NNN ストレイトニュース 2014.08.19

無料保証だから万が一のパンクの時も安心ですね。
詳しい情報は宇佐美のホームページで。
またはお近くの宇佐美へご相談ください。
今日のmonoモノはここまで。
(2人)Seeyou!
こんにちは。
きょうのラインナップです。
反体制派組織と共に、シリアに入ったと証言しました。
日本人の男性が拘束され、尋問されている映像がインターネット上で公開された問題で、シリアの反体制派組織は18日、ユカワと名乗る日本人男性が、この組織に同行してシリアに入ったと証言しました。
インターネットの動画投稿サイト、ユーチューブには、ユカワ・ハルナと名乗る日本人とされる男性が尋問を受ける様子が投稿されています。
この男性は、千葉県に住む湯川遥菜さんであることが分かりました。
これについて、シリアの反体制派組織イスラム戦線の報道官は18日、NNNの電話取材に応じ、ユカワと名乗る日本人男性がイスラム戦線に同行する形で、数日前、トルコ国境からシリアに入ったと証言しました。
証言によりますと、男性はシリアの2つの町を移動したあと、16日、北部のアレッポ近郊のアルシャフという町で、イスラム国に拘束されたということです。
男性の安否情報は、今のところないとしています。
またこの男性と共に行動していたイスラム戦線のメンバーは、数人が殺害され、数人が拘束されたということです。
外務省には、日本人がシリア北部のアレッポ周辺で拘束されたという情報が入っています。
外務省関係者の一人は、拘束された日本人は、ユカワさんであると見ているものの、断定には至っていないとしています。
これまでのところ、犯行声明などの情報は入っていないということで、安否の確認など、情報収集を急いでいます。
一方、湯川遥菜さんの父親がきょう、取材に応じました。
そうですね、間違いないです。
ええ、間違いないです。
今、こういう事態に陥ったということは、非常に世間様に本当にご迷惑をおかけして、申し訳ないということがいっぱいと、早く本人が、本人の元気な顔が、一日も早く見たいなと思っております。
また父親のもとには、先週水曜日に湯川さん本人から、元気でいるよ、お盆明けに帰ると連絡があったということです。
オバマ大統領が成果を強調しました。
イスラム国は、シリアの隣のイラクでも勢力を拡大していますが、アメリカのオバマ大統領は18日、イラク北部への空爆の結果、イスラム国の部隊が制圧していたダムを、イラク政府側が奪還したことを明らかにしました。
アメリカはこれまでに、イラク北部で行った68回の空爆のうち、35回をダム付近に集中させ、これがイスラム国からのダム奪還につながったと、成果を強調しました。
ただ、イラクでの軍事行動がいつまで続くかについては、明言を避けました。
一方、イスラム国は18日、アメリカへのメッセージと題する動画を、インターネット上で公開しました。
冒頭で、お前たちを皆、血の海に沈めるとの英文のメッセージが流れ、われわれの兵士1人でアメリカ兵数十人を撃ち殺すことができると、アメリカに徹底抗戦する姿勢を強調しています。
東京・中野区の中古品販売店から鉄人28号のおもちゃを盗んだとして、50歳の男が逮捕された事件です。
この男が犯行の3日後に別の店で、おもちゃを6万4000円で売っていたことが分かりました。
逮捕された千葉市のアルバイト、岩間和俊容疑者は今月4日、中野区にある中古品販売店、まんだらけから、人気アニメの鉄人28号のおもちゃを盗んだ疑いが持たれています。
その後の警視庁への取材で、岩間容疑者が犯行の3日後、鉄人28号のおもちゃを、別の店に6万4000円で売っていたことが分かりました。
岩間容疑者は、売る際に自分の身分証明書を提示し、実名で書類を作成していたことなどから、逮捕に至ったということです。
警視庁の調べに対し、岩間容疑者は、ショーケースの扉が開いていたので盗めると思ったなどと、容疑を認めているということです。
まんだらけは防犯カメラに映った犯人の画像について、商品を返さないと公開すると警告していましたが、警視庁の要請を受け、中止していました。
昨夜、岩手県の沖合を航行中のサンマ漁船で火災が発生し、乗組員14人が救助されましたが、2人が行方不明となっています。
釜石海上保安部によりますと、昨夜10時半過ぎ、岩手県大槌町の沖合およそ20キロの海上を航行中の、福島県いわき市のサンマ漁船、第15観音丸から、船内で火災が発生し、2人が行方不明になっていると通報がありました。
漁船には16人が乗り組んでいて、14人が巡視艇などに救助されましたが、岩手県陸前高田市の甲板員、峯井健太さん28歳と、宮城県南三陸町の司厨長、安部三二さん64歳の2人が行方不明となっていて、現在、捜索が続けられています。
第15観音丸は、サンマ漁のため、福島県の小名浜から、北海道の釧路へ向かう途中でした。
アメリカのミズーリ州で、黒人少年が警察官に射殺された事件をきっかけに、住民の一部が暴徒化して、混乱が続いている問題で、オバマ大統領は抗議行動に一定の理解を示しながらも、改めて自制を促しました。
住民の一部が暴徒化したことで、事件の起きたファーガソンには外出禁止令が敷かれ、18日には州兵が展開しました。
オバマ大統領は、抗議行動を行う住民に自制を促す一方、警官などによる過度な武力行使も許されないと述べました。
一方、死亡したブラウンさんは解剖の結果、6発の銃弾を受けていたことが分かりました。
警察は、ブラウンさんが警官の銃を奪おうとしてもみ合いになり、発砲したとしていますが、ブラウンさんは両手を上げ、抵抗していなかったという目撃証言も出ています。
パレスチナ自治区のガザ地区の戦闘を巡り、イスラエルとパレスチナ側は、日本時間のけさ6時が期限となっていた一時停戦を、さらに24時間延長することで合意しました。
24時間の停戦延長は、本格的な停戦交渉を仲介しているエジプトが提案したもので、イスラエルとパレスチナの双方が同意しました。
地元メディアによりますと、交渉の中でイスラエルは、ガザ地区の漁業区域の拡大を認める姿勢を見せるなど、イスラム原理主義組織ハマスが求めている経済封鎖の解除を、一部容認することを検討しているということです。
国連によりますと、一連の戦闘では、およそ2000人のパレスチナ人と、イスラエル側の66人が死亡しています。
双方に前向きな機運も出ているものの、依然として、いくつかの分野では主張に隔たりがあり、2014/08/19(火) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:38708(0x9734)