第96回全国高校野球選手権大会 第7日 2014.08.17

今回は北海道千歳市からお送り致しました。
また次回お楽しみに!
(拍手)
大雨に関するニュースをお伝えします。
前線の影響で、西日本と東日本を中心に、大気の状態が不安定になり、東海などでは激しい雨が降っています。
東海、北陸と近畿では、これまでの雨で地盤が緩んでいる所があり、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
視聴者がインターネットのサイトに投稿した正午過ぎの岐阜県高山市の映像です。
濁った水が道路にあふれ出して、一帯が冠水し、鉄道の踏切も線路が全く見えなくなっています。
こちらは午後0時半ごろの高山市の様子です。
住宅の中にまで土砂が流れ込み、車の一部も土砂に埋まっています。
西日本と東日本を中心に大気の状態が不安定になり、各地に発達した雨雲がかかっています。
午後0時10分までの1時間には、岐阜県高山市で31.5ミリの激しい雨を観測しました。
高山市では2つの川の水があふれ、住宅が水につかっているという通報が入っているということです。
また橋が流されたという情報もあり、市で確認を急いでいます。
岐阜県と京都府、石川県、富山県では、これまでの雨で地盤が緩み、土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。
西日本と東日本を中心に、雷を伴って激しい雨が降る見込みで、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
時刻は3時5分を回りました。
ニュースをお伝えします。
大気の状態が不安定になり、東海では局地的に猛烈な雨が降っています。
東海、北陸と近畿では、これまでの雨で地盤が緩んでいる所があり、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
視聴者がインターネットに投稿した、正午過ぎの岐阜県高山市の映像です。
人が立っているのは鉄道の踏切のそばです。
画面右側に遮断機が見えますが、下の線路は濁流で全く見えません。
こちらは午後0時半ごろの高山市の様子です。
住宅の中にまで土砂が流れ込み、車の一部も土砂に埋まっています。
西日本と東日本を中心に、大気の状態が不安定になっています。
午後2時20分までの1時間には、三重県がいなべ市に設置した雨量計で86ミリ、岐阜県が岐阜市に設置した雨量計で83ミリの猛烈な雨を観測しました。
岐阜県高山市では、けさ6時から午後1時までの7時間に降った雨の量が、平年の8月1か月分に相当する、165ミリに達しました。
市内では、2つの川の水があふれ、住宅が水につかっているという通報が入っているということです。
また別の川では、2つの橋が流されたということで、市で確認を急いでいます。
岐阜県と京都府、滋賀県、石川県、富山県では、これまでの雨で地盤が緩み、土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。
西日本と東日本を中心に、雷を伴って激しい雨が降る見込みで、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に、厳重に警戒するよう呼びかけています。
常磐津節浄瑠璃の第一人者として、歌舞伎の舞台を中心に活躍した人間国宝の常磐津一巴太夫さんが亡くなりました。
83歳でした。
常磐津節は、主に歌舞伎の舞台で、三味線に合わせて歌うように語る浄瑠璃の一種で、常磐津一巴太夫さんは、昭和29年に大阪で歌舞伎の舞台に初めて出演して以来、つやのある声で人気を集めました。
常磐津節の普及や後継者の養成にも力を入れ、近年は滋賀県米原市に再現された明治時代の芝居小屋、長栄座のこけら落としの舞台に立つなど、伝統芸能の振興にも力を入れていました。
平成7年には、国の重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝に認定されました。
家族によりますと、一巴太夫さんはきのう、公演のために宿泊していた大阪市内のホテルで倒れているという連絡があり、亡くなったということです。
ニュースをお伝えします。
大気の状態が不安定になり、東海などで激しい雨が降っています。
東海、北陸と近畿では、これまでの雨で地盤が緩んでいる所があり、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
兵庫県丹波市では、国土交通省が設置している雨量計で、けさ6時までの24時間に400ミリを超える雨が観測されました。
JR福知山線の線路は、枕木ごと宙に浮き、傾いた状態になっています。
踏切の警報機も倒れています。
JRによりますと、復旧には数日かかる見通しです。
岐阜県高山市では、きょう午後2時までの48時間に降った雨の量が300ミリを超え、統計を始めてから最も多く、平年の8月1か月分の2倍近くに相当する雨量となっています。
岐阜県では、高山市など4つの市で、およそ1万世帯2万7000人余りに避難勧告が出ています。
石川県羽咋市では、住宅の裏山が崩れ、74歳の女性が土砂に巻き込まれました。
女性は消防などに救助されましたが、死亡が確認されました。
西日本と東日本を中心に、大気の状態が不安定になっています。
岐阜県と京都府、滋賀県、石川県、それに富山県では、これまでの雨で地盤が緩み、土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。
西日本と東日本を中心に、大気の不安定な状態が続き、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
ニュースをお伝えします。
大気の状態が不安定になり、東海や近畿では局地的に非常に激しい雨が降っています。
東海、北陸と近畿では、これまでの雨で地盤が緩んでいる所があり、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
けさまでの24時間の雨量が300ミリを超え、気象庁が統計を取り始めてから最も多くなった、京都府福知山市。
午後4時半ごろ、上空から見た様子です。
住宅地に泥を含んだ大量の水が流れ込んでいるのが分かります。
石川県羽咋市では、けさまでの24時間に降った雨の量が216.5ミリに達し、平年の8月1か月分の1.5倍余りに相当する大雨となりました。
羽咋市では、大雨の影響で住宅の裏山が崩れ、74歳の女性が土砂に巻き込まれ、死亡が確認されました。
一方、兵庫県丹波市では、2階建ての住宅の裏山が崩れて住宅が押し潰され、この家に住む70代の夫婦が下敷きになりました。
消防などによって、妻は助け出されましたが、79歳の夫は死亡しました。
西日本と東日本を中心に大気の状態が不安定になっています。
午後4時までの1時間には、滋賀県近江八幡市で52ミリの非常に激しい雨を観測しました。
岐阜県と京都府、滋賀県、石川県、それに富山県では、これまでの雨で地盤が緩み、土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。
2014/08/17(日) 13:50〜18:00
NHK総合1・神戸
第96回全国高校野球選手権大会 第7日

第3試合「関西」対「富山商」 【解説】坂口裕之,【アナウンサー】松野靖彦 第4試合「春日部共栄」対「敦賀気比」 【解説】杉浦正則,【アナウンサー】渡辺憲司

詳細情報
番組内容
第3試合「関西」対「富山商」 【解説】坂口裕之,【アナウンサー】松野靖彦 第4試合「春日部共栄」対「敦賀気比」 【解説】杉浦正則,【アナウンサー】渡辺憲司 〜甲子園球場から中継〜 <中断>(3:00)−(3:03)ニュース 第3試合終了後 番組案内(3分) [6:00からEテレにつづく]
出演者
【出演】【解説】坂口裕之,【アナウンサー】松野靖彦,【解説】杉浦正則,【アナウンサー】渡辺憲司

ジャンル :
スポーツ – 野球

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4242(0x1092)