(テーマ音楽)棚田と森がなだらかに広がる新潟松之山。
夏田んぼの周りは小さな生き物であふれます。
森では一年でこの時期だけ見られる美しい虫が命をつなぎます。
さまざまな生き物を求めて集う鳥たち。
夏の里山で多様な命が織り成す活気に満ちた営みを見つめます。
長野との県境に近い新潟県十日町市松之山。
山あいに棚田が続きます。
田んぼを囲むようにブナを中心とした森が広がる里山です。
(鳥たちの鳴き声)6月強い日ざしを浴びてきらめく森に多くの夏鳥が集まります。
ノジコです。
日本でしか繁殖しない鳥で本州の一部の山あいにやって来ます。
(鳴き声)
(鳴き声)松之山では一年を通じて140種類もの鳥が見られます。
立ち並ぶブナの大木に飛んできた鳥。
赤いくちばしと青緑の羽が特徴のブッポウソウです。
大きさは30cmほど。
トンボやセミクワガタなどの虫を好んで食べます。
木の幹に開いた穴にもう1羽います。
キツツキの古い巣穴を利用して卵を温めているようです。
虫をくわえたまま枝にたたずむ1羽。
巣の中にいるつがいの相手に食べ物を運んできたようです。
繁殖を始めた夏鳥たちで森はにぎわいを増していきます。
森の上空を旋回する大きな鳥。
大きいものでは翼を広げると160cm。
ヤマドリやノウサギヘビなどを捕らえるハンターです。
悠然と舞うクマタカ。
生き物あふれる豊かな自然の証しです。
森のそばにはあちこちにため池があります。
森から流れてきた水を集め棚田を潤すためです。
小さな生き物が息づく水辺。
オオイトトンボです。
メスは水の中に潜り水草の茎に卵を産み付けます。
潜水は15分以上に及ぶ事もあります。
命をつなぐ懸命の営みです。
池のほとりの木に次々と現れたのは…繁殖の時期を迎え1匹のメスにオスが群がります。
白い泡の中に300以上もの卵を産み付けていきます。
田んぼにもたくさんのカエルの姿があります。
イネによじ登っているのは…田んぼで繁殖する代表的なカエルです。
(鳥たちの鳴き声)松之山で見られるカエルは全部で12種類。
本州にいるカエルの7割に当たる数です。
豊かな水辺が多様さを支えています。
田んぼの脇の木の上に鳥がいました。
サシバです。
カエルをくわえています。
田んぼやため池と森が隣り合う松之山。
さまざまな環境が詰まった里山に命のつながりがあります。
標高300〜600mほどの斜面に開かれた棚田。
それより上には広大なブナの天然林が広がっています。
標高800m付近沢筋に残雪があります。
この辺りは6月でも雪が残るほどの豪雪地帯なのです。
高さ2mほどのブナの若木はようやく芽吹き始めたところ。
枝先に小さな虫がいます。
大きさおよそ1cm。
オスはブナの新芽を一つずつ確かめるように巡ります。
新芽に潜り込んで樹液をなめているメスを見つけました。
遅い雪解けとともに現れ命をつなぐユキグニコルリクワガタ。
瑠璃色に輝く虫の営みが奥まったブナの森に季節の移ろいを告げます。
(鳥の鳴き声)雪解け水が流れる沢。
(鳥の鳴き声)近くにいるのはミソサザイです。
くちばしいっぱいにコケをくわえています。
(沢の水音)集めたコケで沢沿いの湿った場所に巣を作っているのです。
雪解け水の流れる音が響く森。
(ミソサザイの鳴き声)小さな鳥の力強い声がこだまします。
夏の夕暮れ田んぼのそばを流れる小川から淡い光が飛び立ちます。
ゲンジボタルです。
闇夜で繰り広げられる光の舞。
里山を流れる清らかな水辺で夏のひとときだけ見られる美しい光景です。
日の出前立ちこめる霧に山々の影が浮かびます。
(鳥たちの鳴き声)朝焼けに染まる里山で響き渡る鳥たちの声。
(鳥たちの鳴き声)
(ブッポウソウの鳴き声)森ではブッポウソウが騒がしく鳴いています。
(鳴き声)激しい声で警戒を続ける1羽。
(鳴き声)つがいの縄張りによそ者が入ってきたようです。
条件の良い巣穴を探しにきたのでしょうか。
(ブッポウソウの鳴き声)ようやく追い払う事ができました。
縄張りを守りきった2羽。
これから力を合わせてヒナを育てていきます。
カエルをくわえまっすぐ森に入っていくサシバ。
田んぼの脇のスギに巣がありました。
中には真っ白なヒナが2羽います。
旺盛な食欲で親鳥が取ってきた食べ物を奪い合っています。
夏の間ヒナたちは豊かな恵みを受けて成長します。
そして秋この森を離れて南へと渡っていくのです。
多くの生き物を育む新潟松之山。
森と棚田がつくり上げた自然の中に大きな命の輪がありました。
2014/08/17(日) 07:45〜08:00
NHK総合1・神戸
さわやか自然百景「新潟 松之山」[字]
山あいに棚田と森が広がる新潟県の松之山。夏、田んぼではカエルや虫が躍動し、獲物を求めてクマタカやブッポウソウなど多様な鳥が舞う。豊かな里山でめぐる命を見つめる。
詳細情報
番組内容
新潟県十日町市、山あいに棚田とブナの森が広がる松之山。雪国の里山では夏、多様な命のつながりが見られる。田んぼやため池ではトンボやカエルが産卵し、こうした獲物を狙ってクマタカやサシバなどの鳥が舞う。森ではノジコやオオルリの声が響き渡り、ブッポウソウは巣穴をめぐって攻防を繰り広げる。雪の残る森で命をつなぐのは瑠璃色に輝く虫、ユキグニコルリクワガタ。田んぼと森が密接につながる里山で、めぐる命を見つめる。
出演者
【語り】中村慶子
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4221(0x107D)