Nスタ 2014.08.19

愛媛県伊予市の市営住宅の押し入れから松山市の無職・大野裕香さんの遺体が見つかった事件。
この家に住み、死体遺棄の疑いで逮捕された36歳の女と死亡した大野さんとの関係を知る男性がJNNの取材に応じた。
ベランダに干したままの洗濯物。
男性によると、事件発覚の3日前に大野さん自身が干した洗濯物だと言う。
男性は、女の家に出入りしていたことがあったと言い、大野さんとも面識があった。
JNNの取材では1〜2年ほど前から女の家で生活するようになった大野さん。
去年12月には児童相談所が女の家を訪ねた際、大野さんらしき人を確認していた。
当初は大野さんに対して優しかった女。
しかし、それはわずかな間だけだった。
アルバイトは、すぐに見つからない次第に明確になっていく暴力による支配。
今回、女とともに逮捕された16歳の長男ら、実の子どもたちも、逆らえない状況だったと言う。
大野さんは家から抜けだそうと試みたことがあったが、女は出入りしている若者たちに捜すよう命じた。
一方で暴力が公にならないようにしたたかな一面を見せていたことが証言で浮かび上がってきた。
女は人前では大野さんに謝るようなそぶりを見せていたと言う。
エスカレートしていく暴力。
女の家に出入りしていた男性は仲間数人とともに警察に通報したことがありました。
警察は、先月19日に女の家を訪ねたが、不在。
その後、女から電話で大野さんはいないと言われた後、詳細は確認していなかった。
男性の話によれば、幾度となく助けられるきっかけがあったことになる。
男性は、当時現場にいた人物から聞いた話だと前置きした上で事件発覚前の様子を次のように話した。
大野さんの父親は、警察を通じてコメントを寄せている。
少女に対する暴力を目の当たりにした男性。
取材に応じた理由を、このように話す。
警察は殺人や傷害致死容疑も視野に慎重に捜査を進めている。
新証言で明らかになった女による暴力支配の実態。
17歳の少女をなぜ救えなかったのか。
シリアで日本人男性がイスラム過激派イスラム国に拘束されたと見られる事件でイスラム国を名乗る犯行声明がインターネット上に公開されました。
男性は以前として行方不明なんですが、スパイとして敵視されていることから安否が気づかわれています。
内戦が続くシリアで日本人男性がイスラム過激派、イスラム国に拘束されたと見られる事件。
この動画がインターネット上に公開されてから丸2日がたとうとしているが、いまだ日本人男性の行方はわかっていない。
こうした中、イスラム過激派が利用することで知られるホームページにイスラム国を名乗る犯行声明が18日までに掲載された。
そこに書かれていたのは…犯行声明とともに掲載された写真などから拘束されたのは千葉市在住の湯川遥菜さんだと見られる。
ホームページには湯川さんの携帯電話の中にあったと見られるデータや写真が多数並べられており、犯行グループはこれらをもとに湯川さんを日本のスパイと判断したとしている。
敵とみなされた湯川さんを今後どう扱うのか安否が気遣われている。
こちらはシリア国内とされる場所で撮影された拘束前の湯川さん自身の映像。
湯川さんは銃を所持し発砲する姿などを自ら数多く撮影、記録していたが、今回これらがスパイや軍事関係者の証拠として受け止められたと見られている。
こうした中、JNNはシリアの情報当局にインタビューし湯川さんの情報を聞いたが…湯川さんは今、どうしているのか。
一刻も早い確かな情報が待たれる。
湯川さんと見られる男性が拘束されたシリア北部と接する国境に中東支局の記者がいます。
今そちらはどんな状況でしょうか?今こちら、トルコ・シリア国境です。
あそこがその国境のゲートですけれども、ご覧のように人や車の出入りは普段どおり続いています。
ここから60kmほど行けばそこはシリア第2の都市アレッポでその間に広がる一帯には多くの町や村があります。
湯川さんと見られる男性はその1つで拘束された可能性が高いんですけれども、現在まで安否に関わる確たる情報は入っていません。
そのアレッポの北、特に北東の郊外ではここ1週間ほど今回の事件に関与が濃厚なイスラム国が進撃していて、男性が行動をともにしていた反体制派武装勢力との間で激しい戦闘が起きていました。
シリア北部は混沌としています。
例えば国境を越えて最初の町はアザーズという町ですが、私が2年前に入ったときには反体制派がアサド政権軍を追放した後でした。
ところが去年の後半には、現在のイスラム国の前身組織が制圧、その次にまた反体制派が支配、そしてまた今、イスラム国に脅かされているといった具合で戦況の見極めはかなり難しかったものと推察されます。
東京・中野区の中古品販売店、まんだらけでブリキのおもちゃが万引きされ、店側が防犯カメラに映った犯人の顔を公開すると警告して議論を呼んだ事件。
警視庁は、千葉市に住む50歳の男を逮捕しました。
今月4日、中古品販売店まんだらけで27万円で売られていた鉄人28号のブリキのおもちゃが盗まれた事件。
翌日、まんだらけは防犯カメラに映った男の顔にモザイクを入れた上でホームページに掲載し、次のように警告した。
しかし、警視庁から捜査の支障になるとして公開しないよう要請されたことから当初の方針を変更し、公開を見送った。
そして今日…午前10時過ぎです、警視庁の捜査員らが今、岩間容疑者の自宅に家宅捜索に入ります。
警視庁は、千葉市のアルバイト、岩間和俊容疑者を窃盗の疑いで逮捕した。
警視庁の捜査で岩間容疑者が犯行の3日後にまんだらけと同じショッピングセンター内にある別の中古品販売店で万引きしたおもちゃを6万4000円で売却したことが判明。
その際、岩間容疑者が提示した保険証から関与が浮上した。
調べに対し岩間容疑者は売ってお金にしようと思った、怪獣が好きで、売った金で怪獣のフィギュアを買いたかったと容疑を認めているとのこと。
逮捕の一報を受け、こう話したまんだらけの社長。
当初、顔写真を公開するとした判断について改めて聞かれると…まんだらけの対応には支持する声もあったが法律家からは、法治国家では私的な制裁は禁じられていてやり過ぎだなどとの批判も上がっていた。
過去には、福島県内の書店が万引きをする中高生らが映った防犯カメラの映像をビデオにして販売し、警察などから中止を求められたケースもある。
店側が強硬手段に出ざるを得ない背景には年間13万件にも上る万引きの悪質化があると言う。
中古品販売店やネットなどで盗品を売る目的での万引きが増えていると言う。
岩間容疑者は店側の警告についておもちゃを売った後に知ったなどと供述しているとのこと。
公園で遊んでいた小学1年の男の子が昨日から行方不明になっています。
行方不明になっているのは、長野県松本市の小学1年生、ジョー・ヘサン君7歳ヘサン君は、昨日昼頃、父親と弟と一緒に松本市郊外の公園を訪れ、滑り台で遊んでいたが、父親が目を離したわずかな間に姿が見えなくなったとのこと。
今日も朝から警察や消防団など300人以上が公園一帯を捜索したが手がかりは得られていない。
去年11月に新しい島が現れ、噴火活動が続いている西之島についてこのまま溶岩が流出して不安定な斜面に堆積した場合、崩壊して津波を引き起こす可能性があるとの見方を東大地震研究所の前野深助教らが明らかにした。
東大地震研究所によると、島の東側の斜面が崩壊して海に流れ込んだ場合には、20分弱で、およそ130km離れた父島に最大で1mを超す津波が到達するおそれがあるとのこと。
前野助教は、津波計などを設置してモニタリングをする必要があるとしている。
西アフリカでエボラ出血熱の感染が拡大する中、中東・アラブ首長国連邦の空港で18日、35歳のナイジェリア人女性がエボラ出血熱に似た症状で死亡した。
女性は、ガンの治療のためナイジェリアからインドに向かっていた途中で、経由地のアブダビで突然、体調を崩したとのこと。
一緒にいた女性の夫のほか、治療に当たった医療スタッフ5人が隔離されているが、今のところ、健康に問題は見られないとのこと。
なお、つい先ほど、WHOはエボラ出血熱による感染者が2240人、うち死者が1229人に達したと発表した。
秋の味覚、サンマが店頭に並び始めました。
値段はかなり高め。
ナスやキュウリなどの野菜も価格が高騰しているそうなんです。
暑かったり、大雨が降ったり、今日も日本列島は不安定な天候が続いています。
お盆を過ぎても、厳しい残暑が続く日本列島。
今日は群馬県館林市で36.4度、兵庫県豊岡市で36.2度まで気温が上昇。
全国の観測所の半数を超える541地点で30度以上の真夏日を記録した。
一方、前線の雨雲がかかっている九州北部や北海道などでは大気の不安定な状態が続いている。
今夜にかけ、雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象台では注意を呼びかけている。
猛暑と豪雨、極端な天気が続いているが、季節は少しずつ移ろい始めている。
東京・中央区の浜離宮恩賜庭園では早咲きのコスモスが見頃を迎えている。
咲き誇るおよそ15万本のコスモス。
訪れた人は、一足早い秋の風景を楽しんでいた。
早くも実りの秋を迎えたところもある。
宮城県涌谷町では、一般的な米よりも早い時期に収穫できる品種、おもてなしの収穫が始まった。
都内のこちらのスーパーでは、秋の味覚、北海道産の新サンマを今日から販売。
今年のサンマ漁は出だしの水揚げ量が少なかったこともあり、例年より高めの1尾300円で売られていた。
価格が高騰しているといえば、ナスやキュウリといった夏野菜。
福岡県糸島市のナス畑を訪ねると、傷がついてしまったものや、大きく育っていないものが目立つ。
日照不足に、台風、長雨が重なり生育不良の状態に。
ほかの生産地でも天候に泣かされ、夏野菜が品薄になっている。
東京の中央卸売市場の取引価格は前の年の同じ時期に比べキュウリがおよそ2倍、ナスがおよそ1.4倍となっている不順な天気が続く今年の夏と近づく秋の気配。
暑さはいつ頃まで続くのだろうか。
総務省消防庁のまとめによると、先週、熱中症で病院に運ばれた人は全国で2229人、搬送された人の数は7月下旬をピークに減っているが、2014/08/19(火) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ[字]

取材経験豊富な記者・竹内明とTBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えると共に「Nトク」ではホットな話題を徹底取材。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【キャスター】
竹内明(TBS記者)
【出演】
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
藤森祥平(TBSアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1961(0x07A9)