生字幕放送でお伝えします♪〜
皆さん、こんにちは。
明るく、楽しく、元気よく。
「NHKのど自慢」。
司会の小田切千です。
今週は秋田県男鹿市からの生放送です。
男鹿市民文化会館には900人のお客様いらっしゃっています。
皆さんようこそいらっしゃいました。
ゲストをご紹介いたしましょう。
山本譲二さん。
どうも、お世話になります。
こんにちは。
坂本冬美さん。
こんにちは。
よろしくお願いいたします。
そして、きのうの予選を勝ち抜いた出場者20組の皆さんです。
イエーイ!
頑張ってまいりましょう。
それではお邪魔しております男鹿市をご紹介いたしましょう。
秋田市から車で北へ1時間ほどのところにありますこの男鹿市。
見えてまいりました日本海に突き出た男鹿半島に広がる人口およそ3万の町なんですね。
この男鹿市といいますと「悪い子はいねがー」というなまはげが有名でございまして秋田県内でも特に、この男鹿はなまはげの風習が残っているところでありまして大みそかになると子どもたち泣き叫ぶ声が聞こえてくると。
地元には、なまはげ伝承館というものがございまして一年を通じて、なまはげの行事を楽しむことができるんだそうです。
なまはげというのは地域地域で皆さん手作りでお面を作るんです。
ですから、表情も違う。
その由来も違うんだそうです。
本当に、それぞれ違いますね。
だけど、皆さん無病息災を願うその思いの行事は変わらないということなんですね。
それでは、その男鹿市から早速お送りしてまいりましょう。
まず最初の方は地元の高校2年生。
姉の大好きな歌で結婚祝いです。
1番「DIAMONDS」。
♪〜
(鐘2つ)
元気いっぱい歌っていただきまして。
お姉さんが結婚したんだよね。
そうです。
いつ、結婚したの?
ことしの3月です。
結婚祝いで歌って。
お姉さんは今?
おなかの中に赤ちゃんがいて…。
赤ちゃんいるの!あらま、二重におめでたいじゃない。
そうです。
お姉さん来てる?
あそこです。
お姉様。
なまはげのお面で?誰が作ってくれたの?
あれは実家の町内のほうから借りてきました。
応援、ありがとう。
よかったね。
お姉さん元気な子、生んでほしいね。
お姉さんに贈る歌ありがとうございました。
続いては77歳。
地元・男鹿市をご当地ソングでPRします。
2番「男鹿半島」。
♪〜
(鐘2つ)
北山たけしさんの「男鹿半島」を歌っていただきました。
ちょっとお話ししましょう。
すいません、Tシャツに日本海メロンマラソン。
これ、ことし8月3日にわかめをかりいれして3657人参加しております。
これ、男鹿市で行われている。
メロンも特産品と聞いてますが。
どうですか男鹿半島は、いい景色が広がっているんですよね。
かんぷうざんが観光客でここから見下ろす風景は世界一だって…。
かんぷう山がある。
そこから見る景色が。
PRしていただきました。
ありがとうございました。
続いては受験勉強を頑張る19歳。
坂本冬美さんに憧れています。
3番「また君に恋してる」。
♪〜
(鐘2つ)
坂本さん…。
いやあ、もうちょっとそのサビが聴きたかった。
すごい大人っぽいいい雰囲気だったのに…。
いい歌でした。
本当に!
坂本冬美さんに憧れて…。
あら、いい子!本当にありがとう。
おばあちゃまも大ファン。
おばあちゃまいらっしゃるの?どっかにいらっしゃる?
今、やしまの自宅で見ています。
おばあちゃん!ありがとうございます。
おばあちゃんにメッセージ送ろうか。
これからもうろうろしてしまって心配かけてしまうかもしれないけどこれからも見守っていてください。
おばあちゃんだけじゃなくて身内の人にもいろいろ心配をかけてしまっているのでこれからもどうか見守ってください。
よろしくお願いします。
頑張ってね、勉強。
続いては建設会社に勤める53歳。
山本譲二さんの歌に転勤生活を重ねています。
4番「みちのくひとり旅」。
♪〜
(鐘2つ)
はい!すいません。
山本譲二さん。
「みちのくひとり旅」を…。
すいません、申し訳ないです。
とんでもないです。
どこがいけなかったんですか!教えてくださいよ!
秋山気清さんのせいじゃないので。
すいませんが…。
申し訳ないです。
とんでもないです。
とにかく転勤が多くてね…。
何か所くらい回られたんですか。
最初、新潟でその次、仙台、八戸、秋田。
今はまだ仙台行って今度、石巻さいっています。
まさに「みちのくひとり旅」を地でいってるんですよ。
まさに歌、聴きながら走ってます。
本当にすばらしい歌声でした僕には。
ありがとうございます。
なんで2つなんですか。
これからもね、歌を励みに頑張ってください、お仕事。
ありがとうございました。
続いては看護師を目指す26歳。
母が褒めてくれた歌を歌います。
5番「Jupiter」。
♪〜
(合格の鐘)
鳴った!合格!やりましたよ!900人の前で。
大丈夫?もう、ちょっと涙ぐんじゃってるけど。
どうして看護師を目指そうと今、考えてるの?
ずっと私が小さいときに病気で入院してたときに一心同体でお母さんと頑張ってきてそのお母さんが大好きだって言ってくれたこの曲をきょうは歌いました。
看護師、目指して本当に、お仕事頑張って。
お所と、お名前を。
秋田市から来ました桂田朝生と申します。
おめでとうございました。
最初の合格。
おめでとう。
続いては学生結婚して40年の仲よし夫婦。
米作りに励んでいます。
6番。
「麦畑」!♪〜
(鐘2つ)
オヨネーズの「麦畑」。
坂本さんお二人の雰囲気、どうでした?
見つめ合ってラブラブじゃないですか。
羨ましい、本当に。
結婚40年。
ごめんなさい、Tシャツにこれ、なんて書いてあるんですか。
じっぱりままけ!って書いてあります。
どういう意味なんですか。
「たくさんごはんを食べてください」って意味です。
お米を作ってらっしゃる。
おいしいあきたこまちを作ってます。
自慢のお米なんですか。
はい、もう日本一うまい米!
ぜひ、秋田のお米おいしいお米作り続けてください。
小田切さんじっぱりままけ!
あんべいな!続きましては民謡歴27年の70歳。
地元の民謡に入れ込んでいます。
7番「秋田草刈唄」。
お願いします。
♪〜
(合格の鐘)
合格だ!やりました!
ありがとうございます。
この「秋田草刈唄」のどういう魅力を感じて?
どういうところっていうと…なんか自分に一番合うような感じの。
ぜひ民謡歌い続けてください。
守っていってください。
お所と、お名前を。
鎌田七五三吉です。
続いては、よさこいが大好きな高校1年生、「のど自慢」出場が夢でした。
8番「未来予想図II」。
♪〜
(鐘2つ)
よさこいの衣装で歌っていただきました。
山本譲二さん素直な声でしたよね。
とってもきれいな声で音程もよくてリズム感とってもよかったんですけどね。
どこが悪かったんですかね…。
どうだった?歌ってみて。
思い切り歌うことができてよかったです。
またぜひ挑戦してください。
続いては会社を経営する29歳。
生まれ育った男鹿が大好きです。
9番「嫁に来ないか」。
♪〜
(鐘2つ)
「嫁に来ないか」。
どんな気持ちでこの歌きょう歌ったんですか。
嫁に、もう一回プロポーズするつもりで歌いました。
きょう、お嫁さんは?
あそこに。
お嫁さん…。
じゃあ、プロポーズ。
かすみ!嫁に来てくれてありがとな!
続いては、去年結婚したかわいい息子への思いを歌います。
10番「瀬戸の花嫁」。
よろしくお願いします。
♪〜
(鐘2つ)
息子さんが結婚してなんで「瀬戸の花嫁」を?
大事なかわいい息子がお婿にいってしまったんです。
ちょっとお母さんいじわるしようかなと思って「花婿」にしたかったんですけど。
でもね、かわいい孫が生まれて。
よかったじゃないですか。
言っていいですか。
みきちゃん、あきと、元気!よろしくね!
これからもお嫁さんも大事にしてください。
続いては応援団で頑張る高校2年生2人組。
思い出作りに出場です。
11番。
「ライオン」。
♪〜
(鐘2つ)
高校生2人組坂本さん、爽やかにね。
爽やかだしすばらしいハーモニーでした。
なんでなんでしょうね。
セーラー服が似合ってるし、顔はめんこいしどこが悪かったんですかね!
思い出作りで、どう?思い出作れた?
楽しかったです。
これからも応援団だから高校、応援してってね。
頑張ってください。
続いては農業一筋の71歳。
野菜作りが健康の秘けつです。
12番「南部蝉しぐれ」。
♪〜
(鐘2つ)
丁寧に歌っていただいて。
どんな野菜を今作ってらっしゃるんですか。
主にとうもろこし、キャベツトマト、それから、すいか。
それぞれいっぱいあるんですけど…。
奥様と、ずっと続けて作ってる?
そうです。
ご主人も奥様にずいぶん助けられて農業を…。
口には出さないけども心の中ではいつも感謝感謝です。
きょうは、届きましたかね。
届きました。
続いては看護師さんです。
仕事も子育ても全力投球です。
13番「MyBestOfMyLife」。
♪〜
(合格の鐘)
やった!
やったー!
合格!
うれしい。
ありがとうございます。
お子さんは何人いらっしゃるんですか。
4人、きょう来てます。
頑張ったよー!
仕事もしていてストレスたまりませんか?
いえ、子どもたちがとってもいい子で、本当に主人も、おかあさんおとうさんもすごく手伝ってくれるのでこうしていられるのはみんなのおかげです。
ありがとうございます。
格好いい姿見せられましたね。
お所と、お名前を。
井川町から来ました若狭弘子です。
続いては演歌に夢中の高校3年生。
山本譲二さんの大ファンです。
14番「花も嵐も」。
♪〜
(鐘2つ)
山本譲二さん17歳ですよ。
「花も嵐も」。
どうもありがとう!
ありがとうございます。
俺、どっかで会ってない?
会ってます!
そうだよね。
写真、持ってきたの?
見ていいの?
どうぞ、どうぞ。
この子?
はい、この子です。
昔、ステージで一緒に歌ったことがあったんだって。
あの7つぐらいでねふっと見たらいるんで歌えるか?って聞いたら歌えるっていうから。
上げさせて…。
「花も嵐も」歌ってくれた。
大きくなりました。
大きくなって、もう!
これからも歌い続けてね。
はい、もちろんです。
ありがとう!どこが悪かったの!
続いては2人の子どものお母さん。
坂本冬美さんの歌を子どもたちと一緒に歌っています。
15番「祝い酒」。
♪〜
(鐘2つ)
坂本さん。
なかなか鳴りませんね。
本当に、いいお声で。
力強く。
お子さんとはどういうシチュエーションで一緒に歌ってるんですか?
車の中とかでいつも運転しながら私が歌うと子どもも一緒に歌って。
いいですね。
お子さんも一緒に歌ってくださってる。
この「祝い酒」を…。
盛り上がるんですね。
これからもお子さんと楽しんで。
いつも祝ってください。
ありがとうございます。
続いては製造会社に勤める18歳。
得意の演歌で挑戦です。
16番「人恋酒場」。
♪〜
(合格の鐘)
鳴りました!合格!山本譲二さん演歌の歌声、どうでした?
もう最高!
ありがとうございます!
最高!
ありがとうございます。
お所と、お名前を。
大仙市から来ました今将太郎と申します。
おめでとうございました。
合格です。
続いてはことし70歳の記念に出場です。
この歌が人生の応援歌です。
17番「夢の坂道」。
♪〜
(鐘2つ)
ペギー葉山さんの歌を歌っていただきまして。
ことし70歳。
どんなお気持ちでお歌いになったんですか。
これからも前向きに一生懸命、頑張って生きていきたいと思っております。
ぜひ、これからも歌い続けてください。
ありがとうございました。
続いては、あした、あさってきのう…。
娘の誕生日です。
歌っていただきます。
歌のプレゼント。
18番「OnlyHuman」。
♪〜
(合格の鐘)
よっしゃー!
28歳!誕生日が?
あした、娘の誕生日で。
きのうが嫁の誕生日で。
ちょうどいい具合に真ん中で「のど自慢」。
鐘のプレゼント。
鐘のプレゼントできてよかったです。
きょう、奥さんと娘さんは。
あそこに。
パパ、やったよー!
お所と、お名前を。
秋田市から来ました舟木努です。
続いては洋服店の店長さん。
82歳の父に歌声を届けます。
19番「夢千里」。
♪〜
(合格の鐘)
やったー!お父さん、やったよー!
お父さんにどういうお気持ちで歌ったんですか?
ありがとうという気持ち…。
お父さんが、ずっと育ててくれたんですよね。
今、どちらにいらっしゃるんですか。
施設のほうで。
でも、施設に電話かけてテレビ見てもらえるようにお願いしたんです。
よかった。
じゃあ、見てくれていますよ。
お所と、お名前を。
由利本荘市からまいりました三浦久美子と申します。
おめでとうございました。
お父様に届ける歌声。
最後の方です。
19歳の会社員。
中学時代の思い出の詰まった大切な歌です。
20番「さくら
(独唱)」。
♪〜
(鐘2つ)
「さくら
(独唱)」。
中学時代の思い出どんな思い出がある歌なんですか。
中学校時代歌うってことなかったんですけど集会で急に歌わされてそれで友達からうまかったよって言われてそれから友達がいっぱい増えてっていうそういう曲です。
歌で自信つけられたんだね。
これからもぜひ…。
またリベンジします。
ありがとうございました。
以上で出場者20組の熱唱・熱演お送りしました。
それでは、ここで演奏の皆さんご紹介いたしましょう。
ピアノ、西原悟。
シンセサイザー、葛西暉武。
同じくシンセサイザー是川由美子。
ドラムス、民部田敏晴。
ギター、佐藤文夫。
ベース、崎村達也。
尺八、古屋兵治。
囃子ことば、中村主二。
そして、鐘は秋山気清。
以上の皆さんです。
それではゲストお二人の歌でお楽しみいただきましょう。
まずは、坂本冬美さん「男の火祭り」。
どうぞ。
日本の男は身を粉にして働いて山に海に生きてきた女は嫁いで男によりそって留守を守ってくらしてた一年三百六十五日感謝感謝の神さまよありがとうありがとう大地の恵みをありがとうあっぱれあっぱれあっぱれあっぱれあっぱれ千年萬年あっぱれあっぱれあっぱれあっぱれあっぱれ幸
(さき)はふ国よ春夏秋冬季節はめぐる感謝感謝の神さまよありがとうありがとう今日は男の火祭りだあっぱれあっぱれあっぱれあっぱれあっぱれ千年萬年あっぱれあっぱれあっぱれあっぱれあっぱれ幸はふ国よ
ありがとうございました。
坂本冬美さんでした。
続きましては山本譲二さんに歌っていただきます。
「放浪酒」、どうぞ。
灯りまばらな裏通り今日もひとりの放浪酒何もやれない俺だから惚れているほど背を向ける疵
(きず)さ疵だよこころの疵が今夜もお前を抱かせない夜の苦さを道づれに明日もひとりの放浪酒泣かせたくないどうしても呑んで酔えない夜ばかり風さ風だよ凍える風が丸めた背中に吹きすさぶ
ありがとうございました。
山本譲二さんでした。
ゲストお二人の歌でお楽しみいただきました。
それでは、審査の結果これから発表してまいります。
まずはゲストお二人が選んだ特別賞の発表です。
坂本冬美さん、お願いします。
地元の愛を感じました。
「秋田草刈唄」を歌いになった鎌田七五三吉さん。
7番の民謡のお父さん。
合格して、なおかつ特別賞。
すばらしかった!これから民謡を歌い続けてください。
おめでとうございます。
やりました、鎌田さん。
今のお気持ちは?
うれしいです。
もう最高です!
民謡、唄い続けて27年。
これからも民謡…。
はい、一生懸命、頑張ります。
大切に歌っていってください。
それでは、今週のチャンピオン発表いたしますがきょう合格された皆さんご紹介いたしましょう。
5番「Jupiter」の桂田朝生さん。
7番「秋田草刈唄」の鎌田七五三吉さん。
13番「MyBestOfMyLife」の若狭弘子さん。
16番「人恋酒場」の今将太郎さん。
18番「OnlyHuman」の舟木努さん。
19番「夢千里」の三浦久美子さん。
以上、6組の皆さんです。
この中から今週のチャンピオンが選ばれます。
今週のチャンピオンは…。
18番「OnlyHuman」を歌われた舟木努さんです。
おめでとうございます。
山本譲二さんから。
どうもおめでとう。
すばらしかったよ!
おめでとうございます。
ありがとうございます。
娘さんと奥さんに最高のプレゼント。
やったよー!2014/08/17(日) 12:15〜13:00
NHK総合1・神戸
NHKのど自慢「秋田県男鹿市」[字]
秋田県男鹿市・男鹿市民文化会館より生放送。ゲスト:山本譲二、坂本冬美/司会:小田切千アナウンサー/鐘:秋山気清
詳細情報
番組内容
日曜お昼は明るく・楽しく・元気よく!秋田県男鹿市・男鹿市民文化会館より生放送でお届けします!予選を勝ち抜いた20組の皆さんによる熱唱・熱演!▽ゲストの歌は、山本譲二「放浪酒」&坂本冬美「男の火祭り」▽番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/nodojiman/
出演者
【出演】山本譲二,坂本冬美,【司会】小田切千,【鐘】秋山気清
ジャンル :
音楽 – カラオケ・のど自慢
バラエティ – 音楽バラエティ
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4240(0x1090)