(小堺)こんにちは。
小堺一機です。
『ごきげんよう』の時間です。
頭ちょっとシースルー。
よろしく。
ライオンちゃんが何したか覚えといてください。
番組の最後にすてきな賞品が当たるクイズがあります。
よろしくお願いします。
さあそれでは昨日からのゲスト。
でんぱ組.incの皆さん。
MayJ.さん。
そして今日からのゲストはブラザートムさんです。
よろしくお願いします。
(観客たち)カワイイ。
(でんぱ組)うわーっ。
(トム)うわっ。
背後霊をやらせていただきました。
よろしくお願いいたします。
(トム)よろしくお願いします。
渋いスーツですね。
これまた。
(トム)ねっ。
面白いですよね。
カッコイイですね。
(トム)面白い形です。
どうですか?こういう若い女の子たちが。
(トム)若いですね。
若いですよ。
僕たち同い年なんですよ。
(一同)えーっ?そうなんですか?
(トム)アラフォー。
嘘でしょ。
大きい意味でアラフォーでしょう。
じゃあアラサーでもいい?
(トム)アラサーだって。
さあ火曜日はドキドキの火曜日と題しまして…。
・
(くしゃみ)ゲストのドキドキした…。
何だ?くしゃみしてる。
(でんぱ組)えーっ?嘘?何?ドキドキしたエピソードをクイズ形式でお送りする「ドキドキエピソード!当てまSHOW」でございます。
さあ物まね劇団GOKIGEN5。
今日もよろしくお願いします。
くしゃみ終わったらどうぞ。
(みかん)「皆さんこんにちは。
今日もカワイイももちこと嗣永桃子です。
よろしくお願いします。
フフフ」
(やしろ)「板野友美です」「SamanthaThavasa」
(みかん)「何ですか?」「意味分からないんですけど。
意味分からないんですけど」「すごくでも。
何か見ない間にちょっと太りました?」
(やしろ)「はっ?失礼なんだけど」「でも何か私たちってスーパーアイドルじゃないですか」「だから今日は先輩としてでんぱ組のクイズを出してあげようと思うんですよ」
(やしろ)「フッ。
めっちゃウケる」
(みかん)「全然ウケてないです」「全然ウケてないですウケてないです」「それではここで問題です」「以前ドラマで共演した瑛太さんに会ったときにびっくりしたことがあるそうです」「それはいったい何でしょうか?3択の中からお選びください」「1番」「瑛太さんがでんぱ組にごちそうをしてくれた」「2番」「瑛太さんがでんぱ組の曲を完コピしてくれた」「3番」
(みかん)「瑛太さんがでんぱ組にナンパした」「MayJ.さん。
お答えください」
(やしろ)「イー・モバイル」MayJ.さん。
どれでしょうか?
(MayJ.)えーっ?食事かナンパか。
(MayJ.)じゃあ1で。
「正解は2番のでんぱ組の曲を完コピしたでした」「何かすごくうらやましいですけどBerryz工房とかもやってほしいですよね」「めっちゃうざいんだけど」うれしかったでしょ?それは。
(古川)完コピというかでんぱ組のファンの方の役という感じで来てくださって。
(古川)ばっちり盛り上がり方をマスターしてくれて。
何だろう?切り替えがすごくてホントに。
瑛太さんのときはすごいカッコイイのに役になったらもう「おい!おい!」みたいな感じで。
(成瀬)本物でした。
その前にお会いしたことなかった?
(でんぱ組)はい。
初めてでした。
それがまたうれしかったのね。
(夢眠)うれしかったです。
ようございましたねぇ。
ありがとうねぇ。
そういうことですよ。
さあ続いてお願いします。
(沢口)「こんにちは。
TBSアナウンサーの安住紳一郎です」
(むらせ)「どうも皆さん。
ごきげんよう」「私フジテレビ中堅アナウンサーとなりました渡辺和洋です」「今日は何ともう一方お呼びしております」「女子アナ界の…。
女子アナ界のアナ界の歌姫」「高橋真麻さんです。
どうぞ」
(ひかる)・「ありのままの姿見せるのよ」
(ひかる)・「いつでも二人はシンデレラ・ハネムーン」
(沢口)「さてそれでは問題です」
(むらせ)「さあここで問題です」「そちらにいらっしゃる歌手のMayJ.さんなんですが以前に熊本でライブをした際にあの歌手の八代亜紀さんからとあることをされたそうです」「さてそれはいったい何でしょうかというのが問題です」「さあそれでは男性チームブラザートムさんお答えください」足かっくんじゃないですか?
(沢口)「正解は…」「大きなフルーツとお菓子の盛り合わせを頂き最高のおもてなしを受けたそうです」
(沢口)「残念でした」・「少しも寒くないわ」今に怒られるよ。
そうですか。
(MayJ.)ホントにびっくりして。
(MayJ.)以前テレビ番組でご一緒させていただいて一緒に歌ったことがあるんですけど。
(MayJ.)その後に八代市に行ったときにバスケットに。
こんなおっきなバスケットの中にたくさんのフルーツとかゼリーとか入ったものを届けに。
スタッフの方なんですけど届けに来てくださって。
あらら。
八代さんからということで。
いいですね。
(MayJ.)びっくりしました。
昔の芸能界ってそういうのがすごくあったよね?ありました。
もらったりね。
頂いたりとか。
それを返さないと大変なことに…。
返しましたよね?
(MayJ.)えーと。
お返ししないと…。
(トム)しないと大変な…。
嘘ですよ嘘です。
そういう太っ腹な人がいっぱいいました。
さあさあ続いていきましょう。
「どうも。
坪井千夏こと江角マキコです」・
(ぶつかる音)
(ひかる)「徳永あずさの戸田恵子なわけ」「戸田恵子なわけ」
(みかん)「どっかに…」1回閉めるか?1回閉めよう。
ねえ。
昔はそういう太っ腹なね芸能人の人がたくさんいましたよ。
(トム)そうですね。
続いて参りましょう。
どうぞ。
「どうも。
坪井千夏こと江角マキコです」
(ひかる)「徳永あずさは…。
役の戸田恵子なわけ」
(みかん)「どっかにさねえ。
いい男いない?」「ちょっと千夏。
今夜も行っちゃう?フフッ」
(みかん)「あんたさそんなこと言ってるけどホントはアンパンマンじゃないの?」「アハハ。
みんな夏休み楽しんでるかな?」「そういう君はばいきんまんじゃないか」「ハヒフヘホ!」「そんなことよりさここで問題なんだよ」「以前ブラザートムさんがプロモーションビデオの撮影で戸田恵子さんと一緒だったときにそのときにチークダンスを踊ったの」「ブラザートムさんはあることに驚いたそうです」「それはいったい何でしょう?」「でんぱ組リーダーの相沢さん。
お答えください」
(相沢)えーっ?あることに驚いた。
そうですね。
戸田恵子さんとチークタイムで。
(相沢)すごくダンスがお上手だった?エヘヘ。
(トム)えっ?「それでは本当の答えは…」はい。
「大人の女の色気がしたでした」「後は詳しく頼むよ」「みんな笑顔が一番すてきだよ」「バイバイキン!」色気がある?色気がすごいですね。
女性としての色気と踊り。
もう踊った瞬間にその方がどんなことをしてきたかって分かるじゃないですか。
ぎゅっと引いたときと腰のすっと寄り方を見た瞬間にこの方はすてきな青春時代を送ったなと。
じゃあすっと手を取ればどういう方か全部分かるんですね?
(トム)はい。
ほらね。
こんな感じでしょ?見ました?今こう。
戸田さんは入り方が違うんだ?
(トム)戸田さん。
ちょうどこんな感じでしたよ。
すっとこう引いたときにこう入ってきてくれるんですよ。
あっ。
入ってきてくれる。
ちょっと今怖かったんだね。
(最上)ちょっと。
いろんなお話聞きましょう。
さいころトークです。
どうぞ。
あちらです。
さあ。
トムさん。
いい靴履いてますねそれ。
ねえ。
昔はやったよね。
(トム)はい。
はい。
さあ座っていただいてお茶を飲んでいただきましょう。
「ライオンの『ごきげんよう』」書いてあります。
こちらの裏にさいころの目があります。
どうぞ。
世界にひとつだけの話。
客席が「エー」という話。
絵トーク。
これ絵描いてもらいます。
その絵にまつわる話をしてもらいます。
ものまね。
これは何でもいいから物まねをしてください。
留守番電話。
これは皆さんから受け付けた留守番電話の質問に答えていただくというシンプルなものです。
そして今日の当たり目の6つでございます。
当たり目が出たときはゲストの方がはがきボックスから5枚はがきを選んでくださいます。
選ばれたあなたにこちら。
ライオン製品が届きます。
当たり目が出たときにはゲストの方と会場の皆さんには天然アロマのナチュラルな香りが楽しめます柔軟剤香りとデオドラントのソフランから汗のにおいもすっきりプレミアム消臭とフローラルアロマの香りをセットで差し上げます。
はい。
ライオンちゃんありがとうございました。
さあそれでは早速トムさんからお願いします。
何が出るかな。
転がった。
おっ。
(一同)おおー。
世界にひとつだけの話。
・「世界にひとつだけの話」
(トム)すごいね。
(でんぱ組)すごい!
(トム)すごいね。
技術力。
(トム)すごいね。
どの言葉貼ったんだろう?すごいね。
「し」ひとつだけの話です。
えっと。
実は僕あのう。
宮あおいさんの先生をやってまして。
(一同)えっ?先生?
(トム)はい。
あのう。
ハンドフルートというのを彼女に教えたの僕なんですよね。
(トム)彼女今でもきっと趣味でやってると思います。
何か役で吹くことに?暇なときにぼーっとしてた彼女見てたら何か楽器をやらせてあげたいなと思って。
うちはハンドフルートで子供たちと会話をしてたんですよ。
ご自分のお子さんとですか?子供たちと。
ハンドフルートと。
ハンドフルートってまず何ですか?えっ?それは教えなくちゃいけないんですかね?
(一同)えーっ!
(トム)えっ?えっ?だってハンドフルートを宮あおいさんに教えたんですよね?僕は宮あおいさんには教えたんですけど皆さんには教える気はないんですよ。
(一同)えーっ!でもハンドフルートが何かが分かんないとどうやって会話したかが想像できないんですよね。
想像しなくたって…。
手でやるんですか?手でやる楽器なんですけどうちの場合遠い子供に話し掛けるときに長男の場合はこうやって…。
・
(ハンドフルートの演奏)こうやってやってたんですね。
で次男のときは…。
・
(ハンドフルートの演奏)こうやって呼ぶと「おい!」とかでかい声出さなくていいじゃないですか。
ああ。
でこれを僕は宮さんにどうしても…。
暇そうだったのでひとつ楽器を。
(・『赤とんぼ』)ほら。
(一同)すごい!えっ?えーっ?教える気はないでしょ?じゃあしょうがない。
教えましょうか?お願いします。
(一同)やったー!まず右手をこうやってやってもらっていいですか?で「お願いします」って言ってください。
(一同)お願いします。
(トム)はい。
よくできました。
(一同)えっ?えっ?まあ礼儀からですから。
(トム)そうだよ。
基本でしょ。
(一同)お願いします。
(トム)じゃあ左でまず握手するような感じにしてもらっていいですか?右手はその握手を断るような感じ。
そのままの形がここに重なると思ってください。
でこのままきゅっと折る。
折ったこの場所が歌い口になります。
・
(ハンドフルートの演奏)わぁ。
いい音出てる。
いくよ。
3はい。
(息の抜ける音)
(トム)カッコイイ。
カッコイイ。
(栗山)えっお母さまも?
(江波)見てるだけよ。
気になさらないで。
すてきな香りね〜。
品のいい香りだわ〜。
・「アロマが香る『アロマリッチ』」「ミスト」も。
(娘)なんで「ブライトW」なん?
(山田)そりゃ抗菌トリートメントやからね。
抗菌トリートメントって何なん?知りたいか?ニオイと汚れから守る抗菌トリートメントの漂白剤「ブライトW」や。
見ろや!「LION」
(でんぱ組)出ない。
鳴んないね。
(MayJ.)全然鳴らないですね。
そりゃ簡単にすぐ鳴らないでしょこれ。
あっ。
あれだわきっと。
あのね。
和音にしてみようか?一番低い音お願いします。
中間の音。
高い音。
メロディーいきますよ。
・「タラララ…」いきます。
3・4。
(息の抜ける音)犬笛かっていうの。
完璧今。
(MayJ.)完璧?これはここが震える?こっち?あのねここから出た風がここを通ります。
対流?そのときに音が。
・
(ハンドフルートの演奏)もうできるでしょ?
(成瀬)えっ?
(トム)違う。
角度をねちょっとつけて。
ここを吹く。
ここここここ…。
(息の抜ける音)聞いてねえのか?ここ。
ここ。
こっちじゃないんだ。
ここだって。
ここここここ…。
(息の抜ける音)・
(ハンドフルートの音)
(トム)おっと。
きた。
誰だ?・
(ハンドフルートの音)
(相沢)やった。
イエスイエスイエス。
(相沢)やった。
(夢眠)すごい。
(相沢)できました。
これいいね。
ずっと一人のときやれるね。
練習で。
これ意外とね…。
ホントは何人かでできてコーラスができたら奇麗。
奇麗だねきっと。
みんなわーって驚くしね。
で何もしないでそのままやれますからね。
そうだ。
何もしないままで。
手ぶらでいけるわ。
(成瀬)やろう。
覚えよう。
(夢眠)習得すれば一発芸に。
(成瀬)でんぱ組でやろうよ。
(相沢)全員ででんぱ組の曲これでやります。
(トム)えっ?それはごめんね。
お断りだな。
(でんぱ組)えーっ!権利がね。
(トム)権利発生してますから。
(歯科医A)奥がみがけてませんね。
(歯科医B)まだまだですね。
(歯科医C)もうひと頑張りですね。
(堀北)なかなか歯医者さんにほめられませんね。
たまには自信を持って歯医者さんに行きたいですよね。
(患者一同)はい。
新しい「クリニカ」は予防歯科に基づいた品質設計。
歯医者さんと一緒に健康な歯を目指せます。
歯医者さんにほめられる歯に。
予防歯科から生まれた。
・「クリニカ」
(娘)頭痛い…。
(母)はい。
いつもの「バファリン」早く効くのも大切。
胃にやさしいのも大切。
両方あるのよ「バファリン」には。
・「頭痛に『バファリンA』」
(栗山)えっお母さまも?
(江波)見てるだけよ。
気になさらないで。
すてきな香りね〜。
品のいい香りだわ〜。
・「アロマが香る『アロマリッチ』」「ミスト」も。
はい。
MayJ.さんです。
お願いします。
何が出る。
何が出る。
(息の抜ける音)絵トーク。
描き描き。
(観客たち)描き描き。
絵トークです。
さあ絵トーク。
江東区じゃありませんよ。
絵トークですよ。
これねちょっと肩に掛けていただいて。
(トム)MayJ.絵描けるの?
(MayJ.)私ホントに下手くそですよ。
あっ。
こうですか?わっ。
すごい。
座ってください。
はい。
懐かしいですね。
クレヨンです。
はい。
描いていただきましょう。
(MayJ.)はい。
ねえ?絵好きですか?
(でんぱ組)みんな好きです。
大好きです。
ああそう。
好きと描けるのはまた違うからね。
(でんぱ組)好きなんですけどね。
ねっ。
なかなかね。
トムさんは絵もうまいでしょ?
(トム)えーと。
絵描きますね。
描きますよね?さあ…。
おっ。
非常に分かりやすい絵ですね。
いやいや。
全然下手じゃない。
(トム)うまくはないですけどね。
でもカワイイんじゃない?
(終了の合図)はい。
チーンが鳴りました。
これでいいですか?はい。
すごいですね。
こんなに色あげたのに1色ですよ。
見せてください。
(MayJ.)はい。
さあ皆さんこれ。
何だと思いますか?これは。
(トム)「助けてくれ」でしょ?遭難?
(MayJ.)違います。
これは…。
これは分かるよ。
海かな?
(MayJ.)はい。
水かな?
(MayJ.)そうですね。
あのう。
『一寸法師』違います。
(トム)上乗ってんのMayJ.?
(MayJ.)違いますね。
これは私のおばあちゃんです。
(トム)えっ?おばあちゃんは漂流なさってたの?
(MayJ.)でもちょっと近いです。
(トム)ホントに?
(MayJ.)漂流じゃないんですけど。
私のおばあちゃんはロシアとトルコのハーフだったんですよ。
はい。
(MayJ.)でロシア革命の後に…。
ロシアに住んでたんですけど…。
ロシア革命の後?その後にイランに移ったんです。
革命…。
ロシアから逃れたわけ?
(MayJ.)そうですね。
そのとき船に乗って行ってたんでその絵なんですけれども。
これイランに向かってるときの船?
(MayJ.)そうなんですよ。
でおばあちゃんはイランに行ってイランとイギリスとスペインの血が入ったおじいちゃんと出会ってそこで結婚して私のお母さんがそこで生まれて。
大学のときに日本に来たんですねお母さん。
はい。
ただ日本に来た理由っていうのが地図を見たときに日本っていう国が端の方にあってすごくちっちゃくてすごく魅力的に見えたから「何があるんだろう?」っていう好奇心で来たみたいなんですね。
海外の地図だとこっちですからね日本は。
(MayJ.)そうです。
それで日本に来て日本人の私の父と出会って結婚して私が生まれたっていう。
すごいいろんな国のDNAがお体の中に流れてるんですね。
(MayJ.)だからおばあちゃんがこのときにこの船に乗っていなかったら私はここにいなかったっていう。
すごいな。
それおばあちゃんから直接聞いたんですか?
(MayJ.)いや。
私それ全然知らなかったんですよ。
最近分かりました。
おばあちゃんはこういう描き方をされて今悲しんでないでしょうか?ホントに申し訳ない。
「ちょっと私そんなんじゃ」「そこまであんた私は」みたいな。
はあー。
そうですか。
それいつごろ聞いたんですか?ルーツみたいな。
ホントに最近。
私初めて最近イランに行ってきたんですね。
自分日本の次にイランの血が濃いんですよ。
初めて行ってきて。
そこでいろんなおばあちゃんの話を聞いてこれを初めて知ったので。
(トム)どうでしたか?血が入っている土地に行ってその土地を見たときの気持ちは?いやぁ。
何かやっぱり。
何だろうな?こう…。
遺跡とか見に行くじゃないですか。
柄とか見ると小さいときから好きな柄だったんですよね。
(トム)すごい分かる。
織物とかそういうの見ても。
そうなんですよ。
何か知らずに好きだったというのを。
教わったわけじゃなくてね。
そうなんですよ。
「これ奇麗でしょ」って言ったんじゃないのに。
だから「そうだったんだ」っていう驚きがありました。
すごいな。
そういうのって。
それトムさんもありますか?ええ。
僕もありますね。
僕は。
うちはちょうどおじいさんがこれになってて。
中国からハワイに渡るわけですよね。
でもそのハワイに行って初めて波の音を聞いたり風を感じたときにこの風は何周かしてその何周前に俺会ったかもしれないこの風に。
(トム)何かそんな感じが分かる。
すごいですね。
何か人間の本能というか。
教わってないことなのにね。
それをちゃんと分かっちゃうというのは。
(MayJ.)そうですね。
『ROOTS』って昔。
一時ブームになった映画がありました。
(トム)クンタ・キンテ。
(MayJ.)見ました。
あのときもみんな家系図を探したりしてびっくりした人がいるとかそういうのありましたけどね。
そういうの興味ある?ご自分のうちのおじいちゃんおばあちゃんの時代とか聞いたことある?
(古川)でもねむさんの。
(夢眠)私三重県の伊賀出身なんですけど忍者らしいってことは。
(トム)おかしいから。
忍者だってバレてることが。
(夢眠)いや。
忍者…。
(トム)忍者ってバレちゃまずい。
忍者バレないから。
(西島)主夫がんばってます。
(主婦A)合宿帰りの洗濯物初めてなの?いやぁ…。
(主婦B)5日分のニオイ手ごわいわよ〜。
(主婦C)カバン開けるの勇気いるのよね〜。
はぁ…。
5日分参ります。
「プレミアム消臭」は繊維の芯からしっかり消臭
・「アロマが香るソフラン」「プレミアム消臭」
直筆サイン入りグッズ当たる!
・「今日もいちにちはたらいた」・「いいわけしないでがんばった」・「おうちにかえって」・「おふろにはいろはみがきしよう」・「なんでもない今日を生きていく」・「わたしらしく明日を生きていく」「今日を愛する。
LION」はい。
続いてはでんぱ組。
はい。
(藤咲)うりゃ!結構力強いね。
(一同)ああー。
客席が「エー」という話。
「ビー」はい。
(観客たち)「ビー」はい。
「エー」だよ。
(相沢)この話をするといつも「エー」ってみんなに言われちゃうんですが。
みんなに?はい。
でんぱ組.incすごく楽屋が静かで有名で…。
(観客たち)エー。
(相沢)もう言われちゃった。
大丈夫。
これでいいのよ。
6人いても?
(相沢)そうなんです。
6人いて他のアイドルさんとかにでんぱ組.incさんはすごい楽屋が静かだから仲悪いんじゃないかなって言われることが多いんですけど実はみんな携帯電話を持ってて携帯電話で会話をしてるんですよ。
(観客たち)エー!?
(相沢)こうやって。
みんないるところで?すぐ横にいるのに?
(でんぱ組)はい。
(相沢)ここでこうやって…。
いわゆるLINEみたいの?
(でんぱ組)そうです。
LINEとかで。
それは喉を休めてんの?歌手だから。
(最上)何かコミュニケーションが下手でLINEの方が早いんですよね。
打ったりする方が。
(成瀬)打つ方がしゃべるより早い。
これは時代ですね。
(古川)あとログも残るし。
(トム)時代っていうより間違ってますね。
(でんぱ組)えっ!?どうですか?MayJ.さん。
女の子の先輩として。
どうですか?そういうの。
いやぁ。
そうですね。
私でも携帯あまり使わない。
(一同)えっ!?
(古川)だってでんぱ組なんて楽屋に行くとまずコンセントを探すんですよ。
でんぱ組だから?そう…。
分かんないんですけど。
(夢眠)とにかく。
まず充電をしなきゃと思って。
充電か。
(古川)そうですそうです。
(藤咲)少ないと取り合いに。
(成瀬)取り合いになっちゃって。
「私先」みたいになっちゃうから。
(トム)じゃあ仲悪いんじゃん。
(でんぱ組)いやいやいや…。
(成瀬)穏便にいくようにコンセントの電源タップを。
そう。
(でんぱ組)ちょっ。
ああー!・
(チャイム)
(トム)何かいいでしょ。
アナログな遊びって。
(でんぱ組)あれ?あれ?今のねアナログ…。
すごいデジタルの話の後アナログの話。
はい。
サマークイズ。
略してGSQ。
さあライオンちゃんが最初にいた場所に咲いていた花は何だったでしょうか?1チューリップ。
2ひまわり!3山村紅葉。
1チューリップ。
ひまわり!山村紅葉…。
正しいと思った電話番号に電話をしてください。
抽選で10名さまに夏の旅行にぴったりですよ。
デンターシステマハンディセット『ごきげんよう』ストラップ付きです。
番号間違えないようにしてください。
今日ででんぱ組.incの皆さんお別れです。
ありがとうございました。
(でんぱ組)ありがとうございます。
またこれからも世界中行くんですね?
(でんぱ組)はい。
頑張ります。
お知らせがございます。
はい。
でんぱ組.inc7月の30日にニューシングル『ちゅるりちゅるりら』そして武道館でしましたライブのDVDが発売しています。
ぜひぜひ私たちの勇姿を見てみてください。
よろしくお願いします。
(でんぱ組)お願いします。
どうですか?ハンドフルート。
これを練習して鳴ったし。
ちゃんと使わせてもらいたいときはトムさんにちゃんと。
(でんぱ組)お願いします。
(トム)これ世界中でももしやってる人がいたら。
いないですから。
すごいカッコイイ。
これで…。
海外行ったとき。
「何だあれは!」ってことになる。
(夢眠)しばらく携帯を置いて…。
(圭吾)いいかげん認めろよ。
お前は心の中では復讐なんて求めてない。
2014/08/19(火) 13:00〜13:30
関西テレビ1
ライオンのごきげんよう[字]
ブラザートムが宮