おめでとうございます。
ありがとうございます。
娘さんと奥さんに最高のプレゼント。
やったよー!
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
前線の影響で、東海、北陸や近畿を中心に激しい雨が降り続いています。
これまでの雨で地盤が緩んでいる所があり、気象庁は、土砂災害などに厳重な警戒を呼びかけています。
気象庁によりますと、本州付近に延びる前線に湿った空気が流れ込んでいるため、西日本と東日本を中心に、大気の状態が不安定になり、東海、北陸や近畿を中心に激しい雨が降り続いています。
午後0時10分までの1時間には、岐阜県高山市で、31.5ミリの激しい雨を観測しました。
高山市では、住宅の裏の斜面が崩れ、土砂が住宅に迫っているということです。
また市内の県道では、道路脇の斜面が崩れて、乗用車など6台が立往生しているということですが、けが人はいないということです。
さらに2つの川で水があふれて、住宅が水につかっているとの通報が入っているということです。
また橋が流されたという情報もあり、市で確認を急いでいます。
また国土交通省が設置している雨量計で、けさ6時までの24時間に400ミリを超える雨が観測された兵庫県丹波市では、裏山が崩れて住宅が押しつぶされました。
この家に住む夫婦のうち、73歳の妻は救助され、意識はあるということです。
一方、79歳の夫の行方は分からず、消防などが捜索を続けています。
京都府、石川県、富山県、それに岐阜県では、これまでの雨で地盤が緩み、土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。
西日本から東北にかけての広い範囲で、大気の不安定な状態が続き、各地で雷を伴って激しい雨が降る見込みで、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に厳重に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風にも、十分注意するよう呼びかけています。
アメリカ軍普天間基地の移設先とされる、沖縄県名護市辺野古沿岸部で、海底の地質を確認するボーリング調査を行うための足場を、海上に設置する作業が始まりました。
沖縄防衛局は、準備が終わりしだい、調査に入ると見られます。
普天間基地の移設先とされる名護市辺野古沿岸部ではきょう午前、海底を掘削して地盤の強度などを調べるボーリング調査を行うための足場を設置する作業が始まりました。
足場に使われる台船が、埋め立て予定地に隣接するアメリカ軍キャンプ・シュワブの砂浜からクレーンで海上に移されたあと、4本の支柱を台船の四隅にはめ込んでいく様子が確認されました。
このあと、台船を調査地点に移動させ、支柱で固定する作業などが行われる予定で、沖縄防衛局は、準備が終わりしだい、ボーリング調査を始めると見られます。
一方、キャンプ・シュワブのゲート前には、計画に反対する住民や市民グループのメンバーなどおよそ100人が集まり、辺野古埋め立て阻止などと書かれたプラカードを持って移設計画の中止を訴えました。
夏の全国高校野球、第1試合は、沖縄尚学高校が作新学院との接戦を制しました。
沖縄尚学の山城、地方大会、30イニング1失点です。
1回、作新学院の朝山。
ストレートを狙っていたという朝山のソロホームランで先制されます。
沖縄尚学は同点の4回、1アウト3塁1塁で久保の当たり。
内野ゴロの間に3塁ランナーがホームイン。
勝ち越します。
山城は6回、2アウト2塁で朝山。
打たれたストレートで抑えると山城。
(鐘の音)2014/08/17(日) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4241(0x1091)