LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると! 2014.08.18

きよしのズンドコ節や、箱根八里の半次郎など、多数のヒット曲を持つ、演歌歌手の氷川きよしさん。
警視庁は、その氷川きよしさんを、暴行容疑で今月中にも書類送検する方針を固めた。
事の発端はことし4月。
コンサートのために訪れていた、岡山市内のホテルのエレベーター内で、当時、氷川さんのマネージャーを務めていた20代の男性の頭をかばんで殴ったり、足を蹴るなどしたという。
一方、被害に遭った元マネージャーの男性も、メールで氷川さんの所属事務所に対し。
1億円から2億円くらい欲しいくらいです。
警視庁は、暴行の口止め料を要求した恐喝未遂の疑いで、元マネージャーの男性を書類送検する方針だ。
FNNの取材に対し、氷川さんの所属事務所は、暴行の事実はないとコメントしている。
こんばんは。
大島由香里です。
日本人が緊迫の事態に巻き込まれたもようです。
イスラム過激派組織イスラム国は、シリア北部で日本人男性を拘束したとして、動画などを公開しました。
男性の安否については情報が錯そうしており、外務省が確認を急いでいます。
イスラム過激派組織から、激しい尋問を受ける日本人男性。
拘束されたと見られるのは、民間軍事会社の代表を務める、湯川遥菜さん。
現在、ここはシリアの第2の都市アレッポに来てます。
私の護衛が、5分ほど離れるということで、出てます。
そのため、護身用に銃のほう、持ってます。
湯川さんは、治安が不安定な地域での日本人の警備などを業務とし、これまでもシリアを訪れていた。
その身に一体何が。
向こうも日が明けて、新しい情報っていうのは入ったんですか?
特にありません。
特にない?
湯川さんが拘束されたと見られるのは、シリア内戦の最大の激戦地、アレッポ。
イスラム過激派組織イスラム国による犯行と見られるが、今のところ、犯行声明や身代金要求などの情報はないという。
アレッポでは現在、アサド政権と反体制派が、支配権を巡り、激しく衝突。
その混乱に乗じ、隣国イラクから、過激派勢力イスラム国が侵入し、三つどもえの戦いとなっている。
イスラム国が公開した映像には、湯川さんにナイフを突きつけ、激しく尋問する様子が。
専門家は、この尋問のやり取りに、事件の鍵があると指摘する。
FSAは、シリア自由軍というような、その略語です。
シリアの反政府勢力は、シリア国民連合という言い方で、一つ、まとまっているんですね。
そのもとで、軍事的な行動をしているのが、シリア自由軍になります。
銃を持っていたこと、イスラム国の戦闘員からしてみると、やはりシリア自由軍のために、行動した人物であるというような認識を持たれたと思います。
湯川さんはなぜ、シリアに。
代表を務める民間軍事会社の顧問によると、湯川さんに軍事経験はなかったという。
彼自身はね、危険だと分かっているのに、行かざるをえなかったんじゃないの、仕事柄。
じゃあ、仕事を発注しましょうというときには、最低限の経験というのは必要だよという話しして、たきつけた部分がなかったわけじゃなかったのかな、今、思い出すと。
イラクで行動を共にしたことのあるジャーナリスト、後藤健二さんは。
無謀は無謀だったと思います。
銃を持ってたっていうのが、最大の危ないポイント。
湯川さんの安否については、情報が錯そうしており、外務省が確認を急いでいる。
この週末、近畿や東海を襲った局地的大雨。
今後1週間、全国的に大気の不安定な状態が続く予想ですが、その気圧配置から、6年前の記録的豪雨との共通点が見えてきました。
濁流となった川の流れによって、深くえぐられた地面。
そして次の瞬間。
えっ、うっそー!
ママ、ママ、車、落ちてっちゃった。
これは岐阜県高山市で撮影された映像だ。
このあとも地面は崩落を続け、3台の車が飲み込まれていった。
近畿や北陸などで、激しい雨が降ったお盆の週末。
その被害の様子が明らかになった。
車3台が転落した場所から、3.5キロほど下流なんですが、あちら、1台、車が沈んでいるのが分かります。
高山市では、降り始めからの雨量が、平年の8月1か月分の2倍を超える、386ミリを記録した。
さらに京都府福知山市では、町の広い範囲にがれきや泥が。
きのうは24時間雨量が、観測史上最多となる303.5ミリを記録した。
四十何年生活しとって初めてです。
1階部分は泥にまみれ、家具はなぎ倒されていた。
なぜここまでの大雨が降ったのか。
その原因として、8月としては異例の気圧配置があるという。
ことしの8月は、例年、本州付近を覆う太平洋高気圧が弱いために、本州付近は前線が停滞しやすく、梅雨のような気圧配置が続いています。
さらに今回の気圧配置は、ゲリラ豪雨ということばが出来た2008年と似ているという。
まるでバケツをひっくり返したような、非常に強い雨足になっています。
ご覧のように、畑も水、そして道路も水、冠水しています。
この年の8月末に、関東や東海を中心に記録的な大雨が降った。
愛知県岡崎市では、市内全域14万世帯に避難勧告が出され、死傷者も相次いだ。
少なくとも1週間は、湿った空気の影響を受けやすく、雨が降りやすいため、土砂災害などに注意が必要だ。
一方、山の事故も相次いでいます。
岐阜県高山市の北アルプスで行方不明になっていた男女3人は、いずれも心肺停止の状態で発見され、きょう夕方、死亡が確認されました。
3人は増水した沢を渡ろうとしていて、流されたということです。
またきょう午後、長野県北アルプスの奥穂高岳で倒れている男性を、警察のヘリが発見しました。
救助隊が向かったところ、男性は心肺停止の状態でした。
警察は今月15日から行方不明となっている広島県の会社員の男性と見ていて、あす以降、救助する予定です。
きょう、ソウルでミサを行ったローマ法王。
ミサにはパク・クネ大統領のほか、元慰安婦の女性らも参加しましたが、ローマ法王は、演説では慰安婦問題に言及しませんでした。
ソウルで開かれた、フランシスコ・ローマ法王によるミサ。
パク・クネ大統領も参加し、1700人が招待されたミサの最前列に座っていたのは、いわゆる元従軍慰安婦の女性7人だ。
慰安婦問題は、1982年9月、朝日新聞が吉田清治氏の証言をうのみにして報じたことから、世界で広まった。
証言は旧日本軍がチェジュ島で200人の若い朝鮮人女性を、強制連行したというものだ。
しかし、FNNがチェジュ島で話を聞いてみると。
朝日新聞は20年以上たった今月、証言は虚偽だったと、ついに記事を撤回した。
そうした中で行われたきょうのミサ。
国際社会に慰安婦問題を改めてアピールしようと、韓国政府が狙ったとの指摘もある。
ただ法王は、演説では慰安婦問題には触れなかった。
産経新聞のコラム記事が、韓国のパク・クネ大統領の名誉を毀損した疑いがあるとして、ソウル中央地検が、産経新聞ソウル支局長から事情聴取しました。
聴取を受けたのは、産経新聞の加藤達也支局長で、記事はウェブサイト上のコラムで、ことし4月のセウォル号事故の当日に、パク大統領が7時間所在不明になっていたとする、韓国の新聞などを引用。
さらに証券街筋の話として、密会した人物のうわさにも触れたものです。
この記事に対して、大統領の名誉を傷つけたとする、市民団体から告発を受けたソウル中央地検が出頭を要請し、話を聴きました。
この件について産経新聞は、当該コラムが問題視されたことは理解に苦しむが、捜査には真摯に応じるとコメントしています。
ではニュースフラッシュです。
西アフリカのリベリアで、エボラ出血熱の感染者が集団逃走です。
首都モンロビアで16日、武装集団がエボラ出血熱など存在しないなどと叫びながら、患者の隔離施設を襲撃し、シーツやマットレスなどを略奪。
その間に感染者およそ30人が、施設から逃走しました。
リベリアでは、感染者の遺体の収容に遅れが出るなど、不安が高まっています。
新たな局面に突入しました。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄防衛局はきょう午前、名護市辺野古沿岸部の埋め立て工事に向け、海底のボーリング調査に着手しました。
この動きに対し、基地建設に反対する抗議活動は、さらに激しさを増しています。
画期的ながん検査システムの開発に着手です。
国立がん研究センターなどによりますと、今回、開発に着手する検査システムは、1回の採血で、乳がんや大腸がんなど13種類のがんや認知症を、
在日朝鮮人の女性が人種差別をあおるインターネットの書き込みなどで名誉を傷つけられたとして、ネット掲示板の運営者らに対し損害賠償を求める裁判を起こしました。
ライターの李信恵さんは「在日特権を許さない市民の会」の桜井誠会長が李さんを街頭やインターネットで侮辱し、ネット掲示板の「保守速報」が中傷する書き込みを集めていると訴えています。
李さんはこれらが人種差別をあおる「ヘイトスピーチ」に当たるとして、在特会とネット掲示板の運営者に、あわせて2750万円の賠償を求めています。
在特会の朝鮮学校への街頭宣伝について、大阪高裁が民族を蔑視する行為と判断しましたが、個人がヘイトスピーチ被害で裁判を起こすのは初めてです。
和歌山県太地町では、イルカやクジラ漁の解禁日を前に、反捕鯨団体の活動を警戒する臨時交番の開所式が行われました。
開所式はおよそ40人の警察官が参加して行われました。
臨時交番は、来月1日から太地町でイルカ・クジラ追い込み漁が始まるのを前に設置され、「シーシェパード」など反捕鯨団体の活動の警戒に当たります。
臨時交番には、半年間、24時間体制で警察官が常駐します。
2014/08/18(月) 23:30〜00:20
関西テレビ1
LIVE2014ニュースJAPAN&すぽると![字]

シリアで日本人男性拘束か▽氷川きよしさん書類送検へ▽各地で豪雨の原因は

▽23:50〜 すぽると!宮本恒靖がアギーレジャパン分析▼香川&吉田プレミア開幕

詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
テーマは“親しみやすさ&スタイリッシュ”。「現場主義」を掲げる大島由香里と奥寺健の両キャスターが現場で見て・聞いて・感じたことを独自の視点でお伝えします。目玉は“フラッシュニュース革命”。『日本地図CG』を駆使してニュースを「場所」で切り取ります。「Nの現実」や「Nの法則」などの企画コーナーもますます充実。フェイスブックやツイッターでの意見も番組内でご紹介していきます。
番組内容2
番組ホームページも必見です!
【すぽると!】
月曜日から日曜日まで、一週間お休みなしのスポーツニュース「すぽると!」。そんな圧倒的な放送時間と情報量を誇る「すぽると!」だからこそ、あらゆるスポーツの魅力、アスリートたちの喜怒哀楽を“休み無し”の生放送でお伝えします。番組の基本はあくまで当日のニュース!みんなが注目したスポーツに迅速かつ柔軟に対応して“新鮮で熱いネタ”を最優先に伝えます。
番組内容3
さらに様々な企画とともに、プロ野球、サッカー、MLB、ゴルフ、F1、フィギュアスケート、バレーボール、体操、柔道…などなどフジテレビが誇るスポーツコンテンツの情報を皆さんにたっぷりとお届けします。
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
奥寺健(フジテレビアナウンサー) 

【すぽると!】
キャスター:
西岡孝洋(フジテレビアナウンサー) 
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー) 

コメンテーター:
宮本恒靖
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:13412(0x3464)