今日は盛り上がっていきましょう。
乾杯!
(一同)乾杯!
ここはEXILEHIROにとって思い出深い場所
来月から始まるツアーに向けチーム一丸となっての決起集会
大事な節目節目でHIROはこの店を利用してきた
そう。
始まりは90年代に一世を風靡した…
10代のころモテたくて始めたダンス
それが生涯を懸けて打ち込む仕事に
EXILEのツアー動員数は昨年100万人を突破
日本一ライブにファンが集まるグループとなった
(HIRO)スタートラインに立てるほどのすごさだったり大切さだったりとかっていうのを身をもって感じて。
でこれを失ったときの悔しさも分かりますし。
もう絶対にこのチャンスを物にしてやろうみたいな。
栄光と挫折
今夜ありのままの自分を語る
(山岸)HIROさん今日はよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
(リリー)今EXILEも第四章に。
(リリー)EXILEのメンバー全員で何人…。
今…この間新メンバーが5人入りまして僕はパフォーマーとしては引退したんですけれどもEXILEHIROとして一応リーダーとプロデューサーって立場でいるんでこの人数でいうと19人ですね。
やたら多いんですけどでもそれぞれ役割分担があるんで。
でもやっぱ増えていくとね社長さんからしてみれば焼き肉代とか衣装代もかなり…。
そうですね。
かなりそれは移動とかも大移動でスタッフさんも入れると相当な人数なんで。
でもホントみんなずっと売れないころからちっちゃいグループのころからずっと一緒に育ってきてるメンバーとスタッフなんですごいチームワークで。
いいように毎日楽しくやらせていただいてます。
HIROさん自身は歌われないんですか?歌は…ヤバいですし俺が歌っちゃうとまったく説得力なくなるんで演技と歌は絶対に…。
例えばカラオケで歌わなきゃいけないときとかはないですか?そういうときはメンバー呼びます。
歌える三代目あたりを。
ちょっと今市登坂頼むわみたいな。
そうするとそっち人気あるんでそっちにみんなワーってなって別に俺のこと忘れるんで。
(山岸)それでは今日はEXILEHIROさんの生き方を幾つかのキーワードでひもといていきます。
まず最初のキーワードはこちらです。
HIROは悩んでいた
昨年パフォーマーを勇退したHIROの1日はこの時間から始まる
(一同)お願いします。
(HIRO)報告ある方。
劇団EXILEなんですけども昨日無事…。
所属事務所で行われる…
会社名のLDHはLoveDreamHappinessの頭文字
朝礼には所属アーティストも出席する
(白濱)おはようございます。
この日は4月にEXILEに加入した新メンバーが参加
(岩田)これからもですねお力添えのほどをよろしくお願いします。
(拍手)
(HIRO)やっぱり一番何が僕らの強みというか何を大切にしなきゃいけないのかなっていうところはやっぱりチームワークというかいつも言うようにチームの力だとホントに思うので。
チームの力が何より大事
始まりはEXILE結成時のメンバーが50万円ずつ出資し合い自分たちの夢をかなえるために設立した小さな会社だった
今ではマネジメントをはじめアパレル飲食スクールなどを手掛ける企業へと成長
社長としてのHIROのやり方は?
そのやり方は昔から…。
一貫して変わらないのは人を信じ任せるということ
(小川)HIROさんからイメージを頂いてでそれを僕らも洋服屋としてはプロなんで…。
(小川)自分としてはお互いプロとプロとして仕事をしてるという関係だと思ってます。
海外を含め今や10カ所で展開しているダンススクール
大都市だけではなく宮崎にも設立したのはそこに…
その姿勢はEXILEメンバーに対しても変わらない
定期的に行われるというメンバー会議
議題は楽曲の確認からツアーのスケジュールまで様々
・「今日こそ起こそう自分革命」・「覚悟を決めてrevolution」・じゃあみんなで跳ねるみたいな。
自分一人で決めるのではなく…
(TAKAHIRO)僕らも大人ですしHIROさんも任せるところはかなり大きく任せていただけるんですけど。
メンバーそれぞれが行っている個人活動
HIROの姿勢はあくまでサポート役
一人一人が描く夢を陰で支える
(MAKIDAI)HIROさんと出会ってダンスを始めてそしてそれと同じころの時期にDJをやってそこをHIROさんがすごい大きな力でバックアップしてくれてサポートしてくれているという。
全ては信頼関係があってこそ
そのため所属アーティストとじかに接し話し合う機会を設けている
(HIRO)みんなになるべく得をしてほしい会というか何かに気付いて自分なりに参考にしてくれればいいなっていうような思いの会なんで…。
(HIRO)個人的なことでもいいし。
HIRO自身の経験を伝える勉強会
質疑応答形式で行われる
(HIRO)質問。
(HIRO)あっ俺が?
(Ami)はい。
(HIRO)ホントに昔から一番思いどおりにいかなかったっていう。
けど20代後半とか思いどおりにまったくいかなくて食らいまくっててそのときは「何だよ」とかすげえ思ってた毎日とかあったんですけど今気付いたけど絶対的に俺人のせいにしてたしでもそれを自分のせいにすると逆にムカつかなくなったの。
そういうことを繰り返していくうちに人って変わっていけるのかなってすごい思うんで。
(HIRO)今日はお疲れさまでした。
ありがとうございました。
時にはプライベートの悩みに話が及ぶこともあるという
リーダーとして社長として
(見城)タレントたちともすごい信頼ですよね。
パフォーマーを退いた後は経営者としてメディアに取り上げられることも増えた
(HIRO)何か全然あれなんですけど…。
突然ある思いを語りだした
それは自身が抱えるジレンマ
誤解されてたりとかっていうの自分の中でもあるんで。
自分の中ではもう自分ではないんですけど…。
(育休明けママ)仕事に行く前にやること全部済ませて家を出られるようになったんです。
(幼稚園ママ)朝とにかく忙しくなったからすっごく助かってます。
(江角)今日も練習明日も練習でしょ。
でもちゃ〜んと洗って間に合っちゃう。
「ウルトラアタックNeo」
圧倒的な洗浄力だからたった5分で驚きの白さ
忙しくなった人に広がっています
スピードコースでもちゃんと落ちるんだってもう分かりました。
「スピードコース」をママのチカラに!「ウルトラアタックNeo」
「フレアフレグランス」
(石原)汗ヤバい。
あっ香ってます。
あっつ〜!
(男性)持ちます。
汗ヤバい。
また香ってます!香りセンサーで…。
汗をかくたび一日中香る
「フレアフレグランス」
夜まで香る!
(石原)暑い。
まるで砂漠。
タクシー!うわっ。
(植野)タクシーです。
暑い!
誕生!「ヒーリングオアシス」
汗をかくたび香り…
(2人)爽やか〜!
「フレアフレグランスヒーリングオアシスの香り」新発売!
(久本)最近キレイになったんじゃない?って言われるの!この私が。
「ディア」をさーっと塗るだけで肌の色がぱーっと明るくなって不思議と肌がキレイに見えるのよ!
50代の肌をぱっと明るく!マイナス5才肌
やっぱり「プリマヴィスタディア」50代のための下地これ使うと違う!ファンデの明るさってね実は下地でもっと変わるの。
下地でもっとキレイになれるんだよね。
下地でぱっと明るく!マイナス5才肌
やっぱり「プリマヴィスタディア」
HIROが語りだした…
まあ事実なんですけど全部。
まあ振り幅半端ないっす。
今若い起業したくて目指してる人たちが例えばHIROさんみたいに自分の理想を具現化していきながら会社をどんどん大きくしていくってすごく憧れのっていうかみんなが目指してる形だと思うんですけど。
そんなにこう社長で…。
もちろん覚悟を決めてしっかり自覚を持ってやってるんですけど社長というよりはファンの皆さんとかホントに楽しんでもらえたりとかあとはメンバーの夢がかなったりみたいなことをずっと追い求めて今までやってきてたんで何かそこで…。
どうしても世間の見方はやっぱ社長っていうのがキャッチーな部分もあるんでそういうふうにメディアでも捉えられがちだしまあそれは事実なんですけど。
そこで自分の中で自分の意図しない表現がされてたりとか色々まあ…。
すごい幸せな立場なんですけどそういうところの…何だろう自分が表現者として世の中に送り出してるものと社長としてうまくバランスがたまに取れなかったりすると自分の中でも悩んだり迷ったりするようなことになっちゃうのかなと思うんですけど。
たくさん支えてくれてる人いますし今もうファンの人たちが何百万人もツアーに来てくれる状態なんで前向いて進んでいけるような感じではあるんですけど。
たまにやっぱそういうふうに関わる人が多いんでメンバーの悩みが自分の悩みになったりっていうこととかも多かったりするんでそういう意味では葛藤とかするのかなとは思うんですけど。
でもメンバーの人もそうですし若手の人たちもねまあいってみれば会社の社長でありグループのリーダーがいるのにものすごく話しやすそうにとかいやすそうに…。
結構みんな全然適当に扱われてます。
できるだけ自分の役目って通訳というかそういう場を言いやすい雰囲気にしたりとかみんなで盛り上がりやすい環境にしたりとかっていう盛り上げ役なのかなとか通訳なのかなっていうのが自分の役目なのかなとは思うんですけど。
僕なんかEXILEの人たち何人かしかお会いしたことないですけどいつも思うのはホントに皆さんすごくお行儀がいいしナイスガイだし自分のとこの子供を行儀見習いにね…。
そんなナイスガイですか?入れたいですよね。
結構酔うと激しいですけど。
大丈夫ですかね。
(一同)おはようございます。
今回取材を進めていく中でHIROの意外な一面が明らかとなった
うれしかったです。
(男性)大成功で。
(HIRO)ありがとうございます。
(男性)大丈夫です。
ありがとうございます。
(男性)大丈夫です。
しきりに…
極度の心配性
そして腰が低い
本人いわく性格は…
さらにプライベートをよく知るという3人に話を聞いた
(岸谷)あれ?ってまたちょっと…。
実は1人なのかなとか思いながら。
(小倉)彼が一番いいことは…。
僕なんか大して役にも立たないのに…。
そういうところがみんなの信頼を得ている部分じゃないんですかね。
(TAKURO)2人で最初飲んでたんですよ。
だんだんだんだん人が増えてくるんですけど最終的には50人ぐらいになってるんですよね。
そのEXILE一族で。
でその中で若手とかがHIROさんの話聞きたいから来るじゃないですか。
で一人一人駄目出しとかするんですけど…。
でもね書籍でもビビリっていうことをご自分で言ってらっしゃいますけどそんなに色々心配性というか…。
そうですね…。
まあ気にするというか心配性かもしれないですね。
ある程度心配し最善尽くしてそれをやったらもう開き直るタイミングがもういい関係ねえやみたいな感じで思ったりできるタイプなんですけどそこの準備期間とかそういう物事に対しての気にしかたとか心配のしかたっていうのはかなり細かい方かもしれないですけど。
さっきのVの…。
何を心配してんのかがよく分かんないですね。
「大丈夫ですか?」みたいな。
あんなに「大丈夫ですか」って言ってるって自分で気付いてました?いやあんまり自覚なかったんですけど「大丈夫ですかね」だらけだったんで。
大丈夫ですかねあれホントに。
見てて思っちゃいましたよ今。
あの編集だとね5秒に一遍「大丈夫ですか」って…。
変なやつですよね。
今一番そう思ってます。
大丈夫なのかな。
俺ここにいて大丈夫なのかな。
でもやっぱ年下の方とかいる中でもみんな敬語で接してらっしゃるって。
まあそもそも上からいきなり来る人があんまり僕も苦手だったんで自分はそういうふうになるのはやめようっていうふうに思ってなるべく丁寧に。
下から目線っていうのも変ですけど。
特に初対面とかのそこまでコミュニケーション取ってない人には丁寧に接するべきだなっていうふうには思ってずっと生活してきてたんですけど。
自分が下から行くと相手がすごい上から来る人なのかそれに合わせてきてくれる人なのかって相手のことも見れたりするじゃないですか。
相手に良く思われるという意味じゃなくて相手のことをよく知れるかなと思って僕らはよくEXILEチーム下から目線っていう言葉で丁寧に接しさせていただいてますけど。
でもね俺も今まで50年間でいろんな怖い人を見てきましたけども俺の経験上腰の低い人が一番怖いんですよね。
え〜!やっぱすごい丁寧な人とかホントに腰の低い方の方がその中にあるすごみというかね何かあるので。
今HIROさん見ててあっ怖い人なんだなと…。
いや全然…。
あの今好感度上げたい期間中なんで。
色々番組出させてもらってんですけど俺今日も違うイメージでしたいなと思ったんですけど何かマネジャー間違えてまた黒い感じに。
ちょっと俺の好感度上げようキャンペーンが失敗に終わってないかな。
山岸さんも常に自分の評価をネットで見るらしいんですよ。
あっホントですか。
どういうことを書かれてる?私ですか?何か「調子乗ってる」とか。
あ〜。
「自信ありそう」とか。
あ〜。
「理由もないけど嫌い」みたいなことが多いんです。
理由もないけど嫌われちゃフォローのしようもないね。
「何かムカつく」とか。
気になります?やっぱり気になるものなんですか?あんまりそこまで見ないですけど参考にしたりとか。
やっぱり濃いファンの方とかも多いんで賛否両論あるじゃないですか。
筋肉とか日焼けとか書かれてるっていうことなんですか?そういうのは事実なんでまあ別に…。
それは人それぞれ趣味があるんで。
まあEXILEはそういう趣味なんですみませんみたいな感じなんですけど。
・HIROさんのお母さんです。
(あけみ)今日から始めませんか?もっとやさしいカラダの洗い方!「ビオレu泡で出てくる!ボディウォッシュ」ついに出ました!
(母)はいどうぞ。
ちょうだいちょうだい。
するする〜。
(子どもの笑い声)気持ちいいね。
ほらっ。
このふんわり泡を手のひらにのせて家族みんなの素肌に。
手のひら洗いをもっとやさしく。
「泡で出てくる!ボディウォッシュ」・「弱酸性ビオレ」
(櫻井)ちゃんと向き合おうと思いました。
あなたの本音の声と。
(山本)やりたいこといろいろあるのに髪に手かけてらんないよ。
「エッセンシャル」は忙しいあなたを応援したい。
ヘアケアがラクになる。
おっ?3回驚く指どおり。
おー?おおー!あなたとキレイを変えていく。
僕は新しい「エッセンシャル」試してください。
・HIROさんのお母さんです!
メンバーに語った親孝行という言葉
そこにはHIRO自身が味わった大きな挫折と再び立ち上がるために必死にもがいてきた軌跡があった
当時二十歳だったHIROは…
すぐにスターへの階段を駆け上がると…
音楽の聖地日本武道館でのライブという偉業も達成した
当時のことをHIROは
しかし
親はやっぱそういうのが「何そんなふわふわして」みたいな感じを僕の行動とか発言から感じていたんでしょうね。
たぶんそれは格好がドレッドだったりとか黒人のファッション大好きだったんですごいダボダボなパンツはいてでかいTシャツ着てみたいなそういうルックス的な部分もあるのかもしれないんですけどそれよりもやっぱ内面の浮ついた発言とか「余裕だよ」みたいな感じのちょっと調子に乗った普段からの僕の発言だったり行動が親からすると「あんた何調子に乗ってんの」みたいな感じにたぶん映ったと思うんで…。
そういう「大丈夫なの?」みたいなことを常に言い続けられてたんで。
26歳。
人生の転機が訪れる
ZOOという大きな看板がなくなり…
華々しい生活は一変した
それでも心の中にはある思いがあった
そのためにHIROが声を掛けたのが当時ダンスシーンで絶大な人気を誇っていた3人のダンサー
そこにボーカルを加えた5人で…
年間100日以上のステージをこなした
ライブハウスだけでなく渋谷ハチ公前やデパートの屋上でも
知名度を上げるためならどこでもよかった
だが再び訪れた試練
(HIRO)自分たちの中ではものすごいヤバいなっていうか。
やっぱ負けず嫌いなんで絶対にもう一回…。
もう一回っていうか…。
そして2001年32歳
あのグループが産声を上げる
2人のボーカルを加えた…
ミリオンセールスを記録しトップアーティストへと上り詰める
そして結成から3年後
再び夢の舞台へと戻ってきた
『ChooChooTRAIN』を一番前で踊ったあの日
そこからどん底へ落ちても決して諦めることはなかった
武道館やっぱばっちりですね。
(HIRO)ホントに一生の思い出になるようにみんなで楽しんでかみしめながらいきましょう。
(掛け声)
するとそこに
・HIROさんおめでとう。
ここまで導いてくれたHIROへメンバーから感謝のサプライズ
(HIRO)僕がずっとZOO時代からやってきて武道館で一区切りではあったんで。
もちろん親にも感謝なんですけどそれ以上にメンバーにそのときはすごい感謝しました。
温かいなって。
頑張ってるんだみたいな感じで認めてくれたんで来たんだろうなとは思いますね。
やっぱりカッコじゃない。
そのときも俺金髪だったんでやっぱカッコじゃなくて言動とかでしょうね。
親とかが心配するのは。
やっぱりカッコが派手とか見た目どうこうじゃなくてやっぱりそういう持ってる何か…。
っていうことはあらためて思いました。
(HIROの母)ありがとうございました。
(HIRO)ありがとうございます。
(HIRO)ビビった。
絶対母ちゃんとかあり得ねえべ。
超ビビった!生まれて初めてこんなびっくりした。
死ぬかと思った。
いや〜。
あらためて見られてもホントに。
笑っちゃうな。
ホントにビビったっておっしゃってましたもんね。
あれはびっくりしましたね。
メンバーがサプライズやってくれたんですけどまさか母ちゃんが来るとは自分でも想像してなかったんで。
ずっと心配掛けてずっと好きなことやってきてたんでメンバーがそれで気ぃ利かして呼んでくれたのかもしれないですね。
だからやっぱり親が喜ぶことを…。
何が喜ぶか分かんないですけど親が喜ぶようなことを僕らの職業でやることがホントに大切なんだなと思うんでさっきNAOTOとか他のメンバーに分かりやすく親孝行をするのが一番のいいことなんじゃないのっていうことが自然に言うようになってるかもしれないですけど。
お金稼ぐとかいい家住むとかそういう意味じゃなくてホントに親は安心できるような自分になろうよっていう意味でよく今のEXILEメンバーとか若いメンバーには言うかもしれないですけど。
やっぱり派手な職業なんで。
絶対に心配するのも多いのかなと思ってるんで。
でもZOO解散からJSoul結成までの間っていうのは仕事としてはアルバイトをしなきゃいけないような時期になっていくわけですか?そうですね。
ダンススクールで教えたりとかあとは今でもお世話になっているのはエイベックスの松浦社長にエイベックスの新人のアーティストの人たちを教えるアルバイトさせていただいたりとか。
でも一番苦労とかも多かった時期なんじゃないですか?そうです。
苦労というか好きなダンスはやれてたんでそれは全然苦労とは思ってなかったんですけど悔しい思いとか当たり前のことに気付けなかった調子に乗ってた自分に対しての反省だったりとか。
あとは思いどおりにいかない自分に対して悔しさだったりとかっていうようなことはJSoulBrother時代にたくさん経験しましたね。
でもその経験があるんで今の自分があるんで。
苦労は買ってでもしろみたいな言葉っての絶対昔は信用してなかったんですけど今あらためて思うと苦労して失敗すればするほど絶対自分には役に立つんだなっていうふうにあらためて今は振り返ると思います。
HIROは言い切る
失敗したときこそがチャンス
落ちたときとか失敗したときにその後に何をやるかみたいな。
ゴクッゴクッ。
(のみ込む音)ゴクッゴクッ。
ゴクッゴクッ。
(香川)「ヘルシア」のにがさ。
それは日本で一番濃厚な茶カテキン。
他にはまねできないこの濃厚な茶カテキンが脂肪を燃やす特別な力になる。
おっ。
おーっ。
一番濃い。
燃やす力が濃い。
それが「ヘルシア」カラダは変えられる。
(前田)・「しあわせす〜はだ」…はムレにくい!ん〜その訳はひと目で分かるよ!
それは「しあわせ素肌」独自のポコポコのシート
肌との間にほらっ空気の通り道があるからムレをスーッと追い出す。
肌にやさしいんです
肌にやさしいのだ〜!オーッ!
「ロリエエフ」
・「しあわせす〜はだ」
「超スリム」
夏は「超スリム」!
ことし4月
新生EXILEの幕が華々しく切って落とされた
その裏でHIROは新ユニットも発足させていた
総勢16名に及ぶグループ
だがそのメンバーはオーディションの合格者だけではない
将来の可能性を感じさせた落選組も新ユニットのメンバー候補として参加している
(与那嶺)最初やっぱ落ちちゃって正直な話すごいショックではあったんですけどこういう話を頂いたときに…。
現EXILEメンバーであるこの2人もかつて一度はオーディションに落選
しかしチャンスをつかみグループへと加わった
アーティストだけではない
俳優になりたい夢を持つ若者のためには劇団を発足
演劇の道も切り開いている
(TAKURO)っていうのはHIROさんもよく言っていてこの席しかないからこの席に座れない人は座れないよっていう考えじゃないですよね。
その人が…。
まあ希有なリーダー。
人と人とのつながり
それは写真撮影でも垣間見えた
(男性)ああいいですね。
(HIRO)小学校のとき。
ダンススクールの生徒だった少女はチャンスをつかみE−girlsのメンバーへ
(SAYAKA)自分もそういう夢に向かって頑張りたいっていう思いが生まれたのもHIROさんだったから。
私にとってはすごい大きな存在ですね。
フランクですごい優しくてすごいすてきな方なんですけどやっぱりすごい緊張しますね。
夢をつかむチャンスは子供たちにも
HIROは人が好き
特に夢を持っている人が
(HIRO)ありがとね。
(男性)ありがとうございます。
何かHIROさんの周りにいる若い子たちはみんな生き生きしてていいですね。
ねえ。
TAKUROさんが言ってたみたいに一つのオーディションで落ちたからってその才能とかね人格が否定されるわけじゃないんだっていう。
ホントに奇麗事じゃなくて夢を持つことの大切さだったり…。
言葉だけじゃなくてそういう場所をたくさん用意することでEXILEとか僕らのLDHっていう事務所は盛り上がってきたんで。
そういう場所をつくっていくことっていうのはものすごい大切にしていきたいですしやっぱり僕らエンターテインメントに携わる職業の一人としては絶対にやり続けていかなきゃいけないことなんだろうなっていうふうに思ってますけど。
でも今そうやってあらためてHIROさんの口から聞いてみれば一個のオーディションに落ちたからっていってねその役に合わなかったっていうだけですからね。
もともとボーカルのATSUSHIとかも違うオーディション落ちて今のATSUSHIがあったりするんで。
逆にだから順風満帆に普通に受かっていけばいいっていうことではないってみんな体で体験してきてるんで。
そこの落ちるというよりは…。
そこが一番大切なんじゃないかなっていうふうにつくづく思います。
パフォーマーを退き…
EXILETAKAHIROや三代目JSoulBrothersなどが日替わりで出演する10日間にも及ぶライブが行われた
本番前HIROはメンバーと同じ場所にいた
昨年までは円陣の中心にいた
しかし…
(登坂)Everybody!
(一同)おう!
今では外からメンバーを見守る
(HIRO)じゃあ頑張ってください。
・「もう待たせないよ君だけに」
会場を興奮と熱狂で包み込んだ
・「PutYourHandsUpBumpUpupupBumpUpupup」・「EverybodyLetmetakeyouhigher」
かつて立っていたステージ
今はプロデューサーとして観客の目線を意識しステージから一番遠い場所で見守る
やっぱり僕らって…。
(HIRO)最高の自分たちの形を表現して多くの人たちの笑顔だったり感動だったりを共有しながらまた自分たちも成長してっていうことを繰り返して。
っていうふうにあらためて思ってます。
そして新たなライブが始まる
EXILEの妹分E−girls
彼女たちにとって初めてとなるアリーナツアーをHIROがプロデュースする
ベースとなるのはやはりEXILEのライブ
曲順照明セットなどステージの盛り上がりを意識して組み立てる
女性グループといえどHIROのスタンスは変わらない
(HIRO)表現するのは彼女たちなんで表現のしかたっていうのは…。
(HIRO)彼女たちの場合与えられた場所で自分たちを表現してくるところがすごい多かったんでこれでやっと今自立して自発的にいろんな意見を言うような環境になったんで相当これから伸びるのが楽しみだなと思うんです。
ライブに対するHIROのもう一つのこだわり
・じゃあ一度皆さんセンターに集まりましょう。
センターで説明していきますから。
リハーサルだけで億単位の費用をつぎ込むこともある
全ては初日から来てくれるファンのために完璧なステージを見せたいという思いから
だからこそリハーサルといえども本番同様全力で臨む
(HIRO)花道たぶん頭から行かないと見えちゃう。
外向いてったときにわって広がってった方が何か…。
迎えた初日
(Aya)みんなで最高のステージを届けましょう!
(一同)はい!
(Aya)いきます。
Weare.
(一同)E−girls!
(HIRO)皆さんのパフォーマンスなら間違いなく大丈夫。
絶対大丈夫だと思うんだよ普通にやれば。
頑張ってください。
(一同)ありがとうございます。
(HIRO)超緊張してるから面白いなというか。
面白いって言うとあれですけど。
何かそのときの気持ちを思い出して新鮮になりましたけどみんなの実力なら全然余裕だと思うんであとは慣れて落ち着けば大丈夫だと思います。
・「ごめんなさいのKissingyou」
デビューから2年半
E−girlsにとって初めてとなるアリーナツアーは全国3カ所を巡り5万6,000人を動員
彼女たちを信じ信頼できるスタッフを頼りHIROがプロデュースした夢のステージ
パフォーマーを退いた今あらためて気付いたことがある
ミュージックビデオの撮影前口をついて出た…
なぜライブを大切にするのか
それは自分自身の原点ダンスが好きだから
皆さんがそうやってステージで踊ってっていうのを見てて自分もやっぱり踊りたいなっていう気持ちは今はどうですか?この曲で踊りたいなとかそういう都合のいいような…。
そういうのはたまに思いますけど。
でも今はどっちかっつったらそんな余裕がないぐらいいろんなところをチェックしたりとかそういうテンションで見てはいないんで。
あとEXILEの来てるお客さんの話とか表情とか見てるとライブを見に来てるってよりもライブに参加しに来てるっていう感じの人たちですよね気分的にね。
そうですね。
結構色々一体となってライブってお客さんいて完成するものだと思うのでホントに見てくださるファンの皆さんたちが喜んでもらえるようなことをイメージしてそういう流れをつくっていってるんで。
来てくれる人たちの笑顔だったり涙だったり感動っていうものが僕らのエネルギーになってるのは一番大切なものなんで。
やっぱりライブって一番のエネルギーの源なのかなっていう。
で今ももう14年目とかでそれこそ親子3世代とかでライブとかもみんな見に来てくれるんでまあそういう意味ではずっとギラギラ輝いてるEXILEを親子で語り合ってほしいですしこれから10年後も今ぐらいな影響力のあるようなそういうグループでいるためには今何やるべきかっていうことで日々みんなで活動してるかもしれないです。
でもそうやってあらためてHIROさんのお仕事とか物の考え方を教わると今からでももしかしたらダンス始めていいかもしんないとか。
あそこって全然自分たちと違うところだったかもしれないのに確かにそういうふうに考えればよかったんだなっていうふうにね今日分かっていただけたような気がしますけど。
何かホントに大丈夫だったのかなみたいな。
せっかく…。
最後の一言はそれかなみたいな。
(HIRO)よろしくお願いします。
(HIRO)なかなか今自分が表に出ないっていうところでこの燃えた気持ちをどこにぶつけようかなっていう…。
そこは色々なスタッフさんと一緒に考えに考え抜いてみんなに最高なものを提供して提案して全力で頑張りたいと思うんでよろしくお願いします。
(HIRO)流れ星をイメージした乗り物に乗ってGENERATIONSが普通に7人パフォーマンス。
何かGENERATIONSってそうなるんだよ。
(HIRO)そういうアーティスト像になってるので…。
HIROさんのお話聞いてどうでした?山岸さん。
見習いたいところがたくさんあるなっていうふうに思いました。
一番心に残ったのが社長でいらっしゃるのに自分のことを「盛り上げ役」っていうふうにおっしゃってたじゃないですか。
なかなかそういうふうに言えないよなと思うとホントすごいなと思いますね。
HIROさん自身心配性だって自分のことをビビリだって言ってたけど言葉を変えればすごく丁寧で繊細で。
でもそういうふうにものをつくってるから伝わるとかそういうふうに人のことを考えてるからちゃんと気持ちが通うっていうか。
ホントすごい完璧主義なんでしょうね。
2014/08/17(日) 21:00〜21:54
関西テレビ1
ワンダフルライフ[字]【ゲスト:EXILE HIRO】
EXILEヒロに密着!口癖は「大丈夫ですか?」実はビビり?社長の悩みとZOO解散…復活まで全て語る!EXILE、E−girlsが教えるヒロの(秘)素顔!!
詳細情報
番組内容
今夜のゲストは、EXILEのリーダー兼プロデューサー、そして所属事務所・株式会社LDHの代表取締役社長も担うEXILE HIRO。番組では、2013年をもってEXILEのパフォーマーを勇退し、現在はプロデューサー業に専念している彼の人生を、いくつかのキーワードでひもといていく。
1つ目のキーワードは「社長の悩み」。LDHは、EXILE結成時のメンバーが50万円ずつ出資しあって設立した
番組内容2
小さな会社だったが、今ではマネージメントをはじめ、アパレル、飲食、ダンススクールなどを手がける会社へと成長した。番組では、EXILE HIROの日常に密着し、その急速な発展の裏で、彼が抱える悩みを浮き彫りにしていく。
2つ目のキーワードは「心配性」。周囲への気遣いから、「大丈夫ですか?」が口癖で、年下にも敬語で話すというEXILE HIRO。
番組内容3
彼をよく知る俳優の岸谷五朗、TAKURO(GLAY)、小倉智昭が、彼の素顔について証言する。
番組ではさらに、「親孝行」「チャンス」「ライブ」というキーワードを元に、MCのリリー・フランキー、山岸舞彩が、EXILE HIROの生き方、人生哲学、ゆずれない信念、こだわりについて探求していく。この番組でしか見られない彼の素の表情に注目してほしい。
出演者
【MC】
リリー・フランキー
山岸舞彩
【ゲスト】
EXILE HIRO
スタッフ
【編成企画】
清水麻利子(フジテレビ編成部)
【プロデューサー】
柴田裕正(イースト・エンタテインメント)
【総合演出】
大橋圭史(イースト・エンタテインメント)
【テーマ曲】
竹内まりや「静かな伝説(レジェンド)」(ワーナーミュージック・ジャパン)
【制作】
フジテレビ
【制作著作】
イースト・エンタテインメント
ジャンル :
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:13402(0x345A)