MUSIC JAPAN 2014.08.18

いや〜こういうねまったりとした始まり方俺結構好き。
4月にリニューアルしてから今まで放送した分の「上半期セレクション!!」という事でヒット曲も名曲も一気にご紹介していきたいと思ってます。
しかも収録ではあんなにたくさんの時間ゲストの方としゃべってるのにやっぱり時間が足りなくて放送できない部分もありますので。
たくさんありますね。
結構やばいのもありますよ中には。
そうですね。
確かにユースケさんの発言は結構やばいのばっかりですもんね。
まあ切られる事を前提にしゃべってるから。
大丈夫でしょうか?ではまずは大ブームとなっているいろんな妖怪が見えちゃうあの腕時計に深〜い関係のある2曲です。
さあ今年はヒットしてるアニメの主題歌がすごく豊富なんですよね。
そうだよね。
確かに。
ユースケさんどんな曲があったか覚えてますか?もういろいろありましたよ。
ねっ!止めてちょっと。
いつまでするかなと思って。
ちょっと聴きたくなっちゃったね。
知らない?ちょっと世代じゃないかもしれないですね。
何があります?Eーgirlsさんの「おどるポンポコリン」だったりとか。
あの「おどるポンポコリン」をカバーするEーgirlsが振り付け講座を開催してくれたんです。
皆さん一緒に踊ってくれますか?
(歓声)やった〜!ありがとうございます。
皆さんご存じのとおりサビ頭で「ピーヒャラピーヒャラパッパパラパ」ってあるんですけどそこでまずは笛を吹きます。
・「ピーヒャラピーヒャラ」次があくびをするかのように・「パッパパラパ」これだけです。
すごく簡単。
スタジオにもEーgirls来てくれて。
来てくれてますね。
非常に残念なのが何回も言ってるかもしれないけどね連絡先を聞けてないんです。
スタジオではユースケさんが…メンバーが意外な食生活を明かす未公開シーンをご覧下さい。
私が調査したところこういう事が出てきました。
Amiちゃんが自称自炊派。
これどういう事ですか?最近はできるだけお弁当を作って持っていったりおうちでも体力作りのためにちゃんと栄養をとろうと思って野菜とか多めに料理して食べてます。
あんだけダンスするんだからね。
はい。
ほとんどチョコばっかりお菓子ばっかり食べてて。
ねえそうだよね?そしてですね伶菜ちゃんどういう食生活なんですか?食生活というよりも…何が好きなの?炭酸飲料に私牛乳入れて飲んだりするんですよ。
え〜新しい!あと納豆プリン。
納豆にプリンを入れて混ぜて食べたりとか。
合うの?めっちゃおいしいですよ。
普通そういうの混ぜてみようと思わないよね。
何で混ぜようと思ったかは全然覚えてないんですけど気付けば小学生の頃からやってて。
もう戻れないんですよね。
習慣なんだ。
後戻りできない?何それ?全然おいしい感じしないよな。
あとはホットケーキにマヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースつけて食べます。
え〜!この夏話題のアニメ主題歌をもう一曲。
AAAで「Wakeup!」。
続いては関ジャニ∞ふんする戦隊ヒーローエイトレンジャーのトーク未公開シーン。
エイトレンジャーのさまざまな秘密を教えてもらう中でメンバーの衣装には変遷の歴史がある事が発覚したんです。
「最初はゴム手袋&長靴」。
そうやったね。
軍手の時代もなかったっけ?あったな。
最初軍手やったっけ?作業員やんなもう。
長靴も確か魚市場で履くようなやつ履いてたから。
がっぽがっぽやねんな。
かなり低予算ですよね。
お金ないんだもん。
スーツの色はメンバーカラー。
7人の中で一番…一番自分の色をこよなく愛してるのは多分この方やと思いますよ。
丸山さんオレンジが好きなんですか?
(丸山)はい。
服もオレンジのジャージーとか。
靴もそうやし。
エイトレンジャーの皆さんが最新の衣装で披露してくれたのは最新映画の主題歌です。
日本の歴史を歌った歌詞が話題のレキシこと池田貴史さんと足軽先生こといとうせいこうさんとのトークは爆笑の嵐。
今夜は放送できなかった2人の野望を見せちゃいます。
池田君のは分かるんです。
歴史でこういう格好してんだなって。
せいこうさんのは何か…NHKでこの格好をするってのは…挑戦状じゃないですけどまあ…半年間同じのをずっと着ていこうと。
そう。
やっぱり赤白でいった方がいいんじゃないですかという事でね。
流すのか?お前。
いやだから…これ以上言うとせいこうさんにとっても非常にリスキーな事になるなと思ってね。
はい足軽先生。
内田裕也さんと指原莉乃さん異色のコンビが歌ってくれたのはユースケさんも出演する映画の主題歌です。
キスマイからのスペシャルユニット舞祭組が7月に「MJ」初登場。
4人そろって曲紹介となる予定でしたが…。
それでは聴いて下さい。
「〜だれのケツ〜」。
という事でもう一回!それでは聴いて下さい。
あれ?2回目も決まらず入念に打ち合わせ。
それでは聴いて下さい。
千賀!千賀さん?えっどういう事どういう事?「それでは聴いて下さい。
舞祭組」…。
「どうぞ」だけを…。
今年上半期はアニメ映画の主題歌も多くの曲が話題になりました。
最近だと秦さん。
秦基博さんもあれ映画の主題歌ですね。
いい歌。
本当いい歌ですね。
あとチョメえもんもさ…。
チョメえもん。
3Dですよ今。
そうですね。
秦君がまた好きだからね。
チョメえもんが。
今友達なんだって。
そうなんですか。
こないだ会ってたよ。
会ってましたね。
そしてSCANDALさんの「夜明けの流星群」もポケットに入る感じのあのアニメの映画主題歌になりましたよね。
そしてきゃりーちゃんもご自身が大好きだというアニメの映画主題歌歌ってくれました。
それから最新ジブリ映画の主題歌は映画の世界観を再現した空間でのスペシャルバージョンでお届けしました。
セットがね。
すごかったですね。
あの部屋が。
続いて「NHKみんなのうた」で大注目。
男性2人組吉田山田が歌う「日々」。
去年12月に初めて放送されその後ジワジワと人気が広がり続けています。
来月再び放送される事も決定しました。

(拍手)続いては最新の音楽情報をお届けする「MJHeadline」。
音楽クリエーターのヒャダインさんが新世代ガールズポップスを語り尽くすラジオ番組「ガルポプ!」のスペシャルイベントが行われました。
出演したのはヒャダインさんが曲を提供するでんぱ組.inc。
名古屋を拠点に活動するチームしゃちほこなど4つのグループ。
しゃちほこの皆さん今日のステージはどうでしたか?私たちちっちゃくたって名古屋嬢。
(一同)チームしゃちほこです!ハ〜!外の気温も熱くて太陽も…。
(一同)お〜っ!上昇!すごい上がって上がって上がりました。
(一同)楽しかったです。
今回のライブのもようなんですがNHKのテレビの方でもそして私「ヒャダインの“ガルポプ!”」というNHKFMでも放送致しますのでどちらでもお楽しみ頂ければなと思っております。
千葉県船橋の非公認キャラクターふなっしーのテーマソング第2弾が完成しました。
大人も子どももみんなで踊れる振り付けで一緒に踊ってなっしー!今日はよろしくお願いします。
せ〜の!
(一同)おっす!この夏で日本での音楽活動を休止するアンジェラ・アキさんのラストライブが日本武道館で行われました。
・「ラララララララララララララララ」すばらしい歌。
また先週火曜日にはNHKのスタジオで最後の歌収録を行いました。
そのもようを収めた特別番組を放送します。
「MUSICJAPAN」をご覧の皆様こんばんは。
アンジェラ・アキです。
今週の金曜日に私の音楽活動10年を振り返るすてきな番組が放送されます。
今までのう余曲折そしてこれから向かっていく先の夢。
いろんな事を赤裸々に語るので是非是非皆さん見て下さい。
以上「MJHeadline」でした。
ねえねえユースケさん。
「MJ」では我々の番組ならではのドキドキのステージもたくさんご紹介してきました。
どんなのありましたっけね?えっと東方神起さん。
ひもを使ってかっこいいダンス披露してくれました。
「Something」っていう楽曲。
あれも特別です。
また是非来てほしいよね。
東方神起。
そして圧巻だったのはAKBの皆さんですね。
36人ステージに勢ぞろいしてくれたんで。
ホールがあるからこその…。
乗れないもんね。
それから世界的に有名なピアニストのLangLangさんが来て下さいました。
2PMのJun.Kさんと一緒にコラボしたんですよね。
あれはレコーディングとかお二人とも忙しいから…。
レコーディングも別々で「MJ」だけが…。
あそこで初めて2人は会った…。
しかも母国語というか共通の言語がないから訳し合ってしゃべるという。
Jun.K君が韓国語。
LangLangさんは英語と中国語。
それでは3曲続けてお聴き下さい。
続いては郷ひろみさんです。
「郷ひろみエンターテイナー伝説!」と題したトークの中からお伝えできなかった伝説を特別にお見せします。
1984年に億千万!「2億4千万の瞳」をリリース。
これ何で2億4千万なんだろうって当時ね日本中で話題になってたの。
テレビの向こうのおじいちゃんおばあちゃんとかもしかしたらあの日から時間止まってる方いらっしゃるかもしれない。
何で郷ひろみは2億4千万だったんだろうと。
それちょっと郷さんここでいいですか?種明かしを。
その時の時代が国民の人口が1億2千万だったんです。
だから「2億4千万の瞳」。
国民の人口だったんです。
どこ見てていいか分かんないからさ。
全部のカメラ見ましたけど。
あれやっぱり郷さんが開発したんですよね?開発…。
ザザ〜ッみたいなジャケットプレイ。
着てる物がジャケットしかないからそれを使って何かないかなっていろんな事やっているうちにこれいいかなと思ってこうやったりとか片方もいいな脱ぐのもいいな着るのもいいなとかやってるうちに家帰る時も…さまざまな伝説を生み出した郷ひろみさん。
NHKホールではあのデビュー曲を歌ってくれました。

(観客)GOGO!
(観客)GOGO!
(観客)GOGO!
(観客)GOGO!
(観客)GOGO!
(観客)GOGO!世代を問わず多くの女性から愛される一青窈さんの「ハナミズキ」。
NHKホールで披露して頂きました。
「僕らはもう一人じゃない」。
子どもたちにも大人気セカオワの曲も4月にご紹介しました。
ピアノの弾き語りで大塚愛さんが熱唱してくれたのは2006年の名曲「恋愛写真」です。
さあユースケさんの私たち3人への愛の度合いをはかるという事もしましたね。
どう思った?あの時。
いつも俺バカな事言ってるよそりゃ。
それはやっぱり言わなきゃいけないから。
真面目な事ばかり言うとおかしいでしょ。
だから言ってる訳で本当は俺がどうかっていうのをちょっとだけ分かってもらいたいと思うよ。
いろいろたくさんしゃべりましたがオンエアできたのは半分くらいだったという事で。
残念だった。
全部オンエアしてほしかったよ。
たくさんしゃべってくれました。
本当にすごかった確かに。
本気でやりました。
その未公開トークも見せちゃいますので。
という事でスタジオではPerfumeがユースケさんに自分たちについてのクイズを出したんです。
題して…2010年私たちは初めて東京ドームでライブを行いました。
その時前からやってみたかったカラーボールを投げる演出をしましたがその時にある道具を使いました。
さあその道具は何でしょう?
(3人)チッチッチッチッチッ…。
これはあれです。
バズーカ。
(3人)ブブ〜ッ!残念でした。
正解をいきたいと思います。
正解はこちらです。
ドームだからな。
できないよドームなんか。
投げてる。
あチラッと映ってました。
正解はテニスラケット。
これ誰かやってたの?ほかの人。
初めて?全然距離が届かなくてリハーサルでしてみたら。
上の人にも届けたいというのもあってテニスラケットを使わせてもらいました。
結構上を目指したくて上の方を見て打つんですけどすごいこの辺とかに落ちるんですよね。
だからだよそれは。
さあではもう一問クイズです。
2012年に初めてのワールドツアーを行った私たちはそれから毎年世界各国でワンマンライブをやらせてもらっています。
さあ今までワンマンライブを行った海外の国は何か国でしょうか?
(3人)チッチッチッチッチッ…。
8か国。
(3人)あ〜惜し〜い!7か国。
(3人)正解!編集でお願いします。
よっしゃ〜!一発で当たったよ。
ずるいな〜。
正解7か国でした。
おととしはアジアツアーで香港台湾シンガポール韓国と行きまして去年ヨーロッパツアーでドイツイギリスフランスに行かせてもらいました。
これ向こうのお客さんってどんな感じなんですか?本当に初めてお会いしたんですよ。
そりゃそうだよね。
初めてやったライブなんですよ。
なのに初めて行く地でこんなにも待ってくれてる人がいたんだというのに本当にびっくりして。
「本当に知ってますか?」っていう感じで最初ステージ立ってたんですけどみんな口ずさんでるんで本当だったんだみたいな。
Perfumeと私水樹奈々もMJファミリーとしてパフォーマンスしました。
2曲続けてお聴き下さい。
という事で皆さん上半期セレクションいかがだったでしょうか?これねこんなのあと5本ぐらいできます。
本当まだまだありますよね。
たくさんあります。
そうなの。
来週からは通常の放送です。
2014/08/18(月) 00:10〜00:50
NHK総合1・神戸
MUSIC JAPAN[字]

上半期セレクション!【MC】ユースケ・サンタマリア、Perfume

詳細情報
番組内容
今回は4月からこれまでに放送した「MUSIC JAPAN」を振り返るセレクション放送!MJだけの特別なパフォーマンスから大人気アニメのあの曲まで20曲以上をもう一度OA! さらに本編では放送されなかった未公開トークも!
出演者
【司会】ユースケ・サンタマリア,Perfume,【語り】水樹奈々

ジャンル :
音楽 – 国内ロック・ポップス
音楽 – 海外ロック・ポップス
バラエティ – 音楽バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4788(0x12B4)