続きは後半で。
かつて、お茶の間の人気者だったあの芸能人は今。
ベッドに横たわり、腕を管でつながれ、全身の血液を抜き、ろ過する治療を受けていた。
しかもその治療は、1日5時間を週3日。
1週間で15時間にもわたり、行っているという。
2日以上はあけられないですから。
もしあけてしまったら?
死んじゃうと思いますよ、最終的には。
1回でも治療を休めば、その先には、死の危機。
その芸能人とは、グレート義太夫、本名・鈴木正之。
かつては、たけし軍団一の巨漢として、体を張った芸風で知られていたが、その容姿は今、すっかり変わり果てていた。
ピークはだから120キロあったんですけれども、今はもう67キロになっちゃいました。
激痩せ。
さらに、トレードマークだった長髪も抜け落ち、すかすかに。
とても現在55歳という年齢には見えない。
義太夫をここまで激変させたきっかけ、それは。
これは糖尿病ですよ。
えっ!
糖尿病。
予備軍を含めると、成人のおよそ4人に1人。
今や国民病ともいわれる糖尿病。
なぜここまで悪化させてしまったのか。
そこには、義太夫の危ない生活があった。
なんであのときに、お医者さんの言うことを聞いてなかったんだろうとか。
遅いですけど、後悔ですよね、やっぱりね。
そんな義太夫が今回、一大決心。
今、何もしてあげられてないっていうのは。
息子として恥ずかしいですよね、それはね。
義太夫をそう決意させたのは、1人離れて暮らす82歳の老いた母の姿だった。
そして55歳の息子が、母に初めてのざんげ。
ごめんなさい、本当に。
週3日、合計15時間。
全身の血を抜き、ろ過するために病院に通う義太夫。
しかし、1回でも治療を休めば、その先に待っているのは、死の危機。
義太夫の命を文字どおりつないでいるのが、この人工透析という治療。
それは一体どんなものなのか。
血をきれいにするのと、水分を強制的に出すっていうのが、この人工透析の役割ですけどね。
人工透析とは、機能を失った腎臓の代わりに、血液中の老廃物や水分を排せつする治療。
ここの血管から、こう血を抜きますよね、で、真っ赤なのが、ダイアライザーという人工の腎臓です。
そこでろ過して、きれいになった血液をここに返してる。
治療の日々は、もう7年も続いているという。
名前が入ってるでしょ。
名前書いてるんですよ。
僕の。
名前がこれになるわけですか?
そうですね、短期的なものじゃないんで。
一生やんなきゃいけないんで。
一生付きまとう透析という陰。
一体なぜ、彼はこんな状態に陥ってしまったのか。
1995年、それは唐突にやって来た。
うっ!
うちで倒れたんですね。
立ち上がったとたんに。
それで、当時、つきあってた彼女に救急車を呼んでもらって。
そして医師に告げられたのは、予想だにしない病名だった。
鈴木さん、これは糖尿病ですよ。
えっ!
一般的に空腹時の血糖値は、100前後が正常とされる。
しかし義太夫は。
血糖値が630もありました。
普通だったら、こん睡状態になってもおかしくない数値です。
今すぐ、入院していただきます。
芸人という仕事柄か、不規則な生活と、暴飲暴食を繰り返した結果だった。
しかし医師は、義太夫のような体形の人に限った話ではないと指摘する。
もちろん、太っている人のほうが多いんですけれども、痩せていても糖尿病になる場合があります。
20歳くらいで人間は骨格が出来上がってますから、それ以降に増えた体重というのは、脂肪なんですね、ほとんど。
例えば10キロ体重が増えたと、それでも今、まだ標準だとしても、10キロも脂肪が増えると、糖尿病のおそれが出てきます。
そして義太夫は退院後。
だんだんこう、なんていうんでしょうね、自分に緩くなってきて、薬がなくなっても行かなくなって、いっぱい食べ始めたりとか、味の濃いものを食べ始めたりとか。
親戚のおっちゃんでおったわ、やめとき言われるのに、こんなでかいアイスクリーム、がーっ、スプーンで食うて。
絶対あかんって言うて。
糖尿病?
隠しても、隠しても。
義太夫は、医者の目を離れたとたん、不摂生な生活に逆戻り。
真面目に治療を続けたのは、僅か3か月だったという。
そして自堕落の果て、運命の宣告が。
それは、腎不全。
腎不全とは、血液中の老廃物や、水分を排せつする腎臓の機能が低下し、死に至る病。
こうして義太夫は、人工透析なしには命を維持できない体になってしまったのだ。
なんでもっとあのときに、お医者さんの言うことを聞いてなかったんだろうとか、なんでもうちょっと自分で管理しなかったのかっていうのは、遅いですけど、それは後悔ですよね、やっぱりね。
悔やんでも、たとえ治療し続けても、その病は確実に日常に暗い影を落としていた。
例えば。
左手に重いものとか、持てないんで。
負担かけると、シャントが壊れちゃったりするので。
シャントとは、透析の際、十分な血流を確保するため、静脈と動脈をつなぎ合わせた血管のこと。
静脈だけでは血流が弱く、透析装置に血液を送ることができないので、治療前にこのシャント手術を受けねばならない。
しかし。
結構破けやすいんですって、縫ったところですからね。
重たい物を持ったりとか、打撃を与えるようなことは、しないようにっていうのは言われました。
さらに、食生活にもさまざまな制限が。
後輩がビールを飲む一方、義太夫はもちろん、ウーロン茶にしているのだが、その口にしていい量は、驚くほど少し。
水分がね、あんまり飲んじゃいけないんで、こんだけ飲んでも結局、自分の力では外に出せないんで。
もちろん、食べられるものにも制限が。
せめてサラダなら食べられると思いきや。
透析患者は、あんまり生野菜食べちゃだめなんですよ。
生野菜だめなんですか?
カリウム血症という症状が出るんですけど、この症状が、いきなり心臓が止まるんで。
生野菜には、カリウムという成分が含まれている。
透析患者は、これを排せつできないため、一定量を摂取すると、心臓が停止してしまうのだ。
水でさらしたりとか、お湯で煮ちゃったりすると、カリウムが流れちゃうので、それは大丈夫なんですけども。
外食の場合、生野菜のカリウムが完全に流れきるまで洗われているか、100%保証はできない。
万に一つの可能性が命取りになるため、外で生野菜は食べられないのだ。
病にどこまでも縛られた息苦しい透析生活。
そして、実はこの中にも、糖尿病に苦しむ芸能人が。
室井さんは?
糖尿病。
えーっ。
まじですか?
ちょちょちょ。
私はすい臓に腫瘍が出来て取ったので、絶対、インスリン作れないから、いずれはなるって、今だから月に1回、病院で血液検査に通って。
室井さんは痩せたよね。
私は今、薬で落ちついるんですけど、一時期、むくみはあるんですけど、食べても体重落ちてって、それで調べたら糖尿病だったんです。
これ、治らないんですか?
治らない、一生。
それにかかると。
はい、やっぱり検査して。
ずっとつきあっていかないといけない。
薬もどんどん症状に合わせて、変えていかないといけないですし。
怖くないですか?
怖い。
だから人工透析までになっちゃうと、本当に旅行にも出かけられないし、叔母がそこまでいっちゃったんですけど、誰かが亡くなったとかで葬式に出かけたりっていうと、その行った先で、透析できる場所を探すことから始まったりしなきゃいけなくて。
そうか、そうか。
病院をね。
大変なんです。
義太夫は、週3日の病院通いのあとに、いつも立ち寄る場所があるという。
それは。
うちのお母ちゃんでございます。
コオちゃんです。
義太夫の母、コヲさん82歳。
夫と死別後、ここで1人暮らしている。
息子さんはいつも来られるんですか?
病院の帰りはね、食事の用意がちょっと。
食事の用意を?
はい。
実は離婚している義太夫。
それもあってか、透析後は自宅にまっすぐ帰らず、母が手ずから用意した昼食を食べるのが日課になっているという。
並ぶのは野菜を中心とした全10品の料理。
しかし。
半分食べな、トマト。
トマト、大っ嫌いなんです。
大っ嫌いなんです。
いただきます。
あっ、ごま。
うん?
ごま和え?
おいしい?
うん。
ああ、そう、ほうれん草。
ちょっとひざが悪いから。
いすに失礼して。
出た、牢名主、出た!牢名主。
80歳を超えてから、両ひざと左耳に不自由を抱えているという母。
電話して、いるよっていうときは、来るようにはしてるんですけど。
助かりますからね。
1食。
今でこそ週3日は顔を出す義太夫。
しかしかつては母とは疎遠だったという。
なぜなら、タクシーの運転手として働いていた父が稼いだお金で入れてもらった大学を無断で中退。
芸人を志し、たけし軍団に入ったが、元来、生真面目な母は、猛反対したという。
以来、実家には寄りつかなくなってしまった。
しかし、母としこりを抱えたままのある日、義太夫がみずからの病を告げたところ。
実はな、おふくろ。
俺、糖尿病なんだってさ。
えっ!そんな…。
泣いてましたね。
糖尿病になったって言ったらね。
覚えてるかぎりじゃ、ないですね、昔から泣いてるところを見たことは。
やばいことしてしまったなと思いましたね、そのときは。
いつもたくましい母が、初めて見せた涙。
その訳は、過酷な運命のいたずらにあった。
僕が発病する1年前に、糖尿病をこじらせて死にました。
実は義太夫の父も、糖尿病を患い腎臓が悪化。
そんなに、激しいのじゃないだろうなと思ってたんですけど、最後はもう下血しちゃって、とりあえずうちに助けを求めに来たっていうのは聞きましたけど。
妻の献身的な介護もむなしく、この世を去っていったのだ。
お母さんの様子っていうのは、どうだったんですか?
うーん、気丈でしたよね、そのお葬式の準備とか、そういうときもてきぱき動いてたし、たぶん寂しかったと思いますよ。
昔の人っていったら、あれかもしれないですけど、そういう話はしたことないですね。
そして、夫の死から僅か1年。
その悲しき歴史が繰り返されるかのように、今度は、息子が同じ病魔におかされたのだ。
以来、こうして昼食を食べにやって来るようになった息子。
しかし、いまだに母との会話は会話はかみ合わない。
仕事が影響してた?
そりゃそうでしょう、だって週3回働けない日があるんだから。
週3回働けない日があるんだから、影響してるでしょ、それは。
息子はね。
何話していいか分からない。
息子はああなるんですよね。
来ないよ、月曜日は。
じゃあ、月曜日ね。
だから来ないって言ってるじゃん、月曜日。
来ないって言ってるじゃん。
だから。
ああ、そう?
ぼちぼち帰るよ、じゃあ。
帰る、ぼちぼち。
帰るの?
うん、ぼちぼち帰るっていうの。
ああ、そう。
じゃね、電話するよ。
それじゃね。
現在の母との通じ合っていないようにも見える関係を、どう考えているのか。
まあ、たぶんそうやってごはんとかを食べに来てることが、ちょっとね、元気でいてくれる要因の一つなのかなって、ちょっとたぶん自分ではそういうふうに無理やり思っているのかもしれないですね。
そんな義太夫をよく知る人物に話を聞いた。
たけし軍団・つまみ枝豆。
あれですね、言われ続けると逃げていくんですよ。
そうすると壁を乗り越えないです、絶対に。
だから、病院には定期的に行けって、ずっと言われてたのが、行かなくて我慢して、我慢して、死にかけたんじゃないですか。
でも、ああいうふうになっちゃったわけですから。
一番の親孝行は結婚して孫とか生まれることですよ、生まれて、するわけですよ、おじいちゃんになって、おばあちゃんになって、あれですけど、飯作らせたり、たまに行くことが多くなっても、50代のおやじが考えることじゃなくて、だからお母さんの苦労を一回見ろ、お前って言って。
そういうのを見て、感じてもらうしかないんでしょうね。
実は、以前から義太夫の自堕落ぶりを憂いていたという枝豆。
立ち直らせるには、ふだんの母の姿を目の当たりにするくらいの出来事が必要だという。
そこでスタッフが、息子の知らない母の1人暮らしの様子を撮影。
その映像を息子、義太夫に見てもらった。
午前7時20分。
朝食の準備のようだ。
きょうの朝ごはんはなんですか?
漬物です。
それから煮物の豆です。
作り置きの小鉢とサラダとソーセージ。
質素な朝ごはんだな、これは。
もう10年間続くという無言の食卓。
毎朝、欠かさずやることがあるという。
おはようございます。
子どものことをね、元気で仕事をできるようにとかね、見守っててちょうだいっていうあれで。
今は何をされてたんですか?
ポシェットの表と裏を一緒に縫い合わせて。
ポシェットを作ってらっしゃるんですか?
ええ、ポシェット。
加工賃ですか、頂いてはいますけど。
日中はポシェットを縫い合わせる内職をしている。
月いくらとは決まってないんです。
出来た100なら100、50なら50、持っていくと、そのときで向こうで計算して。
内職代だけでは足りず、実情は年金と貯金を切り崩して暮らす生活だという。
この日初めての外出。
今から何をしに行かれるんですか?
買い物に。
買い物?
はい。
正之のため。
買い出しに訪れたのは、近所のスーパー。
そう、この日は透析を終えた義太夫が来る予定。
昼食のための買い物。
迷う様子もなく、次々と食材を手に取っていく母。
その訳は。
大切に握りしめる1枚の紙切れ。
買うものをメモしてある。
買うものをメモしてあるんですか?
恥ずかしいわ。
それは、手書きの買い物リスト。
こういうものを作ろうかなと、それで、ゆうべ一応ね、書いておいたんですけど。
そう、母は義太夫のため、前日から、栄養のバランスの取れた料理を考えていたのだ。
息子が安心しておいしく食べられる料理を作ってやりたい。
お待たせいたしました。
1742円のお買い上げでございます。
重い荷物を手に、来た道を戻る。
古いマンションのため、エレベーターはない。
そして休む間もなく、昼食の準備。
うちは麦入れてるんです。
米には栄養価の高い麦を混ぜている。
料理は、野菜中心のヘルシーなメニュー。
カリウムが残らぬよう、水に十分さらした野菜を使う。
水で油を落として。
油揚げも、先に油を落とす。
細かいことにていねいに気を配りながら、黙々と作業は続く。
そして義太夫が来る20分前、スタッフに、大切にしているというあるものを見せてくれた。
それは。
ここに写っています。
義太夫が出演した舞台のパンフレット。
見に行った作品は、すべて大切に保管している。
かつては、芸人になるのを反対していた母。
しかし今では、病を押して精いっぱい頑張る息子の存在が生きがいだという。
舞台のことを私も、ああよかったなと思ってね、いたんですけど、でも病気には勝てないですよね。
と、そこに。
はーい。
お疲れさま。
この日は、昼食を食べずに待っていたコヲさん。
音、音。
音?
口の音がうるさいって。
口の音がくちゃくちゃうるさいっての。
相変わらずの2人。
ごちそうさまでした、またね。
はい、ご苦労さま。
夕方になると、また、1人の静かな時間が流れる中、息子が食べていった食器を洗う。
母、コオ佐んは、息子についてどう考えているのか。
しないでくれたらいいなって思ってました、透析だけはね、避けてくれるといいなと思ったけど、そうはいかないですよ、やっぱりね、やるようになっちゃいましたからね、ショックでしたよ、やっぱり。
私が元気でいるうちは、いいですけどね。
私がいなくなったらどうなんだろうとかね、やっぱり先々のこと、心配しますね。
純粋なお母さんの気持ちとしては、どうしたいって?
できたら一緒に住みたいなって気持ちもありますけど、話してるでしょ、私がもう耳が遠いからね、そういう今、補聴器つけてるんですけど、そういうのからさ、一緒に住みたくないなって感じたんですよ。
だから、やっぱり、都営住宅に申し込んで入るしかないなって。
母は、老いた自分の存在が、病と闘う息子の重荷になるのではと案じ、一緒に住みたいという本心を押し殺して、1人暮らしをしていたのだった。
初めて見る老いた母の日常。
そして、本心を聞いた義太夫は。
まいったですね、こんなこと思っているなんて、全然分からなかったですけど。
どこかで、このままじゃいけないなっていうのは思いながら、今、何もしてあげられてないっていうのは、すごい、息子として恥ずかしいですよね、それはね。
僕の前だと、あんまりそう弱音っていうか、強がってね、1人で大丈夫みたいなことはずっと言ってたんで。
だから、結構それに甘えていたのはあると思いますよね。
母の真実を知った義太夫は、
数日後。
義太夫は母と千葉県東金市にいた。
2人が向かったのは、父の墓参り。
その近くにある父の実家で。
よいしょ。
あー。
暑いね。
まあ、初めて、こうね、お母ちゃんがどう思ってるとかね、そういうのを、いろんな形で教えてもらうことができたんだけど、やっぱり俺が今まで、いろいろやってきて、まあ数々、迷惑をかけてきたわけじゃないですか。
でも、それはもう。
病気とちゃんと、なんて言うんだろう、立ち向かうっていうチャンスはあったのに、自分がそういうことをしてこなかった。
それでね、でね、これからのことなんだけど、近い将来は、一緒にいられたらいいなっていうのは、今ちょっと思ってるんだけど。
できれば一緒に住みたいっていうあれもあるし。
今回ね、初めてね、こう、お母ちゃんの気持ちも分かったところがあるし、きょうはちゃんと、今までのおわびとお礼を、改めてね、お母ちゃんに。
本当に今まで、いろいろ心配かけて、本当にすみませんでした。
どういたしまして。
これからはなるべく早くお母ちゃんと一緒に暮らせるように、できる範囲だけど、頑張りますので、もうちょっと待っててください。
努力してね、頑張ろうね、お互いに。
お願いします。
はい、よろしく。
ごめんなさい。
ありがとう。
マルシア号泣。
その訳は。
母にざんげ。
今、抱える苦悩をテレビ初告白。
親ってね、いてほしいときはいないんですよ。
でも、いると邪魔だったり、これが子どもと親の関係だったりして。
甘えてしまいますからね、子どもは。
甘えですけどね。
ちょっと共通点があり過ぎちゃって、うちの母も、糖尿病で、今現在ね。
その前、父も、私がちょうどデビューしたときに亡くなって、それも糖尿病だったんですよ。
それから私が離婚したときに、8年ぐらい、私と一緒にいて、この間、糖尿病が発覚してね、帰ることになっちゃったんだけど、だからもっと、親にさ、いろいろしてあげたいじゃない。
できないんだよね。
もっとそばにいたいなって、だから、こういうふうに義太夫さんは、そばにいられただけで幸せだなと思って。
本当にそばにいてあげてほしいよね。
でも、結果、そうなったからよかったですよね。
周りにサポートし合う方は?
そのために帰して。
いったん、日本で治療をちょっとしたんだけど、私にも限界があるから、ちょっと無理やり帰しちゃったんだけど、帰さなきゃよかった。
でも、重ね合わせてしまいますよね。
もう私、ちゃんとメークしてきたんだよ。
してますよ、おきれいでしたよ。
30分前まではおきれいでしたよ。
そして。
子どもがいての離婚はあり?なし?後半戦は。
うちの親も離婚してたりとかするんだけど。
旦那さんがその次の3番目になっちゃってたんですよ。
俺の浮気もちゃんとくみとってくれるかみさんだったわけですよ。
籍は入れるつもりないですけど、ただ正直、子どもが欲しいです。
子どもは欲しい、彼との?
はい、彼以外の子どもだったらいらないです。
いらないって言ったらいけないけど、考えてません。
どういうことですか?
矛盾してる。
さらに。
本当に申し訳ない。
わが子へ、涙のざんげ。
よかったですね、峰さん、離婚しなくて。
えっ?何言ってるの?俺はこういうことないから。
その話になると、必ず30年以上前の峰さんのVTRが流れる。
見たかったわ。
あの映像はどこが持ってるんですか?各局持ってるんですか?
各局持ってる。
各局持ってるんだ。
今から32年前、1982年2月、前代未聞の、夫婦同席、浮気謝罪記者会見が開かれた。
僕ははっきり言って何も言えないと思うんです。
ただもう謝るだけで。
謝っているのが俳優、峰竜太、当時29歳。
浮気現場を週刊誌のカメラマンに押さえられてしまった峰は、すぐさま美どり夫人へ電話。
浮気を告白。
その後、浮気相手とは、無事和解。
しかし、けじめだけはきちんとつけようということで、1週間後、夫婦そろって浮気謝罪会見を開くことになったのだ。
お2人では、ずいぶんいろいろ話し合いはしたわけですか?
はい。
じっくりしました。
いつごろ、どんな形で?
発覚してすぐですけどね。
週刊誌の記者につかまって、ああ、これはもうまずいという段階で?
そうです。
白黒はっきりしたほうがいいやってことになっちゃったわけ?
そういうことです。
僕はね、女房とは別れるつもりは全くないわけです。
ですからそのことに関しては、僕はたぶん、わびるしかないですし。
奥さんがいながらね、愛人という形でそうやっていたのか、それともたまたま浮気の相手だったのか、そのへんのことをはっきりしてください。
それは、たまたま浮気の相手です。
たまたま浮気の相手が、夏からずっと続いてたわけですか?何回ぐらい浮気したんですか?峰さんに伺いたいんですが、原因みたいなことはあったんですか?ご夫婦の中で。
それは全くないです。
僕が全面的に魔がさしたというか。
魔が差した?2度、3度ないほうがやっぱりね、美どりちゃんのためにもいいかもしれないし。
それはもうできませんよ、こんなことしたくないです、本当に。
よろしくお願いします。
ごめんなさい。
これはすごいわ。
すげぇな。
これ、なんで奥さんと2人で開くことになるんですか?
それは石原プロにそのころいたんで、専務がもう一斉にやったほうが1回で終わるから、いいということで、かみさんもということでやったわけですよ。
もう1時間ぐらいやってたかな。
またほら、あのころ、ワイドショーがもうすごい頃ですから、人んちに入ってくるみたいな。
すごいですよね、追及。
面々が梨元さんから鬼沢さんから、前忠さんから。
もうものすごい中でやったから、あれ以来ね、マスコミ、なんとも怖くない。
あれを一回経験してもうたら。
あの会見の前は、奥様とは全部打ち合わせをされたんですか。
打ち合わせなんかしないですよ、そんな。
一切?
打ち合わせなんて、何が来るか、分からないじゃないですか。
相手の、いうたら、女の人がいるわけじゃないですか。
相手の人にわびるとおっしゃってた。
だから、見つかってすぐ、かみさんと2人で彼女のところへ謝りに行った。
すげぇな。
奥さん、すごい。
かみさんがいろいろ心配してくれて、彼女のことを。
もう何かあったら電話してねって。
すごい。
一枚上手ですね。
だから、最終に言っちゃうとこれ、もうしょうがないんだけど、相性なんだよね。
もう何があろうと、かみさんには失礼だけど、
最終的にいっちゃうと、これもう、しょうがないんだけど、相性なんだよね。
もう何があろうと、まあ、かみさんには失礼だけど、あのあとも何回かあったんですよ、浮気は。
ひどい!
世の中には出てないけれども。
ばれたのはあったの、ばれたのあったんだけど、ばれたのはあったんだけども、それも分かってかみさんは、のんでくれたわけ。
やっぱり、芸人のうちで育ったから、きっとそういうのを、いや、分かってるかも分からないけど。
やっぱり女としては絶対おもしろくないですよ。
どうやってばれたんですか?
いや、そんなこといちいちいいじゃない。
それはもう、かなりの修羅場をくぐってきたんでしょう。
峰さん、奥さん浮気したらどうされます?
まあ、これ、リアルな話としてはかみさん浮気しても、僕はかみさんをちゃんと受け止めると思う。
いやいや、俺、思うんだけど、やっぱり結婚するのも別れるのもね、最終的には男がどう責任取るかなのよ。
そうしとけばうまくなると思う。
だからうちの場合は、結婚したことによって、僕がかみさんのことも、家のこともすべて俺が責任を取ってっていう。
格差婚で結婚したから、うちも格差婚なんですよ、結婚したの。
僕はもう全然稼げなくて、かみさんはもうものすごい稼いでたんですよ。
そこで男がどう我慢するかじゃない。
男が我慢すればね、世の中うまくいくのよ。
いや、本当に。
でも浮気は我慢しなかったんですよね?なんか、うまいことまとめようとしてるんですけど、逃がしませんよ。
でも、俺の浮気もちゃんとくみとってくれるかみさんになったわけですよ。
そうですね。
でも、毎日愛してるよってことも言ったりして。
愛してるは言うんだけどね。
誰も疑ってないですよ。
誰も疑ってないです。
なんかぶち込みましたね、しれっと。
ウインクした。
どうする?もし旦那さん。
絶対考えてんですよ、もう。
今まで知り合ってきた方もそうですし、私、お店もやってて、いろんな男のお客さんも来てるけど、もう私、知るかぎり、みんなほぼしてるから、浮気を。
でも、自分の夫だけは別とは思えないんです、どっかで。
疑ってると。
お友達期間のときもあったので、なんか浮気して、迷惑かけたこともあんねんとかいう話も聞いてたから。
全部話してるのね。
してるんですよ。
今までの恋愛の感覚を。
だから、ことし、年明けて、改めて、そういうことをしてますか?って直接聞いたことあるんです。
浮気を?
そのマック鈴木に。
今してますかと。
それ、なんて答えた?
ことしはしてないと。
ことしは?
いいじゃない。
正直だね。
なるほど。
しない人もいるって、結婚して。
絶対いますよ。
峰さんが言っても、なんの説得力もないですよ。
何を…。
俺の友達の中でいるから。
いるから、本当に驚くんだけど、いるのよ。
いるのよ。
ただね、鈴木さんは浮気はしない。
するするする。
するタイプなんです、どう考えても。
したらどうする?
だから、やっぱりそやから、すぐ別れますわとも言えない。
そうだよね。
だから、今の女の人に会いに行くのはいいプランで頂きたい。
よっぽど器でかくないと、できないって。
私は一緒に行ったら引きずり回すよ。
当たり前だよ。
当たり前だよ、引きずり回すわ。
浮気はよくないのよ。
よくないよね。
なんで、私これ、根本的にもこんなんしゃあないけど、全然、気ないんですか?
浮気相手?
浮気相手、きりないって言ったらあれやけど、ほんまに魔が差すという?
そんなことないよ。
あそこはあの立場だからああ言っただけで。
ひどい!
相手に対して失礼じゃないですか。
そうですよね。
失礼だよ。
だからその瞬間は愛してるってことですよね。
そういう、そういう、これはしょうがないんだよ、これ。
これもう、本当、勘弁して。
さあ、ちなみに高岡さん、この旦那さんの浮気についてどう思われますか?
私は1度目のとき、9年で終わってしまったんですけど、やはり長くなってきたら、自分ももう子どもとの生活とかいろいろやらなきゃいけないこともあって、子どもが一番になってしまって、うちは犬もいたので、一人で散歩に行かせるわけにもいかないから、犬が2番目になってしまって、旦那さんがその次の3番目になっちゃってたんですよ。
それはだめだよ。
犬には勝ちたいわ、絶対、なあ?
犬には勝っておきたい。
でもそんな中で、私も忙しいから、まあ、外でも遊んできてもいいかなって思いはありました。
そういう思いになってくるんですか?
うん、自分がなんかこう、なんかやってあげられない分、遊んできて、でも最後はやっぱりうちが一番いいって帰ってきてくれれば。
でも完璧にしてくれということでしょ?
そうですね、分からなければ、たぶん。
浮気とかじゃなくて、その遠野さんみたいに、結婚してすぐぱっと、浮気とかそんなんでもないわけでしょ?
待って、その前に私、浮気、絶対許せないから。
すっごい、腹立ってきた、今。
なくても別れてるから。
なんでなんで!
芸能界一、スピード離婚でしょ?
浮気じゃないでしょ?
先日、再婚してから55日でスピード離婚。
バツ2となった遠野なぎこ。
なんかちゃうなってなるんですか?だって、もう離婚はあり派ですか?あかんと思ったらすぐ離婚したほうがいいっていう判断ですよね。
笑時期、私は子どもがいないので、そこはちょっと自由に選べるなと正直思って入るんですけど、私は結婚してみて、結論から言えば向いてないってことなんですけど、結局、ちょっと完璧主義者なところがあって、夫はこうあるべき、妻はこうでなければいけないというのが、強すぎたの。
お店、バーの経営をしてるんですけど、経営のことまで全部口出ししちゃったりとか。
そこも全部口出ししてしまう?
全部やっちゃいました。
もっと危機感を持ってくれって。
私が今は仕事してるけど、もし私が仕事なくなっちゃったら、あなた、私を養えるんですか、今のままでとか。
本当、ひどい。
だからこんなことになったから、こんなに好きなのにこんなことを言う自分が止められなくなったから、じゃあ、別れようって、別れて恋人に戻りましょうよって。
恋人なんですか?今も。
今は恋人です。
恋人?
でも今現在は、また何年か後とかに結婚しようとかっていう考えは?
ないです。
ない?
今の形がベストということですね。
そうですね。
籍は入れるつもりはないですけど、ただ、正直、子どもが欲しいです。
離婚した元夫と現在、恋人関係だという遠野なぎこ。
今の形がベストということやね?
ベストですね。
このまま。
そうですね、籍は入れるつもりないですけど、ただ、正直、子どもが欲しいです。
子どもが欲しい?彼との?
彼以外の子どもだったらいらないです。
いらないって言っちゃいけないけど、考えてませんけど。
それはちょっと、どういうことですか?
矛盾してくるな。
えっ、矛盾なんかしてないですよ。
母親と父親であることには変わりないと思うので、ただ、いろんなご意見があるとは思うんですけど。
籍入れないままでいいってことか。
そうです、そうです。
できればパートナーのまま続いてって。
彼はなんて言ってるんですか?
賛成してくれてます。
ありがとうって。
そうなんだ。
本当に子どもは今は作らないですけど、1、2年、きちんと準備ができたら、もう一回入れられる、作る努力はしたいなと思ってます。
なるほどな。
いろんな形あるな。
ただ、本当にご苦労されて、シングルマザーをされてるのと、未婚の母を選ぶというのは違うから、それは私は大きな口では言えないんですけど。
森口さん、どうしましょう?
どうする、本当になんか、いやいやいや、なんか今、頭の中、こんなになっちゃって。
ぐらぐらなんです。
例えばうちも、両親が離婚しちゃってるので、うちは4人姉妹なんですね。
1人で母が父の役割もやってくれて、夜、仕事に行って、朝は魚市場で冬も男性に交じってトロ箱を押してたりとか、そういう母の背中を見てるので、離婚がなしっていうふうに、私は言えないし、母の人生を否定することにもなるし。
興味ですけど、布川さん、新しい恋人を作って再婚なんかありえますか?
俺、今、まだそこはあんまり考えてないんだけど。
時間がね。
彼女が再婚しちゃいけないとか、彼氏を作っちゃいけないっていうのを、条件で離婚したみたいな報道が流れたんですよ。
それは全然違うんですよ。
もちろん、第二の人生で僕よりもすばらしい人と未来を、生活をしてもらいたいし、でも僕が言ったのは、次女がまだ中学生で、まあ、その向こうの母親と住むと。
そこに、新しい彼氏やら、結婚したりとかするのは、今はまだ14歳で思春期だから、そうなってしまうと、今は一緒に暮らすっていうことは認められないんだっていう話はしたの。
なるほど。
そうしたら、向こうの元妻はそれはもちろん、今はもう一番大事な時期だし、それは分かってるよって。
20歳まできちんとして、私が責任持って育てるから、じゃあ、親権を向こうに持っていただいて、一緒に生活をして、育ててあげてくださいというふうに言ったら、でも、俺はね、うちの親もね、離婚してたりとかするんだけど、おれが30過ぎてからよ、おやじに彼女ができましたと。
でも、俺は俺、もう子どもいたけど、すごく嫌だったね。
それで、母親も母親で再婚するんですよ。
それで、その結婚式に出てくれって言うわけですよ、お母さんが。
なんで俺がそのお母さんの新しい結婚式に出なきゃいけないのか、出なかったですけど、おばあちゃんに怒られて。
おばあちゃんに。
怒られましたか?
すごいですね。
すごいよ、頑張ってるよ。
がんばんなよ、もう。
だから今の話ね、20歳、成人、2人とも過ぎてるやつと一緒に暮らしてるけど、彼女ができたとしてもうちには連れてこないね。
話せないね。
気遣ってるんだね。
きっとたぶん、俺と同じ気持ちで嫌なのかなと思ってたんで。
私は逆に、私が小学校2年で離婚して、とにかく、母が1人で働いている姿を見てるから、逆に再婚してほしかったんですよね。
それで、今、母は77なんですけど、じゃあ、私たちも全然大人だし、お茶飲み友達でも作ればって言ったら、いやー、もうこりごりって言ってるのが。
よっぽど懲りちゃったんだね。
だから、逆になんか娘としては、なんか母親とかに幸せになってほしいのに、こりごりとかって言わないでって思ったりします。
もう私が今、大人だからっていうのもあるんですけれどもね。
そうだよね。
布川さんは、離婚の話は、お子さんとされたんですか?
大体だからかみさんが急に出ていっちゃったというところで、3人の子どもには、お母さんから言ってたんでしょうね。
そんで、3人とも了解を得たから、出ていったんだと思うんですよ。
それで気が付いてみたら、長女と長男だけこっちに残ってたと。
それで娘が何もいわないのに、お母さんの代わりに洗濯を自然にやりだして。
自然にね。
そうすると俺も、ああ、タオル、これ、もう1日ぐらい使ったほうがいいなと、気を使ったりとか。
それで、すごく俺は1年半、感謝してそれでまあ離婚のはんこを押す前に、3人ともに1人ずつだったけど、言ったよ。
パパとママはちょっと離婚することになったんだけど、大丈夫?って聞いたら、3人とも、大丈夫、ごめんねっていうところを、本当、3人ともおんなじ答えが返ってきて。
でも、きっと離婚してもパパはパパ、ママはママっていう、その絆はなんか、そのままなんじゃないかなと思うんですよね。
いろんな形がね、ありますけども。
ここで実は一つ、お手紙をお預かりしているんです。
布川さんの。
えっ?
長女、20歳で、芸能界のお仕事を最近、始められました、桃花さんからこちら。
だめだめだめだめ。
トゥー・パパ、フロム・桃花というこちらのお手紙を、直筆のお手紙をお預かりしてますので、読ませていただきます。
ぱぱへ。
自分の気持ちを伝えるのはあまり得意じゃないけど、一緒に暮らしているからこそ言えないようなことを改めて手紙で書こうと思います。
最近はいろいろあったけど、今は落ち着いて家族それぞれみんな頑張ってるね。
一番大変だったときは、いろいろ考えさせられることもたくさんあったと思うけど、そんなときも子どもたちに何も隠さず、打ち明けてくれたから、あまり不安はなかったです。
今も一緒に住んでいるけど、私が家事をしていること、すごく感謝してくれているのは伝わっています。
だけど、夜、家に帰ると、テレビも電気もすべてつけっぱなしで、ソファーで、いびきをかいて寝ているのはやめてほしいです。
芸能の仕事を始めた頃から、私が決めたことに必ず賛成して、応援してくれて、とても心強いです。
周りからは、親ばかだと思われてると思うけど、いつもありがとう。
私ももう20歳なので、親孝行をして、少しでも支えになればと思います。
これからもよろしくね。
追伸。
洗濯物はなるべく出さないように。
桃花より。
いかがですか?
もう限界ですね。
ちょっとこれ、一番ね、ちょっとつらいとこなんですよね。
ぐっときますね。
まあ、つちやさんも思ってるかもしれないんだけど。
つちやさんも思ってるかもしれないんだけど、親のわがままで子どもに迷惑をかけてしまってると思うんですね、離婚っていうのはね。
だから子どもが一番被害者なので、僕的には、もうなんかちょっと、本当に申し訳ないことになってしまったなって、ここをだから、それ以上の幸せを、子どもたちに与えていきたいなって思いますね。
バスタオル、3日ぐらい使いましょうか?
臭いの限界きてから替えましょうか。
お手紙です。
すみません、ありがとうござ
もういろんなね、意見聞かれましたけれども。
最後に峰さんの謝罪会見、もう一回見ますか。
見てみます?
でも、そうですよ、2014/08/19(火) 21:00〜22:54
読売テレビ1
解決!ナイナイアンサー2時間SP[字][デ]
「子どもがいての離婚はあり?なし?」結婚、離婚を経験した訳あり芸能人たちが本音を激白!子どもが夫と付き合っている女性と面会!?▽病と闘っているアノ芸能人に密着!
詳細情報
番組内容
「子どもがいての離婚はありなのか?なしなのか?」結婚、離婚を経験した訳あり芸能人たちが我が身を削って本音を激白!!夫と付き合っている女性が子どもと面会!?子どもに女性の部分を見せるのが嫌?▽病と闘っているアノ芸能人に密着!週3日、合計15時間も病院に通う日々…休むことが出来ない治療…母に訪れていた老いという人生の影…密着取材で明らかになった、すれ違っていた親と子の思い…母の本音を聞いて思うことは…
出演者
【MC】
ナインティナイン
【進行】
松本志のぶ
【アンサーVSアンサー】
青木さやか
小原正子
高岡由美子
花田美恵子
【立会人