news every. 2014.08.19

この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
シリアで日本人の男性が拘束され、尋問を受けている映像が公開されましたが、この男性はどのように拘束されたのか、拘束までの足取りが取材で明らかになってきました。
政府は安否の確認など、情報収集を急いでいます。
日本人拘束の情報が入ってから3日。
政府、外務省、これも含めて今、確定作業をやっているところです。
日本政府は、情報収集を続けています。
一方、インターネットの動画投稿サイト、ユーチューブに投稿された、男性が尋問を受ける映像。
映像の男性は、ユカワ・ハルナと名乗っていましたが、千葉県に住む湯川遥菜さんであることが、新たに分かりました。
今回、私は内戦が続いているシリアに来ています。
私の護衛が、5分くらい離れるということで、出ています。
そのため、護身用に銃のほうを持ってます。
これは、湯川さんがシリア国内で撮影し、ネット上に公開したと見られる映像です。
湯川さんはことし1月、紛争地でビジネスをするための会社を立ち上げ、その下調べとして、シリアやイラクなどを訪れていたといいます。
尋問の映像を見た湯川さんの父親は。
何かけがを顔にしてるんでしょうか。
そうですね、間違いないです。
世間に非常にお騒がせとご迷惑をおかけしたことを、大変申し訳なく思っております。
早く本人が、本人の元気な顔が、一日も早く見たいなと思っております。
湯川さんの父親によりますと、今月6日には本人から、お盆明けには必ず帰ると連絡があったといいます。
その後、本人から連絡はなく、おとといの午後4時ごろ、外務省から、遥菜さんと思われる方が拘束されたと、連絡がありました。
この間、湯川さんに何があったのでしょうか。
湯川さんと見られる男性が行動を共にした反体制派組織が、NNNの電話取材に応じました。
男性は彼らに同行する形で、数日前、トルコ国境からシリアに入ったと証言しました。
反体制派組織イスラム戦線によりますと、湯川さんと見られる男性は、トルコの町、キリスからシリアに入国。
そこからアザーズ、マレアという町を経由し、アレッポ近郊のアルシャフという町で16日に拘束されたといいます。
この男性と行動を共にしていたイスラム戦線のメンバーは、数人が殺害、または拘束されたということですが、男性の安否は分かっていないということです。
イスラム過激派が利用する投稿サイトには、湯川遥菜さんの経歴やブログの写真などを取り上げて、日本人のスパイと主張するような書き込みがされていました。
湯川さんを拘束していると見られる過激派組織イスラム国。
過去にも多くの外国人を誘拐していました。
去年6月には、フランス人ジャーナリスト4人が誘拐され、およそ10か月後に解放される事件が起きました。
アメリカメディアによりますと、日本円でおよそ18億円の身代金が支払われたといいますが、フランス側は、これを否定しています。
今回のケースでは、どのような交渉が予想されるのでしょうか。
イスラム過激派というのは、拉致を行うことによって、身代金を取り立てて、それで彼らの活動資金にするということは多々あります。
イスラム国と日本政府が直接のチャンネルを持っているわけではありませんので、例えばサウジアラビアとか、クウェートとかカタールを介して、イスラム国との交渉をしなきゃいけないと。
政府は、安否などの確認を急いでいますが、戦闘状態が続いているため、情報収集は難航しています。
青山さん。
今回、湯川さんは反体制派組織イスラム戦線に導かれて、しかも武装してシリアに入ったと見られています。
しかも激戦が続くその政府軍やイスラム過激派との三つどもえの戦いが続くアレッポということで、それはお父さんが言っていたように、まさに命を張るような危険な行動だったと言わざるをえません。
しかし、いずれにしても、なんとか無事の救出を願いたいものです。
顔写真の公開を巡って議論を呼んだ中古グッズ店、まんだらけの万引き事件。
警視庁は、鉄人28号のおもちゃを盗んだとして、50歳の男を逮捕しました。
盗んだおもちゃを別の店に売っていたという男。
動機についても供述しています。
きょう午前0時ごろ。
まんだらけで鉄人28号の人形を奪った男が、今、中野署に入っていきます。
万引きした男の画像公開を巡り議論となってから、およそ1週間。
窃盗の疑いで千葉市のアルバイト、岩間和俊容疑者50歳が逮捕されました。
事件が発覚したのは、今月4日。
東京・中野区にありますこちらの店舗の4階から、高額なブリキ製の人形が盗まれたということです。
東京・中野区の中古販売店、まんだらけのショーケースの中から、人気アニメ、鉄人28号のおもちゃが盗まれたのです。
まんだらけは翌日、おもちゃを万引きしたとされる男の画像をホームページに掲載。
期限までに返さなければモザイクを外して公開すると警告しました。
万引き犯に対する異例の対応。
警視庁は、捜査の支障になるとして、店側に画像公開を自粛するよう要請していました。
そして期限を迎えた今月13日午前0時過ぎ。
日付は13日の水曜日になりました。
店のホームページを見ますと、顔写真の全面公開は、中止させていただきますとなっています。
容疑者がみずから名乗り出ることはないまま、画像の公開は中止されたのです。
きょう。
午前10時過ぎです。
警視庁の捜査員が、今、家宅捜索に入ります。
岩間容疑者の自宅を捜索した警視庁。
自宅からは、特撮番組、ウルトラマンに出てくる怪獣のフィギュアが、数十個見つかったといいます。
警視庁の調べに対し岩間容疑者は。
ショーケースの扉が開いていたので、盗めると思った。
売ったお金でフィギュアが欲しかった。
どのようにして、岩間容疑者は捜査線上に浮上したのでしょうか。
警視庁が行ったのは、都内の質店や中古販売店150店以上の聞き込み捜査。
その結果、きのう、まんだらけと同じビルに入る別の中古販売店で、盗まれた鉄人28号のおもちゃが販売されているのを見つけたといいます。
警視庁によりますと、岩間容疑者は犯行の3日後、盗んだおもちゃを、この店に6万4000円で売っていました。
その際、自分の身分証明書を提示し、実名で書類を作っていたことなどが、今回の逮捕につながったといいます。
犯人の画像公開という異例の対応で注目をされたまんだらけ。
なぜ、そのような対応を考えたのでしょうか。
社会に注目していただいて、
アニメグッズなどの中古販売店、まんだらけからおもちゃを盗んだとしてきょう逮捕された岩間和俊容疑者。
警視庁の調べに対し岩間容疑者は。
売ったあと、報道で騒ぎを知って、返すに返せなかった。
容疑者逮捕を受け、きょう、まんだらけの社長が取材に答えました。
話題にもなったし、関心を寄せられて、警察の方々も、威信をかけてじゃないですけども、一応、力を入れてくださったというのがありますね。
画像公開を考えた理由については。
数百回はあったと思います。
万引き被害、これまで。
その中で解決したのといえば、少ないですよ。
顔写真を出すというのは、問題な部分もあったんですけれども、うちが少しぐらいは責められても、1回出してみようかなというのはあったんですね。
そして、今後、万引きが起きた際に、再び画像公開をするか聞かれると。
最初からとるつもりだったんだという、非常にそういう悪質な場合は、やる場合もあるかもしれないですね。
その上で、まんだらけは、店の防犯体制を今後さらに強化して、万引きに対応したいとしています。
こちらは千葉県鴨川シーワールドにいるシロイルカ、ナックです。
実はこのナック、世界で初めて人のことばを話すというんです。
きょう、エブリィはこのナックを取材し、実際に話しかけてみました。
どんなことばを話したのでしょうか。
よーく聞いてください。
夏休みも残り2週間。
子どもたちでにぎわう水族館。
こちらは海のカナリアとも呼ばれるシロイルカのショー。
実はここで、世界で初めて成功した、イルカのある特技が注目されています。
当館のナック、人の声のまねをして、鳴くことができるんです。
ホーホケキョ。
ホケキョ。
ホケキョという声が聞こえました。
トレーナーの女性の方の声をまねしているようですね。
声をオウム返ししました。
さらに。
おはよう。
おはよう。
ありがとうございました。
今月、東海大学の村山司教授らの研究チームは、イルカのナックが、世界で初めて人のことばをまねることができると証明、発表しました。
加藤リポーターのことばも、まねしてもらえるでしょうか。
私も実際に、おしゃべりしてみてもいいですか?
はい、できます。
特別にナックとお話させてもらいました。
ピヨピヨ。
ピヨピヨ。
ピヨピヨとはっきり言いましたね。
しゃべっているようですね。
おはよう。
おはよう。
すごい。
おはようって、ちゃんと言いました。
はっきりした音ですね。
そうですね。
私たちもまねしやすいようなことばを選んではいるんですけど、いろんな音が出せるので。
おはよう。
おはよう。
ナックが話せることばは8種類。
例えば。
おうおう。
おうおう。
あわわわわ。
あわわわわ。
初めて聞いたことばでも、まねすることがあるというナック。
こんなことばは話せるでしょうか。
番組名、まねしてくれるでしょうか。
エブリィ。
ピヨピヨ。
ピヨピヨになりましたね。
ニュースピヨピヨになりました。
エブリィは、発音がしにくかったようです。
ある程度、訓練を始めていくと、なんとなく、あっ、これ、やればいいんだなっていうふうに、理解するんですね、理解してくれるんですね。
完成するということに対して、自分もなんか喜びを感じているような、達成感を感じているような感じにさえ見えます。
世界で初めて、
今月、東海大学の村山司教授らの研究チームは、イルカが人のことばをまねできることを、世界で初めて証明、発表しました。
おはよう。
おはよう。
なぜ、人間のことばをまねできるようになったのでしょうか。
もともとまねをするという生態をイルカは持ってるんですけど、ほかのイルカの声をまねするとか、そういうことはよくあるんですけども、今回は、それが人でできるようになったと。
人が出した声と、ナックがまねした声を録音しまして、その周波数を分析したと。
例えば、ピヨピヨの周波数を見てみると、上の段にある飼育員の話す周波数と、下の段にあるナックが発した周波数は、パターンが似ているのが分かります。
イルカは口ではなく頭の上にある、小さな呼吸孔から鳴き声を出し、仲間どうしのコミュニケーションに利用しています。
さらに、こんな能力も。
ナックは、物を区別することもできるといいます。
教授は、見たものに応じて鳴き声を変えるよう教えていました。
フィンと、それからこのバケツと、ゴーグルの、これを今、教えているところです。
まずゴーグル。
ゴーグルを見せると、高くて長い音。
フィンを見せると、高くて短い音、バケツは低音と、見せたものを認識して、違う鳴き声で反応することができるのです。
まだおうむ返しにしかすぎないんですけども、今度はそれに意味をつけて教えて、それで人のことばで会話できないのかなというのを今、ひとつ考えているところです。
今後は、人とイルカの会話を目標に、研究を進めていくということです。
オバマ大統領が住民らに自制を呼びかけましたが、事態収拾のメドは立っていません。
アメリカ・ミズーリ州で、黒人少年が警察官に射殺された事件で、オバマ大統領は18日、抗議活動を続ける住民らに自制を呼びかけましたが、夜になって、デモ隊が道路を挟んで、治安当局とにらみ合い、緊迫した状態となりました。
警察によりますと、2人が銃で撃たれ、31人が逮捕されたということです。
また、解剖の結果、2014/08/19(火) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]

藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。

詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:38720(0x9740)