いっぷく!【食品偽装ダマされない▽宿題代行屋▽今こそ便秘解消▽八代亜紀】 2014.08.18

≫この週末、降り続いた激しい雨。
西日本を中心に各地で大きな被害が出ました。
岐阜県高山市では…≫高山市内を流れる川上川です。
大雨の影響で川が氾濫し、こちらにかかっていた橋が流されたということです。
≫大雨で増水した川は2カ所で橋を押し流しました。
さらに…視聴者がとらえたのは車が川へと流される瞬間。
市内の苔川の川岸にあった駐車場が崩れ、車3台が次々と川へと流されました。
高山市に3日間で降った雨は通常、8月に降る1カ月の雨量の2倍を超え、岐阜県では一時およそ2万70000人に避難勧告が出されました。
一方、兵庫県丹波市では…裏山の土砂が流れ込み、住宅が倒壊さらに…川が氾濫し、集落が孤立。
およそ20人がヘリで救出されました。
京都府福知山市でも…車道に押し寄せる濁流。
福知山市でも一日に降った雨量が8月としては観測史上最多を記録。
街は一面、濁った水で覆われ氾濫した川の水は市街地中心部にまで達しました。
この雨で兵庫県、京都府合わせて一時およそ10万人に避難勧告が出されました。
国分≫おはようございます。
この週末も大雨で本当に被害が出ているようですけれどもちょっと信じられない映像がたくさんありましたね。
岩下≫お盆で帰る人も多かったでしょうね。
国分≫今回の大雨、根本さんに解説してもらいたいと思います、お願いします。
根本≫雨が激しく降り続いてしまったということなんですけれども、原因はこの前線だったんですよね。
これ、見たような前線だと思いますがこれ、どういうふうに思います?梅雨の頃によく見るような梅雨前線に形が似てます。
ただ、梅雨前線というのは春の空気と夏の空気の境目にできるものなんですね。
これは今、夏の空気と秋の空気の間にできているものなので、秋雨前線と呼んでいいんじゃないかなと。
実は9月に言われれば、はいと聞けるんですけど、8月に言われると、もう?と思うと思いますが暦の上では立秋を過ぎているのでこう呼んでもいいのかなということ。
この時期にここに停滞するというのは11年ぶりのことなんですね。
国分≫先週の金曜日、僕たち熊本から放送したんですけど、やっぱりちょっと涼しい感じはしましたよね。
岩下≫今年は秋が早いって阿蘇の方たちもおっしゃってました。
根本≫この前線の北側は秋の空気が入ってくるんですね。
秋の空気入ってくるんですね。
南、鹿児島の方に行ったらまだ夏っぽいんだけども、熊本はそういう意味ではこの前線の北側に当たっているんでしょうね。
この前線は、ただ動いたりしますので上下に、まだ移動するんですね。
ですので、このまま秋に突入かと、この北の方は秋に突入すると思います。
私、先週、北海道にいたんですが急に涼しくて長袖が必要になるぐらいになってきているんで、このままいくだろうと。
ただ、東日本、西日本に関してはこの前線の動き次第ということになるので前線の南に入れば暑いし、北に入れば涼しいしということになると思います。
この前線が停滞している場所では雨が続いてしまいそうなんですね。
国分≫これじゃあ居座りそうなんですね?根本≫はい、今週もこれがいますので、引き続きああいった雨に気をつけなければいけないということが言えると思います。
国分≫雨が続きますと、いろんなところに影響を受けそうですよね?赤荻≫実際にこちらを見ていただきたいのですけれども、野菜など物の値段です。
実際、ナスやキュウリ、キャベツはご覧のように高いもので2倍近くまで上がってしまっているんです。
国分≫もう、キュウリスーパーに置いていないところもあるという話も聞きますね。
根本≫昨日行ったらなかったです。
赤荻≫影響を受けている理由としては台風11号、これをきっかけに値上がりしているということです。
気になるのは今後だと思うんです。
国分≫見えてるのが1週間で、その先も心配といえば心配ですよね。
赤荻≫サトイモも1週間くらい入ってこない状態が続いているようです。
国分≫今後も続きそうな感じはしますけどね。
雨の影響、これからも心配だと思いますので、天気予報もこまめにチェックしてもらいたいですね。
続いては、こちらの話題です。
≫都内のデパートにできた大行列。
こちらのお店も人だかり。
≫先週金曜日、お客さんで賑わう東武百貨店にできた大行列。
皆さんのお目当ては?売れ残ったお中元。
≫これは、余ってしまったお中元ギフトを格安で販売するというイベントなんです。
例えば5000円で売られていたこちらのゼリーは半額の2500円。
大変お買い得とあって、皆さん大きな箱をどんどんカートに積んでいきます。
余ったお中元ギフトの格安販売はここだけではありません。
松坂屋上野店も店内は大混雑。
こちらのセールの特色は?≫そう、こちらでは、余ってしまったお中元を箱から解体し、ばら売りで販売しているんです。
品質がいいのに安いということで、お客さんの多くはまとめ買い。
最大8割引という商品もあり、かごからあふれんばかりにお買い物を楽しんでいました。
このお中元セールは全国の百貨店でも開催中。
半額の商品や日替わりサービス品などお得な商品がメジロ押し。
皆さんも熱い戦いに参加してみてはいかがでしょうか?お中元解体セールは百貨店だけのものではありません。
激安で有名なこちら、東京・足立区のABS卸売センターでも行われていました。
名物会長、唐鎌さんに伺いますと…お店で一番大きいこの袋にたった1000円で詰め放題。
さあ、どれだけの商品をゲットできるのか、イベント開始とともに、皆さん必死に商品を詰めていきます。
あれ、こちらのお客さん、早くも袋が破れてしまいました。
それでも詰める、まだまだ詰める。
商品が少なくなると、次々補充。
さらに箱のままの商品も登場し、奥様方は強引に袋にねじ込みます。
袋がはち切れそうになるくらい商品を詰め込んだこちらの女性、1000円で幾ら分詰め込んだのでしょうか?そのお値段は…木曽路が目利きした最高級の松阪牛をお楽しみください。
≫最高級の松阪牛、店のメニューにはこううたっていましたが、実際に出されていたのは価格の安い和牛でした。
≫先週、偽装表示が発覚したしゃぶしゃぶチェーン店の木曽路。
大阪市などの3店舗でおととし4月から先月まで5500円のメニューで使われる国産和牛を7000円する松阪牛と偽り、客に提供していました。
その数は7000食以上に及びます。
一体なぜ客の信頼を裏切る行為をしたのでしょうか。
≫木曽路は店ごとに利益目標があり、それを料理長が守ろうとしたのではないかと釈明。
再発防止に努めるとし、該当するメニューを食べた客に対しては差額分を返金するとしています。
心よりお詫びを申し上げます。
食品の表示をめぐっては去年阪急阪神ホテルで、芝エビと書かれたメニューに、実際には値段の安いバナメイエビを使用していたことが明るみに。
またザ・リッツカールトン大阪ではフレッシュジュースとメニューに表示しながら実際は容器詰めのストレートジュースを客に提供していたことが発覚しました。
相次ぐ食品の偽装表示。
私たちが見抜く方法はないのでしょうか?そんな中「いっぷく!」は、食材の産地まで見抜いてしまう秘密兵器を発見。
木曽路で問題となった松阪牛と国産和牛の違いをどうやって見分けるのでしょうか?この装置は食材に含まれる水素、酸素、窒素、炭素の4元素を分析。
そのわずかな違いから、産地が見分けられると言います。
牛が口にしたエサや水などから産地を特定することができると言うのです。
とはいえ、我々消費者が個人で検査を依頼するのはなかなか手間のかかる話。
ではどうすればだまされずに済むのでしょうか。
スタジオで専門家に解説してもらいます。
国分≫去年あれだけ社会を騒がせたこの食品の偽装問題。
にもかかわらず、またこういった問題が起きました。
これは僕たちは何を信じて食べればいいのか、レストランに行けばおいしいものが食べられる、高級なものが食べれると思うからレストランに行くわけですからね。
そこら辺も今日は勉強していきたいと思います。
食品問題評論家の垣田さんです、よろしくお願いします。
どうしてこれだけ繰り返されるんですかね?≫まず一番は、利益優先なんですね偽装すると、簡単に儲かるということで、どうして偽装がなくならないということがあります。
それから外食店の場合は原産地などの表示義務が明確にないというか、ほとんどないんですね。
ですから、小売店との違いはそういったところにあって、表示に縛られないというところなんですね。
そういった意味でも偽装がやりやすくなるというのがありますね。
国分≫知ってましたか?義務がないということは、皆さん。
岩下≫よくその辺が、この間からわかりにくいです。
食品によって、また違うので。
枡田≫親切なお店とかには書いてあったりしますよね。
赤荻≫そういう意味で私たちはどうしたらいいのでしょうかということで、今日は垣田さんに3つのポイントを挙げていただきました。
1つずつ見ていきましょう。
ランクというのが国産牛にはあるので。
A5とかA4とか。
今結構そういうのでテレビなどで紹介されていますから。
それから国産和牛だけではなくて例えばどこどこ県産とかそういった細かい表示をされる方が逆に偽装もしにくくなると。
それから、もう1つは個体識別番号というものがありましてこういったものは国産牛に表示がされていますので、そういったもので確認するというのもあると思います。
国分≫個体識別番号というのは何ですか?≫これは国産牛だけに、牛が何番かということをずっと最後まで示してくれるんですね。
そうすると、パソコンで家畜改良センターというのがありまして、そこのホームページで入力をするとこの牛がいつ生まれて、品種がどういうものか、そういったのが画面で確認できるんです。
国分≫今この牛を食べてますよというのがわかるんですか?≫わかりますね。
岩下≫鍋を前に「モ〜」って声を出しそうです。
国分≫でも細かく調べることはできるというわけですね。
≫今、スマホとかそういったものでも、番号さえわかれば、入力して。
佐伯≫高いところでこういう表示があるんだと感じたことがありますね。
国分≫ということは佐伯さんもこういった産地表示というのは見ますか?佐伯≫やっぱり去年の表示から見るようになりましたよね。
国分≫皆さんの意識は高くなってるんでしょうかね。
佐伯≫自分たちを守るためには自分が注意しないとしようがないですよね。
岩下≫私は見たことがないです。
ものを食べるときは、どうしても気分で食べますもので。
国分≫お店を信用して行きますもんね。
岩下≫その看板で食べているところがありますので。
国分≫着物を着て行けるところは安心だと思いますもんね。
岩下≫まあ、思いますね。
枡田≫ここまで細かく書いてあって、それで偽装だったというとかなり悪質さを感じますね。
≫それだけ細かくなると偽装がやりにくくなるのでの、それでもやろうとするということは悪質だと言えますね。
≫さっきのように国産牛だけではなくて、これ、どこの県のものですか?と言ったときに店員さんが答えられるか、答えられないかというのは大きな違いで、1つは社員教育ということがありますし店員さんまで全部知っていたら、偽装しようと思うと店ぐるみでやらなければいけないなかなかそういうのはできないですよね。
例えば1つの例として、居酒屋などに行ったとき、お通しがありますよね。
お通しが出てきたときに、今日のお通しは何々ですよと説明をしてくる、そういうお店はいいお店だと思います。
国分≫聞かなくても説明するお店ありますね、確かに。
≫お通しって注文してないわけですから、何かわからないですよね。
これ塩辛みたいだけど、イカなのかどうか、自分の嫌いなものかどうかがわからないと食べられないですよね。
ですから、そういった意味でもお通しを説明してくれるかどうかでも信頼できるかどうかというポイントになると思います。
国分≫普通に自然に聞いてましたけどね、大事ですね、それもね。
国分≫オープンキッチンみたいなことですか?≫そうですね、よく見える化みたいなことの1つですですけれども、調理してるところを見せるというのはまず自信がないとダメですよね。
それから、実際問題として何か悪いことをやろうと思っても、やっぱり見られているわけですから、そういう意味ではやりづらいということなので。
例えばステーキハウスなどでも、目の前で肉を焼いてくれたり、あるいは天ぷらでも目の前でやってくれるとか、回転寿司などでも今は中で握ってくれたりとか、いろいろありますけれども、そういったいわゆる情報といいますか、そういうのをできるだけ公開してあるところの方が信頼できるところですね。
国分≫それでも食品の偽装してしまうお店は増えているわけじゃないかもしれないですけど、まだ多いとは思うんですよね。
これは消費者も減らすためにはいろいろと学んでいかなければいけないんですかね?≫先ほどおっしゃったように、産地を気にするようになったとか、そういったことで消費者が例えばお店に行ったときに、ちょっとこんなことを聞いてみるということで、お店は、そういうことまで消費者は気にしているんだということで、消費者の意識が高まってくるとお店とかそのまた先、みんなそういった意識が変わってくるんですね。
ですから、ぜひ、ちょっと1つ、2つでもいいので何か気にして、そこで例えばお店の人と話すと、そういった会話でも何か出てくる、いろいろなことがわかってきたりとか、信頼性もわかってきますので、消費者の人も今まで以上に意識をしていただけると、こういったこともなくなるのではないかと思います。
国分≫意識もするようにはなったけれども、まだわからないこともね、ありますもんね。
佐伯≫いっぱいあります。
国分≫そういった部分を1つ1つ自分たちも学んでいかなきゃいけないのかもしれないですね。
毎週、垣田さんに出てもらってますが、垣田さんが出るということは食品の問題がちょっと多いということですから、1つ1つ勉強しながらいきたいなと思います。
垣田さん、ありがとうございました続いては「いっトク」です。
≫例えば腸内環境を整えることで肥満防止や糖尿病の予防、さらには動脈硬化や大腸ガンを初めとする生活習慣病の予防にまでつながるなど、様々な健康効果が明らかになってきているんです。
しかも、猛暑が続く夏のこの時期こそ腸の集中ケアが重要。
夏風邪はもちろん、便秘から肌荒れも引き起しがちななの季節。
その原因も腸の機能低下にあったんです。
今日は健康の要の腸を徹底研究。
まずは最新の研究から。
腸について意外な事実がわかってきたそうです。
腸を研究すること40年以上。
日本を代表する腸博士の辨野さんに教えていただきました。
免疫担当細胞とは主に小腸にすんでいて、体内に入ってきた有害物質を排除してくれます。
風邪などのウイルスはもちろん、ガン細胞のような悪者まで退治してくれるんです。
さらに大腸には腸内細菌がすんでいます。
その数はなんと、600〜1000兆個。
腸内細菌には善玉菌と悪玉菌がいますが、気をつけたいのは悪玉菌。
腸内環境が悪くなると悪玉菌が増えて免疫力も低下してしまうんです。
特に猛暑のこの季節は要注意。
便秘になると、食べたものが長く腸内にとどまるため腐敗が進んでしまう。
この腐敗が悪玉菌を活性化させるのです。
大腸の腸壁を傷めたり、大腸から吸収されて血流にのり様々な病気のリスクも高まってしまう。
もちろんお肌の調子も悪くなりがち、さらに…実は辨野さんご自身、腸内環境がよくなるような食生活に変えたことで10kgのダイエットに成功したんです。
見た目にも10歳以上は若返ったと評判なんだとか。
そんな辨野さんには、毎朝飲んでいる特製ドリンクがあるそうです。
大事なポイントはやっぱり食生活です。
都内の飲食店をのぞいてみると、真夏だというのに、皆さん、なんと熱々の鍋料理を食べていました。
美と健康のためには菌が大事ということで、様々な菌の情報交換や勉強会さらには料理教室まで開いているそうです。
その豊富な知識から健康にいい鍋のレシピもプロデュースしています。
それがこの発酵尽くしの美腸きのこ菌活鍋。
キノコや納豆といったおなじみの菌食材に加え、インドネシアの発酵食品であるテンペなど、このひと鍋でなんと12品目の菌食材がとれるんだそうですよ。
こうした菌食材は、腸内環境をよくする強い味方。
≫しかも熱々でいただく菌活鍋。
実は、冷房で体が冷えるこの時期こそぴったりな料理だったんです。
夏こそ、腸を温めてリンパ球を増やし免疫力を上げる。
これが美と健康への近道なんです。
お勧めの薬膳スムージーに講師の方が粉のようなものを加えていますが、これ、一体何の食材なのかというと…こちらのえん麦ふすま。
えん麦という雑穀の外皮を粉状にしたもので、特徴は豊富な食物繊維。
そう、腸が喜ぶ食材の2つ目は食物繊維なんです。
イベントで紹介していたのは、桃、トマト、えん麦ふすまなどを使ったスムージー。
食物繊維の力で腸内環境が整う上、中国薬膳で血液の流れをよくするという桃やトマトが体を温めてくれるんだそうです。
えん麦ふすまがない場合は、こんな組み合わせがオススメ。
モロヘイヤとバナナとキウイです。
≫同じく薬膳ではキウイが胃腸の働きを整える。
モロヘイヤは疲労回復効果があるとされるそうです。
水を加えてミキサーにかければ、もうでき上がり。
腸内環境がよくなり、疲れ知らずのこの夏オススメの美腸スムージーです。
ちょっと意外ですよね?スタジオの国分さん、聞き覚えありますか?国分≫ないです。
やってる、ヤバイ。
≫そう、先月、「いっぷくクリニック」の糖尿病の会で血糖値が上がりにくい成分としてご紹介しました。
これこそがレジスタント・スターチという成分。
≫猛暑の今こそ、頑固な便秘やぽっこりお腹を解消するエキスパートで腸に羹する本もたくさん出されています。
今回は山内アナと便秘がちでお腹の調子がよくないというモデルの築地さんが体験しました。
教えていただくのは腸もみマッサージ。
≫ぜひ教えてください。
山内≫割とお腹がギュッと刺激される感じがわかります。
≫川の字を書くようになで下ろしましょう。
これを3回ずつ行います。
≫息を吸って吐きながらギューッ。
山内≫おーっ、そんなに行っていいんですか?≫ご自身の腸と相談しながら行ってください。
山内≫あ〜、これだ。
これで便秘もぽっこりお腹も解消できるなんて、うれしいですね。
≫お疲れさまでした、もう見た目にへこんでますよ。
山内≫ですよね。
≫効果を実感したそうです。
国分≫腸マッサージ3分だけでいいわけですか?山内≫朝、お布団に寝っころがって3分、そして夜寝る前に3分で、実は私、あの取材から1kgやせたんです。
岩下≫どおりでほっそりしてると思った。
山内≫そうですか?でも土日暴飲暴食して元には戻ったんですけど。
国分≫でも続ければやせられる。
山内≫結局、腹筋をきちんとつければ、お腹がぽっこりしなくなるそうですよ。
岩下≫腸が凝ってるっておっしゃったけど?山内≫かたい感じがやっぱりわかるんです、触っていると。
まずは触ることで大分自分でも腸の状態がわかるようになりました。
岩下≫クルクルいいますか?山内≫クルクル、コロコロといいました。
多分、もうちょっとリラックスした状態だとガスとかも出たかもしれません。
佐伯≫お肌もきれいになりましたか?山内≫それはもっと続けると効果が出てくるのではないかと思います。
そしてスタジオには腸の研究をして40年以上、日本の腸研究の第一人者、辨野義己先生に来ていただきました。
よろしくお願いします。
国分≫先生も10kgやせたんですよね?≫そうですね、我慢しましたけど、いろいろ。
山内≫今、先生お幾つですか?≫66歳です。
国分≫えー、見えない、先生。
≫ちょうど今月28日で66歳ですね。
佐伯≫ツヤがいいですね、先生。
山内≫腸内の環境を整えることで、先生、どんな効果が期待できますか?≫やはり痩せる、若返る、健康になる、まさに腸がそれを司る基本になっていますね。
国分≫佐伯さんもいろいろやってそうですね。
佐伯≫腸が一番元気なのがきれいだっていうのが定義なので、腸を元気にすることだったら何でもやります。
枡田≫説得力ありますね。
岩下≫体中がきれいになると、要は掃除をしているということですか。
山内≫効果的な辨野さんが毎日飲んでいる特製ドリンクがこちらです。
この緑色のドリンク、作り方ご覧いただきます。
とっても簡単なんです。
ミキサーに豆乳、それからバナナを1本分プレーンのヨーグルト300g、そしてスプーン1杯の抹茶、ハチミツを入れて混ぜるだけです。
本当にどこでも手軽に買うことができるものだけでできているこの究極の美腸ドリンク、皆さんにも用意しました。
どうぞお召し上がりください。
この緑は抹茶の緑なんですよね。
≫そうですね。
国分≫飲みやすい。
岩下≫おいしい。
国分≫バナナの味と山内≫苦くも何ともないですよね。
岩下≫酸っぱい。
山内≫酸味がしっかりと、緑のバナナの方がレジスタント・スターチなので、太りにくくなるんですよね。
≫そうですね、やっぱり活性酸素を抑制するという意味では、カテキン、お茶の成分はとてもいいんですね。
バナナも豆乳に関してもオリゴ糖がたくさんございますから、善玉菌であるビフィズス菌がたくさん入るのでとてもいいことなんですね。
枡田≫私は逆に、お腹が弱い方なんですが、ちょっとこれを飲むことによって、今日の後半がすごく心配なんですけど、飲んでも大丈夫ですか?≫少しずつ。
枡田≫弱めの人はそこは考えながらやった方がいいですか?≫冷え過ぎるとまずいんで、それも気をつけた方がいいと思いますね。
山内≫量を少なめにして。
ただ、ビフィズス菌自体はお腹が緩めの人にも効果があるんですよね。
≫あると思います。
ちょうどお腹が弱い人はビフィズス菌自体も低いです。
ですから、それを増やしてあげるということは、腸内環境をよくするという点でも大事だと思いますね。
国分≫ヨーグルトって健康になるんですね。
山内≫特に効果的なのは、食事中や食後にこのドリンクを飲むことだということです。
佐伯さん一気飲みで飲みましたね。
佐伯≫私、常温のものを飲むんですね。
それでもうちょっと冷たいもののときは噛むんです。
噛むと温まりますでしょ。
噛むことによって、ここを動かしますので、消化がよくなる。
≫あと唾液も出ますので、そういう点では合っていると思います。
国分≫これ、ドリンクだけじゃなくて、何か一緒に食べることがいいんですか?≫そうなんですよ、ヨーグルト食べればいいというのじゃなくて、野菜と合わせるということが非常に大事だと思いますね。
ですから野菜とヨーグルトをうまく合わせて飲むのもいいと思います。
岩下≫プレーンのヨーグルトもそのままよりこうした方が食べやすい。
≫そうですね。
山内≫そして便秘って、どちらかというと女性の方が悩んでいる方が多い気がするんですが、これも男女で差がありますか?≫ありますね、女性の場合はどうしても女性ホルモンの関係で、特に生理の前になってくると、便秘になってしまう。
トイレに行くのも億劫がるというか、恥ずかしいので出さないというのもあるので、それが便秘になる大きな原因になっているかもしれませんね。
山内≫それから街の皆さん、こんな疑問を持っていました。
≫食物繊維はゴボウはしっかりあって、特に不溶性食物繊維が多いんですけれども、基本的に水溶性食物繊維とうまくバランスをとることがとても大事で、よく言われるのは3対2の割合、あるいは50%・50%でいいと思うんですけれども、便のかさを増やすということと、スムーズに出すという2つの働きを持っていますのでうまく付き合えばいいと思うんですよね。
国分≫バランスよく食べるということですか。
山内≫それからもう一つ。
≫これも基本的に、そのヨーグルトがご自身に合ってるかどうか。
腸内細菌のパターンって皆さん違うんですよ。
だから、それによってそのヨーグルトの菌が、日本には7500種類のヨーグルトがあるんですが、その菌が合うかどうかということを試してみるといいですね。
山内≫自分の腸内細菌に合ったヨーグルトを試してみると。
≫できれば1週間ぐらい食べていただければいいと思いますね。
国分≫便が出るようになれば合ってるものだということですか?≫腸の便性改善できれば合っていることになりますよね。
岩下≫それも後ろのどんなヨーグルトか書いてあるのを見て?≫ご自身で試していただいて。
山内≫最近は割とパッケージに菌の種類が書いてあるとかアルファベットであるとか、ありますよね。
岩下≫それを覚えなきゃいけないんですね。
山内≫それで1週間試していただければいいと思います。
皆さんも腸の環境をよくしてきれいになってみてはいかがでしょうか?辨野先生どうもありがとうございました。
枡田≫続いては「ぷく天」なんですが、根本さんに、ある人からメッセージが届いています。
こちら、見えますか?先週、「ぷく天」を担当していただきました森田さんからのお便りです。
根本≫家宝にさせていただきます。
師匠にまさか朝、やっていただけるとは思わなかったので。
国分≫その棒がうまく使えなかった。
岩下≫力ずくで指でね。
根本≫そうでしたか。
森田さんのお天気もいい味で楽しんでいただけたと思いますが。
国分≫なかなか入ってこなかったですね。
天気予報が。
根本≫しっかりお届けしていきたいと思います。
この1週間、森田さんがやっていただいた期間というのは雨がすごく多かった。
特に西日本を中心に雨が多かったんですけれども、原因は、先ほど「ぷくトピ」でもお話ししましたこの秋雨前線なんですよね。
これ、ここのちょうど湿った空気が前線に向かって…あれっ、森田さんみたいになっちゃったな。
すみません、もとい。
失礼ですよね、師匠に対して。
前線に向かって温かく湿った空気が入ってくる。
特にこのとんがった部分というのは雨が降りやすいので、岐阜ですとか京都などに雨が多くなったと。
前線のところというのは、夏の空気と秋の空気がぶつかって、お相撲して戦ってるところなんですね。
ですので、この前線上は火花が散っているということで雨が降りやすいエリアになっているわけです。
今日のところはというと、これがちょっと前線切れちゃってる。
つまりは夏の空気と秋の空気、性質が違う空気が手を取り合ったということなんですよね。
図にしてみれば、こういう感じだと仲よし風。
ただ、一応、敵なのでちょっとこの辺では目に見えないバチバチという火花はあるんですよね。
ですので、若干のにわか雨はあるというふうに覚えておいていただいて予報行きたいと思うんですけれども、今日は高知とか四国、あとは九州の北部といったところは雨が降りやすくなっています。
にわか雨は鹿児島もあると思います。
そして今降っている仙台、盛岡の雨は、午前中で上がってくると。
新潟も午前中で上がってきます。
ただ、長野ですとか関東北部3県、東京、多摩西部は夕方かな、3時前後ににわか雨があるというふうに思っておいてください。
気温です、前線の南側というのはまだ夏です。
ですので、名古屋なども35度、東京も33度、日差しもまだ夏ですので、この辺りは暑いよ。
北側に入っているエリアというのは大分気温が下がってきているということです。
週間予報、しばらくこの状態は続いてしまいますので九州ですとか、西日本の雨というのは続いちゃうのかなと。
東京も21日木曜日辺りは一雨あると思っておいてください。
以上「ぷく天」でした。
また9時30分頃お伝えします。
国分≫続いてはまっすーのコーナーです。
増田≫NEWS増田の弟子にしてください。
今回は夏休みに家族で楽しめる動物園の後編ということで、楽しみですね。
岩下≫楽しみにしてた。
増田≫前回はホワイトタイガーのエサやりやゾウの部屋のお掃除をさせてもらいましたけど、今回も大変なミッションに挑戦してきました。
それではVTRどうぞ。
≫今回お邪魔しているのは、動物園、遊園地、プールが融合したレジャースポット、東武動物公園。
≫知られざる動物のすごさを学んだまっすー。
≫きっと今すぐ動物園に行きたくなること間違いなし。
続いて担当するのは、マントヒヒ。
増田≫お仕事されてて?≫もともと体力系は自信があったんですけど。
≫小さい頃から動物が大好き。
珍しい動物を飼いたいと飼育係になった川井さんに密着です。
向かったのは、なぜかエサの倉庫と逆方向。
増田≫暑いっすね。
≫そうですね、たくさんたまったので。
増田≫この中途半端に高い感じがすごい怖いわ。
≫もうみんな待ってます。
これと木の葉をあげていくんですけど、ヒヒのエリアに置いていってください。
増田≫いろいろな使い方をするんですね。
≫結構動きがあるのでおもしろいと思います。
おもしろい子たちばっかりなんで。
≫続いて担当するのは?≫動物の体重とかはかって、要はちゃんと成長しているかとか、痩せてきていないとか、そういうのを体調管理します。
≫あちらですね。
何かにおびえるまっすー。
その目線の先には…増田≫マジか。
うわ、こんな言い方ですけど…≫鹿のような大きな動物でもギューっと締めつけて丸のみしてしまうこともあるんだとか。
増田≫一気に汗出てきましたね、うわ。
≫ゴールデンパイソンという言い方もしてますけど、ちょっと縁起がいい。
増田≫噛んだりしないんですか?≫すぐ入ってバッと噛んできます。
≫その前にやってしまえば、何とかこちらが担当の稲葉です。
増田≫増田と申します、よろしくお願いします。
≫ヘビの担当になって1カ月そこそこ。
まだちょっとヘビが苦手だという稲葉さんに弟子入り。
増田≫マジか…≫ヘビが苦手なまっすー、もちろん触るのは人生初。
増田≫うわ、マジか…。
重てぇ!≫この前、はかったときは30kgあったとか。
増田≫頭持っててくださいね、頭お願いします。
≫さあ、まっすー、体重計乗って。
≫フクちゃんはまっすーの頭ぐらいの大きさならパクリと一のみしてしまうと言います。
≫あまりの恐怖に嫌〜な汗びっしょり。
増田≫こえ〜。
≫前は30kgあったんで。
≫これぐらいの減少は問題ないと言います。
増田≫いやぁ、怖かったぁ1≫頑張ったまっすー、ちょっと休憩稲葉師匠にねぎらってもらえるかと思いきや…増田≫表情が何かもう。
≫太一君、今度の体重測定いかがでしょう?≫次は、動物園では珍しいと思うんですけど、アフリカサバンナというコーナーです。
≫キリンの担当の山上獣医師です。
≫飼育の方もやっているんですけれども、もともと獣医さんなんで、全体の動物の管理もしながら。
増田≫いろんな動物の病気を治したりもされてるんですね。
≫そうです、全部。
増田≫うわ〜、すごい。
≫しかし、これが意外と難しい作業なんです。
≫柵1枚挟んで直接同じ空間には入らないようにしてやります。
増田≫蹴ったりするんすか。
≫襲ってくるライオンを逆に殺してしまうほど。
優しげにモグモグしてますが、危険な動物なのです。
増田≫ベロかっちかちですね。
≫さらにトレーニングを重ねて、ある難しい技ができるように。
≫まっすーはキリンがじっとしているようにエサで気を引いて横向きにしておく役。
人間には消化できない食物の繊維などを上手に分解して栄養をとっているんです。
ホワイトタイガーから始まったまっすーの飼育係への弟子入り。
いろんな汗をかきながら終了。
≫今日は一日ご苦労さまでした。
どうでした?増田≫いや〜、朝からいろいろやらせてもらってすっごい大変なお仕事だなって。
でもやっぱり動物たちと触れ合って癒されたり、楽しかったり、新しい発見とかたくさんあったので、すごい充実した一日でした。
≫ここまでガッツリやった人はなかなかいないんですね。
増田≫ホントですか?それはうれしいです。
≫いや、大したもんだなと思いましたね。
今後も頑張ってください。
増田≫頑張ります、今日は本当にありがとうございました。
≫ご苦労さまでした。
国分≫褒められてたじゃん。
増田≫こんなに一日ガッツリ動物園で働いたのが君、本当珍しいよって。
国分≫テレビとかロケでっていうことで?増田≫ロケだったら、もうちょっとサクッといろんなところを体験するのに、本当にゾウの部屋全部掃除したのは君、偉いねって言ってくれたので、うれしかったです。
太一君の大ファンだというビルマニシキヘビ担当の稲葉さんからお土産、こちらですねこちらの金運、ヘビの脱皮した皮を使用してヘビは神様の使いで金運に恵まれているということなのでお財布に入れているとお金が貯まると。
国分≫やった、お金持ちになれる。
岩下≫弁天様だね。
増田≫飼育員の方が自らつくっているということで。
国分≫配ってもいるんだ?増田≫売ってるんです。
こちらは売っているものを稲葉さんから太一君に渡してくれと直々に預かってきましたので。
国分≫僕、今何かADから渡されたけど大丈夫?そっちも大丈夫なの、両方で?増田≫両方です、皆さん用に。
僕もつくるの体験させてもらって。
飼育だけじゃなくて、こういった仕事や、ホームページをつくったりとか、あと飼育小屋が壊れたら直したりも。
国分≫見えないところでいろいろやってくれてるから楽しめるんだよね、動物園は。
増田≫ホントに何か動物をいろいろ体験させてもらって、ヘビとかもすごいかわいかったですし。
国分≫本当?最終的には?増田≫最終的には、1回離れて見たら、かわいいんだなと。
枡田≫でも、すごい汗かいてましたよ。
増田≫僕もあんだけ汗かいてるとちょっとダサいですね。
岩下≫まっすーが怖いと汗かくっていうのが、あれでわかったよ。
増田≫あんな汗かいて、ちょっとダサいですね。
国分≫いいよ、これもいい経験だよ岩下≫この間まで金魚も触れなかったのに、偉いですね。
増田≫成長の伸びしろがハンパじゃないんで。
枡田≫チズさんがお母さんみたいな目で見守ってますよ。
佐伯≫まず、優しいから、動物だってあまり抵抗しないじゃないですか。
気持ちがあるからだと思うんですよ、すごい、すばらしい。
増田≫次の弟子入り先は屋形船ということで、この時期にぴったりの屋形船、夜景のベストスポットや料理のこだわりなどいろいろ聞いてきて、宴会とか。
国分≫いろいろと大変そうだね。
増田≫いっぷく!の打ち上げもできそうな。
岩下≫粋な船頭さんになってきたのね。
増田≫もういろんな人にお酌したりとか、楽しかったので、ぜひご覧ください枡田≫続いては「ぷくトピおかわり」です。
マイケル≫まずはその前に我らがMC国分太一さんがめちゃくちゃはじけまくったこちらの話題から。
≫週末、幕張メッセで行われたロックフェスティバル、サマーソニック2014にTOKIOが登場しました。
観客も大合唱、盛り上がってますね〜。
太一さん、初めてのサマソニ出演、いかがでしたか?国分≫やっぱり僕たちだけを目当てに来ている方がいるわけじゃないわけじゃないですか。
その人たちもデビュー曲を歌ってくれたのは本当にうれしかったですね。
いい曲持ったなと思いました。
吉田≫会場、ホントに盛り上がってますもんね。
国分≫楽しかったですよ。
マイケル≫サマソニきましたから、次はフジロック行きたいですね?国分≫行きたいね〜、やってみたいね〜。
オファー、待ってまーす!吉田≫新聞の記事、ご紹介します。
まずは東京中日スポーツからです。
5代目のグリコの看板が引退します。
大阪・道頓堀を彩る名物、江崎グリコの5代目の看板が昨日の夜、最後の点灯を終えて引退しました。
ちなみに初代は今から79年前の1935年、当時としては型破りのネオンで一躍大阪・ミナミの名物となったんです。
昨日引退した5代目は、1998年に登場したんですが、老朽化のために回収されることとなり、今年の秋にはLEDを使った6代目にバトンタッチするということなんですね。
ちなみに5代目の看板は高さおよそ20m、横幅がおよそ11mで、両手を挙げて駆け抜けるランナーの背景に大阪城や通天閣など、4つの観光名所が描かれていたんです。
気になる6代目のデザインなんですけれども、江崎グリコによりますと、初代から続くランナーの姿は変えないとしているんですね。
詳細は完成後のお楽しみということなんですが、一体どんなデザインになるのか。
国分≫背景も変わるんでしょうね。
吉田≫そうなんですね。
日本一の超高層ビルあべのハルカスが建ったりとかグランフロント大阪などがあるので、そういったものが描かれるのではないかという予想だそうです。
マイケル≫秋に完成予定ということで、それまでちょっと夜、寂しいかもしれない。
待ち遠しいですね。
続いてスポーツニッポンです。
いよっ!お祭り男、DJポリス。
江戸三大祭りの1つで、深川八幡祭りとして知られる東京・江東区の富岡八幡宮の例大祭で昨日、3年に1度の本祭が行われ、去年サッカーW杯の際にDJポリスとして話題をさらった男性警察官も登場。
神輿以上に注目されました。
DJポリスはこの担ぎ手の皆さんなら少し離れていても迫力を伝えてくれると思いますと、事故回避のために距離を少し置くように誘導。
皆さん、今日の主役は神輿です、回れ右です、後ろにカメラお願いしますと得意の軽妙トークも披露して笑いを誘ったそうなんですね。
国分≫そのアドリブ、欲しいな〜。
マイケル≫さらに、この日がデビュー戦という女性警察官に耳打ちでアドバイスするシーンもありましてその後、新人女性DJポリスは?吉田≫ガードレールなどの上に上がっている皆さん、神様より高いところに上がるのは危ないですので下りてくださいと。
マイケル≫語りを早速披露したそうなんですけれども、国分≫ただ下りてくださいより、ききそうですよね。
岩下≫深川の八幡さまは、今でもワッショイ、ワッションですよ。
ほかのかけ声はさせないんですよね。
わっしょい、わっしょいのお祭りでいいお祭りなの。
マイケル≫祭りが盛り上がるのも、やっぱりマナーとか守らないといけないから、こういう方がいてくれると楽しめますよね。
引き続き頑張っていただきたいと思います。
続いてもう1つ、日刊スポーツなんですけれども、最近ゴルフの人気が下がっているということでそんな中、アメリカがこんな解決策を考えついたんですが、見えますかね、これ。
38cmの穴。
吉田≫原寸大をイメージしてご用意したんですけれども、通常はこのように10.8cmの穴なんですね。
なかなか入れるのが難しいんですが、これが4倍になると、なんとこんなに大きくなっちゃうんです。
38cm。
国分≫何かスポーツ変わっちゃいそうだな、それ。
吉田≫もうホールインワンなんかたくさんありそうですよね。
国分≫これだったら、また人気が戻ってくるんじゃないかってこと?マイケル≫ちなみになぜこういうことになったかというと、アメリカでは競技人口、過去10年間で500万人も減少していると。
現在の2500万人のうち20%が今後数年で離れると予想されているということで、カップを巨大化して人気回復するんじゃないかなということで、カリフォルニア州にあるゴルフ協会の施設で一見すると通常のグリーンなんですが、カップの直径はこのように38cmのものを置き始めたということ。
枡田≫1回はやってみたいかも。
国分≫ボールも大きくしてほしいですね。
吉田≫競技が変わっちゃいそうですね。
続いての話題にまいります。
榮倉奈々さんが純愛ミステリーに挑戦です。
女優の榮倉奈々さんが10月スタートのTBS系金曜ドラマ「Nのために」に主演することが昨日わかりました。
人気作家、湊かなえさんの同名小説を初めて実写化したもので、セレブ夫人殺人事件に関わるイニシャルNたちの切ない人間模様を描く純愛ミステリーです。
吉田≫共演にはこのように実力派の俳優が勢ぞろいしています。
こちらの金曜ドラマ「Nのために」は10月スタートです、楽しみにしていてください。
国分≫本日のゲストは八代亜紀
(やしろ・あき)さんです。
岩下≫ようこそいらっしゃいました。
国分≫早速プロフィール見ていきましょうね。
八代さんですけど、出身地がハコちゃんと一緒、熊本県なんですね。
岩下≫私、菊池です。
八代≫あ〜、菊池、知ってます。
国分≫この間も僕が熊本に、先週の金曜日、ななつ星、豪華列車に乗ったんですけれども、八代≫どうでしたか?国分≫最高でした。
乗ったことはまだないですか?八代≫まだないですけど、これからつくるんですということは聞いてて、機会もないんですけど、まだね。
国分≫出身地が八代市ということは八代亜紀さんの八代はここからとっているんですか?八代≫そうなんです。
岩下≫ななつ星も新八代というところを通りました。
沿線の方がすごく喜んでくださって、手を振ってくださったんですよね。
国分≫ぜひのってもらいたいですね。
八代≫乗りたいし、新八代の新幹線が開通したときに、九州新幹線、所長さんで行きましたけど。
国分≫一日所長さんですか。
八代≫出発!とか言ってやりましたけれども。
もうつながりましたもんね、熊本もね。
国分≫八代さん、お仕事の幅もいろいろなことをやられていますからね?八代≫いやいや、歌と絵だけですよ国分≫いやいや、バラエティーなんかでときどき見たりしますよ。
1979年、「舟唄」。
歌ってましたよ、ホントに。
子ども心にお酒はぬるめの燗がいいんだと思ってましたからね。
子ども心にいつか20歳になったときに、大人になったときにゆるめの燗を買いに行こうと思いました。
八代≫さかなはイカでいいと思いました?さかななのに、イカをってどういう意味だろうと思ってたりとか。
おつまみって意味なんですよね?岩下≫カラオケでも尾上梅幸さんがよく銀座のクラブで歌ってましたね。
八代≫ご存じですか?タマリスクというお店でしょっちゅう八代さんの歌を八代≫お友達なんですよ。
深夜2時でも梅幸先生から、亜紀ちゃん、寂しいのとか言って。
先生今、どこにいるの?北海道とか言って、ダチ公なんです。
岩下≫しょっちゅうカラオケで歌ってらした。
八代≫先生、「女港町」が大好きだった。
国分≫あとは「雨の慕情」でレコード大賞受賞。
これは皆さん、振り付けもまねしたんじゃないですか?八代≫全員、大合唱でしたね。
国分≫まっすーも知ってる?増田≫知ってます、知ってます。
枡田≫まだ生まれてないですけどね。
増田≫以前、ほかの番組で共演させていただいたときに、一緒に踊らせてもらいました。
国分≫ホント、インパクトある振りで、歌もそうですが。
枡田≫そしてそんな八代さんなんですが、実は1977年には女優として映画にもご出演されていたそうなんです。
八代≫ゲストね。
国分≫どんな映画なんだろう。
枡田≫「トラック野郎度胸一番星」です。
岩下≫拝見しました、高校生のときでした。
枡田≫菅原文太さんが主演の映画なんですよね。
この映画をきっかけに八代観音として全国のトラック野郎の方たちに崇拝される存在になられたということですね。
八代≫それ、ちょっと違うんです。
八代亜紀が先なんです、トラック野郎は。
70年のときに、トラック野郎の追っかけが始まったんです。
枡田≫そっちが先でその後に。
八代≫それで77年、「トラック野郎」の映画は後だったんです。
社会現象になってるよということで、八代亜紀のトラックカーのイルミネーションのトラックが東名高速とかすごいイルミネーションつけて走る。
枡田≫トラック運転手の方がこうやって八代さんの写真を飾ったりとか。
八代≫社会現象になってるから映画にしようっていうので映画になったんです。
国分≫「トラック野郎」という企画はもともとあったんですよね?八代≫その後に「トラック野郎」という映画になったんです。
その前にトラック野郎はあったんです。
岩下≫「トラック野郎」って言葉もあったんですね。
八代≫そうそう、あったんです。
国分≫でも今もこういうありますよね、アイドルの似顔絵が描いてある。
増田≫でも、自分のを見たらうれしいですよね。
国分≫うれしいよ、しかも観音様になってるわけですからね。
岩下≫みんな後ろから拝んだんだよ。
国分≫これだって、自慢していた時代ですもんね。
自分たちの絵をこれでもかっていう。
デコトラですもんね。
八代≫だからあれは彼たちが給料もらって、奥様にあげてその残りの小遣いをもらってイルミネーションをつくったりしてたわけなんですよ。
だからもう張り合ってたというか、競い合ってたというかね。
枡田≫今日は根強い人気に答え続ける八代さんのパワーの源は一体どこから来るのか。
こんな企画をご用意しました。
枡田≫まずはこちら。
国分≫ヘルシー料理を好みそうな感じがするんですけれども。
八代≫それがね、今ウンジュウ4なんですけど、40歳から好きになった。
国分≫何ですか、何ですか?ヤバイ、お肉大好きですからね、危なかったですね、左手が今。
お鍋で食べるのがいいんですか?八代≫鍋はもちろん肉、豚しゃぶとか大好きです、すごい好きです。
あとキノコの鍋とか。
偶然でしたね、さっき言ってましたね。
大好きなんです、キノコの鍋。
それに豚を入れるの、おいし〜。
岩下≫体も冷えませんね。
国分≫夏でも鍋ですけど、大丈夫ですか?八代≫大好き。
みんなと囲んで食べるのが好きなんです。
ポン酢で。
国分≫それはもう何年前ぐらいから続けているんですか?八代≫ずっと、父が食事はみんなでしなきゃいけないってこだわってて、必ず5品でも作らなきゃいけなかった。
お母さん大変だったみたいで。
その後、大きな鍋に全員で食べるように作らなくちゃいけないって。
枡田≫でも、この時期は冷たいものにいきたくなるんですけど、何で、この時期もお鍋という?八代≫いやいや、でも欲しいの。
ポン酢で四季関係ないの。
枡田≫体を冷やさないように、美のためというわけではなくて?八代≫いえいえ、好きなの。
ポン酢で食べるのが好きで、温野菜、煮た野菜が好きなんです。
岩下≫理屈なんかないの、食べたいの。
枡田≫八代さんがいきなり2人いらっしゃいますね。
国分≫食べたいものを食べるの。
枡田≫肉とかも食べられるということなんですね?八代≫焼肉とか食べたいなという気になったら絶対食べたい。
枡田≫胃が元気なんですね。
八代≫朝と晩だから200回。
国分≫えっ?毎日ですか?八代≫そう、歯を磨くとき。
磨きながら。
国分≫どのぐらいの時間がかかりますか?八代≫ゆっくりですよ、みがきながらだから。
1、2、3のテンポで、足遊んでるもん。
枡田≫ホントだ、すごいすごい。
国分≫これは静止画ですか、静止画を2枚。
八代≫静止画2枚。
交互にしてます。
国分≫いつ頃からやり始めたんですか?八代≫スクワットは5年ぐらい前から。
ステージに立つと本当に200回ステージぐらい毎年今でもやってるんですね。
5年ぐらい前に、階段から下りてくるシーンでドレスがちょっと引っかかりそうになって2段ぐらい上からステージに飛び降りたの。
そしたらね、ひざがグキッといったのよ。
それまで自信があったのに。
あっ、まずいと思って、これスクワット、ひざを鍛えなきゃいけないなと思って、ながら運動しようと思って、歯を磨いてるときは、立ってるしちょうどいいなと思って、100回朝・晩200回。
国分≫それを今何年ぐらい続けてるんですか?八代≫5年くらい続けてる、毎日。
岩下≫違いますか?八代≫全然違います、ひざが超違う!国分≫若い。
岩下≫超よ。
国分≫ハコちゃんも何かやった方がいいよ。
岩下≫やります、じゃあ。
歯磨きスクワット。
八代≫絶対やってください。
国分≫ハコちゃんやりますって言って、やった試しないでしょ。
岩下≫よくご存じね、あなたも。
国分≫いっつも「やります」って言ってるよね。
岩下≫まっすー、やってる?増田≫僕は歯を磨いているときにつま先立ちをしています。
八代≫そういうこと、そういうこと国分≫ながら運動でもね、それはふくらはぎ?増田≫ふくらはぎと体幹ですかね。
国分≫懐かしい電話が出てきました、黒電話ですけれども、これは一体どういうことなんですかね?枡田≫どういうことかといいますと、八代さんは今でも携帯電話を持っていないそうなんです。
おうちには黒電話があるという?八代≫何であるの?黒電話、もうないでしょ。
白でしょ。
FAXつきの。
枡田≫白でしょって怒られちゃいました。
八代≫白とかピンク、FAXつきの国分≫いやいや、そこじゃないんですよ。
八代≫何?どこ?国分≫なぜ携帯電話を持たないのかなっていう。
八代≫必要ないし。
枡田≫便利ですよ。
八代≫必要ないよ。
国分≫今この時代必要じゃないですか?だって、いろんなところから電話かかってきたりしないですか?八代≫マネージャーと周りのスタッフたくさんいますから全然必要ないし。
国分≫マネージャーさんが困ってるんでしょうね、多分。
八代≫全然困ってないですよ。
国分≫緊急の連絡とか、どうすればいいんだろうと。
八代≫だってうち電話あるし。
国分≫外でご飯食べてるときに電話があるとか、緊急なときとか。
八代≫ない。
枡田≫メールしたいなと思われることもないんですか?八代≫ないよ。
国分≫じゃあいいですね。
岩下≫ある意味、お幸せかもわからかない。
追いかけられないで。
行く先々まで追いかけてきますからね、持ってると。
八代≫それがダメよ。
だって今、絶対仕事してるなと思ってるときに電話する人もよくないと思う。
電話は緊急だもの。
国分≫そういう考えはなかなかね。
増田≫仕事中、生放送しててもメール送っちゃったりしますよね。
国分≫…それは問題じゃない?八代≫問題でしょ?増田≫例えば僕、火曜日とかに太一君に「見てますよ」とか。
八代≫終わってからしなきゃダメよ。
私、携帯電話でよくないと思うのは電話かかってきてるのが絶対わかってるわけじゃない。
それなのに、見るわけよ、あっ、出ないの。
何で出ないの?って言うの。
今鳴ってるよ、いいんです、いいんです、どうして?ダメよ、あれ。
国分≫名前が出るから。
八代≫その人によって出ないの。
岩下≫私なんて、音まで変えてますよ。
八代≫それでも出ないの?岩下≫出たくない人の場合は。
八代≫ダメ、それ絶対ダメよ。
だって電話は出なきゃいけないでしょ。
電話は用事があるかかかってくるわけでしょ。
出なきゃいけない。
出なくていけないような電話だったら持っちゃいけません。
岩下≫でも、くだらない用事で電話かけてくるやつがあるんですよ。
八代≫だから、持っちゃいけない!枡田≫でも、私たちないと生きていけないですもんね。
八代≫用事があるときにかけなきゃいけない。
だから、急に例えば、本当に大事なときに電話。
例えば、うちのスタッフにいるのようちのスタッフで、実は怖いよ。
「母です」と電話かかってきたわけです。
仕事の最中だったの、母よりって。
あ、母だから、仕事が終わって夜でいいやと思ったら、なんとそのときに、振り込め詐欺ですよ、かかっちゃったの、お母さん。
息子から電話がかかってきて100万円振り込んじゃったの。
夜に息子さんがどうしたの、昼間の電話って言ったら、えっ、100万円振り込めって言ったでしょ?言わないよって、だよ?枡田≫こんど「ぷくトピ」で掘り下げたいですけどね。
八代≫緊急だからお母さんに電話かかってくるわけよ。
だから都合の悪いからって、母だからいいや、夜でいいやってダメよ、そういうことでしょう?岩下≫じゃ、よっぽど声聞きたいなという友だちもダメ?用事のあるときじゃないと?八代≫最中はダメです。
枡田≫今日は八代さんの独自の議論もお聞きしましたまだまだお話を伺いたいんですがここで八代さんが執筆された著書、「あなたにありがとう」が出版されたということです。
八代≫本当にいつも私、ありがとうって言うの。
スタッフがコーヒーいれてくれる、お茶いれてくれる、いっつもありがとうって言うのね。
それを私いろいろ書いたんですけど、CDもつけちゃった。
国分≫発売中ですね。
枡田≫ここで訂正があります。
先ほど「ぷくトピ」でご紹介した全国のお中元セールのフリップでこちら、博多東急と表記されていましたが、正しくは博多阪急です。
訂正して、お詫びいたします、大変失礼いたしました。
国分≫続いては「ぷく天」です、ねもっちお願いします。
江の島はもっと晴れてます。
気持ちいい、海に行きたくなりますよね。
国分≫取り返してますよ、夏休みを根本≫そうなんです、今のうち、今のうち。
この青空、関東付近ですとか、一部はよく晴れてるんですけどまだちょっと雨の降ってるところもあります。
土砂災害警戒情報が今、岐阜の高山に出ていて、雨はほぼやんでるんですけど、どうしてこれが出てるかといいますと、これを見てください。
土の中の水分量が多くなっちゃってるんですね。
これまでの雨量でちょっとこの地盤の緩んでいるところがありますので、気をつけていただきたいということです。
今日どれぐらい雨が降るのか雨の予想を見てみましょう。
これで見ますと、この辺り降っている雨雲はいったん抜けていく。
ちょっとこの岐阜付近は軽く降るのかなというのとあとは、この北日本の方がちょっと心配ですね。
これ、もう明日になっていますけれども、今夜から明日朝にかけて、このラインでまた強い雨が降るおそれがあるということです。
これを踏まえて、予報を見ますと、西日本は基本的に午後の方が雨が降りやすいかな。
佐賀とか長崎とかはもうちょっと前ですけれども、福岡はこのぐらいの時間というふうに見ています。
大阪、名古屋は洗濯物、干せます。
そして静岡から札幌です。
長野ですとか、関東も北部3県、あとは東京も多摩西部、この辺りの雨は3時頃からあるのかなと、長野、ちょっと早めからあるのかな逆に山形、ここはくもり〜の雨が午前中。
仙台も午前中は雨がありますけれども、午後は上がって、晴れますので、洗濯物、準備、今していただける。
国分≫その棒は森田さんと同じ棒なんですよね?すごいスムーズに使えてるから。
根本≫日々の鍛練。
森田さんは急にやられたのでちょっと難しかったと思います。
前線が停滞していまして、この前線の南側というのは気温が高め、前線の北側、秋の空気が入ってきて今日も札幌、気持ちいい25度の予想になっています。
明日からちょっと北海道雨なので、今日がお出かけにいいかなと。
こんな感じで北の方は雨が降る。
西の方も雨が降るという。
大体東日本も21日、22日辺りは雨になるかなということです。
そしてここでちょっと皆さんにお見せしたいVTRがあります。
こちら、ちょっと見てください。
実は私、北海道に夏休みの間、行ってたんですが、ここトマムという場所、富良野のちょっと南側なんですが、ここで幻想的な映像が見られます。
まだ今出ていません。
見ててください、こう。
国分≫うわっ!根本≫いいでしょ、これ雲海といって下の地面の方に雲があって、上の方は晴れていると。
よく晴れた日に地上付近で気温がすごく下がるときに出る。
あと3つ出やすいパターンがあって、2つ目は太平洋付近で発生した雲が流れてくる、もう一つは天気が悪いときに出るというのもあるんですけれども、この映像は2番目の太平洋で発生した雲ということなんですね。
大規模に出るのが特徴的で、オホーツク海高気圧が出ると、これ、よく出るんです。
ここのところ、オホーツク海高気圧頑張ってる、秋の高気圧ですね。
国分≫じゃ、秋の景色なんですね、これは。
根本≫6月から10月に見られるので夏も見られるんですけれども、秋、この時期見やすい。
私、行ったときは、実は雲中でした。
国分≫ハコちゃん、今日もよろしくお願いします。
今日はどんな話を聞かせてくれるのでしょうか?岩下≫夏の季語だそうですが、暑いですからね、滝を見れば涼しいということですか。
滝なんですけど、さんずいに竜ですけど、竜は音から、中国語の音がろうろう、雨が降ったり、水の流れを指す漢字だそうです。
もともとは大和言葉では滝は古くは垂水
(たるみ)といいました。
水が垂れる、垂水。
それが滝になったのは高いところから落ちるからタカキとか、あるいはタギル、落ちる様子がたぎる、たぎりうつから滝になったと江戸時代の国学者が説いております。
国分≫滝がやっぱりしっくりきますね。
垂水って感じじゃない。
岩下≫それで日本人は滝をご神体として、神秘的ですから、すごい力があるということで、例えば、今出ています和歌山県の那智の滝。
これは飛滝神社というところ、権現様のこの滝そのものがご神体としてあがめられてきまして。
高さが133mですか。
上から下まであるそうです。
世界遺産に認定されておりますですね。
それで、ここで滝の修行とか昔山伏とか、鳳凰様たちとか。
ここは千日打たれて。
どうも滝は仏教の中では人間の煩悩、迷いが渦を巻いているというこあるいは、滝に昔は雨乞いを、雨が降ってほしい、雨もたくさんだからもうそろそろいいですとか、滝壷には滝の王様が住んでいる竜宮城があるとかいう考え方があって、そういうことでも歌舞伎芝居でも「鳴神」という芝居かありますけど、そういう信仰もあり、非常に日本人には信仰もあり、それから民俗的には雨乞いのようなこともありますが、これが江戸時代になりますと、夏になると、行楽地として滝を見に行くというような今度は遊びの場所になってきまして、これは十二社の滝という、今ですと、こういう場所ですね。
西新宿です。
国分≫そこにあったんですか?滝が。
岩下≫今も神社は熊野十二社のお宮がありますけど、ここに大正時代くらいまではあったそうです。
増田≫十二社通りって新宿にあります。
岩下≫あそこ、温泉があります、昔芸者衆がいた。
あの辺、こんなとこなのに。
つい郊外に行けば、東京で北区の王子にもありましたが、夏の行楽地に選ばれて、今も各地にはありますでしょ。
国分≫あります、僕、大好きな高知県に中津渓谷というのがあるんですけど、そこには滝がクロスしているんですよ。
これは迫力すごいですね。
岩下≫音もいいし、大変に心持ちが和むそうですね。
国分≫やっぱりエネルギー感じます。
枡田≫最新のニュースをお伝えします。
≫シリア北部でイスラム過激派イスラム国家に日本人が拘束されたと見られ、外務省が確認を急いでいる。
日本人男性が拘束されたとされるのは、シリア北部の都市アレッポでインターネット上に16日に投稿された動画とコメントによると、この男性はイスラム過激派と対立する反体制派武装組織、自由シリア軍と行動をともにしていた。
動画はシリアとイラクで支配地域を拡大しつつある過激派組織、イスラム国家と関連している可能性が高く、イスラム国家に所属していると見られる武装戦闘員に男性が尋問されている。
映像にはどこから来たと問われ、日本だと答えたり、なぜシリアにいるのだと詰問される様子などが映っている。
男性は負傷していると見られ、顔から血を流しているのが確認できるが、意識ははっきりしている模様。
外務省はヨルダンの首都アンマンに現地対策室を設置し、事実関係を調べている。
アレッポはシリア政府軍と自由シリア軍など反体制派が街を二分してにらみ合っている状態がしばらく続いていたが、ここ数カ月で政府軍が支配地域を広げる一方、イスラム国家が北から迫ってきていて反体制派の状況は悪化していた。
タイで24歳の日本人男性が多くの子どもを代理出産させたとされる問題で、この男性が17日にバンコクの空港に到着した。
18日にもタイ警察の事情聴取に応じるものと見られている。
渦中の日本人男性は果たして姿を現すのか。
日本やタイのメディアが空港で日本人男性の到着を待っています。
タイの入管警察によると、24歳の日本人男性は現地時間17日夜、バンコクの国際空港に到着した。
入管手続の前に警察から事情を聞かれた模様でその後、入国手続を経て、詰めかけた報道陣の目を避けるように関係者出口から空港を後にしたとのこと。
この男性をめぐっては16人の子どもが代理出産で生まれたと見られていて、DNA鑑定で父親は同一人物との結果が出ているが、問題の日本人男性かどうかは確認されていない。
このため警察は男性がどのような目的で多くの子どもを代理出産させ、国外に連れ出していたのかなど、今日18日にも男性本人から事情を聞く方針。
吉田≫ここからは「福だめし」です。
こちらの4色のマグカップの中からぷくちゃんがどこにいるか当ててください。
世界初のGPSハイブリッド電波ソーラーを搭載したG−SHOCK、GPW−1000とアクティブな女性のためのカジュアルウオッチBABY−Gの人気モデルの2種類です。
プレゼントは1週間ごとに変わります。
皆さん奮ってご参加ください。
吉田≫明日の「福だめし」もぜひ参加してください。
国分≫ヒントじゃないなってみんな言ってるよ。
枡田≫今日も皆さんからたくさんのメッセージいただきました。
ありがとうございます。
国分≫こちら注目してください。
はるき君6歳ですね、はるきちゃんかな?増田≫ありがとう。
まだまだ伸びしろあるからね、楽しみにしててね。
国分≫屋形船でも見せるよね、伸び代ね。
増田≫屋形船すごいっすよ、もう。
枡田≫続いてこんなメッセージも来ています。
国分≫いろいろな天気予報があるなっていうのがわかりましたね。
増田≫なりました、なりました。
僕も腸マッサージして毛穴から飛ばします。
国分≫出す場所が違うんだね、アイドルによって出るタイプと出ないタイプがあるんだね。
増田≫僕は毛穴からいきます。
岩下≫手を洗うだけだからね。
国分≫僕は普通に出すタイプです。
岩下≫知ってます。
枡田≫3分でいいんですもんね。
国分≫本当に苦しい人多いって聞きますからね。
2014/08/18(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
いっぷく![字][デ]【食品偽装ダマされない▽宿題代行屋▽今こそ便秘解消▽八代亜紀】

食品偽装ダマされないためには▽夏休みに人気“宿題代行屋“▽お中元解体セール▽猛暑の今こそ便秘解消▽巨大動物園ウラ側密着▽八代亜紀

詳細情報
お知らせ
【いっぷくトーク】
旬のゲストをお迎えしての生トークコーナー。その素顔に迫ります!ゲストおすすめの“おもたせ”にもご注目。質問、メッセージをLINE公式アカウントからお送りください!

【いっトク!】暮らしに役立つ“今ドキ”生活情報!日々の生活がちょっとハッピー&元気になる話題を幅広いジャンルからお届けします。
番組内容
【弟子にして下さい!】
NEWSの増田貴久が、より多くの奥様に有意義な情報を伝えるために“男”として新たなステージを目指します!テーマはズバリ「弟子入り」!あらゆる世界のプロに弟子入りし、家庭で使える裏技を潜入調査します!
出演者
国分太一
岩下尚史
枡田絵理奈(TBSアナウンサー)

増田貴久(NEWS)

根本美緒(気象予報士)
マイケル・リーヴァス(ぷくパン中継)

【ゲスト】
八代亜紀

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:925(0x039D)