当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
また、内容により字幕放送を中断させていただく場合があります。
こんばんは。
「熱闘甲子園」、今日は記録が更新なるかという試合もありましたね。
足で相手をかき回す健大高崎高校のスローガン、「機動破壊」。
3番脇本君に注目しています。
見てください、雄たけび。
愛知東邦の絶叫1年生ピッチャーからも目が離せません。
甲子園に響き渡る雄たけび。
絶叫1年生東邦藤嶋健人。
そんな藤嶋が憧れる先輩。
東邦のエースナンバーを背負う大井友登。
後輩もうらやむこの美貌は、まさにプリンス。
しかし顔はクールでも…。
東邦のプリンスと絶叫1年生が甲子園を熱くする。
最初のマウンドに上がったのは1年生藤嶋。
見逃し三振!絶叫を封じたこの日は…。
東邦2点リードの6回。
日本文理が藤嶋に襲いかかる。
ここで先輩エースがマウンドへ。
しかしこらえ切れない。
2対1、詰め寄っています。
リードはわずか1点。
さらに満塁、逆転のピンチ。
迎えるは、4番、池田。
三遊間破った!藤嶋がリードを守れず、逆転を許してしまう。
ここでマウンドに向かう大井。
熱い後輩から先輩エースへ。
静かに心を燃やす。
かっこ悪い姿は見せられない。
3アウト。
後輩の見詰めるマウンドで、大井はゼロを刻む。
しかし、打線は日本文理飯塚から反撃の糸口すらつかめず、9回、三振!涙の絶叫1年生。
最後は憧れの先輩に慰められた。
石川大会の劇的勝利からついたあだ名は逆転の星稜。
甲子園でもその勢いは健在でした。
誰もが諦めかけた9回、8点差。
でも笑顔なんです。
「必笑」が勝利の合い言葉。
笑顔の花が咲く。
笑顔で心がつながる。
1回、星稜は1塁3塁。
5番、佐竹。
鹿屋中央の先発七島を捉え、星稜が先手をとる。
リードを守る先発はエース岩下。
鹿屋中央打線を1点に封じる。
星稜3点リードで9回裏。
勝利はもう目の前。
しかし3番手の福重がつかまり、鹿屋中央大田がヒット。
7回からレフトの守備に回っていた岩下が、再びマウンドへ。
見た、三振!「必笑」で戦い抜くと決めた夏。
試合が終わりました!話していても、本当に笑顔の絶えない選手たちでした。
甲子園のベンチに入るのはたった18人、でも戦っているのはその選手たちだけではありません。
支え続けてくれた人の19番目のストーリー。
島根大会決勝戦。
勝利の瞬間、こらえ切れず、誰よりも泣き崩れたのは、開星でたった1人のマネージャー、安藤拓海君。
幼いころから大の野球少年。
そんな拓海君の夢は…。
ところが、中学3年生のとき、もともと悪かった左目の視力が悪化。
医師の診断は弱視でした。
それでもハンディを背負いながら夢を追い続けた高校生活。
しかし、2年の冬。
大好きな野球を嫌いになりたくなかった。
悩んだ末に、選手からマネージャーへ。
拓海君に新たな目標ができました。
チームでただ1人、仲間を支え続けた最後の夏。
甲子園を決めた試合後、そこにはチームメートの誰よりも先に胴上げされる拓海君の姿がありました。
心に刻んだ、ひと夏の軌跡。
高校通算57ホーマー。
健大高崎、脇本直人。
彼をここまで後押ししたのは、育ての親であるおじいちゃんとおばあちゃん。
1回戦、群馬からバスで10時間かけ応援に来てくれた2人の前で大活躍。
最大の魅力である豪快なホームラン。
そんな脇本の打撃を支えているのはこのどっしりと構えた下半身でアーチを描けるか?健大高崎、脇本直人。
恩返しの気持ちを胸に。
1回、ぴちぴちのユニホームをまとい迎えた第1打席。
早速出塁すると、新たな引き出しを開く。
この後1点を先制すると、さらに…。
いきなりの2盗塁。
強靭な下半身は走塁にも生かされている。
脇本の走りがチームにスイッチを入れた。
盗塁4つ目!いろんな選択肢があります健大高崎の攻撃。
また走ったぞ!3塁はセーフ!2回までに6盗塁。
利府バッテリーには何よりの脅威だ。
3回、先頭で脇本に打席が回る。
祖父母のために。
その思いをバットに乗せて。
スタンドまであと一伸び。
それでも大満足。
チャンスをつくり、追加点につなげる。
リードが5点と広がっても…。
健大高崎のスタイルは変わらない。
6対0の6回。
盗塁成功!脇本がチーム10個めの盗塁。
土佐がつくった記録に迫る。
8回、脇本の第5打席。
1塁に出れば…。
また走った!盗塁4つ目成功!チーム盗塁数は11。
新記録には及ばずも、見せた破壊的な機動力。
その先頭を駆け抜けたのは脇本だった。
祖父母も休まる暇がないくらいの大活躍。
脇本君は、育ててくれたおじいちゃんおばあちゃんに感謝しているんですね。
1回守備につくときに、2度おじぎをするんですけど、1回目はバックスクリーンに向かっておじぎをするんですよね。
そしてもう1つは、アルプススタンドにおじぎをするんですけど、これはおじいちゃんおばあちゃんにありがとうという意味でのおじぎ、2度するんですよ。
常に感謝の気持ちを持ってグラウンドに立っているんですね。
ですから、ホームランを打っておじいちゃん、おばあちゃんにボールをあげたいと言っていましたから、実現するといいですね。
健大高崎は11盗塁ですよ。
試合前から徹底的に研究しているからこそ、試合にもしっかり出ているんですね。
試合後に相手チームのキャッチャーにお話を聞いたんですが、また来るんじゃないかというプレッシャーがすごかったと言っていました。
足が速いですから、とってから早く投げようとすると送球がそれる、失点につながるということで、利府は非常に苦しんだんじゃないですかね。
これが「機動破壊」なんですね。
そして今夜も皆さんから多くのメッセージをいただいています。
ほかにもたくさんのメッセージ、ありがとうございます。
皆さんも「ハッシュタグ・熱闘」をつけてつぶやいてください。
この後は1回戦で8点差をひっくり返した大垣日大。
大逆転で初戦を勝ち上がった大垣日大。
先発は滝野。
1回、三重の4番、西岡に先制タイムリーを浴びる。
さらに1点を失い、7番、世古。
3失点。
1回戦同様、追いかける展開へ。
大垣日大の反撃は3回、三重の先発今井に対し、3番、内藤。
1回戦に続いて、また序盤から試合を盛り返していきます大垣日大。
この回さらに1点を追加。
三重を逃がさない。
投げては滝野をリリーフした高田。
3回以降無失点。
エースが立ちはだかり、逆転へのお膳立て、差はわずか2点。
迎えた9回。
先頭バッターは6番、榊山。
逆転劇の始まりを告げる一打となるか。
大垣日大は2点を追う9回、逆転を信じ、先頭の6番、榊山。
大垣日大、逆転の夏は三重に阻まれた。
この試合実現した、もうひとつの物語。
大垣日大滝野と、三重中林は、保育園からの幼なじみ。
三重県松阪市。
山合いの静かな町に生まれ育った2人。
小学校で野球に出会った。
高校は離ればなれ。
それぞれの甲子園を目指した。
それでも思いはあのころのまま。
野球の神様が導いてくれた。
再会の場所は甲子園。
明日は2回戦3試合、中でも注目は、明徳義塾対大阪桐蔭。
2014/08/18(月) 23:10〜23:40
ABCテレビ1
熱闘甲子園[デ][字] 感動の夏
甲子園初戦も逆転勝利!ミラクル星稜登場!東邦のスーパー1年生投手「雄たけび」も!注目のスラッガー、健大高崎・脇本の一発は飛び出すのか?
詳細情報
対戦カード
大会第8日
第1試合 三重(三重)VS大垣日大(岐阜)
第2試合 日本文理(新潟)VS東邦(愛知)
第3試合 鹿屋中央(鹿児島)VS星稜(石川)
第4試合 利府(宮城)VS健大高崎(群馬)
今日の熱闘
愛知代表・東邦の1年生投手、藤嶋健人。「試合になったら先輩も後輩も関係ない」と話す彼は超強気な性格。
ピンチで三振を奪うとマウンドで雄たけびをあげます。
スーパー1年生投手が、超強気な投球で甲子園の大観衆を魅了します!
熱闘甲子園とは
夏の甲子園は「熱闘」で!興奮の試合は、より熱く!
高校球児と支える人々のドラマに思わず涙が・・・。
ふだん野球をご覧にならない方にも、高校野球のすばらしい感動を伝える番組です。
出演者
【キャスター】
工藤公康
三上大樹(元高校球児、テレビ朝日アナウンサー)
山本雪乃(兄二人は球児、テレビ朝日アナウンサー)
【ナレーター】藤崎健一郎(朝日放送アナウンサー)
音楽
番組テーマソング「オモイダマ」
番組HP・制作
【番組HP】
http://asahi.co.jp/netto/
【制作】
朝日放送・テレビ朝日
おことわり
※この番組は放送休止および、放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
スポーツ – 野球
ドキュメンタリー/教養 – スポーツ
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:5936(0x1730)