この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
激しい内戦が続くシリアで、日本人がイスラム過激派組織に拘束されたという情報が、外務省に入りました。
動画投稿サイト、ユーチューブには、ユカワ・ハルナと名乗る日本人とされる男性が尋問を受ける様子などが投稿され、外務省が事実関係について確認を急いでいます。
インターネットの動画投稿サイト、ユーチューブに投稿されたこの映像。
そこには、顔から血を流した男性が地面にあおむけに寝かされ、尋問を受ける様子が投稿されていました。
ユカワ・ハルナと名乗った男性。
なぜここにいるかを問われ、写真の仕事で来たと答えています。
ユーチューブの映像との関連は不明ですが、16日、外務省に日本人がイスラム過激派組織、イスラム国に拘束されたという情報が入りました。
外務省で領事局長を責任者として、対策室を設けて、情報収集を今、行っている最中です。
外務省は、男性が尋問を受けている映像がユーチューブに投稿されていることは把握していて、ヨルダンに避難しているシリアの日本大使館に、対策本部を設置。
事実関係の確認を続けています。
さらに、シリア情報省は、拘束されたのが、日本人男性1人としています。
日本人が拘束されたとの情報があるのは、シリア北部の都市アレッポ近郊。
拘束したのは、イスラム国という過激派組織だと見られています。
一体、どのような組織なのでしょうか。
イスラム過激派組織イスラム国とは、もともとはイラク・シリアのイスラム国、通称ISISと呼ばれていましたが、ことし6月に勢力を強めたことなどから、独立国家を主張している組織です。
極めて残虐なテロ組織として知られておりまして、イスラムの土地を制圧している、あるいは攻撃している異教徒を排除する。
そしてイスラムの土地を解放するというのが、本来の目的ですので。
これはイスラム国に支配されたシリアの町の様子を撮影したもの。
町の中にある黒い旗には、アラーのほかに神はなしと書かれています。
この黒い旗は、アルカイダ系の組織がシンボルとして使用するものです。
この映像を撮影した報道カメラマンは、彼らについて、こう話しています。
敵対する兵士だったり、あとスパイですよね、スパイする人間に対してもすごく厳しく取り扱うと思いますね。
ジャーナリストは捕まっている人たちは多いと聞きますね。
もし武装しているとか、身なりが戦闘員のような格好をしているとなったら、暴力を振るわれたり、殴られたりとかっていうことは十分にありえますね。
今回、日本人が拘束されたとの情報があるアレッポでは、2年前、ジャーナリストの山本美香さんが、取材中、戦闘に巻き込まれ、亡くなっています。
今、シリアの情勢はさらに危険になっているといいます。
軍事交戦に出ることによって、一気に問題が複雑化していくと、あるいは混とんとしていくということだと思います。
かつてシリアの内戦は、政権側と反体制派との争いでした。
しかし、反体制側が内部分裂、その隙をついて、イスラム国のようなイスラム過激派が入り込み、三つどもえの戦いとなり、混乱に拍車がかかっているのです。
また、別に投稿されたユーチューブの映像には、ユカワ・ハルナと名乗る男性と同一人物と見られる男性が、このイスラム国への忠誠を誓わされている様子が映っていました。
ジャーナリストの後藤健二さんは、ユカワ・ハルナと同じ名前の日本人が、シリアに行きたいと話していたと証言。
さらに、7月末には、シリアにいるというユカワ氏から、後藤さん宛てに、無事だというメールが来ていたということです。
外務省関係者によりますと、拘束されているのは、ユカワ・ハルナという男性と見ているものの、断定には至っていないということです。
犯行声明などは確認されておらず、外務省は引き続き、情報収集を行っています。
先週土曜日から日曜日にかけて、近畿から北陸地方などでは、記録的な大雨に襲われました。
きょう、住民らは復旧作業に追われましたが、今回、大雨を降らせた前線は、今週も停滞する見込みで、引き続き大雨などに警戒が必要です。
兵庫県丹波市。
川沿いの集落で発生した土砂崩れ。
家屋は屋根だけが残り、車が土砂に埋まっていました。
山の斜面に残った大きな岩。
土砂は一気に民家に流れ込みました。
丹波市のほうから避難してくださいということがあったんですけど、30センチほどは、ひざぐらいまで水があって、ただ水があるだけならいいんですけど、流れがひどくって。
この雨で土砂崩れが発生。
73歳の妻は救出されましたが、79歳の夫は、遺体で発見されたということです。
丹波市に隣接する、京都府福知山市。
歩道に積み上げられた家財道具など。
コンビニエンスストアでは、ガラスが割れ、商品が散乱していました。
福知山市内の道路には、このように泥が多く積み上げられています。
辺りでは住民の方々が、片づけに追われています。
この一帯では、建物の1階部分が浸水する被害が出ていました。
どれぐらいの高さまで被害が?
腰のあたりまで。
なかなか水がひかなくて。
これは、きのうの福知山市。
町に広がる茶色く濁った水。
市の中心部が広い範囲で冠水しました。
先週末から近畿地方を襲った豪雨。
お盆の時期でしたが、福知山市内の寺では、
お盆の時期に記録的な雨となり、市内の広い範囲が冠水した京都府福知山市。
寺の墓も水につかってしまいました。
一夜明け、水は引きましたが。
お盆の行事としては、まだ終わっていない所も、終わってない行事もたくさんあるので、それをいつ、どのタイミングでまたするかっていうのを、また考えなきゃいけないです。
福知山では、先週土曜日の午後から、雨が降り続き、きょうの午前5時10分までの72時間降水量は357.5ミリで、観測史上最大となりました。
きょう、京都府の山田府知事が現地を視察。
これ、どのくらいまで?
その軒先ぎりぎりいっぱいまで来ましたですね。
2メートルぐらい。
2メートルぐらい?この辺りだね。
そうです。
これは来ちゃったね。
国と府と市が力を合わせて、総合的な対策を、抜本的に講じていかなきゃいけないだろうと。
京都府は福知山市に災害救助法を適用することを決めました。
岐阜県高山市。
市内の100か所以上で、山の斜面が崩れました。
大雨の影響は北陸でも。
石川県羽咋市では、住宅の裏山が崩れ、家の外に出ていた女性が、土砂に巻き込まれ、死亡しました。
NNNのまとめでは、この大雨で全国で5人が死亡しています。
なぜこれほどの大雨になったのでしょうか。
南と北の高気圧に挟まれるように、西日本から北陸にかけて停滞していた前線。
そこに南から、梅雨の時期並みの水分を多く含んだ空気が入り、大雨となったのです。
今週も日本付近に前線が停滞する見込みで、これまでの雨で、土砂災害が起きる危険性が高くなっている地域もあり、気象庁は警戒するよう呼びかけています。
愛媛県伊予市の団地で、押し入れから大野裕香さんの遺体が見つかった事件で、大野さんは発見される半日から1日ほど前に、死亡した可能性が高いことが分かりました。
この事件では、36歳の女ら4人が逮捕されています。
関係者の証言から、大野さんが日常的に暴力を受けていたことが浮き彫りとなってきました。
愛媛県伊予市の市営段地。
先週木曜午後11時過ぎ、3階の一室から、異様な声がするのを近所の住民が耳にしていました。
ぎゃーとか、きゃーとかいう音は、聞こえたような気がした。
女性の声。
その後、駆けつけた警察官が見つけたのは、女性の遺体。
関係者によると、死後半日から1日たっていたといいます。
遺体で見つかったのは、大野裕香さん17歳。
明るい性格だったといいます。
にこにこしてね、ええ子やったんやけどね。
あいさつも、ようしてくれやったしね。
室内には4つの部屋があり、大野さんの遺体はベランダ側の和室の押し入れの中から発見されました。
この部屋に住んでいたのは、36歳の無職の女と、未成年の4人の子ども、そして長女の友人だった大野さんも同居していました。
警察は死体遺棄の疑いで、女と長男のほかに、部屋に出入りしていた少年2人を逮捕。
高校を2年で中退したあと、この部屋で暮らすようになったという大野さん。
その体には、新しいものから古いものまで、多数のあざが残っていたといいます。
まぶた、すごい、お岩さんのような感じでしたけど。
一体、何が起きていたのでしょうか。
この部屋に頻繁に出入りしていたという男性は。
常にあざがありました。
毎日増えてましたね、行くたびに。
最近の話だと、もう殴られ過ぎて、もう目が見えなくなった状況。
男性によりますと、大野さんは日常的に暴行を受けていたといいます。
また数か月前、容疑者の女がリビングで、子どもや友人と談笑していたときのこと。
大野さんだけはいすに座らせてもらえず、隣の部屋で、力なく座り込んでいたといいます。
すると。
何しとるか。
みんな来とるからお茶でも出せ!
女の怒号に無表情で立ち上がり、指示に従っていたという大野さん。
女は、家事のほとんどを大野さんにやらせていたといいます。
女について、この部屋に頻繁に出入りしていたという男性は、こう証言します。
あがめるような、誰も頭が上がらないような。
さらに、一度大野さんが逃げようとしたときは。
ばれて、それで全裸で家の外に出されたりとか。
女は関係者に、電話でこう話していたといいます。
私、裕香を殺しそうなんね。
週辺の住民にも、
愛媛県伊予市の市営団地の押し入れから、17歳の大野裕香さんが遺体で見つかった事件。
市役所や警察には、逮捕された女ら家族と、大野さんを巡る通報が相次いでいました。
たまり場になってたんで、どうにかしてくれって、市役所にも言って、警察にも言ったんです。
ことし4月、児童相談所は大野さんの家族から、大野さんが家出をしていると相談を受けましたが、警察に保護を依頼するよう、助言するにとどまりました。
そして先月開かれた市営団地の会合では、住民らが伊予市の職員に、少女がこのままでは殺されるかもしれないと相談。
また警察には、先月19日、茶髪の女性が暴力を振るわれているとの通報が。
警察は、女と連絡を取りましたが、女性は1、2週間前に出ていったと言われ、大野さんの安否確認はしなかったといいます。
警察と行政で連携し、対応することができないまま、17歳の命が失われる結果となった、今回の事件。
そんな中、きょう。
伊予市の副市長らが伊予警察署に入っていきます。
伊予市では今後、警察と行政で情報提供や、連携を強化するための仕組み作りを検討するということです。
韓国のパク・クネ大統領の名誉を傷つけた疑いがあるとして、産経新聞のソウル支局長が事情聴取を受けています。
韓国の検察当局が事情聴取を行っているのは、産経新聞の加藤達也ソウル支局長です。
ウェブサイト版の記事で、旅客船沈没事故の当日、パク大統領の所在が7時間不明だったという韓国紙の記事を引用したうえで、大統領が男性と会っていたといううわさを報じました。
市民団体が、大統領の名誉を傷つけたとして、刑事告発したことを受け、事情聴取に踏み切りました。
産経新聞は、記事が問題視されたことは理解に苦しむが、捜査には真摯に応じる。
韓国の司法当局が、公正に判断されることを期待するとコメントしています。
海底のボーリング調査が始まりました。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先とされる、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部で、地盤の強度を調べるボーリング調査が始まりました。
埋め立て予定地の周辺16か所で実施されます。
シュワブのゲート前ではきょう、2014/08/18(月) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]
藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。
詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:38660(0x9704)