いつもよりちょっと遅めのスタートの今夜はこれまで放送したVTRの中から番組を見た事がない人ももちろん見た事がある人も楽しめるこの夏に行きたい試したい挑戦したいそんなアレスゴベスト3を発表。
番組MCが独断と偏見で選んだベスト3。
栄えある第1位を獲得するのは果たして…。
(土田)これ本当にうまい。
まずは…。
確かに。
確かに美人でしたね。
皆さん美人でしたよね。
娘さんも美人だったけどもお母さんそれを超えてくるパターンもありましたからね。
お母さんの昔の頃がすごくよかった…。
「なんだこれ!」っつって。
めっちゃキレイ!ありましたね。
ありましたねはい。
というコンセプトのもとこれまで数々の美人の親子を見てきたこの番組。
うわーめちゃくちゃ美人ですね。
(暁子さん)こんにちは。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
調査員渡辺裕太もテンションが上がった角谷暁子さんは慶應大学に通いながらモデルをしている二十歳の女子大生。
お宅にお邪魔すると…。
チアやってたんですか?はいそうです。
という事で着替えてもらうと…。
(暁子さん)ありがとうございます。
(渡辺)いやあ素敵ですわ。
すごいですね。
そしてお母さんとご対面。
典子さん。
(渡辺)おーっ!こんばんは。
こちらが暁子さんのお母さんお母さんの典子さんも若い頃娘と同じモデルの仕事をしていたとの事。
準備いかがでしょうか?
(典子さん)はい。
現在は病院で受付をしているお母さんにおお…。
めちゃくちゃおキレイですね。
ありがとうございます。
更に…。
(渡辺)いやあちょっと…。
続いて…。
(尾形)おー!可愛い!すごっ!ショートで。
女子大に通う24歳の侑香さん。
めっちゃタイプですわ。
お母さん何歳?今…。
49歳?紹介してよって?言われます。
すごっ!そんな後ろ姿めっちゃキレイ。
男友達にも人気のお母さんとは?
(尾形)こんばんは。
(真実さん)こんばんは。
(尾形)うわー!可愛い!今年50歳を迎えるとは思えない大学時代はアッシーメッシーは当たり前。
相当モテたんだとか。
いやあいい風呂だった。
最高。
いただいたぞ。
ロケの最後なぜか美人親子のお宅でお風呂に入った尾形。
いやあいい家族だなおい!もうこれは家族すごいよ!
(侑香さん)かぞスゴ!バンザーイ!そして…。
こんにちは。
(スタッフ)よろしくお願いします…。
読者モデルをしている新原愛加さん21歳。
(スタッフ)こんばんは。
(桂子さん)はじめまして。
女優の米倉涼子さんに似ているというお母さんがこちら。
実はお母さんおよそ25年前地元のミスコンで優勝した事もあり地元ではかなり美人で有名だったんだとか。
得意料理は宇都宮の名物餃子というお母さん。
(スタッフ)へえーすごく得意なんですか?
(スタッフ)なるほど。
以上続いて…。
それこそ歯医者さんが行く歯医者さんとか。
そうですね。
ねえ。
モデルさんが行く美容室とかいろいろありましたけれど。
だって僕この番組のおかげで歯医者さんそこに電話しましたからね。
おっ!本当ですか?行ってみました?えっとね7月に電話して9月の11日ですって言われました。
人気なんですね。
だからよその方がいいんじゃないんですか?みたいな話になって。
いや別にいいですけどっつって。
おおー!同業者が認めるプライベートで通うお店や場所などこれまでたくさん紹介してきたがこの夏まだギリギリ間に合うかもしれないとっておきのスポットを紹介。
旅行業界の専門誌『旬刊旅行新聞』が毎年開催しているその施設部門で1位に選ばれた…。
そして温泉や客室などさまざまな施設の快適性や安全性更にそのどれもが十分に整備されている事が評価され…。
そんな旅行業界のプロが1位に選ぶ旅館の女将がプライベートで行く旅館とは一体どこなのか聞いてみると…。
女将さんが通う旅館っていうのがめちゃくちゃ気になるんですけど。
(野呂)嵐渓荘さん?
(飯田さん)はい。
その宿は女将の旅館と同じ新潟県の山奥にあり…。
タイムスリップしたかのようなその佇まいに驚かされた。
こちらが部屋数は17で国の有形文化財に登録されているこの宿。
(野呂)うわー!部屋の外から聞こえる川のせせらぎが日頃の疲れを癒やしてくれると語った女将。
そして館内の至るところに生けてある花に細かい気遣いが感じられ更に楽しみは宿で出してくれる山菜尽くしの料理。
多くはとれない山菜をこれだけの量を出すには山でとる苦労があるというまさに旅館の女将だからこそ気付くすごい宿でした。
ちなみにこちらの嵐渓荘さん放送直後から予約の電話が鳴り始めいつもの時期より1.5倍のお客様が訪れたという。
名古屋にとんでもなく隠れているお店があるという情報を聞き地元の女の子に地図を渡してその万松寺Barというお店を探してもらった。
このテナントに書いてないかな?住所の場所には探しているお店万松寺Barと同じ名前のビルが。
しかしそこには隠れ家店はなかったので3階からを調査。
しかしそこは…。
駐車場です。
どこかの階に隠れ家店があると聞きひたすら上がっていく。
そしてついに屋上まで上がってきたが…。
実はこの隠れ家店…。
7階の駐車場の脇にある。
この白い扉が入り口。
中に入ると…。
そこに現れたオシャレなバー。
実はこのバー気の合う仲間と好きなお酒を飲むため駐車場の空きスペースに作ったという隠れ家店だった。
そして第1位は番組放送後日本全国から連絡がきたという…。
プライベートで通っている歯医者さんを教えてくれた白井院長。
この白井院長もすごい先生で初診の予約はなんと1か月半待ち。
人気の理由それは虫歯を削らない無痛治療を行うからとの事。
そんなこの日こんにちは。
(スタッフ)あっ高野先生で?はい。
こちらが歯医者さんが通う歯医者さん高野先生。
どうぞこちらへ。
歯医者さんが通う歯医者さんは一体何が違うのか?
(スタッフ)このライトの…。
患者さんへの気遣いがすごい高野先生。
更に…。
そう言って取り付けたのは何やら不思議な器具。
お酒飲んだりしますか?たまに飲みますね。
なぜかその理由とは?治療後体に悪影響が出ないかチェック。
という事で第1位は患者さんをとても気遣うすごい歯医者さんだった。
続いて…。
誰もが簡単に作れるインスタント麺だがという事でこれまで多くの一流料理人が作る激うまインスタント麺を紹介してきた中の…。
特にやっぱあれですね。
スタジオに来てくれて実際作ってもらったやつは本当においしかった。
おいしかったですね。
私中華のゴマだれ麺。
結構最近の…。
あれすごいおいしかったと…。
あとなんかねつけ麺テイストにしてみたりとかインスタント麺をね。
いろいろありましたけどどれもおいしかったですよ。
テレビの前の皆さんも簡単に出来る一流料理人がプライベートで作っているインスタント麺。
教えてくれた料理人は東京ミッドタウンにある名店HALYAMASHITA東京の…。
世界各地からトップシェフが集まる美食の祭典ワールドグルメサミット2010で世界ベストシェフの栄誉を獲得した料理人。
そんな一流料理人がプライベートで食べているインスタント麺とは?使うのはしょうゆ味の液体スープが付いたインスタント麺。
まずボウルに液体スープを半分ほど入れたら市販の更にマヨネーズを入れそこにお湯を注ぎよくかき混ぜる。
すごく簡単にそのスープを冷蔵庫に入れて冷やしている間に麺をゆでるのだがこの麺にもひと工夫が。
これ麺をね流水で洗っていきます。
そしてこのインスタント麺にこれ。
白菜の漬け物を入れる事がおいしさのポイントだという。
(山下さん)昆布とかこういう漬け汁…トウガラシとか入ってますよね。
これをねダシがすごくしっかり出てそこに白菜が漬かってるわけなんですけど。
この白菜を入れかつこのおダシをちょっと入れる事で全体のゴマ蕎麦の味がねワンランク上がります。
さまざまなあとは冷たい麺とゴマの香りが食欲をそそる今の季節にピッタリのインスタント麺が完成。
香り半端ない!ゴマの香りがね。
うまい!超ゴマですねこれ。
すごい。
(いとう)あとやっぱりピーナッツバター入ってるからコクがすごい。
僕漬け物がまず嫌いなんですよ。
でも…。
漬け物やっぱり合いますねゴマだれに。
スタジオで作ってくれたのは鉄人ってラーメンが大好きなんで。
(一同)へえー!夜中の2時とか3時ねたまに作るんですね。
アレンジするのは液体スープの付いた塩ラーメン。
まずはサラダ油をひいた鍋にすりおろしたタマネギとハムを入れる。
ハム?
(中村さん)はいそうですね。
これがね今日のポイントね。
(いとう)ポイントです。
和食ではねお昆布とカツオのダシでダシ汁取ります。
お昆布の代わりがこれタマネギね。
これグルタミン酸がたくさんあるんですねうまみ成分…。
そしてハムはこれイノシン酸。
これカツオの代わりですね。
相乗効果でうまみが増すという。
(中村さん)そうですそうです。
だから絶対の組み合わせなんですねこれ。
タマネギとハムをさっと炒めたら水を入れ沸騰してきたら麺を入れます。
麺がほぐれてきたら付属の塩味のスープ更にコクを出すため少ししょうゆを。
更にその中に入れるのが…。
(尾形)えっ!?
(中村さん)これを使います。
あの雑誌の表紙みたいになっちゃったけど。
(澤部)結構入れる…えっ!?結構入れた。
本当結構だよ。
ラーメンの中にね酸味入れるとすごく味が引き締まるのね。
なるほど。
器に盛り付けたら
(中村さん)梅干しを使いますね。
(弘中)梅干し!さっぱりとまた更に…。
やっぱりレモンだけだったらなんかとんがった味するでしょ。
だからこれ梅干しを使う事によってねまろやかな酸味が出るんですね。
(一同)へえー!酸味の質が変わるんですね。
最後にレモンの皮をすって香りを加えれば…。
梅とレモンであっさり塩ラーメンが完成。
和の鉄人が食べているインスタント麺のお味は?
(いとう)うわ男らしい食べ方するね。
タマネギをすってるから麺にスープが全部のっかってくるのよ。
(いとう)絡み付くんだ。
(澤部)それぞれ違う酸味なんですけどそれがいい具合に合わさってねそして第1位は土田が絶賛したインスタント麺…。
スタジオで作ってくれたのは環七通り沿いにある人気ラーメン店せたが屋の店主前島司さん。
使うのは液体スープの付いた
(ちゅうえい)まずはですね…。
(ちゅうえい)これなんだと思います?
(鈴木)もう見えてるから牛乳。
(ちゅうえい)正解!もう牛乳だけですよ。
これなんで牛乳入れるんですか?これは。
(前島さん)家では作れませんよね。
(前島さん)これでいきなり入れるだけで13時間炊き込んだような…。
へえー!
(前島さん)コクになる。
牛乳に付属のしょうゆスープ更にサラダ油を。
(前島さん)牛乳だけだとちょっと濃厚さ物足りないですよね。
そしてまだ温まる前の牛乳に麺を入れちゃいます。
ここから入れる事によって麺の中にもこの牛乳の味が染み込んでしっかりした味になる。
へえー!水でゆでるのと全然違うんです。
そうか普通だったら沸騰して入れて3分だったりとかする中をもうこの時点から入れちゃって5分。
(前島さん)だからちょっと時間かかる。
濃厚好きに捧げます。
さっぱり好きはやらなくていいですからね。
(ちゅうえい)泡立って。
これはおいしそうやな。
麺がゆで上がったら丼に移しそこに卵黄だけをトッピング。
更に味を締める黒コショウを振りかけて濃厚牛乳ラーメンが完成。
卵黄は麺と絡めれば濃厚さが更にアップ。
果たしてそのお味は?
(小玉)うわこれ卵がトロトロなのがいいですね。
これ本当にうまい。
(前島さん)これね塩味でもみそ味でもいけるんですよ。
やっぱね牛乳が入ってるからまろやかさはあるじゃない。
でもちゃんとしょうゆとやっぱコショウで締まってるのね。
やっぱ卵が利いてるよね。
プロの料理人がプライベートで作るインスタント麺あなたもぜひ一度試してみてはいかが?という事で土田さんもついつい完食してしまったあの濃厚牛乳ラーメン。
はい。
ああやった!ご用意いたしました。
こちらが…。
これこれ…。
(弘中)わあすごい。
私初めてなんですけど。
そうだよね。
(弘中)混ぜて…。
はいいただいちゃいます。
(弘中)熱そうだな…。
本当の出来たてっていうね。
(弘中)アツアツですねこれ。
うんおいしい。
いかがですか?おいしいですよ。
ないか。
仕事中か。
続いて…。
さまざまな工夫と努力で頑張る会社や自治体などを見てきたこの番組で…。
水族館じゃないですか!特にすごかったあれはすごかったですね。
田舎に住むんで…。
それは田舎の町が挙げて若夫婦を呼び寄せるというか住んでもらおうっていうんでああいうのはすごく企業努力してましたしあとほらあれ…。
家建てるところね。
建築会社の…千葉だったかな。
1階にレストランみたいのがあるみたいな。
そうそう。
ああいうのとかよかったですね。
千葉県にあるこの新築一戸建てのモデルハウス。
この物件の見学者はなんと1日およそ80組。
(小峠)えー?
(小峠)マジか。
おおー!家の中には隠し扉や隠し部屋などオシャレで楽しい工夫が。
立派なひと部屋です。
これ見学者が殺到する理由これはもうさすがにわかりましたよ。
このオシャレな建物だからこそでしょ。
そういう事ですよね?残念ながら。
えー!違うんですか?
(伊豆山さん)違うんです。
嘘でしょ?えー?モデルハウスに見学者が殺到する理由。
それは会社の中に作ったカフェで出すある食べ物を特典にした事が原因らしいのだがその食べ物とは一体何か?皆さんわかりますか?
(伊豆山さん)お待たせしました。
おおきた。
これが今うちで人気ナンバーワンのわさびマヨハンバーグです。
(小峠)わさびマヨハンバーグ。
うまそう!正解はこのカフェ自慢のハンバーグ。
(小峠)えー!食べ放題?10年間食べ放題。
10年間!?はい。
えー…。
ハンバーグが大好きな社長がハンバーグ食べ放題を家の購入者の特典にしたところ見学者が殺到したという。
ただしおお…社長!
(伊豆山さん)はい。
(小峠)これ「家族揃って」…。
家族揃って?
(伊豆山さん)家族揃ってです。
(伊豆山さん)家族で揃わないとダメなんです。
1人でふらっとランチに行こうっていうのはダメなんですか?
(伊豆山さん)はい。
ちなみに続いては長野県の北部にある小川村。
人口およそ3000人の小さな村だが…。
過疎化が進む田舎が多い中この村は近年移住者が増加。
その理由は住みたくなるような特典を数多く提供しているため。
例えば住居。
田舎暮らしを満喫したい人はこのような古民家を地元の人から借りる事が出来る。
ちなみにこちらの家賃は1か月1万円。
快適な一軒家を希望する方にはオール電化の村営住宅が。
家賃は2階建て3LDK駐車場付きでひと月3万8000円から。
更に子どもが生まれた時村からお祝い金が支給され…。
村に中学までしかないので更に申請すれば…。
この村では子育てを助けてくれる特典がいっぱい。
さまざまなアイデアでそして…。
大型家電量販店がひしめく東京町田市で…。
しかもお店にある電化製品は…。
一体なぜ年商12億円も売り上げられるのか?その秘密を探るべく
(澤部)よろしくお願いいたします。
セールスマンはとある団地へ。
(河野さん)はい着きました。
(澤部)ここですね。
4階!トランクから取り出したのはなぜかお水。
それを4階のお宅まで運ぶセールスマン。
(女性)どうもありがとうございます。
実はもしもし。
どうもお世話になります。
わかりました。
1箱でいいですか?わかりました。
(澤部)スーパー寄って?こうしてでんかのヤマグチではお店で何回も購入してくれた常連さんからリクエストがあればそれに応えるというサービスを行っていた。
(河野さん)こんにちは。
(澤部)どうもすいません…。
過去にもっとすごいサービスをこちらのお宅で行った事があるらしいのだがそのサービス何かわかりますか?正解は…。
どこ…ここに?そうよ。
(女性)寝泊りしてもらって。
(澤部)留守番みたいな?
(女性)そう留守番。
なんと常連さんの旅行中ペットの餌やりと留守番を兼ねて泊まった事も。
この信頼関係ゆえ常連客は家電製品をでんかのヤマグチで買い揃えているんです。
生き残るために始めたこれが地域住民の方に支持され以来年商12億円という大型店に負けない街の電器屋さんに。
はあ…。
続いては…。
その道のプロが仕事で見せる匠の技をプライベートでもふんだんに使って作っちゃったとんでもない作品の数々。
この夏これまで大工さんや萱葺き職人などさまざまな職人が作った犬小屋を紹介してきたこの番組。
その中で最もインパクトがあった犬小屋が瓦葺き職人の小笠原親子が愛犬のマックスくんとりゅうのすけくんのため作ったこちらの犬小屋。
犬小屋の中は人が座って足を伸ばせるぐらいの広さがあり大型犬でも快適。
犬小屋の犬小屋の上部には住宅やお寺などの屋根に付けられている鬼瓦が。
これはおよそ3年前に関わったしかしその贅沢が犬には伝わらないのかいつも別の場所で寝ている事も多いという。
番組MCがもう一度見たい第2位は…。
映画監督が日頃から撮影していた自分の子どものホームビデオを見てみたら一般の人と同じ市販のホームビデオで撮影したのにとんでもないクオリティーだった。
中でもスタジオで見た全員が感動した作品が大久保拓朗監督の1歳のお子さんが歩き始めた様子を撮影したビデオ。
1歳になったお子さんが歩けるようになった時時間がさかのぼり誕生の瞬間になる。
そして「now,youcanwalk」というメッセージが刻まれ画面はピアノの演奏が行われていた家の中へ。
そこには現在のお子さんがいるという感動的なホームビデオだった。
チュドーン。
そしてその道のプロがとんでもないスゴ技を見せた…。
そんなタイムキーパーをしているキャリアおよそ10年の村田さんに…。
じゃあいきます。
まずは10秒を計測。
すると…。
はい。
(スタッフ)おっ。
誤差はたった0コンマ09秒。
その後も30秒1分と計測時間を延ばしていってもほとんど誤差が出ない。
とんでもない体内時計の持ち主だった事が判明。
更に3分に挑戦。
イメージしやすいようこんな小道具を用意して計測してもらったところ…。
いきます。
自分の時間感覚だけで3分を計る村田さん。
はい。
(スタッフ)おっ。
ちょっと見せてもらっていいですか?はいいきます。
ジャン。
誤差わずか0.69秒。
3分計測して誤差1秒以内という…。
やるね私。
ちょっとここで
(2人)最初はグーじゃんけんほい!あっち向いてほい!番組MCの土田が選んだ周囲を見る能力も高いし体を入れたりして缶蹴りサンキュー!という事で学生時代サッカー部だった尾形が調査員になり現役バリバリのサッカー選手の皆さんと缶蹴りするロケを決行。
しかし…。
(尾形)あー!
(尾形)13番…!
(尾形)ああもうやだ…。
大きな盛り上がりもなく…。
無理!けれども…。
土田いわくそのテクニックを使えばという事で大阪在住のトップマジシャンアルスさんにわざわざ東京に来てもらって相手がマジシャンとは知らない人たちとババ抜きをやってみた。
自らカードを切り始めるマジシャン。
特に変わった様子もなくカードを配り始め数字がペアになったカードを捨てていくと…。
なんとババ抜きを始める前に実はこのトリックあらかじめ準備していたペアになったカードをまとめて下に置いて下側のカードは切らずに関係ない更に相手のカードは普通に上から配り自分のカードはペアになっている下側から抜くという高等テクニックなのだが…。
土田いわくそして…。
そのお店を自身のブログに載せている渡部が今回特別にブログにも載せないとっておきのお店を教えてくれるという事でやってきたのはさあ私渡部がブログにも載せないお店という事でねまあ教えたくないんですけども本当に今日はですね自信のお店紹介したいなと思います。
調査員として森三中黒沢も同行して早速調査開始。
僕が本当に教えたくないお店こちらです。
えっ?普通のお家ですよ。
渡部がブログにも載せないプライベートで行くお店がこちら。
高級住宅街にある
(黒沢)いやー!いやー!
(渡部)ソファ席があってこういうね。
全室個室で多くの有名人も訪れるという。
いやー!
(渡部)いやうるさいですよ。
(黒沢)いやー!
(渡部)ソファ席があってこういうね。
いやー!
(渡部)いやうるさいですよ。
うるさいうるさい。
指さない指さない。
宮崎県の郷土料理をメーンにしたコース料理をソファでくつろぎながら食べる事ができ更にこのボリュームで…。
1位の理由は…。
番組では視聴者の皆さんが知るぜひ見てほしい知ってほしいというアレはスゴかった!!を募集しています。
番組ホームページ宛てにどんどん送ってください。
それでは次回も気になるアレはスゴかった!!をお届けします。
それではまた来週さようなら。
さようなら。
2014/08/18(月) 01:38〜02:33
ABCテレビ1
アレはスゴかった!![字]
もう一度見たい『アレスゴ』を大放出!! “歯医者さんが通う歯医者さん”“有名料理人が普段作るインスタント麺”“映画監督が撮影するホームビデオ”などプレイバック!!
詳細情報
◇番組内容1
▽“職人のスゴ技”名場面!!鬼瓦を使った犬小屋やタイムキーパーの体内時計など、普段は目にできないスゴすぎるプロ技ぞくぞく!!
▽一流料理人の技が光るインスタント麺!!
◇番組内容
牛乳やごまダレでアレンジした斬新レシピが登場。あの有名料理人のレシピも再び!!
▽他にも「旅館の女将がプライベートで通う旅館」「サッカー選手の缶けり」など大反響だったネタを一挙大公開!!
◇出演者
土田晃之
弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)
◇出演者2
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/sugokatta/
※この番組は放送時間が変更になる場合があります
ジャンル :
情報/ワイドショー – その他
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:5847(0x16D7)